ファミレスやカフェで勉強する若者

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 101件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 匿名
    • 19/06/16 15:51

    ケンタッキー、マックも迷惑ですね。

    • 8
    • 2
    • 康安
    • 19/06/16 15:52

    スタバもけっこういるよね。堂々と勉強してて席譲らねーし。

    • 11
    • 3
    • 乾元
    • 19/06/16 15:52

    ほんと邪魔

    • 8
    • 4
    • 長久
    • 19/06/16 15:53

    ドリンクバーだけで何時間も粘る主婦より静かですよ。

    • 7
    • 5
    • 天明
    • 19/06/16 15:54

    勉強しない子より偉いと思うぞ!
    おばちゃん集団だって食べ終わって
    から1時間は居座ってるじゃん
    おばちゃんはよくて若者は迷惑なのか

    • 3
    • 6
    • 延享
    • 19/06/16 15:55

    ピークのときは迷惑かもしれないけど、空いてるときならいいんじゃない?
    食事終わってドリンクバーでランチ会?みたいな主婦とかと時間は同じ。
    むしろ静かに勉強してるほうがいいと思うときもあるよ。

    • 10
    • 7
    • 元亀
    • 19/06/16 15:57

    100歩譲って一生懸命勉強してるならまだしもだいたいノート広げてスマホいじってる

    • 9
    • 8
    • 文化
    • 19/06/16 15:57

    子連れで騒いでる主婦達より静かでいいと思います。

    • 7
    • 9
    • 寛弘
    • 19/06/16 15:57

    消しゴムのカス、すごく気になる。

    • 6
    • 10
    • 至徳
    • 19/06/16 15:57

    >>7
    そのスマホで調べ物ってこともあるね

    • 2
    • 11
    • 永保
    • 19/06/16 15:58

    そんなの何10年も前から当たり前の光景だよね。心狭い人増えたね

    • 7
    • 12
    • 延喜
    • 19/06/16 15:59

    >>7
    だいたいが調べ物だよ

    • 13
    • 寛弘
    • 19/06/16 15:59

    図書館行けよ。

    • 6
    • 14
    • 建永
    • 19/06/16 15:59

    主はファミレスに1時間も何時間もいる人?
    その状況を知ってるってことよね?

    従業員の立場なら、主婦で何時間もいる人も迷惑だと思わない?何時間も食事する人なんていないでしょ?

    • 5
    • 15
    • 匿名
    • 19/06/16 16:01

    店側が禁止してなかったら別にいいじゃん
    ○時〜△時まではお控えください
    みたいな店もあるけど
    だいたいはいいよ
    静かに勉強してるからなんとも思わないわ

    心狭すぎ

    • 8
    • 16
    • 弘治
    • 19/06/16 16:01

    ランチしながらおしゃべりして何時間もさわがしいおばさんより物静かでいいじゃん。

    • 3
    • 17
    • 永正
    • 19/06/16 16:02

    ババアのおしゃべり止まらなくて何時間もいたりするよ
    静かに勉強してるほうがマシ

    • 4
    • 18
    • 匿名
    • 19/06/16 16:02

    >>9
    それはお店が片付けてないってことよね

    • 19
    • 建長
    • 19/06/16 16:03

    おばさん学生の頃に友達とファミレスで勉強したりお喋りしたことないんだね。可哀想。

    • 6
    • 20
    • 寛仁
    • 19/06/16 16:03

    あんな騒がしいところでよく勉強できるなと感心する。

    • 2
    • 21
    • 平成
    • 19/06/16 16:05

    誰が迷惑なの?
    その子らが主に何を迷惑かけてるの?

    • 1
    • 22
    • 正安
    • 19/06/16 16:05

    私は田舎者なのでわからないけど、なぜわざわざファミレスやスタバなどで勉強するの?自宅でしないの?田舎者なので本当に不思議です。友達と一緒にならわかるんですが。
    お一人様での場合。

    • 2
    • 23
    • 寛仁
    • 19/06/16 16:05

    私、ガストで9時から15時までママ友と喋ってた。
    モーニング、ランチ、デザートまで頼んだけど、流石に申し訳なかったよ。
    主の理屈からいくと食べ物頼んでいるからこれはアリ?

