- なんでも
- 匿名
- 19/04/18 15:41
里帰り出産したのですが、
その時軽度の産後うつになりました。
それに対して義母から
里帰りして産後うつなんてありえない、
あなたの親が悪い
と言われてかなりムカついています。
産後うつだった人に対して
そんなこと言う神経がわからないと
言ったのですが、
「だって周りでいないし〜」
と言われ、イライラが止まりません。
私が おかしいですか?
何と言えば理解出来ますか?
里帰り出産したのですが、
その時軽度の産後うつになりました。
それに対して義母から
里帰りして産後うつなんてありえない、
あなたの親が悪い
と言われてかなりムカついています。
産後うつだった人に対して
そんなこと言う神経がわからないと
言ったのですが、
「だって周りでいないし〜」
と言われ、イライラが止まりません。
私が おかしいですか?
何と言えば理解出来ますか?
そんな人だと思って、諦める。可哀想な人だと。理解してもらおうって疲れるよ。
疎遠
あっそう。
孫は抱かせませんから、孫が成長した時に話しますね。
って言う。
そうですねー
義母さんが介護が必要になっても周りには居ないので、分かりませんね〜〜。頑張って下さい
で良いのでは?
出産おめでとう^_^
お義母さんと話してると余計に悪化しそうなので治るまで会わない方が良さそうですね。で、もう会わない。なんか言われたらすみませんまだ治ってないんでーで一生スルー。
二度と行かない孫にも会わせない。
謝ってきても許さない
かな。
絶縁だな、私なら。
ぴよぴよ
「私の周りにもそんな事言う人いません〜義母さんのお母さんが悪いんですね」
そんな無神経な人周りに居なくて理解できないので
って疎遠
何と言っても、理解出来ないはず。
距離を置くしかないんじゃない?
そもそも理解して欲しい理由が分からん
そんな奴はいつまでも理解しないよ
それとも産後うつだから私は辛いのー!わかってよー!アピールなら余計理解なんて無理
ムカつくね、そのクソババア。
私なら一生その言葉覚えて絶対仲良くなんかできないわ。出来れば孫にも会わせたくない。
私なら疎遠にする。
どうしても合わないといけない時があればその都度しつこく嫌味何回もいう。
嫌ってくれるなら願ったりかなったりだしね
産後うつの人ってそんな偉いの?
>>14
偉いわけではないけど、
それに対して無神経なこと言っていいわけない
そういう症状があるんだよと、きちんとした情報を見せる。義親は、実親に嫉妬があるから良くは言わないよ。
>>14
誰も偉いなんて言ってないけど?
論点逸れてるよ
さすが匿名w
義母はどうでもいいけど問題は旦那だね
ぴよぴよ
うちの義母もイラッとしたけど、平気で嫁の親の悪口も言えるって、相当ヤバいタイプだよね。
私なら旦那に話して、距離おいて子どもにも会わせない。
これからも子育てに絶対口出ししてくるよ、それ。
理解してもらう必要ないよ
孫に絶対会わせない
>>14 の偉いってそういう意味じゃなくて、しんどいほうのえらいじゃなくて?
ぴよぴよ
えーと、旦那さんはなんて?
理解は無理だろうね、バカそうだから。それ以上の暴言を吐く。
旦那がだらしなさすぎる!とわざと義母に愚痴って、ほんとお母さんの息子なだけありますね。子は親の鏡って言いますもんね、私の子供がダメ人間にならないように私気をつけなきゃ!とか
ちなみに私はこれを言って、黙らせた。
>>25
うわぁ…ドン引き、あなたに。
理解させるのは無理じゃない?諦めて最低限の関わりにするしかないと思う。言い争っても無駄、腹立てるだけ損。相手が馬鹿すぎ。
みんな言ってるけど、理解してもらうのは無理だと思う。私自身なった人にしかわからないものだと思ってるし、義母の時代とか鬱は甘えとか考えてそうな時代っぽいし。私も鬱の人がどんなことで悩んで何が苦しいのかまでは理解できないし、辛いんだろうね程度だもん。さすがに主の義母みたいにそんなひどい言葉は投げかけないけどね。
ほっとくのが1番いいと思う。
甘ったれんな。主がおかしい。主のせいで母親まで悪く言われて可哀想。もっとしっかりせえよ
病院で診察してもらった結果が軽度鬱なの?
それとも自己判断?
なんで、里帰り出産なの。
私は初めての赤ちゃんだったけど里帰り出産してないよ。
帰ってきた初日から掃除洗濯ご飯支度などしたよ、翌日には旦那のお弁当作ったりしたよ。
あなたのせいで実母さん、悪く言われて可哀想。
結婚したんだから実家とはあまり関わり持たない方がいいよ、籍抜けたんだから
>>31 は?
とりあえず、義母と喧嘩できるまでの状態になれてるのは、良かった。
逆に、イライラが止まらないって少し躁状態に感じるわね。
>>32
結婚=婚姻届を出す なら、それまで親が筆頭者である戸籍に入っていた場合は、必ず、その戸籍から抜けることになります。
原則として、夫婦として新しい戸籍が作られます。
籍抜けたんだからはこう言う意味ではないでしょうか。
>>14
偉いとか、偉くないとか。論点ズレてるよ。
理解力ないのに、突っ込むな。
売られた喧嘩は買うな
ですね
あなたの親が悪い
とかあり得ないよ
私のことは何を言ってもいいけど、親のことを言われたら疎遠にする
義母に言われた嫌味とか忘れられるものじゃないよ
時々、思い出してはイライラしてるよ
何年経ってもね
産後うつとは関係なく、おかしくないよ
理解してもらおうとは思わないな
ネジが何本か取れてるような人みたいだから
>>36
確かにネジは取れてる人です。
自己破産&借金してるような人なので。
レベルが低いひと相手だと疲れます。
>>37
えぇっ?!
いやぁ…もう…
息子が結婚できて、孫に恵まれただけ感謝しろって感じだね
もっと強気にいきな!
姑に嫌われても何も困らないよ!
>>26 ドン引きって言葉久々に聞いたw 言われ放題だったからね、何も知らずに勝手にドン引きしないでおばさん。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。