40代で5時起き弁当とか

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜87件 (全 87件) 前の100件 | 次の100件
    • 87
    • 正治
    • 19/06/23 09:11

    私はそれでしんどくて仕事を変えたよ。短時間パートにした。9時半から14時の。帰宅後、体がしんどいときは横になって昼寝してる。そうじゃないとやっていけない。

    • 86
    • 永長
    • 19/06/23 09:01

    40代後半だけど中学からずっと作ってるよ
    今は大学生になった
    まあ日課だと思ってる
    学食やコンビニだとバランス悪いし
    娘も喜んでくれてるし
    後4年は頑張るかな

    • 1
      • 85

      ぴよぴよ

    • 84
    • 霊亀
    • 19/06/23 08:44

    自分や旦那のお弁当は残り物や冷食でも平気だったんだけど、高校生弁当は気持ち的にそれが出来ないんだよね。成長期だしアホみたいに部活も勉強も頑張ってるから、4時台に起きて作ってる。必死(笑)朝の9時半すぎ睡魔第一弾が来るよ。家族が帰宅するまで少し寝たり、テレビ観てる横で一人ソファで爆睡して乗り切ってる。今日もドカ弁持って行ったからこれから二度寝。幸せ(笑)

    • 83
    • 康平
    • 19/06/23 08:43

    朝方の生活にかえたよ。日中寝てる。
    5時30分から仕事。それまでにお弁当、朝食つくり。お昼過ぎに買い物して帰ってきて、家事して寝てる。

    • 82
    • 暦応
    • 19/06/23 08:36

    送迎はないけど5時おきで7時出勤がきつい
    気力はあっても体力がなさすぎて

    皆頑張ってるよね

    • 81
    • 保安
    • 19/06/23 08:16

    来年から高校生。どうなることやら。
    働いてると昼寝できるわけじゃないから辛いよね。夜は高校生なら遅くなりそうだし。今から心配。

    • 80
    • 建保
    • 19/06/23 08:14

    >>62 全く同じことうちの母が言ってるわ。遅く産んで更年期終わりの50代後半で中高生くらいが丁度いいかもって。早朝する事ない寝られないのがしんどいらしい。

    • 79
    • 天平宝字
    • 19/06/23 08:10

    私今は30代前半だけど、末っ子の時は40代になる。
    やっぱり大変だよね?私今でも眠くて仕方ないのに。
    今は4時に起きて朝練あるから子供は5時半には出るんだけど、仕事中眠くなってしまう。

    • 78
    • 文正
    • 19/06/23 08:01

    3時半起きです。私4時半、旦那が5時出勤の子供は7時起き。駅近な為送迎は無いけどかなりキツイ。ヘルペス出まくりです。私は帰宅したら1.5時間ほど仮眠取ってます。

    • 1
    • 77
    • 嘉応
    • 19/06/23 07:56

    子供運動部じゃないから朝そこまで早くないし大丈夫。
    もともと旦那と自分の弁当作ってたから朝は変わりないし、塾は遅くても22時でそんなに遅くないし。
    運動部だと朝早いときもあるから大変そうだなーと思う。

    • 76
    • 永久
    • 19/06/23 07:51

    >>73
    分かるー。
    うち田舎だからバイト先までみんな送迎してるけど、やっすい時給でガソリン代かけて、何やってんの(笑)?って感じ。

    うちは、電車で一時間の所に通ってて、やっぱり田舎だから一時間1本しか電車ないから7時前には弁当作らなきゃなくて辛いけど、最近は冷食フル活用してる(笑)
    まだ1年だから、学食とかなかなか使えないみたいで…。

    • 1
    • 75
    • 元禄
    • 19/06/23 07:45

    主は働いていないんでしょ。
    何が体力限界なのかわからない。昼寝すりゃあいいじゃん。

    • 3
    • 74
    • 永徳
    • 19/06/23 07:44

    年取って早起きが苦じゃなくなった
    でも夜は起きてられない
    寝不足だから太る太る笑

    • 3
    • 73
    • 安和
    • 19/06/23 07:41

    皆さん凄いね。私は無理なのでやりません。
    朝ご飯は必ず白米とおかずを前夜に用意。各自冷蔵庫から出してチンして食べる。昼はパン持たせてる。末息子は運動部だけどマネージャーが塩むすび握ってくれるらしくてよく食べてる。助かります。雨の日はカッパでチャリだよ。バイトまで親が送迎してるお宅あるよね。