    • 2
    • 24
    • 長保
    • 19/06/16 16:06

    家だと気が散るから、うちの子も外でする。

    塾の自習室も利用するけど、無料のとこだと21時までとかだから21時や22時以降もいたいとなったり間時間を利用してとなるとファミレスなのかもね。

    うちの子は友達からの話聞いてファミレスやカフェは店によって注意されるらしいからって避けてるけど。
    図太い子はファミレスでもやるのかも。

    • 25
    • 建永
    • 19/06/16 16:06

    >>22
    塾までの時間があって、軽食を食べて勉強してる、ってことはあるよ

    • 26
    • 延喜
    • 19/06/16 16:08

    >>22
    兄弟いたり、誘惑あったり、気が散るみたいよ
    自分の物が何もない場所は集中できるみたいよ
    娘もたまにサンマルクでやってた

    • 2
    • 27
    • 明徳
    • 19/06/16 16:08

    私もミスドで見かけたことある。
    フードコートじゃなくて店舗型のミスド、満席なのに勉強する子が数名占拠してて、強制的にテイクアウト…私は店内で温かい麺(今はないかも)食べる予定だったから、凄くムカついた。
    一応張り紙は沢山してあったけど効果ないんだろうね。

    • 4
    • 28
    • 元中
    • 19/06/16 16:09

    図書館って言う選択技はないのかな

    • 1
    • 29
    • 正安
    • 19/06/16 16:16

    >>22 です
    答えてくれた皆さんありがとうございます。
    自宅だと気が散るんですね。
    小さい兄弟いる人も納得しました。

    • 30
    • 建長
    • 19/06/16 16:16

    >>20
    人間って少し騒音がある方が集中出来るらしいよ。
    だからカフェで勉強っ理にかなってるってテレビでやってた。

    • 3
    • 31
    • 大永
    • 19/06/16 16:18

    うちの近くのファミレスに
    夏場になると平日の朝8時から夕方6時までドリンクバーだけで居座るオバサン集団がいて
    大4の息子が高1だった6年前にバイト始めてそんな集団がいることが発覚。
    店内にお願いを貼り出しても無視。
    息子がバイト辞めてからもなんか気になってファミレスの前通る時に窓際の席見ると見事に毎日いる、
    6月下旬から9月下旬の毎年の光景で
    たま〜に居ないと『あれ?死んじゃったのかな?』なんて心配になったりして。

    • 32
    • 長保
    • 19/06/16 16:18

    >>28
    図書館だと席埋まってたりするからじゃない?

    • 33
    • 明治
    • 19/06/16 16:20

    >>22 ドリンクバーとかあるし、一杯頼めばおかわり無料のところあるから。
    海外だけどハリーポッターの作者はカフェで一杯コーヒー頼みずっとおかわりしていたよ。売れない頃だけど

    • 1
    • 34
    • 寛治
    • 19/06/16 16:20

    わざとガヤガヤしてる所を選んでるんでしょ。
    空いてるならいいと思うけど、混みあってきたら自ら止めるべきだとは思う。

    • 4
    • 35
    • 元暦
    • 19/06/16 16:21

    家に自分の居場所ないのかね。
    可哀想。
    カフェじゃないと集中出来ないレベルなら仕事も勉強も出来なさそう

    • 4
    • 36
    • 永承
    • 19/06/16 16:23

    >>28 図書館は子供がうるさいからって理由で図書館利用しない子がいる

    • 3
    • 37
    • 匿名
    • 19/06/16 16:26

    ゲームしてる人もいるからね。それも何時間も!

    • 1
    • 38
    • 朱鳥
    • 19/06/16 16:28

    雑音や周りの音がある方がいい〜ってさ、そんなの家でテレビ付けながらでも図書館でイヤホンで音楽でも何でも流しながらやれば同じじゃん。
    結局、私勉強してます!ってアピールしたがりというかナルシストなんだなと思っちゃう。

    • 4
    • 39
    • 天延
    • 19/06/16 16:29

    主の子はまだ小さいのかしら?

    うちは中高生いて、テスト前とかフードコートや空いてるファーストフードで勉強する事ある。
    図書館は何ヶ所も回ってみたけど、テスト前は何処も混んでて席取れない事多いって。(各校日程が似通ってるから)
    何人かで行く時は苦手科目を得意な子が教えてあげたり、一応真面目にやってるらしいが…

    小学生集団がフードコートで何も頼まずゲームしてる方が気になるわ。親は知らないのかね?

