新人パート。こういうタイプ好き?嫌い?

  • なんでも
  • 寛弘
  • 19/06/25 16:25

新人さんが入って来ました。彼女は全てメモして家に帰ってから違うメモ帳にキッチリ書き直すタイプで、かなり細かな事まで全てメモ。書き直し。更にメモ帳には分かりやすく付箋も付けて直ぐに目的のページが開ける状態にしています。
私はただただ凄いな〜って感じだったんだけど、中には
一度聞いたら覚えられる事までメモしてメモする時間が無駄。メモの量が異常。と嫌うパートさんもいます。確かに全てメモはビックリしたけど、こういうタイプって全て書かないと気が済まないのかな。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 162件) 前の100件 | 次の100件
    • 19/06/26 07:09

    >>144
    録音って許可とってから録音してるんだよね?

    • 19/06/25 22:55

    私、要領悪い馬鹿だからトピに書いてある人ぐらいメモする。
    それでも似たようなこと聞くことある。
    仕事だからやってるけど、ホントは興味なくてなにもかもしなきゃ2日で忘れる。
    だから漢字や英単覚える感覚でまとめも何度も書き直す。
    少し変わった接客業で接客中はメモ見れないし、接客不安だから不安消すためにメモするので自分を励ましてる部分もある。
    こんなに勉強したんだからテスト(接客)頑張れるよって緊張ごまかしてる。
    パターンにない接客って動揺するから終わったら、なんともない顔しつつ震える気持ちでさらにメモしてる。

    • 3
    • 160
    • ゆりちゃん
    • 19/06/25 22:36

    自分よりできる新人が来たからって こういうトピ立てるのは良くないねぇ

    • 6
    • 19/06/25 22:21

    お局とか今までチヤホヤされてた人は気にくわないだろうね。

    • 5
    • 19/06/25 22:10

    メモするのは新人だったら当たり前じゃないの?
    メモしないで何回も聞かれる方が嫌だけど。

    • 11
    • 19/06/25 22:10

    私トピ文そっくり。
    そしてだいたい退職する時、そのメモをマニュアルに使うからちょうだいと言われる。
    後任の人の役に立つのも嬉しい。

    • 2
    • 19/06/25 22:08

    私は大卒で入社した会社の先輩が、一度教えた事は絶対教えませんってスタンスで怖すぎて、メモとって清書してまとめて辞書みたいに使ってたよ。
    結婚して辞めたけど、新しく働いてもその癖が抜けない。一度教えてもらった事は聞かなくても分かるようにまとめるよ。

    • 5
    • 19/06/25 22:04

    私も教えてもらう時メモをささっとするんだけど頭に入ってないしなぐり書きだからもう一度綺麗に書き直して頭も整理するタイプだよ
    何がいけないのさ笑

    • 6
    • 19/06/25 21:59

    メモの数がどうとか内容がとかじゃなくて、
    仕事を早く覚えたい
    間違えないように気をつけたい
    って思う気持ちを評価してあげてよ。

    • 6
    • 19/06/25 21:57

    メモした事って実際に、一人で仕事しださしたら見る暇なんかなかったよ。

    • 4
    • 19/06/25 21:18

    私は感覚で覚えるタイプだから私みたいなのが嫌いな人も多いんだろうなぁ〜
    そういう人は何してても文句言うよ

    • 2
    • 19/06/25 21:03

    メモ魔だから仕方がない
    理解してあげよう

    • 3
    • 19/06/25 21:01

    要はそれが身になってればいいってだけの話。
    新人はパフォーマンスも必要だとは思うけどね。

    • 4
    • 19/06/25 20:58

    メモとってもとるだけの人もいるけどね。職場の新人のおばさんがそう。なんの為にメモとってたの?ってなる。

    • 19/06/25 20:56

    初日に教えた事も何度でも聞く人より全然いい。
    教える側に対して誠実に覚えようとする意欲が見れてうちの新人パートにも見習って欲しいわ。

    • 3
    • 19/06/25 20:52

    頑張ってるのに陰口言われて悲しいわ。

    • 12
    • 19/06/25 20:36

    覚えたつもりでも、どうだっけ?って事があるから、
    人に聞いてその分効率悪くさせるなら迷惑かからないようにメモですぐわかる様にしてる人は素晴らしいと思う。
    この前も言ったよね?!
    って何回もあったら教える側もストレスだもんね。

