中学校部活動どう思いますか?

  • なんでも
  • 仁平
  • 19/07/05 02:36

中学校の体育祭が9月にあるのですが、息子が体育祭実行委員に立候補しようと思ったところ、○○部は体育祭の時に仕事があるからだめと言われたそうです。
お恥ずかしい話、テストの点数が悪く真ん中より少し上にいるくらいなので、少しでも内申をよくしようと委員をやりたかった気持ち2割、楽しそうだからやりたいという気持ちが8割くらいだそうです。

親としては、学校行事なのに部活動によって制限されてしまうのはおかしいのではないかという思いがあります。
これを学校に意見をいうのはモンペでしょうか。また、言っても大丈夫な場合は担任、顧問、副校長校長、誰に言うのがいいのでしょうか。
息子が勉強頑張ればいいというのは重々承知です。ご意見お願いします。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜46件 (全 46件) 前の100件 | 次の100件
    • 46
    • 享禄
    • 19/07/05 13:17

    委員会等の記述は本当に参考程度か、同点の、生徒がいた場合多少有利に働く程度。

    当日点数取らなきゃ内申よかてもダメです。あとはテストで教科の内申をあげる。
    体育祭で部活動として何か貢献できるならそれでいいのでは?

    • 45
    • 延暦
    • 19/07/05 13:10

    モンペリエ大学

    • 44
    • 天禄
    • 19/07/05 13:07

    親のリサーチが足りなかったんじゃない?
    親の組織があるくらいのマンモス部だったら
    実行委員になれないのは有名な話だったと思うよ。

    • 1
    • 43
    • 天承
    • 19/07/05 12:55

    この親にしてこの子あり、だね。

    • 2
    • 42
    • 匿名
    • 19/07/05 08:47

    制限ではないのでは?

    部によっては、体育祭の準備やお手伝いを協力することもあるから実行委員との両立は難しい
    んじゃない?

    息子から顧問に相談させたら?
    自分は実行委員会がやりたいのですが。って。

    ただ、他の部員は快く思わないかもね。



    • 41
    • 嘉禄
    • 19/07/05 08:28

    >>21

    1年生なら今から退部すればいいじゃん。
    学校は3年生まであるんだから、この先文句言いながら続けるの?周りも迷惑だし他の部に移動したらいい。

    • 40
    • 応仁
    • 19/07/05 08:10

    >>21
    人の子ながらイラつくわ。その発言。
    親しっかりしろよ

    • 3
    • 39
    • 寛正
    • 19/07/05 07:27

    >>37
    部活で加点になるのは かなり上の大会に行かないと無理では?
    しかも神奈川はポイントが加点されるのは数年前から私立だけになりましたが、他の地域は違うの?

    • 38
    • 永延
    • 19/07/05 07:24

    委員会やっても加点にはならない。
    部活で活動続けてる方が加点になる学校多いよ。

    • 1
    • 37
    • 永延
    • 19/07/05 07:24

    委員会やっても加点にはならない。
    部活で活動続けてる方が加点になる学校多いよ。

    • 1
    • 36
    • 嘉承
    • 19/07/05 07:21

    実行委員やったって内申点につかないからね!
    同じ部活を3年間続けてる方が
    一点加算されるから、部活の方が大事よ。

    • 3
      • 35

      ぴよぴよ

    • 34
    • 承平
    • 19/07/05 07:10

    何の部活か知らないけど内申が気になるなら部活に限らず三年きっちり真面目にやる方がいいよ。
    それと無遅刻、無欠席。

    • 6
    • 33
    • 明治
    • 19/07/05 06:50

    >>21 まだ一年生なら辞めるって選択肢もある。辞めさせたらいいよ。

    • 1
    • 32
    • 文永
    • 19/07/05 06:49

    うちの子おとなしくて人前に出ると緊張するタイプなのに、体育祭実行委員になってしまった。それしか余ってなくて仕方なくなった感じ。担当の先生も厳しく嫌で嫌で心が病んでしまった。それから不登校になって今は適応教室に行ってます。体育祭実行委員会は本当にやりたい子、元気で人をまとめられる子がなるべきだと思います。

    • 3
    • 31
    • 慶応
    • 19/07/05 06:48

    >>21
    じゃあ退部すればいいよ
    実行委員できないくらいで入らなきゃよかったなんて部活なめてんの?