    • 6
    • 40
    • 長和
    • 19/06/16 16:29

    すみません。私自身が資格試験の勉強するのに、8年前にファミレスかマックかスタバで勉強してました。
    バイト入るまでの時間やバイト終わりから保育園の迎えの時間までのすきま時間に勉強することが多かったから、すごくお世話になってました。

    • 2
    • 41
    • 令和
    • 19/06/16 16:30

    >>35
    家でしか勉強が出来ないってタイプのほうが心配だよ

    • 9
    • 42
    • 長元
    • 19/06/16 16:31

    勉強嫌いはなんでもケチつけるね

    • 4
    • 43
    • 観応
    • 19/06/16 16:32

    勉強してる子より、大声で話し込んでいる主婦やゲームして居座っている子のほうが迷惑でしょ

    • 5
    • 44
    • 天授
    • 19/06/16 16:34

    >>28
    最近の図書館って、勉強出来るエリアの席少ないよね。
    朝イチに席取れなきゃもう図書館が無理ってパターンが多いみたい。
    図書館で勉強してる人がたくさん席利用してると、本当に本読みたくて来てる人から苦情出るんだって。
    苦情があるから、図書館から勉強する人達がだんだんと締め出されてるんだって。

    • 3
    • 45
    • 正安
    • 19/06/16 16:35

    >>39
    塾の自習室に行ってよ

    • 6
    • 46
    • 大宝
    • 19/06/16 16:35

    マックで勉強している学生もいるよね。
    土日は混んでいるから席を開くのを待っている人が多い

    • 1
    • 47
    • 永久
    • 19/06/16 16:36

    自分の子もやるかもしれないのに。
    ママスタって共存とかすごく苦手な人多い

    • 5
    • 48
    • 元禄
    • 19/06/16 16:38

    朝からファミレスに集まり、多分幼稚園送りの帰り、11時になったらランチ始まった〜と大騒ぎして15時の幼稚園お迎えまでずーっと居座る主婦よりはマシ!
    ほんとに実際こういう専業主婦がいる

    • 8
    • 49
    • 安和
    • 19/06/16 16:39

    今40歳だけどさ、昔から当たり前にそういう光景あったよね?

    主は店側の立場で言ってるのかな?

    • 2
    • 50
    • 昭和
    • 19/06/16 16:41

    私も一人で一時間ぐらいいるけど。

    • 51
    • 応仁
    • 19/06/16 16:42

    >>45
    塾の自習室って予約制だったり、空いてない時があるんだよ。知らないの?

    • 7
    • 52
    • 元永
    • 19/06/16 16:43

    >>49 昔からある光景だから何だ?
    昔からある光景だから今更文句言うなよって事?

    • 3
    • 53
    • 嘉承
    • 19/06/16 16:44

    カラオケ屋行けば良いのね…個室だしフリータイムにしたらドリンクバーも付いてるし何時間も居れるのにね…持ち込み可のところだったら弁当やらお菓子やら持ち込んでね

    • 3
    • 54
    • 乾元
    • 19/06/16 16:44

    家で勉強せーよ

    • 2
    • 55
    • 永久
    • 19/06/16 16:44

    静かなら良くない?
    混雑すれば店員さん声かけるんだし。
    イラつく人多くて住みづらい。

    • 5
    • 56
    • 天平勝宝
    • 19/06/16 16:45

    >>51
    受験生優先だったりね
    うちの子は図書館で勉強して閉館したら近くのマックに移動してるらしい。

    • 1
    • 57
    • 元暦
    • 19/06/16 16:46

    >>41
    迷惑行為の自覚ないのやばいよ

    • 2
    • 58
    • 安和
    • 19/06/16 16:47

    >>52


    いや今更文句言うなよじゃなくて、それが迷惑で問題な行為なら、とっくにお店側がそういう事はダメだとしていたはずだし、世間的にそれは無しだという事になって今頃はそんな光景は無かったかもしれない。

    でも今までそんな事に文句言ってる人に出会ったことが無いし殆ど聞いたことがないよ?