    • 2
    • 19/06/25 20:31

    働き始めは、一度聞いたら覚えられるような事でも、メモしておいた方がいいと思う。
    その時は、「(ああ、なるほど)わかりました」ってなるけど、いざって時に忘れてたりする事もあるから、覚えてるし大丈夫って過信しないでメモしてた。
    慣れてきたら見返す事は少ないけどね。

    • 7
    • 19/06/25 20:29

    うちの新人さん
    教育中は録音して、隙間時間にオリジナルのマニュアル作るデキる子。

    • 2
    • 19/06/25 20:25

    どんなパートかにもよるかも
    前の職場は、とにかく何度もやって覚える!
    メモとるくらいなら少しでも数こなせ!
    どんなに遅くても、何度もやり直してても責める人いなかったな
    もちろん事務じゃないよ 笑

    • 19/06/25 20:24

    >>130
    メモ魔の社長、最近テレビによくでてるけどね(笑)

    • 1
    • 19/06/25 20:23

    メモ取らないよりマシだわ。
    嫌うパートは、自分より優秀に見える、完璧だからそんな事言うんだろうね。変な会社。

    • 4
    • 19/06/25 20:22

    覚えたと思っても色々覚えてるうちに「あれどうだったっけ?」ってこともあるからね。それにそういうきちんとしたメモって、それをまた新たに入ってきた人に渡せたりするよ。一度びっしり書かれた用紙貰ったとき本当助かったもん。時々アドバイスも書かれてたりして。
    メモ取らない人より良いと思うよ。

    • 2
    • 19/06/25 20:22

    >>133
    ほんとに。何度も何度も同じ失敗して。

    • 1
    • 19/06/25 20:20

    私のことかと思ったわ。私のことだったりして。

    • 3
    • 19/06/25 20:20

    メモとって文句言われる職場か〜いやだ(笑)
    メモとって家で分かりやすくしてるのは、次の仕事に活かすため自分のためにやってることで他人がとやかく言うことではない

    • 7
    • 19/06/25 20:19

    一回で覚えられないから書いてるんじゃないの?頑張ってるじゃない。いいと思うけど。

    • 1
    • 19/06/25 20:13

    仕事を覚えようとしてるのに、変な人扱いされる職場って主はどんな仕事してるの?

    • 15
    • 19/06/25 20:12

    批判する意味がわからない。
    誰にも迷惑かけてないし、きっちりしてるじゃん。

    • 7
    • 19/06/25 20:11

    全くメモしない人より良いよ

    • 7
    • 19/06/25 20:11

    自分にしかわからないような字だけど教えてもらった事はほとんどメモとる。追いつかないから殴り書きみたいになってるけどね。
    それを別のメモ帳に分かりやすいように絵とか図を入れて綺麗に書き直す。もちろん付箋もつける。
    その人の覚えやすいやり方があるんだから別にいいじゃん。

    • 7
    • 19/06/25 20:09

    メモしない人あるある。
    この前注意したよね? →えっ?初めて聞きました〜

    • 9
    • 19/06/25 20:03

    要点をメモするのはいいと思うけど、何でもかんでもメモメモメモ…はね…嫌いじゃないけど苦手なタイプかも。
    何でもかんでもメモする人ってだいたい仕事できない、要点わかってメモする人は仕事できるから。

