元旦那が亡くなった

  • なんでも
  • お米
  • 19/02/06 13:43

離婚してから10年会ってすらいない養育費も払わないまま再婚した元旦那が亡くなっていたらしく、現奥さんが私の子供たちにお金取られるんじゃないかと懸念して貯金は全て奥さん名義の口座へ。車や家もなし。
1年前亡くなっていたことを最近知りました。
子供たちの記憶にはあるため、最後に子供たちだけでも会わせたかった。
子供のために。
まだ亡くなったと言えていません。
どうすることもできませんか?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 176件) 前の100件 | 次の100件
    • 176
    • タオル
    • 19/02/07 22:20

    主さん、元旦那さんは子供たちに何も遺さなかったんだよ。あるかどうかも疑問だけど争ってまで勝ち取ってあげても意味無いんじゃない?
    主さんが望んでいるのは父から子への気持ちでしょ。それはもう無いんだよ。主さんが、義両親と連絡をとって好意的なら会わせてあげれば?少しは子供たちも救われるかもよ。好意的でなければ、お墓の場所だけ聞いておいてお子さんがお墓参りに行きたいと言ったときに連れていってあげられるようにしとけば?

    • 175
    • 大量の干し柿
    • 19/02/07 19:04

    >>167 当たり前だから、旦那の遺産を残さないように今の奥さんがみんな自分名義にしていたんでしょ。汚いね

    • 1
    • 174
    • 和菓子
    • 19/02/07 19:02

    子供には遺産をもらう権利があるよね。
    弁護士に相談じゃない?

    • 173
    • 日本酒
    • 19/02/07 18:45

    疑問なんですが、元旦那さん亡くなった場合は、主さんのお子さんは法定相続人になるわけですよね?
    元旦那さん名義の家や車はなかったようですが、預貯金も0だったということですか?

    • 19/02/07 16:23

    子供のためを思うなら普通に話していいと思う。

    離婚後全く会ってなかったなら主さんが思ってるよりすぐ受け入れれそう。
    亡くなった時期はあえて言わずもしお墓参りとかしたいなら言ってねくらいで終わり。

    もし行きたいって言われたら義親に連絡して場所聞く。
    でも義親もなんで来るの?って態度だったり教えてくれなかったりする場合もあるなら悩むなぁ。

    行きたいのに行けないってなると子供傷つくよね。

    • 1
    • 171
    • 当選くじ
    • 19/02/07 16:01

    >>8 子どもなんだから元嫁の手に渡るのは当たり前でしょ。何言ってんの?

    • 1
    • 19/02/07 15:56

    >>167
    貰える権力主張して数々の面倒な手続き踏んで、貰える財産は30円くらい?
    当然の権利だもんね。貰えるもん貰いな。主、頑張って!

    • 1
    • 19/02/07 15:19

    >>167 うん。私もそう思うけど、主は「弁護士費用と見合わない」って意味の事レスしてたよ。

    • 2
    • 19/02/07 14:55

    お金もいらな〜い
    死んだことも即言う
    なんとも思わないし、子供をごたごたに巻きこみたくないし、ただ望んで産まれてきたことは確かだよーとは伝えとく

    • 2
    • 167
    • 鍋の具
    • 19/02/07 14:47

    お金お金って騒いでいる人がいるけど元旦那は父親に変わりないんだから貰うのは当たり前じゃないの?子供小さかったら手続きするの母親の主さんだろうし。とりあえず子供の正当な権利は主張してもいいと思うな。

    • 5
    • 166
    • 和菓子
    • 19/02/07 12:50

    主はなにがしたいの?
    知った時点で私だったら子供に話すよ。子供のためにって思うならね。

    • 7
    • 19/02/07 12:39

    >>155
    お金が絡むなら当然子供の取り分は欲しいでしょう。

    • 2
    • 19/02/07 11:48

    >>163
    ん?結婚失敗したシングルさんですか。
    大変でしょうけど頑張って下さいね。

    • 3
    • 163
    • お煎餅
    • 19/02/07 11:40

    人のお古としか結婚できなかった後妻達の憂さ晴らしトピなんだね

    • 4
    • 19/02/07 11:31

    めちゃ勝手だね。親の都合で離婚しといて。
    あなたと元旦那はもう他人。子供が実父の現状知りたいと決めつけるのもよくない。自分で知りたくなったら探すだろうし。他人が他人の死をわざわざ知らせる必要あるの??