    • 3
    • 72
    • 長治
    • 19/06/23 07:35

    5時起きなんてマシな方だわ。
    私の周りは4時台に起きてる人が殆どだよ。身体は、私はむしろ子供が幼少の頃より元気。無理だと思ってても意外に出来るもんだな〜と思ってます。
    親も鍛えられていくよね

    • 3
    • 71
    • 永祚
    • 19/06/23 07:22

    42歳 毎日4時起き 塾送迎あり
    ママさんバレーで体力維持
    若い頃から早起きだった
    たまにお昼寝
    無理しないようにしてます

    • 1
    • 70
    • 天福
    • 19/06/23 07:19

    >>67 うちも送迎しないし専業だから昼寝してた。末っ子が高3で部活引退したから朝も週末もゆっくり寝られる〜。

    • 69
    • 寛弘
    • 19/06/23 07:17

    >>68
    どんな運動系?参考に聞きたいです

    • 68
    • 元中
    • 19/06/23 07:13

    体力つけるために、運動系の習い事はじめた。30代より体が楽だよ。送迎も雨の日はしてる。帰宅するまで起きてるし、弁当は手抜きの日もあるし、学食で食べてもらう日も。それでも頑張れるから不思議。夫や他人のためなら無理。

    • 67
    • 長禄
    • 19/06/23 07:10

    送迎しないわ。男子で良かったかな
    早起き得意だから苦じゃない

    • 2
    • 66
    • 延暦
    • 19/06/23 07:08

    >>63
    見下すの発想がコンプレックスの塊だって。(笑)

    • 2
    • 65
    • 寛延
    • 19/06/23 07:07

    >>63
    いや、見下したりしないけど。それぞれなんだし

    • 1
    • 64
    • 宝暦
    • 19/06/23 07:06

    >>63
    そんな暇もない

    • 4
    • 63
    • 大永
    • 19/06/23 06:58

    このトピのおばさま達みたいな人が専業を見下すんだろうな

    • 62
    • 永和
    • 19/06/23 06:58

    >>42 でも逆に歳とるとたくさん寝られなくなるから早起きは苦じゃなくなるかも。うちの母60前くらいから毎朝4時には目が覚める、今なら4人分の弁当作り楽勝なのにって言ってた。夜の送迎は大変かもね。

    • 2
    • 61
    • 延久
    • 19/06/23 06:58

    早起きは三文の得!
    おばちゃん達早起きしな

    • 60
    • 延久
    • 19/06/23 06:57

    早起きは三文の得!
    おばちゃん達早起きしな

    • 59
    • 文政
    • 19/06/23 06:57

    本当きつい

    • 58
    • 延久
    • 19/06/23 06:57

    早起きは三文の得!

    • 57
    • 大治
    • 19/06/23 06:56

    旦那の弁当めあるからいつまでかな?

    • 56
    • 天平神護
    • 19/06/23 06:53

    大変だけど限界まではいかないな。

    • 55
    • 天養
    • 19/06/23 06:47

    >>54
    フルタイムじゃないとお金にならないしね。うち中高生3人だけど、夏は合宿だらけで、3人の合宿費用だけで30万いく。恐ろしいよ。

    • 2
    • 54
    • 大宝
    • 19/06/23 06:43

    >>41
    分かります。自分も部活生の様…。
    うちは高2の息子、高1の娘が居ますが、二人とも強豪校に入ったので、そりゃもう大変です。
    朝練も午後練も殆ど休み無し。
    朝4時に起きて、旦那と子供達の弁当を作り5時に娘を駅まで送ってます。
    もちろん土日なんて関係ないです。
    仕事もフルタイム週5で働いてるから、朝4時〜23時まで休みなく動いてる感じ。子供が小さい頃は、「早く大きくなって楽にならないかな〜」なんて思ってましたが、とんでもないですよね。大きくなればなるほど、大変なんだなと痛感する毎日です。

    • 7
    • 53
    • 寛延
    • 19/06/23 06:10

    しんどいよ。早く寝たいもん
    平日は高校生娘のお弁当、週末は中学生息子のお弁当。1週間弁当作り
    日曜は仕事休みだけど平日週4仕事してるから体力も気力もない。1日終わった〜って思うのは布団に入った時