    • 2
    • 19/06/25 20:03

    うちの職場の人、すかさずメモとってて、同じことを二度言われないように徹底してる。
    キッチリしてて行動も先を読んで動いてくれるから、尊敬してるよ。

    • 5
    • 19/06/25 20:02

    わたしは覚えられないからメモとる。
    でも整理はしない、というかできない。

    一回聞いて覚えられるならメモとらなくていいんじゃない?
    羨ましい。

    • 4
    • 19/06/25 19:58

    教えててメモ取らない人は覚えられるのかなと思うけど。
    私は絶対メモ取るから。

    • 3
    • 19/06/25 19:56

    おーおそろしいお局様たち。

    • 9
    • 19/06/25 19:53

    自分なりのマニュアル作ってるだけじゃん。
    もし次にその人が教育係りになった時には十分そのマニュアル役に立つと思うよ。

    • 4
    • 19/06/25 19:52

    キッチリしてて凄いな〜と思う

    • 9
    • 19/06/25 19:45

    自分でメモ取るなんて偉いなぁと思う(自分は過去しなかった)
    メモるポイントを教えてあげればいんじゃない?
    「全部書くの大変だから、ここだけメモって覚えておいて」と
    日々見直すから覚えるのは英単語と同じだと思う
    働く気はあるから、伸びる人材だと思うけど

    • 3
    • 19/06/25 19:35

    私も書きまくる!
    書くと覚えやすいのと同じ事何度も聞きたくないから。
    最近は愚痴もバレないようにメモってる。

    • 9
    • 19/06/25 19:34

    >>114
    私も今仕事でやることマニュアル作ってあげて(私が作った)さらに説明してるのに、次の日これどうやるんでしたっけ?って聞く人いるんだけどなんでメモとらないのか不思議なのよね。
    マニュアルもあるしメモすれば良いのに…
    メモとる人のがうちの職場では仕事出来るようになる。

    • 8
    • 19/06/25 19:21

    お前に関係あるの?
    めんどくさー

    • 10
    • 19/06/25 19:20

    これ主がウザいと思ってるんでしょ?
    真ん中くらいで、ただただ凄いと書いてるけど(笑)
    最後に本音が・・

    • 11
    • 19/06/25 19:18

    >>117
    そうそう。迷惑だわ

    • 4
    • 19/06/25 19:11

    意地悪なババアがいるから
    職場が上手くいかないんだよ


    • 17
    • 116
    • イチゴ
    • 19/06/25 19:08

    付箋まではしてないけど、めっちゃメモとるよ!このトピ見て自分かと思ったわ

    • 15
    • 19/06/25 19:05

    私もメモするよ〜。
    要点だけざっと書いて
    後で自分が読みやすいように
    せいしょする。

    • 12
    • 114
    • 神護景雲
    • 19/06/25 19:05

    >>109
    新人指導してきたけど、逆。
    メモ取らない自信ある人はミスばかり。
    不安でメモを取ったり確認ちゃんとしてた新人は優秀になる。

    • 12
    • 19/06/25 19:05

    その人の仕事のやり方だと思うよ。
    重要なことだけメモしてあとは頭に入れるひともいるし、字におこしたほうが完璧に覚えられる人もいる。それで安心する人もいるしね。
    そんなこと気にするなんてそこの仕事場の人は暇なの?ミスしたわけでもないんだからさ。

    • 1
    • 19/06/25 19:04

    これ私のこと?

    • 3
    • 19/06/25 19:04

    >>110 でもそれって、その人たちの教育係がちがうだけだから意味なくない?

    • 19/06/25 19:02

    誰にどう教えられたか、証拠になるから私もメモするよ〜。人によって説明違う時あるし。

    • 3
    • 19/06/25 19:01

    そういうタイプは、一見真面目で真摯に向き合ってるように見えて、メモ書いたら満足タイプだから仕事覚えが遅かったり、悪かったりすると私は思ってる

    • 2
    • 108
    • 天平神護
    • 19/06/25 19:00

    早く仕事覚えてくれるならなんだっていいよ

    • 3
    • 19/06/25 19:00

    私がメモ魔、マニュアル作らないと気が済まないタイプ。時には家に帰って清書書きする。
    何度も聞くより良くない?
    前に新人で、メモ取らなくて大丈夫?って聞いたら何回も聞いたらいいので!学校の先生がわからなかったら何回でも聞けって言ってたしって、マジでムカついた。

    • 4
    • 19/06/25 19:00

    >>93
    何のパートですか?