    • 8
    • 30
    • 明治
    • 19/07/05 06:46

    仕方ないよ。
    うちの娘は茶道部だけど、学校祭は茶道部でおもてなしするから学校祭実行委員とか体育館での催しの参加も見学もできず1日茶室だもん。

    • 29
    • 仁平
    • 19/07/05 06:45

    ありがとうございました
    しめます

    • 28
    • 寛正
    • 19/07/05 06:42

    >>25
    本当だよね。そんな事で親子でグチグチ言うなら部活辞めればいいよ。
    部活辞めて学習と役員活動を頑張れば、親子で悩み解決するよ。

    • 1
    • 27
    • 建仁
    • 19/07/05 06:42

    >>22
    内申というより調査書に書かれる。
    私立によっては加点されるけど、部長・委員長・生徒会役員とかで平の委員だとあまり意味がない。
    公立も内申含む調査書が点数化されるけど、リーダーシップ的な要素だと毎年のように委員関係をやっているとか長をやっているとかだけど、それだってそこまで大きな点数になるわけじゃない。
    それなら部活(運動部でも文化部でも)県レベル以上の活躍があるほうが高いと思う。

    一部の学校では調査書の内申以外の特別点の高い学校もないわけじゃないけど、そこまで気にするほどではなかったと思う。

    • 2
    • 26
    • 大治
    • 19/07/05 06:39

    >>21
    こんなことで、最初から聞いていたら入らなかったという程度ならやめたほうが良いかと。
    そのほうが親子共々得なんじゃない?

    • 5
    • 25
    • 天承
    • 19/07/05 06:36

    >>21
    そんなに文句言うなら退部すれば?
    なんとしてでも学校のせい、息子が正しい、って感じだね。

    • 5
    • 24
    • 徳治
    • 19/07/05 06:35

    実行委員より部活を頑張ればいいじゃん
    そんなことぐらいで内申は良くならないよ

    • 2
    • 23
    • 天承
    • 19/07/05 06:32

    みんなの意見と同じ。明らかにモンペ。
    こんな非常識な親相手にしなきゃいけないなんて、学校の先生は大変だね。
    無駄な仕事増やしちゃダメだよ。

    • 2
    • 22
    • 康永
    • 19/07/05 06:30

    >>6
    やはり地域差ありますね。
    娘の学校は、実行委員や生徒会、部活の部長などは取り合いだそうです。
    みんな、内申が良くなるのを知っているので…
    埼玉ですが、1年の時からの内申が結構受験に影響するようで、塾の先生にも積極的に立候補するよう言われますよ。
    人を引っ張るようなタイプではない娘にはキツい…

    • 21
    • 仁平
    • 19/07/05 06:29

    みなさんありがとうございます。
    どなたかも言っているように部活は教育課程外なのに、と思う気持ちと、部活動で役割あるのは息子の部活動だけなのでなんだかなぁ。と思ってしまいました。
    息子の部活動のみ大所帯で親の組織もあるようなマンモス部です。

    調査書には学校行事等による特別活動など書く欄あるようです。
    部活動は部活動の欄に書くそうです。

    文化祭も委員してはだめ、生徒会に立候補もだめだそうです。

    一年生ですが、今更言われた、初めから言ってくれれば入らなかったと不満を感じているそうです。

    • 20
    • 仁寿
    • 19/07/05 06:26

    >>15
    その通りだね。大会実績を残した方が余程いい。実行委員をやりたいという気持ちは褒めてあげよう。だけど、物事には優先順位というものがある。
    それは社会に出ても同じだよ。

    • 3
    • 19
    • 貞和
    • 19/07/05 06:24

    よくあること。
    うちは高校生だけど、9月に公式大会があるからダメと言われるよ。
    それでもやってしまう子もいるけど、確実に練習時間にひびくから控えにまわされる。
    モンペレベル笑

    • 1
    • 18
    • 慶応
    • 19/07/05 06:23

    そんなことくらいで…モンペかと思います
    今後も自分のやりたいことができない度親が出てくの?

