PTA低学年のうちにした方がいいと

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜29件 (全 29件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 仁寿
    • 19/04/25 11:17

    うちの学校もいつやろうが同じだから、低学年のうちにって感じは無いよ。

    • 1
    • 2
    • 弘和
    • 19/04/25 11:18

    学校によるのでは。
    うちは1年以外から部長ってわけではないからやるなら低学年が楽ではある。

    • 1
      • 3

      ぴよぴよ

    • 4
    • 延徳
    • 19/04/25 11:20

    学年委員のことじゃないの?

    • 5
    • 慶長
    • 19/04/25 11:20

    嫌なことは早めに終わらせておきたいっていう心理だな。

    • 8
    • 6
    • 貞応
    • 19/04/25 11:23

    うちは全員平等。委員長になる可能性あるよ。でもはやいうちにしないと
    じゃんけんで負けて5年になってもPTA役員未経験のママがいる
    今かなりあせってるよ。

    • 7
    • 文久
    • 19/04/25 11:23

    子供一人につき一度はやる決まりで中学受験する予定だから早めに立候補したよ。

    • 2
    • 8
    • 嘉応
    • 19/04/25 11:23

    うちは立候補しても高学年の親から埋まるから結局6年生にならなきゃできないよ。

    • 9
    • 寛延
    • 19/04/25 11:33

    学校によるんですね、ありがとうございます

    • 10
    • 永治
    • 19/04/25 14:53

    うちなんてさ、うちの子が低学年の頃は高学年優先って言われてたから、待っていたのにさ。高学年で役員決めに行ったら、じゃんけんで平等って。低学年ママに負けて私は出来なかった。だから来年は役員の役職決定だよ。
    おかしくない?だったら私も低学年で終わらせてのんびりしたかった。

    • 11
    • 養老
    • 19/04/25 14:56

    私は一年生でやったのに六年生でまた押し付けられたよ。

    • 12
    • 寛治
    • 19/04/25 14:56

    私もそれ聞いて低学年でやったけど、どうやら「低学年で立候補」はうちの学校ではひそやかに本部推薦候補(というか推薦提出がないからそこから声かける)になるらしく勧誘きたよ!!
    私はキャラでもないしキャパもないし絶対嫌で断ったけど、なんだかんだ人のよい真面目な人が多いから受ける人のほうが多い印象。

    • 13
    • 元弘
    • 19/04/25 14:57

    早目に終わらせて、高学年からパートに出る人多いよね

    • 2
    • 14
    • 正元
    • 19/04/25 14:58

    もう性格的なものだよね
    早く手を挙げてスッキリしたいか、高学年でくじ引きやじゃんけんで負けたらやろうってタイプか。
    うちの学校も長になるの学年関係無いよ。でも低学年はなぜか取り合い。

    • 1
    • 15
    • 匿名
    • 19/04/25 14:58

    学校による。
    うちのとこは、子供1人につき必ず一回はやらないといけないから早めにやっちゃったよ。
    やっぱり6年生でやるのは大変みたい。

    • 2
    • 16
    • 和銅
    • 19/04/25 14:58

    学年より、メンバー次第
    これ、本当に役員して思いました。

    • 4
    • 17
    • 大化
    • 19/04/25 14:58

    一年生でやったよ。
    大変だったけど、知り合いが増えたのは良かった。

    ただ、一緒に役員したママさんがちょっとメンドクサイ人で、嫌なことがあるとすぐに愚痴電話がかかってくるのがウザかったなー。

    • 18
    • 建長
    • 19/04/25 14:59

    うちも、1年生以外の親が各委員の委員長になる可能性があるから、みんな1年でやりたくて必死。

    • 19
    • 文久
    • 19/04/25 14:59

    >>5
    だよね。
    数年間不安が付きまとうくらいなら、いっそ早めにって思う心理

    私は5年生の時にしたけど、めっちゃ楽だった

    • 1
    • 20
    • 嘉応
    • 19/04/25 14:59

    学校によりけりだよ。
    うちの小学校は4年からPTA役員するんだけど、さっさと役員しても2度目がまわってくる場合もあるし、全くせずに終わる人もいたらしい。
    ただ幼稚園のPTAをしてると小学校、中学の本部役員に推薦されやすい。

    • 2
    • 21
    • 長元
    • 19/04/25 15:00

    うちの学校も役員一度すれば免除で低学年にやってた方が仕事も少ないと言われてたけど、少子化で子供が少ないからって免除が無くなるって最近言われたよ。

    • 22
    • 匿名
    • 19/04/25 15:00

    部長は嫌だな。
    うちの学校は5、6年の保護者がやる。
    6年間で一回は役員やらなきゃいけないから、上の子の時は4年生でやった、下の子のは今年3年生でやることになった。

    • 2
    • 23
    • 文暦
    • 19/04/25 15:03

    3人いるけどみんな1年生の時に終わらせた。
    だから1年生の時以外役員決めもでてないよ。
    みんな早く終わらせればいいのにと思う

    • 1
    • 24
    • 保安
    • 19/04/25 15:08

    うちの学校は一年生でもくじ引きで委員長になる可能性がある。

    • 1
    • 25
    • 嘉元
    • 19/04/25 15:08

    うちの学校は一年間したら三年免除。
    だから一年生でしても四年生には対象者。
    なのに一年生で立候補多いのは
    上の子の役員に当たらないように
    みんな上手くやってるんだなと思う。

    • 26
    • 貞和
    • 19/04/25 15:13

    1.2年生は遠足の引率があったから、やりたい人やりたくない人に分かれたかな。
    私は未就学児がいる人は免除だから、小5までやらなかった。
    人それぞれ。

    • 27
    • 文暦
    • 19/04/25 15:14

    うちも1年以外の学年から部長さん、副部長さん決めるよ。どうせやるなら早く終わらせた方が後が楽だよね。

    • 28
    • 天文
    • 19/04/25 15:20

    うちの学校は6年も免除だよ。来年引き継げないから。

    転勤族だけど前の学校は1年も長副のくじ引き対象だったから実際は1年で長になった人がいて気の毒になった 。

    • 29
    • 弘安
    • 19/04/25 15:27

    うちの子がいた学校は、くじ引きだから1年生でも委員長・副委員長になる場合がある。
    6年生の親がなった場合、卒業しても引き続きで4月に学校来ないとダメ。
    委員長になった人が他県に引っ越す人は、在学中に他の人(副委員長か補欠)に引き継ぎしていく決まり。

1件〜29件 (全 29件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""