  • 誰にも迷惑かけてないんなら、別に良いでしょ。
    ただ、そういうタイプの人が教育係になっちゃうと、メモしろメモしろとうるさくなるパターンもあるよね。

    私は子どもの頃から授業中にノートを取らなくても成績良い方だったんだけど、ノート取らないと怒る先生が多いから、一応ポーズとして何か書くふりはしてた。今も仕事中は、メモしないと怒る先輩の前でだけポーズとしてメモしてるけど、そのメモは2度と見ないし使わないよ。

    覚え方は人それぞれだよね。

    • 2
    • 19/06/25 18:59

    うちに来た新人パートさんも同じ。
    真面目なんだろうね。でも、要領は悪そうな気がする。
    朝の準備の手順を書いた紙があるから新人さんにはみんなに渡してるんだけど、今回の新人さん、ぜーんぶ自分のメモ帳にやること書いてた。
    渡した用紙に必要なことプラスで書き足すとかなりスムーズなんだけど。

    他の人が数回やったら覚えることでも、いつまでたってもメモとにらめっこしながらやってる。

    • 2
    • 19/06/25 18:58

    仕事の内容にもよるけど1度説明聞いただけでいける記憶力の良い人が羨ましいね

    • 2
    • 19/06/25 18:56

    ここでメモ批判する人はきっと新人から苦手な人認定されてるだろうね…笑

    • 9
    • 101
    • 神護景雲
    • 19/06/25 18:56

    >>95
    メモ待ち時間、整理する時間の余裕与えるくらいじゃないと指導に向いてないよ。

    • 5
    • 19/06/25 18:55

    >>98
    ブラックな職場だね
    辞めて良かったじゃない

    • 7
    • 99
    • 貞応
    • 19/06/25 18:54

    仕事に真剣に取り組んでるんだな、と思うよ。

    うちのパートさん、メモ取らなくて
    「えーなんだっけぇ?
    忘れました」
    とか
    「初めて聞きましたー」
    (前日に教えてる)とかだもん。

    • 4
    • 98
    • 天和
    • 19/06/25 18:53

    私、前の職場(事務)ではトピ文の新人パートさんと同じようにメモしてた。
    私の事かと思ったくらい一緒。
    管理職から「そうやってメモする間も人件費が発生してるって事分かる?何でもメモしててすごく効率が悪い」って叱責されたり、メモ魔とか記憶力0って陰口言われて(ロッカールームで聞こえてきた)居辛くなってしまって退職した。
    持ち場は基本的に私1人しかいなくて分からない事があってもすぐに聞ける人が近くにいないからメモしてたんだけどね。
    真面目に考えすぎるのもダメなんだって勉強になった。

    • 2
    • 97
    • 元暦
    • 19/06/25 18:53

    メモする時間が無駄って教えてる側はどれだけ余裕ないの?って思う。

    過去にメモの量が異常な人いたけど、不安だし必死なんだろうなって理解できる。
    皆、新人時代あるでしょ?教える時は寛容に教えないと、新人は続かないし、教えてる側の質が悪いと、新しい人を常に迎える悪循環が続いて最悪な職場になる。トピの人物は後々、頼りになるよ。

    • 8
    • 96
    • 仁寿
    • 19/06/25 18:50

    >>93
    うわぁ…無理だ苦手過ぎる

    • 1
    • 95
    • 昌泰
    • 19/06/25 18:50

    新人相手に好きも嫌いもない。
    ただ、説明している最中にちょっと待ってください!ってメモ待ち時間を何回もとらされたらそれは嫌だ。

    • 94
    • 天明
    • 19/06/25 18:49

    いちいち書き直して付箋までするのは相当覚え悪そうだね。
    頭に入れながらメモしてると要点をわかりやすく書いていくから(字は汚いけど)付箋しなくてもどこらへんに書いたか覚えてるもんだけどね。真面目だけど厄介なタイプかもしれない。マニュアル通りというか。

