- なんでも
- 明暦
- 19/05/12 17:45
4月から働き出したけどパート。
GW後半から上の子嘔吐と下痢、熱。
点滴もした。入院さわぎにもなった。しなかったけど。
やっとなおったのが金曜日。
そしたら金曜日から下の子が熱。
土日でなおるとおもったらまだ今も熱がある。
明日は無理だよね。
病児保育使おうかと思ってる。
さすがに先週2日やすんだから気まづいし私も看病疲れでちょっと気晴らししたい←最低なのはわかってます。
土日も旦那仕事でワンオペだから私の精神が今かなりきついです。
4月から働き出したけどパート。
GW後半から上の子嘔吐と下痢、熱。
点滴もした。入院さわぎにもなった。しなかったけど。
やっとなおったのが金曜日。
そしたら金曜日から下の子が熱。
土日でなおるとおもったらまだ今も熱がある。
明日は無理だよね。
病児保育使おうかと思ってる。
さすがに先週2日やすんだから気まづいし私も看病疲れでちょっと気晴らししたい←最低なのはわかってます。
土日も旦那仕事でワンオペだから私の精神が今かなりきついです。
病児保育いいと思うよ。
子供が人懐っこい性格なら。
うちの子たちは体調が悪い時もグズグズ言うタイプではなかったし、病児保育の看護師さんと保育士さんのことも大好きだったからどうしても休めない時は半日だけ病児保育に頼る時もあった。
働くのはそれぞれ事情があるからね。とにかくお子さん大丈夫ですか?どうかお大事にしてください。私も子供達が幼い時に色々ありました。主さんも無理しないで下さいね。私はその頃無理をしすぎて倒れました。それからは夫に頼れる所は任せるようにしました。そうなる前にご夫婦で話し合いながらお互いに出来る事を分担して欲しいです。
旦那さんは土日仕事で何曜日に休みなの?
まさか週7働いてないよね?
旦那さんが休みの日に頼めばいいよ。
2年と年少なら、もう免疫ついて休まなくなってくるよ。
もう少しの辛抱。
病児保育でもなんでも頼れるところには頼って。
兄弟で移し合うこともあるだろうけど、パートだし気楽にね。
子供小さいんだから、みんな分かってくれるはずだし、子供が第1なんだから、口では申し訳なさそうに会社に言っておいて、まぁしょうがないって思っておけばいいよ。
下の子年少さんなら、仕事始めるの早かったんじゃない?
年少だと、これからどんどん病気もらってくるし。
看病疲れ、ワンオペって、何言ってんだか。
そんな旦那なら私なら仕事しないけどな。
>>22
入院するかも?といわれ紹介状かかれて病院にいきましたが抗生剤で次の日にはよくなりました。
病児保育つかえるだけいいよ。
うちのところなんて田舎過ぎてそれすらない
入院さわぎ?入院しなかったけど?
入院する程でもなかったのに入院入院騒いでたの?
>>19
子供さんお大事に^^
主さんも疲れてると思うからあんまり無理せずにね。
ほどよく頑張れ♪
なにかと、続くよね。うちの子も小さいうちは多かったなー。今は大分強くなったけど。
同じ理由で病児保育使ってたよ!今は辛いだろうけど、頑張ってね!
皆さんありがとうございます。
子供は2年と年少です。
明日は小児科いってできたら病児保育いかせます。
できれば‥ですが。
職場には病児保育行かせたとは言いません。
やっぱり自分も可哀想だとおもってたから。
子供二人いたら休みも2倍ですね。
働くのも大変です‥でも経済的には働かなきゃいけないです。
今夜精一杯看病して明日にそなえます。
仕事休めない人のための病児保育なんだから、利用すると良いよ。
後ろめたく思う必要なんてないし。
ワンオペなのに働かなきゃいけない経済状況なの?
>>13
その旦那を選んだのは主。
その程度の病気なんだ。気持ちはわかるけど。
回復する見込みのある病気なんて、少しの我慢じゃないか。
会社に申し訳ないと思うより、病気の子どもに申し訳ないと思おう。
私もだよ。
しかももう子ども小学生なんだけどね。
風邪、風邪、風邪、風邪、、、
もう退職しようと思っているよ。
>>11
主の旦那に言えやその言葉。
子供いくつ?
働かなきゃならない環境で産むからだよ。
無理に働くことない
ワンオペなら尚更
もっと子供が成長したら働いたら?
私も仕事を休み続けられない時は、病児保育使ってたよ。
でもね、病児保育って公に言うと反感かうんだよね。可哀想とか愛情がないとか。
親が納得して病児保育なら何にも問題ないと思うよ。それぞれの家庭の環境が違うんだしね
看病疲れか〜
子どもは病気の時は母親がいて
あげたほうが安心するんじゃないの
と思ってしまうけど仕事にいけない
事もストレスになってるんだろうね
休む事に抵抗あるなら辞める選択肢
もあるかと
優先順位は子供が一番です。
旦那が看護休暇を使えば?
夫婦で協力しようよ
経済的に仕方なく働いてるのかも
しれないけど子供二人以上いるなら
風邪が移るの想像つくよね?
実家や義実家とか頼る所ない??
私も遠くて頼れないに働き出したら
子供が風邪引くだけでも仕事の事
いちいち気になるの目にみえてるから
まだまだ働かないよ
お子さんが1番きつくて大変なのに
自分の都合で病児なんて可哀想だよ
ぴよぴよ
いいんじゃない?
働き始めなのに休むの気がひけるよね
お疲れ様。本当にお疲れ様だよ。
うちもGW丸々子どもの看病で、その後自分にも移り家の中はちやめちゃでした。
私も育休明けは、主さんのように悩んだりすることを今から覚悟してます。
気晴らししたいと思って当然。
私はそういう時、子ども寝てからすごい勢いでネットショッピングしちゃうことがある。笑
それはしかたない。お大事にね。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。