    • 1
    • 52
    • 安政
    • 19/06/23 06:09

    私もそうです。体力が限界。眠くて。仕事が休みの日はぐったりしてるし、平日も10時には眠くなる。対策として、あまり自分の予定を入れなくなったよ。

    • 5
    • 51
    • 弘化
    • 19/06/23 06:09

    末っ子高校生の48才4時半起きです。
    仕事は9時〜18時+残業、若い頃は子供小さいからと時短だったけどフルに働くのも体力の限界感じてる。
    キツいですが末っ子卒業まであと少し、大学生になればバイトしたり車運転するから楽になると思う。

    • 50
    • 応長
    • 19/06/23 06:09

    今年卒業したけど。
    部活の朝練で始発くらいの電車で行ってたから朝3時半くらいから弁当、朝練後に食べるおにぎりとか作ってました。
    自分の支度して仕事もだし。
    で、夜は部活遅くて夕飯、汗臭い洗濯をしなきゃで帰宅待ち。

    もう、自分の体力なさすぎて情けなくて(笑)
    現役の方頑張って下さい!



    • 6
    • 49
    • 享禄
    • 19/06/23 06:07

    朝早いから、夜は誰よりも早く寝てしまう。
    かーさん先寝るよ。おやすみ。
    じゃないと体もたない。

    • 5
    • 48
    • 正慶
    • 19/06/23 06:04

    >>42
    まさに、老体にムチ打って子育てだね。

    • 1
    • 47
    • 享禄
    • 19/06/23 06:04

    限界です。毎日漢方のんで頑張ってます。
    このトピ、いい!

    • 7
    • 46
    • 久寿
    • 19/06/23 06:04

    慣れる。逆にゆっくり寝たら疲れる。

    • 2
    • 45
    • 寛平
    • 19/06/23 06:02

    >>44
    お疲れ様です。感謝の言葉位あってもいいのに。
    マッサージも高いけど良いフットマッサージャー買ってご主人ではなく、奥様に毎日使ってもらいたいわ。
    お弁当も毎日毎日大変ですよね

    • 44
    • 貞治
    • 19/06/23 05:45

    私は来年で40です。夫の仕事の時間によっては3時30に起きてから弁当つくりです。これがあと定年まで続くと思うときついです。小さい子供もいるので、遊び相手もしないといけなくて、昼寝なんてできません。疲れる〜。夜は夫の足をマッサージしてと言われ、それもほんと面倒です。眠くて力がはいってないと、文句も言われ。

    • 2
    • 43
    • 文禄
    • 19/06/23 04:49

    ねむいよー
    弁当めんどい

    • 42
    • 安政
    • 19/06/23 04:47

    まだ40代で5時起きくらいなら良い方だよ。
    30後半や40代で出産したら50代・60代で…になるよ。しかも、還暦過ぎても仕事するのが当然なご時世だから恐ろしいね。

    • 7
    • 41
    • 久安
    • 19/06/23 04:22

    もう限界だよ
    私が部活をしてる気分になる。
    30キロ離れてる学校に通ってるから現地集合の時は送って往復2時間、迎えで往復2時間。
    解散時間が22時だったら家に着くの23時過ぎでクタクタ〜大会前は毎日現地解散。うんざりする。

    • 6
    • 40
    • 安政
    • 19/06/23 04:02

    >>33 作るよ。
    社食が無いし、昼休みなんて買いに出られるような時間無いし、毎日コンビニ弁当食べさせるなら、旦那や下の子のついでに作るよ。
    職場に20代で毎日ラーメンとコンビニ弁当で脂肪肝なんて言われてる人もいるなんて聞いたら余計だよ。

    • 39
    • 天文
    • 19/06/23 03:56

    まさに40代!
    昨日今日は家を5時に一緒に遠征に出るから、4時前からお弁当と朝食作り。
    帰りは20時かなー。明日から仕事行きたくないわ。
    ゆっくり寝たい!