    • 93
    • 文保
    • 19/06/25 18:45

    真面目な努力家なんだね。すごく良いと思うけど。うちに入ってきた50歳の新人さんは真逆でメモも一切とらず仕事は全然覚えられない、何度言っても覚えようとしない、口ごたえばかりでミスばかりしてる。

    • 13
    • 92
    • 神護景雲
    • 19/06/25 18:45

    私は同じタイプ。
    本当1から10まで書く。
    私が作った、その係ごとの仕事ファイル今でも使ってると言ってくれてる。
    ミスも少ない支店だと言われてたよ。
    私が新人指導する時は書いてと教えてた。
    新人は緊張してるし、頭で覚えるの難しいからね。

    • 6
    • 91
    • 弘和
    • 19/06/25 18:44

    人それぞれだから

    • 4
    • 90
    • 長承
    • 19/06/25 18:43

    何度も聞くことないようにまとめてるんでしょ。好きも嫌いもなんとも思わない、当然だよ。いちいちケチつけるなんて、性格悪いおばさんの多い職場だね。そんな所で一生懸命仕事覚えようとしてるパートさんに同情するわ。

    • 9
    • 89
    • 康治
    • 19/06/25 18:43

    書くだけで満足して何もしないわけではなく、きちんと覚えるまでメモするなんて頑張ってる人だと思う。
    うちの職場の人は、覚えられないからメモしろって言われてるのにメモもしないで何度も同じ事を聞きにくるくせに、聞くたびに初めて聞きました〜って感じでくるから教えてる人全員がイラついてるわ。

    • 3
    • 88
    • ラムネ
    • 19/06/25 18:42

    主逃げたなw

    • 3
    • 87
    • 天禄
    • 19/06/25 18:41

    みんな能力違うんだから、覚えようとして努力してるんだからいいじゃん。 やりにくそうな環境だね。

    • 5
    • 86
    • 承暦
    • 19/06/25 18:34

    意外と忘れるんだよ簡単なことでも
    あーやだやだ
    頑張ってるのに陰で文句言われるなんて程度が低すぎる

    • 12
    • 85
    • 正暦
    • 19/06/25 18:33

    書くことで覚えるから書くよ。
    聞いただけだと忘れる。
    そういえばこの間書いたな〜と見返してあぁそうだ!ってなる。

    • 8
    • 84
    • 康正
    • 19/06/25 18:31

    人によってすぐに覚えられるかどうかは違うだろうし、少しでもミスを無くす、繰り返し質問する手間を省く為にメモしてるんだろうから好きにメモさせたらいいと思う。
    そこまで細かくメモとって仕事覚える人なら長期間働いてくれてたら次は教育係とかにもなれるんじゃない?

    • 4
    • 83
    • 仁寿
    • 19/06/25 18:28

    自分も新人にこの前まで教えてたけど
    メモもしないし何回も聞くし
    こいつ覚えるきあるのかって思ったわ

    • 6
    • 82
    • 明石
    • 19/06/25 18:27

    何回も同じ事聞いたら失礼だからっていう、その人の主への気遣いでもあるんじゃないの?そういう気持ちを汲み取れないなら人に教える資格ないよね〜

    • 10
    • 81
    • 応長
    • 19/06/25 18:22

    私だ
    人の流れの配置まで書いてました
    結果、頼られるようになった

    • 5
    • 80
    • 元久
    • 19/06/25 18:17

    メモもしないで何回もきくより全然いいじゃん!うちの仕事覚えられないのに言っても言ってもメモも取らず2年たっても新人並みのパートと交換してほしいわ。

    • 12
    • 79
    • 弘化
    • 19/06/25 18:17

    初めは覚えることがたくさんだから、主にとっては覚える必要ないことでも新人にとってはこれは必要なのかどうかもまだ分からないから一応メモとってるんじゃない?