    • 2
    • 17
    • 元禄
    • 19/07/05 06:21

    体育祭実行委員なんて何も内申に関係ないよ。部活での役割があるならそれを頑張ればいいと思う…両立できるくらいの役割なら制限されないだろうし。

    • 3
    • 16
    • 天喜
    • 19/07/05 06:21

    ぶっちゃけ、委員やっただの生徒会やっただのの内心ってそこまで関係ないよ。
    推薦狙いでやたら委員とか生徒会やる子いるけど.......
    そんなことする暇あるなら実力勝負。偏差値あげにかかったほうが望み高いよ

    • 2
    • 15
    • 元禄
    • 19/07/05 06:19

    やりたいのに制限されるのは残念だけど、調査書のためなら、止めときなよ。
    調査書には部活三年間も記入されるからさ。部活頑張って大会成績を残したらいいよ。

    • 1
    • 14
    • 万治
    • 19/07/05 06:18

    これはモンペだと思う。

    • 6
    • 13
    • 嘉禄
    • 19/07/05 06:16

    よくあることだよね?
    実行委員じゃなくても、その体育祭の中で部活での仕事があるならそっちを一生懸命にやればいいと思うけど。
    学校行事って他にも色々あるし、他の行事で実行委員やれば?

    • 1
    • 12
    • 享和
    • 19/07/05 06:14

    応援団長やったらどう?

    • 11
    • 寛正
    • 19/07/05 06:12

    部活は教育課程外のもので自主的なものだから、本来なら部活で係があるほうが おかしい。
    ただ、そういって それが通用する学校なのか地域なのかによる。

    • 10
    • 長享
    • 19/07/05 05:50

    部長をやってたとか、生徒会長をやってたとかなら分かるけど、体育祭の実行委員なんて微々たるものだと思うけど。

    • 5
    • 9
    • 天和
    • 19/07/05 05:49

    仕方ないよねそれ。
    自分で選んだ部活じゃないの?
    わがまま言ってるとどっちにも迷惑かけることになるよ。

    • 3
    • 8
    • 康平
    • 19/07/05 05:43

    苦情言って実行委員になったとして、周りに迷惑かけないように両立出来るの?
    完璧に両立出来るなら良いんじゃない?
    そのかわり、座る暇ないぐらい走り回らなきゃいけない、水分補給出来ないぐらい忙しくても文句言うなよ。

    • 2
    • 7
    • 富士山
    • 19/07/05 05:31

    思い切りモンペだと思います。
    理不尽な理由ならともかく、正当な理由じゃないですか。
    その部活に所属してるんでしょ?
    それならその仕事をきちんとやりこなす様に言うのが主さんのするべき事では?ちなみにうちの地域では、体育祭実行委員をやっても内申には一切関係ないです。するべき事を拒否して、やりたい事をやらせろと親が介入して学校に言うなんて、考えるだけでも恥ずかしい・・・

    • 6
    • 6
    • 寛政
    • 19/07/05 05:26

    内申と言うより調査書でしょ
    内申は9教科の評定だよ
    地域によって、委員をやったりすると加点があるんだろうけど微々たる物じゃない?
    うちの地域は生徒会長やってもキャプテンやっても実行委員やっても全く加点なんてなし。
    それでも全部やったけどね。

    部の仕事と重なるのであればやれないのは仕方ないと思う。
    と言うか当たり前
    そんなんで校長とかに言ったら驚くわ
    モンペすぎ。逆に変な印象与えるだけ。

    • 3
    • 5
    • 応永
    • 19/07/05 04:56

    私立だと応援団長やって多少の優遇がある高校があったよ。
    何年生なのかな?2年生以下なら部活の部長を狙った方が効率いいかも

    • 2
    • 4
    • 宝徳
    • 19/07/05 03:58

    そんなことで、苦情言うのは、思いっきりモンペだと思う。
    ンなのよくあること。
    どうしても納得できないのは、主?本人?

    • 8
    • 3
    • 建治
    • 19/07/05 03:52

    実行委員にならなくても、部活での役割りがあるなら、それを一生懸命したら良いと思う。
    そういう面、案外見てもらってるよー!

    うちの学校の場合だけど、
    実行委員は、いろいろしてくれていたと思うけど、
    当日は、本部席で座っていたり、マイクで案内してるだけでした。
    でも、部活の役割りをしてる子たちは、コーン持って走っていたり、ゴールの案内したりと、すごく活躍していて、
    先生たちも、声かけてるのをたくさん見かけたよ。

    これも、内申に書けるし、先生も見てくれてると思うよ!

    • 1
    • 2
    • 嘉承
    • 19/07/05 02:49

    そういうことよくあるよ。

    • 4
    • 1
    • 承久
    • 19/07/05 02:48

    体育祭の実行委員になったくらいでは内申にそれほど関係ないのでは?

    部活の仕事があるなら他の人に迷惑かけないようにそちらを優先するべきだと思う。

    • 27
1件〜46件 (全 46件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""