    • 1
    • 38
    • 匿名
    • 19/06/23 01:26

    35だから体力ない
    あと2年で高校卒業
    がんばろー

    • 37
    • 漢字
    • 19/06/23 01:25

    えーそんなキツいの??下の子が高校生になったら私50歳になってしまう…。怖すぎる。

    • 36
    • 文中
    • 19/06/23 01:20

    >>29 じーんときました。

    • 2
    • 35
    • 正暦
    • 19/06/23 01:11

    朝は自分も同じ時間帯に出るから平気
    たまにコンビニで買ってもらったり、程よく手を抜いてる
    夜は気がつくとソファーで寝落ちしてて、子どもから鬼電きてたりする(苦笑)

    • 34
    • 寛延
    • 19/06/23 01:05

    私30代半ばだけど、それでもキツいよ。
    息子高校生で野球部でさ、朝練もあるから朝早いし。
    土日勿論部活あるし。
    お弁当と補食作ってる。
    そして私自身が7時から勤務で6:40までには家を出てるから自分の身支度にも時間使うし。
    小4の娘もいるから、女の子だし髪の毛は綺麗にしててあげたいからそれにも時間がね。
    息子は帰りが遅いと23時前になるし、ご飯のこともあるから先にねれるはずがない。
    睡眠時間短くなるからしんどい。
    でも、毎日完食して「美味しかったよ」って言ってくれて可愛いから頑張れるもんなんだよなー。
    この忙しい朝も3年間だけなんだし、今から終わりを想像するとちょっと寂しい。
    長文ごめんね。

    • 2
    • 33
    • 永暦
    • 19/06/23 00:54

    >>11
    社会人の子供のお弁当まで作るの!?

    • 1
    • 32
    • 元慶
    • 19/06/23 00:51

    そうだね〜子供は部活の朝練で早くて、旦那は終電で帰宅後に入浴、食事。土日の両方とも部活とかだと辛いよね。週一くらい朝ゆっくり寝たいわ。まとめて5時間、6時間寝てみたい。

    • 31
    • 和銅
    • 19/06/23 00:49

    キツいよねー。
    フルタイムだから朝、夕飯準備までするし、仕事前にすでに疲労困ぱい(笑)
    土日は部活の送迎、溜まった家事で休めないし。
    それでも、週3日ランニングを始めた。
    だから余計キツい(笑)

    • 30
    • 応長
    • 19/06/23 00:48

    >>29 ちなみに現在夫47才、私45才

    • 29
    • 応長
    • 19/06/23 00:47

    まさに去年までの私です。
    朝授業の前に補習があって、
    朝6時に家を出てたから、
    5時にお弁当作ってました。
    でも、その後で11時ぐらいまで寝てたので
    睡眠としてはしっかり取れましたよ!

    今はその弁当を作る子供達が
    東京に一人暮らししてしまい、
    田舎で夫婦二人暮らし…
    辛かったお弁当つくりですら
    恋しい毎日です(涙)

    • 11
    • 28
    • 永仁
    • 19/06/23 00:43

    逆に子供が大きくなってからの方が大変です。
    朝早くて帰りが遅いから親も休む暇がないし睡眠不足。
    送り迎えで何往復もするし。
    家族全員が生活リズムがバラバラなので。

    • 13
    • 27
    • 天保
    • 19/06/23 00:00

    >>25 50代でもっとキツい生活になるよ。

    • 4
    • 26
    • 宝治
    • 19/06/22 23:15

    めちゃくちゃきつい。仕事中立ったまま寝そうになる。帰ったらご飯も食べず何もせずさっさと寝たいけど、絶対そんなことできないもんね。何とか全て終えて布団に横になったら秒で寝てる(笑)そしてまた朝が来て同じことの繰り返し…。土日二日間休まないと回復できない。

    • 3
    • 25
    • 元禄
    • 19/06/22 23:07

    40代子供が小学校低学年。仕事正社員。
    土日が楽園。

    • 3
    • 24
    • 46歳です
    • 19/06/22 23:07

    もう20年近く5時起きですが、昔から早起きに慣れてるから今のところなんともないです

    • 1
    • 23
    • 嘉永
    • 19/06/22 23:05

    >>20 同じく。

    • 1
    • 22
    • 安政
    • 19/06/22 23:03

    子供が高校生、土日も部活で弁当作りに休みなし。今、仕事してないからまだ楽だけど仕事してたらめちゃしんどいと思う。仕事しなきゃいけないけど体が疲れやすくて重い腰が上がらない

    • 10
    • 21
    • 建徳
    • 19/06/22 23:00

    めちゃくちゃきついよw
    朝の課外がある時は4時半起き。
    フルタイム勤務。
    遅番なら二度寝できるけど
    早番の時はもう意識朦朧。
    40過ぎだし本当に体力も気力もないなって
    実感させられる

    • 10
    • 20
    • 天安
    • 19/06/22 22:59

    どうしよう。
    30代半ばで小学生と年少いて5時間のパートしてるだけでも眠くてだるくて疲れてるのに、40代になったらしぬのかな…
    5時起きでも9時に寝られるから持ってるのに、22時に送迎とかムリだ。どうしよう

    • 2
    • 19
    • 康永
    • 19/06/22 22:57

    >>11
    それ社会人の子が一人暮らしすればよくない?