    • 8
    • 78
    • ジニぃ
    • 19/06/25 18:15

    今時ちゃんとメモするなんて、貴重な人材じゃない?きっと仕事覚えたら、主の力になってくれるだろうから、そういう人こそ大事に育てた方がいいと思うよ。

    • 13
    • 77
    • 天治
    • 19/06/25 18:15

    聞くだけじゃ意外に忘れるものだよ
    何でもメモしておいて、後で見直して
    ハッと思い出す事が多々あります

    • 13
    • 76
    • 弘化
    • 19/06/25 18:13

    ヤル気が見られて好印象。書いて覚えるタイプなんだろう。

    • 8
    • 75
    • 寛正
    • 19/06/25 18:12

    書いて覚えるタイプなんじゃない?
    私もメモする方だけど、細かいことまでは書かない。

    • 3
    • 74
    • トニートニー
    • 19/06/25 18:11

    その新人さんは、ちゃんと仕事覚える気があるって事でしょ?まじめに頑張ってる人に対して心狭くない?主みたいな上司だったら嫌だわ

    • 10
    • 73
    • 承徳
    • 19/06/25 18:10

    メモしないと不安なんじゃない?メモすらしない人より全然いい。メモもしないで何回も同じこと聞いてくるし教えたことをわかりません!教えてもらってません!って言うし。

    • 4
    • 72
    • 永万
    • 19/06/25 18:09

    >>67
    最近の職場ってどんなのなんだろ?
    私は入って半年経ったけど、初日メモ取っていいですよって上司に言われてメモ取ってたよ。

    • 5
    • 71
    • 明暦
    • 19/06/25 18:09

    この新人さん偉いと思う、ミスしたくないから細かい事までメモして仕事頑張ろうって思ってる

    • 15
    • 70
    • 貞和
    • 19/06/25 18:08

    >>67 職場によるんじゃ?
    うちは絶対メモらないと覚えられない仕事だわ。

    • 7
    • 69
    • 延久
    • 19/06/25 18:06

    >>67
    え!?
    そんな会社あるの?

    • 5
    • 68
    • 建長
    • 19/06/25 18:05

    この新人さん外れの職場にあたって可哀想
    主みたいなやつとか異常とか悪口言う奴とか変なパートのばばぁいるし

    • 13
    • 67
    • 正和
    • 19/06/25 18:02

    覚えられない人だと思う。
    最近の職場はペンやメモ帳持っていくの禁止なとこも多いから、メモ帳やペン持っていける会社って今時珍しいなと思った!

    • 66
    • 仁治
    • 19/06/25 17:58

    ただただ凄いなーと思っただけで済ませばいいのに。他のパートが思ってる事をわざわざ書かなくても。そう言う人もいるし、どう思うかも、みんなそれぞれなんじゃないの?

    • 9
    • 65
    • 延喜
    • 19/06/25 17:57

    ただ一生懸命なんでしょ。
    知的な遅れのない障害を抱えていて、不安からしているのかもしれないし。単なる性格かもしれないし。
    メモ一つとらずに何回も教わるより効率的じゃないの。

    • 8
    • 64
    • 天元
    • 19/06/25 17:56

    主が仕事熱心じゃない事だけは、分かった

    • 8
    • 63
    • 大永
    • 19/06/25 17:55

    メモを書き直そうが量が多かろうが、家に帰って自分がわかるように書いて己の欠点や効率よく覚えようとしてる行為に好きとか、嫌いとかって何なの?会社や教育する立場から考えれば早く覚えて1人で仕事出来るようになってもらいたいのが本意じゃなくて?
    聴覚優位、視覚優位、それぞれいろんな人材いるでしょうよ。その方は気の毒だね、努力しても影で心ないこと言われて。

    • 10
1件〜100件 (全 162件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。