    という事が言いたかった。

    • 59
    • 長久
    • 19/06/16 16:49

    >>57
    迷惑行為?
    うちの子が行くファミレスは勉強したらダメな時間が貼ってあって、それ以外の時間帯ならいいんだけどね。
    ファミレスで勉強=迷惑
    とは限らない。

    • 3
    • 60
    • 弘長
    • 19/06/16 16:49

    空いてるなら別にいいだろ。

    • 6
    • 61
    • 至徳
    • 19/06/16 16:50

    >>57
    おばさんが何時間も居座っていることも迷惑だよね

    • 4
    • 62
    • 承応
    • 19/06/16 16:51

    >>35
    学校終わって家に帰って塾に行くより、ファミレスに行く方が時間を有効的に使えるってことだってあるんだよ。
    自習室はテスト前はあいてないことだってあるんだから。

    • 2
    • 63
    • 二人娘
    • 19/06/16 16:55

    うん、個人的には「勉強している気分になるだけ」だと思ってる。
    家や、図書館、塾の自習室、時間制限あるけど放課後の教室…勉強する場所の選択肢はあるのになぜファミレス?
    もちろん、バイト前にーとか用事前にーなら分かる。
    ご飯食べるところは、ご飯食べる人が優先だからね。そんなにしたいならさ、満喫とか空間を正当なお金で買って、したらいいのにと思うよ。

    • 2
    • 64
    • 康和
    • 19/06/16 16:55

    隣のカップルが別れ話してて、聞きたくもない話が耳に入って来た事あるよ。
    そんなのよりよっぽど無害だけど。
    保険のおばちゃんとお客さん風な人も利用してない?
    そういうのにはムカつかないの?

    • 4
    • 65
    • 漢字
    • 19/06/16 17:06

    あんなざわざわしてる場所でしかもイヤホンつけて
    本当に勉強できてるのかは謎だわ
    やってるアピールしてんのか、私、頑張ってるわって酔ってるのか
    家でできるだろって思う

    • 7
    • 66
    • 大宝
    • 19/06/16 17:12

    図書館は席が少ないし、何も頼まないで勉強しているのは迷惑かもしれないけど、ドリンクバー、昼食頼んで勉強しているのはいいんじゃない?
    どこかのファミレスは何時間以上はご遠慮ください。って書いてあるところもあるから、守ればいいと思う

    • 3
    • 67
    • 享徳
    • 19/06/16 17:14

    ファミレってセールスはお断りって貼ってあるのに、怪しそうなねずみ講や保険の人が話し込んでることあるよ
    そんな人達に比べたらルールを守っているなら問題ないよね

    • 3
    • 68
    • 建保
    • 19/06/16 17:17

    >>28
    図書館が近くにない。
    あと席取りで早くに並ばないと
    自習席取れなかったりする。

    ファミレスも混んでる店やランチタイムは
    マナー違反だけど、混まない店や
    空いてる時間は店員さんも許してくれる
    店もあるよ。

    • 3
    • 69
    • 嘉元
    • 19/06/16 17:22

    人が待ってても気にならない子にはなってほしくないね。
    大人はもっと恥ずかしい。

    • 7
    • 70
    • 貞元
    • 19/06/16 17:30

    >>51 家も空いてなくて、帰されたことあります!

    • 71
    • 治安
    • 19/06/16 17:35

    >>28 うちの地域は図書館で勉強なんてするスペースないわ。
    あ、児童書の所はテーブルあるけど、そんな所で学生が勉強してる姿見たことないな。
    大人の所は、椅子しか置いてないよ。

    • 72
    • 安貞
    • 19/06/16 17:50

    学生の勉強の場になってたマック、たぶん少し頼んで長居したり、常に学生がたくさんいるから他のお客さんも来なくなって潰れちゃった

    • 2
    • 73
    • 康和
    • 19/06/16 22:17

    何時間もしゃべり続けているおばちゃんの方が迷惑だよ

    • 2
    • 74
    • 長保
    • 19/06/16 22:23

    >>63
    漫画喫茶とかネットカフェだと自宅と変わらないからダメみたいだよ。
    漫画読んだりネットしたくなるから。

    うちの高校生も区の図書館と大学の図書館、あとは学校と塾でやってるけど。
    ファミレスはやっぱり気がひけるって。
    カラオケボックスにいってみようかなっていってた。

    • 75
    • 康保
    • 19/06/16 22:24

    >>67
    ファミレ(笑)
    略す意味ある?(笑)

    • 3
    • 76
    • 慶雲
    • 19/06/16 22:34

    休日で行列できてんのにスタバでパソコン開いてるやつも

    • 9
    • 77
    • 文久
    • 19/06/17 01:23

    私も高校の頃とかは行ってたなー
    だけどそこまで真剣にした記憶ないかも笑

    でも大学卒業して10年ぶりくらいに学生になってまた行ったな
    でも他にもたくさんいて、変わってないなーって微笑ましくなったよ

    • 78
    • DREAM
    • 19/06/17 01:25

    私も学生時代やってみたけど 集中できなくて 結局は家でしてた あの環境で勉強できる人って逆にスゴイわ

    • 3
    • 79
    • 建永
    • 19/06/17 01:25

    自分の部屋ない子が来るの?