    • 2
    • 19/02/07 11:22

    >>160
    生きてけるよ
    今の幸せは明日終わるかもだから大事にしてね。後悔しないように。

    • 2
    • 160
    • 謎の珍味
    • 19/02/07 09:28

    なんか読んでたら悲しくなってきて泣いた
    旦那居なくなったら生きていけない

    • 1
    • 159
    • 謎の珍味
    • 19/02/07 09:20

    >>143
    一気に亡くなったね
    こわい

    • 2
    • 158
    • 招き猫
    • 19/02/07 08:07

    >>151 さんのようにしろと旦那に言われてる。
    私も現奥さんの立場。
    私と結婚するときに、養育費やらなんやら一括で何千万か元妻に払ったからお金の心配はいらないと義両親に言われた。

    あと私は子供の立場でも経験あり。
    父は養育費もくれないし、別れてからも金をせびりに来て母方の祖父母まで困らせてたから(結局借金肩代わり)私は会いたくなかった。
    死んだと聞いても兄も私も葬式にすら行ってないよ。
    悲しくもなかったし。
    一応葬式行くか母に聞かれたけど行く気ナシ。
    もう15年くらい経つけど後悔ナシ。

    主さんち子はまだ成人してないから直接聞くのは辛いかもだけど、こども達に特に上の子には話しておいた方が良いかもね。

    • 1
    • 19/02/07 08:05

    うちはしっかり養育費支払って来たし
    もう家の名義も車も預貯金も全部私名義に変更したよ。
    遺留分は言われたら払うよ。

    どうするのか事もできないとは?ようはお金だよね?

    • 1
    • 156
    • おせちの残り
    • 19/02/07 07:58

    現嫁の立場です。元嫁の子供なんて1円もあげません。どうでもいい。

    • 6
    • 19/02/07 07:52

    >>151
    元嫁や元嫁の子供の立場なら どう思うの?

    • 1
    • 19/02/07 07:37

    >>148

    受け取らなければいいだけ。受け取ったんでしょう?笑笑

    • 1
    • 153
    • 謎の珍味
    • 19/02/07 07:35

    そもそもそんなギャンブラーに遺すほどの物があったのか?

    子供達には亡くなった事は話して、子供達の名前でお花なりお線香だけ送って終わりにしたらどうだろう??

    • 3
    • 19/02/07 07:35

    >>149

    バカ?そんなお金なくても生きて行けるわ。貧乏ほどこの手の返し笑笑

    • 4
    • 19/02/07 07:24

    私が現奥さんの立場だったら同じように旦那名義のものは全部自分の名義にするし、預貯金も自分の口座に移す。
    元嫁の子供の事なんてどうでも良い。

    • 8
    • 19/02/07 07:20

    >>148 へんな奴は気にしない!お子さんの権利だもん。当たり前だよ。

    • 3
    • 19/02/07 07:19

    >>146 …え?何?妬みかな?貧乏人の僻みかよ。

    • 1
    • 148
    • お年玉
    • 19/02/07 07:17

    >>146
    元旦那が養子縁組してない為にあちらの連れ子は対象にならなかったなのと、元義父が自分で入っていた生命保険の受取人も元義父が自分で決めていたのに、どう私に名義変更しろと?

    元旦那が養子縁組するかしないかは私には関係ないし、元義父の生命保険の内容も私が把握してる事じゃないでしょう。
    名義変更するのは本人がする事なのに。

    元旦那とは離婚しても子どもがいたら子どもは対象になるのは法的に決まってる事だし子どもの権利でしょ、それに従ったまでですが。

    • 3
    • 147
    • ビール
    • 19/02/07 07:15

    そういえばうちの元旦那の死亡保険は私になってるけど、解約してるかな。子供いないし、20年顔見てないし忘れてたけどこのトピ見て思い出した。確か、職場で入ったものだったし、その職場倒産?だかその地域から撤退したからどうなってるのか…。もう連絡来たところで関わりたくないけど