    • 3
    • 18
    • 元弘
    • 19/06/22 22:54

    子供が小さい時も寝不足で辛かったけど、30代だったからなんとか乗り切れた
    40代での寝不足は疲れが抜けない
    この春から下の子が大学生になってやっとお弁当から解放された

    • 4
    • 17
    • 嘉永
    • 19/06/22 22:54

    皆さんお疲れ様です。

    • 11
    • 16
    • 天永
    • 19/06/22 22:52

    うん、限界
    とくに毎週木曜日は寝坊すること多いし、起きられても頭痛がすごい笑
    私土曜日も働いてるのよ、酷くない?
    しかもシングル、酷くない?

    • 6
    • 15
    • 大同
    • 19/06/22 22:52

    無理無理。

    昼寝がっつりしないともたない。

    仕事辞めてて良かった

    • 6
    • 14
    • 万寿
    • 19/06/22 22:50

    私も日曜日以外は仕事があるし
    4時過ぎには起きる。
    睡眠時間が4時間くらい。
    痩せてやつれた。

    • 1
    • 13
    • 建治
    • 19/06/22 22:50

    40で産んだら、60近くでそんなことしなきゃいけないんだ…

    • 18
    • 12
    • 文正
    • 19/06/22 22:45

    かなり限界感じる時あります。しかもこないだから、部活(サッカー)の顧問が、食トレ?って言うのに力入れ始めたみたいで、アスリート並みに、栄養バランス考えたメニューを考えなくちゃいけなくて、こりゃ大変だ!ってこの頃思っていた所です。

    • 4
    • 11
    • 元亀
    • 19/06/22 22:36

    子供が社会人1年生なんですが、通勤時間がかかる為に 子供は5時半、私は5時起きです。
    子供達4人のお弁当作り。
    私は朝から昼過ぎと、夕方から夜まで仕事しているので 正直ちょっとしんどいかな…
    でも、子供達もお皿洗いや洗濯(セットするまでですが)をしてくれたり、協力してくれるようになったので 頑張れそうです。

    • 2
    • 10
    • 大永
    • 19/06/22 21:33

    すごいね。同年代だけどそんなこと出来ないわ。学校近いし朝練なければ7時に起きても間に合う。

    • 1
    • 9
    • 貞享
    • 19/06/22 21:18

    眠いけどなんとかなってる。
    ママ友は年の離れた末っ子がいるから、更に赤ちゃんの夜泣きで眠れないのが辛いらしい。

    • 8
    • 正長
    • 19/06/22 21:14

    >>5 カツンは好きじゃないな 笑

    • 7
    • 永保
    • 19/06/22 21:13

    限界っす。
    昼寝しないとやっていけないよ。

    • 1
    • 6
    • 寛平
    • 19/06/22 21:13

    4:15起きだよ〜朝練あるからお弁当3食分作る。送迎は無いけど、パートして夕飯作って20時頃から一時間程眠れる。それからまたバタバタ。

    • 5
    • 5
    • 元暦
    • 19/06/22 21:11

    >>1 ギリギリで生きていたいから〜♪

    朝の8時ぐらいに酷い睡魔がくる。
    晩はのび太なみに秒刹で寝てる

    • 1
    • 4
    • 大正
    • 19/06/22 21:10

    だから鍛えてる

    • 3
    • 天応
    • 19/06/22 21:10

    仕事から帰ってきてから少し寝る。

    • 6
    • 2
    • 文久
    • 19/06/22 21:09

    朝練で5時半に家を出る子のお弁当作り、塾に22時過ぎに迎えにいく、こんな毎日でクタクタです。

    • 4
    • 1
    • 正長
    • 19/06/22 21:09

    限界だよ
    毎日倒れるギリギリで生きてる

    • 15
1件〜87件 (全 87件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""