    • 2
    • 80
    • 長徳
    • 19/06/17 01:29

    >>65
    家だと誘惑がいっぱいあるんだよ。
    ネット、テレビ、ゲーム、漫画、、、

    • 1
    • 81
    • 弘長
    • 19/06/17 01:31

    >>80 それくらいの誘惑にすら負けてるようじゃ勉強する意味ない気もするけど。

    • 4
  • ごめん。若者じゃないけどたまにやっちゃうわ。子どもの習い事の待ち時間中とか。

    • 1
    • 83
    • 永治
    • 19/06/17 01:34

    >>81
    勉強したことある?

    • 1
    • 84
    • 天長
    • 19/06/17 01:35

    勉強ならまだしもさ、社会人が カフェでカッコつけてマックブック開いて仕事してたりするじゃん。
    周りから会社とか仕事の情報まる見えなんですけど。情報漏洩だからね。社会人としての常識を疑う。

    • 4
    • 85
    • 元亀
    • 19/06/17 01:38

    ベラベラ喋り続けてるオバサンよりまし

    • 86
    • 宝永
    • 19/06/17 02:06

    >>84
    そういう人ってそんなに重要な情報持たされない人かと思ってた 笑

    • 2
    • 87
    • 養和
    • 19/06/17 02:09

    >>78
    狭い家で子沢山で育った人は周りがガチャガチャしてても集中できるのかな?と思ってた。 自分の部屋があって静かな部屋で勉強してきた人は集中しづらいのかなと

    • 1
    • 88
    • 文久
    • 19/06/17 02:29

    確かに今まで思った事なかったけど
    1番は図書館でやればいいのにね
    騒ぐつもりはないけど、図書館にいる感じになってこっちが気を遣わなきゃいけない感じはすごく嫌

    • 89
    • 建久
    • 19/06/17 03:23

    >>85
    マシなんてない。
    長居されるのはどっちも迷惑。
    ファミレスで働いてたけど、お店の決まりで土日は2時間で声かけて席空けてもらう。
    空いてる日は放っとくけど、試験前の大学生なんて本当に朝から夜までいる。
    友達と2人とかで来て何時間も黙々と勉強しててちょっと感心しちゃったりもする。

    • 90
    • 養和
    • 19/06/17 03:27

    >>88 図書館なんて朝イチで席を取ったヤツが1日居座るよ。図書館こそ2時間制にすればいいのに。

    • 3
    • 91
    • 天禄
    • 19/06/17 05:35

    ここ主婦の集まりなのにそっち側が迷惑とか
    なるのだろうか?
    ママ友とランチしたりするのが当たり前の
    方々多いのに不思議だね
    本当に頭良い子はどこで勉強してるんだろう?

    • 92
    • 天平
    • 19/06/17 05:38

    ざわざわしてるところの方が集中できるとかいってたかな。担当の美容師の人の子がやってるみたいだけど。

    • 93
    • 弘安
    • 19/06/17 05:41

    マックぐらいでしか見かけないなー。こっちが行く時間帯にもよるのかな?
    自分の頃も特にした記憶がない。←長居はあるけど、勉強のほうの話ね。

    • 94
    • ゆん
    • 19/06/17 05:42

    消しゴムのカスが残ってたりすると一から教育させたくなる

    • 1
    • 95
    • 文保
    • 19/06/17 05:49

    近所のドトールは塾かよってくらい高校生、大学生が勉強してる

    行かなくなった

    • 96
    • 昭和
    • 19/06/19 21:14

    >>91
    ママ友とファミレスでランチするんだねww

    • 1
    • 97
    • 天応
    • 19/06/19 21:17

    おばさんだけどカフェで勉強する。1時間ぐらい。たまに子供ともやる。

    • 98
    • 文応
    • 19/06/19 21:19

    >>91

    • 99
    • 応和
    • 19/06/19 21:21

    >>91
    大学なら図書館

    • 19/06/19 21:22

    100!

1件〜100件 (全 101件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。