    • 19/02/07 07:10

    >>143

    気持ち悪い話だね。受け取るんだ。離婚の時に名義変更必要なものは変えるのが普通じゃない?旦那バカだったんだろうけど変えなかったんだね。この時点でプライドゼロかなぁと。
    いとも容易く離婚しといて貰うものは貰うとか。離婚の理由は言わなくてもいい。だってあなた達のわがままなのは確かだから。
    よくもまぁ…ヘラヘラとここまで書いたねw
    尊敬するわ。

    • 1
    • 19/02/07 07:09

    私の元旦那も早くしんでくれないかな。

    • 2
    • 144
    • 謎の珍味
    • 19/02/07 07:04

    うちの前のも逝ってくれないかな
    なにもいらないから

    • 2
    • 143
    • お年玉
    • 19/02/07 07:03

    うちの場合は主とはちょっと違うけど元旦那が仕事中の事故で亡くなった。
    離婚してから8年。

    元旦那は5年前に再婚してたけど子どもは現妻の連れ子で養子縁組はしてなかった(再婚したと報告聞くまで月1子どもを会わせる為に会ってちょこっと話はしてたので聞いた)。再婚したと聞いてからは「子どもに会いたい」って連絡がなくなったので会わなかった。

    なので子は私の元にいる子ども2人って事で、会社からの賠償金が子ども1人につき750万振込みがありました。
    賠償金対象だったのは現妻とうちの子ども2人の3人だったそうです。

    その後約2ヶ月後に元旦那の父が病死したんだけど、元義父の生命保険受取人は上の子になってたので頂きました。元義父の遺産も。
    元旦那が亡くなる3ヶ月前に元旦那の姉が亡くなっていて、この人は独り身だったから元義父が遺産全て継いでたらしい。
    元旦那の生命保険は現妻。受取人が現妻だったので。

    元旦那が亡くなった時は元義父はすでに入院してたそうなんだけど(子どもには父親なのは変わりないので通夜にだけ参列したんだけど、その時に聞いた)「旦那の遺産貰うんだから義父の面倒見るのは子どもの役目だろ、看ろ」と子ども相手に喚いてた。

    子どもの親は私だから私にも看る義務はあるとか言ってたけど、私自体は他人なので関係ないとお断りしたよ。

    生命保険は遺産分配には入らない、受取人が指定されていて受取人が健在なら。
    元旦那が亡くなった時、会社の弁護士から電話きて仕事の休憩中だったんだけど驚いたよ。
    現妻の子どもは元旦那と養子縁組してなかった為にあちらの子どもは一切対象にならなかったみたいで現妻は喚いて凄かったです。

    • 1
    • 142
    • 洋菓子
    • 19/02/07 06:04

    >>137
    そんなの言えないよ。
    今は子どもの為には、事実を心にしまって黙っている事が主にできる事だと思ってるよ。

    • 1
    • 19/02/06 22:34

    うちの旦那もバツイチ、元奥さんとこに子供いるけど養育費は払ってないらしい。
    自己破産してるし、お金にだらしないから結婚当初からも基本的には財布は別々だよ。
    うちの旦那も一切財産はないけど、主の元旦那もギャンブル、自己破産、車上生活するような人なんだから、貯蓄なんてないと思うよ。
    もしあるなら亡くなった時連絡があるよ。連絡がなかったってこと=相続するような財産はなかったってことだよ。自己破産してるなら、負の財産もないと思うよ。

    • 2
    • 140
    • 招き猫
    • 19/02/06 22:32

    遺産はいらないと言ってるけど、お子さん達は貰う権利はあるよ。亡くなったのを知ってから3ヶ月以内に請求すれば貰えるよ。亡くなった後に現奥の口座に移し替えたのも調べたら分かるよ。ただ生命保険は受取人が貰うお金だからお子さん達は貰えない。弁護士に相談したほうがいい。

    • 139
    • 謎の珍味
    • 19/02/06 21:47

    主様の努力によって子供達は無事に奨学金借りられる位に育った。
    屑男の血を引いてる割には高校進学も出来てる。御の字じゃないの?

