- 乳児・幼児
- 長暦
- 19/09/12 19:29
幼稚園の親子遠足。
お昼の時間は好きな所で食べていいらしい。
平日だから、家族総出や夫婦で参加してる人は家族だけで固まってるけど、ほとんどが母子参加。
お昼にグループになって仲良くワイワイ食べてる人と、母と子だけでポツンと食べてる人といるけど、
ポツンで食べてるのって寂しくないんでしょうか?
気になりました。
幼稚園の親子遠足。
お昼の時間は好きな所で食べていいらしい。
平日だから、家族総出や夫婦で参加してる人は家族だけで固まってるけど、ほとんどが母子参加。
お昼にグループになって仲良くワイワイ食べてる人と、母と子だけでポツンと食べてる人といるけど、
ポツンで食べてるのって寂しくないんでしょうか?
気になりました。
幼稚園3年間、ずっと親子2人で行動してましたよ。
行き先はすご〜く広い公園なんだけど、自由時間はその一角の遊具のあるちびっこ広場でみんな遊んだり弁当食べたり。
年少の時は、特にポツンでも気にせずその中で堂々と2人で過ごしてたけど、さすがに年中年長でそれは周りの目も気になるし(微妙な知り合いにポツンを見られるのとかね)…
って事で、自由時間になったらすかさず誰も行かない遠くの方へさ〜っと消えて、のんびり景色を見ながら弁当食べて、あとは写真撮ったりしながらお散歩してたらあっという間に集合時間になった。
(前年からその作戦考えてたわ・笑)
解散後にちびっこ広場で遊んで帰りました。
幸い子供は「友達と遊びたい」とか「誰々くんと一緒にお弁当食べたい」とか言うタイプではなく、ひたすらお母さんと過ごせるのを楽しみにしていたようなので助かった。
寂しくないか?といわれれば、子供と一緒だから寂しくはなかったです。
長男の時は食べる時間少ないしカメラマンさんが親子の写真撮りにきたりで、なんだかんだポツンでもお弁当の時間はあっという間だった。
年の離れた二男からは、それをみこして弁当の中身も適当にしてラップしたおにぎりとかも弁当箱外で(外だから、おかず弁当箱にラップおにぎりをコロコロ持って行った)仕込んだくらいだったけど、まさかのこどもの友達親に「こどもたち仲良いみたいで。一緒に食べましょ!」と誘われ。
キラキラしてる人種。
恥ずかしい弁当を突如見せることになり、ひーひー。
「でもそういうのが1番美味しかったりしますよね」とフォローされるも、チューリップ唐揚げや枝豆にピック突き刺してフルーツ3種ほど切ってきてたキラキラママに言われてもむなしく。
酷かったのが、食べるラー油おにぎり。
時間が経つと赤いラー油がラップにまで染み渡り、かじれば口の周りもあかくなり。殺人おにぎりみたいになってた。
すごく美味しいんだけど、晴天の動物園でママさんたちと食べるにはあかん飯だった。
でも美味しいんだよ。
親子遠足は親子が最小単位であり、ベースですし、親子でいて当たり前では。
グループとか、ぽつんとか、寂しいとか、人目ばかり気にする子は、学生のノリのまま親になった人なのかな?
本当に気になりました。
主はポツンになるのがすごく怖いのかな?常に誰かと一緒じゃないと不安になるタイプ?
これなに?自分がそうだったら?
誘えば?笑ってるんだ。最低。
先生が気を利かせて一緒に食べるとか
なんとかすればと思うけど。
ポツンの人がんばれ。
コミュ障の集り
私は大丈夫だなー!
母子でゆっくり過ごすのもあり!逆に子供が声掛けたり、声掛けられたりで誰かと一緒に食べるのもあり。
子供といるし、ポツンでも気にならないなー。
さすがにすぐ近くでワイワイしてるグループの側は嫌だけど、離れてるとこなら平気。あとうちのとこは、マンモス園だから母子だけで食べてる人も結構いるよ。
一人でも平気だし、子どもが仲良しの友達と食べるって言ったらその親子と一緒になっても平気だけど、子どもと二人のほうが楽だなーとは思う
親子遠足だから親子で楽しめれば別にどうでもいい。
>>13
他に兄弟がいると遠足は親子の特別な時間だよね。
>>3
うん、私はポツンは嫌なんだよね。
寂しいから。
>>1
私はポツンじゃないよー
ポツンがイヤでその場しのぎで話しかけてくる人の方がもっとイヤ。
子どもがお友だちと食べたいなら一緒にいいですか?って声かけるかな。そうでなければ親子でいい。群れなくても平気だわ。
子供はどう思うだろうね。
普段仲良しの友達と一緒に食べたいかもよ。よそでお友達同士が楽しそうに食べてるの見て「なんで私は一緒じゃないの?」って思うかもよ
全然寂しくないです。
食べ始めてから、たまたま近くにシート広げて座ってた親子数組と喋ったりしたけど、当たり障りない会話でその場でワイワイしただけで終了〜!
誰とも喋らずに終わってたとしてもノーダメージ。
>>12
ウチもそうだった。クラス皆んな集まってのお弁当の時間だったわ。
私の友だちは、友達はたくさんいるけど、親子遠足は親子で楽しむ時間!って言って、お弁当も自由行動も親子だけでいたよ。途中園内ですれちがったけど楽しそうだった。そういう人もいるよー
だいたい同じクラスのママ達が集まって食べるからポツンになる人なんていなかったけどなぁ。
>>9
自分で読み直したら勘違いされそうなので補足。「おばちゃんたち」はママぞろぞろではなく、あちらの親子です。
親はポツンでいい、とか言うけど
年少ならまだも
年中年長の子供は友達と一緒がよくなるよ。
子供の為には親の付き合いも必要だよね。
ママスタだと「別に?」みたいなレスつきがちだけど、私はポツンで寂しかったよ(笑)
でもよく気がつく人がいてさ!しかも「こっちにまざる?」じゃなくて、うちの子に「おばちゃんたちもまぜてもらっていい〜?」ってテンションで来てくれて、女神かと思った。
寂しそうだから顔見知りならみんなに相談して誘っちゃう
私だったら寂しいと思う
別に。
ママ友いないし、知らんグループにいきなり入れられる方が辛い。
子どもとご飯食べてるし。
ポツンのうちを心配してるのか、先生とかが○○ちゃん(娘と仲良しの子)たちあっちで食べてますよーとか言ってくるけど
その親とは仲良くないんで…って感じ。
申し訳ないわ
寂しくないです。
私も親子で食べたーい
群れるの嫌いだから、来年から園だけどポツンだろうな〜(笑)
親子遠足だから親子で楽しみたいんでしょ。そこでまでママ友親子と一緒に行動して気使いたくない。
てか、ポツンポツンって...1人の何が悪いの?!って感じなんだけど。
そこまで気にするのって自分がポツンになりたくないって強く思ってる人だよね。
好きね、ポツンシリーズ
あなたはポツンなの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。