    私なんか養育費も遺産もいらないから死んでくれないかな、子供達
    の為にって思ってるよ。無職&借金作るセットだったから例え遺産
    があったとしても少額だろうし、後妻の子は小さいからこれから教
    育費かかるだろうし同じシングルマザーになるなら取れないよ。

    ただ余りにも別れた夫が屑過ぎたから恨みは深い。それに亡くなっ
    た義父すら我が子を屑と認めて私に謝罪した位の屑っぷりだからね。

    • 1
    • 138
    • 洋菓子
    • 19/02/06 21:20

    >>130
    そうだと思う
    亡くなってから口座に移したのか直前に移したのかわからないけど、亡くなってから口座いじるのは絶対NGなはず。
    亡くなる直前でも110万以上のお金だったらまず夫婦でも贈与税かかるし。
    会う事は出来ないけど財産の事はどうにかなると思う。

    • 2
    • 137
    • 和菓子
    • 19/02/06 21:18

    >>122 例えクズでも子供にクズ男って言える?言わない方が良いと思う。

    • 136
    • 年賀状
    • 19/02/06 21:12

    現奥さんが私の子供たちにお金取られるんじゃないかと懸念して貯金は全て奥さん名義の口座へ。車や家もなし。ってなんで知ってるの?主の妄想じゃなかったら怖すぎなんだけど。

    • 3
    • 135
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/06 20:30

    でもそんなの関係ねぇ

    • 1
    • 134
    • おせちの残り
    • 19/02/06 20:28

    これ釣り?

    • 3
    • 19/02/06 20:24

    >>132
    なにがこれだねだよあほ
    勝手にやってろ

    • 1
    • 19/02/06 19:56

    >>122
    これだね。そのとーり。

    • 19/02/06 19:31

    >>128
    最低だな

    • 1
    • 19/02/06 19:30

    っていうか、子供らには相続権があるから
    専門家に相談して現妻に連絡したほうがいい。
    現妻がしているのは法律違反だから。
    普通、相続人が妻意外にいないか、ハッキリさせないと相続開始されないんだけどね。
    亡くなった方の生まれてからの戸籍をすべて調べられるんだよ。
    だから、前妻に子供がいることも相談開始するときに調べられてるはずなんだけどね。
    いずれにしろ、市役所でもいいから相談に言って、専門家紹介してもらい(月1の無料相談でもOK)
    相続権あるんだからもらいな。
    主には相続権ないけど子供にはあるんだから。

    • 5
    • 19/02/06 19:27

    >>128 これはまた別のケースだよね。それに、鑑定しようとした旦那の人格に愛想つかしてでて行ったのかもよー。まっ、旦那も棚に上げてることあるんじゃないの?

    • 3
    • 19/02/06 19:24

    こういうの本当にめんどくさいと思うわ。
    ただの血の繋がりだけで遺産とか。
    10年会ってなかったらもう他人でしょ。
    うちの旦那もバツイチなんだけど、自分の子じゃないかもって。鑑定しようとしたら離婚届おいて出ていったらしい。
    旦那死ぬ前に全部わたし名義にしてやるわ

    • 7
    • 19/02/06 18:49

    >>121
    主の旦那の後妻のどこらへんが主を目の敵にしてんの?
    元嫁となんて会いたくも顔もみたくもないのは普通の感情だと思いますが。

    • 5
    • 126
    • ソーセージ
    • 19/02/06 18:39

    贖罪なら形見でももらえばいいのでは?義理の両親に頼んでみたらどうですか?お金はなさそうですから、、奥さんに養ってもらってんじゃないですか?

    • 2
    • 19/02/06 18:35

    もう遅い10年ひと昔

    • 2
    • 124
    • ソーセージ
    • 19/02/06 18:35

    本当に金目当てじゃないなら今さら言ったって遅いし
    子供達と墓参りに行けばいいだけじゃん

    • 5
    • 19/02/06 18:33

    >>111 じゃあ聞くけど、トピ文の最後の「どうにかできませんか?」を具体的に書いてみてくれる?誰に対して何をどうして欲しいのか。そのへん濁してるからイライラするのよ。

    • 1
    • 122
    • お惣菜
    • 19/02/06 18:29

    主は子どもに負い目を感じているのかな。
    子どもの為にって言うけど、主の自己満足なだけのような気がする。
    元旦那が子どもを気にかけていた、愛されていないわけじゃなかったんだと子ども達に思わせてあげたいんだろうけど、残念ながら元旦那はきっと子ども達に愛情はなかったんだよ。
    パパっ子だった上の子も、記憶の中で元旦那を美化しているかもしれない。
    だけど、事実はとんでもないクズ男だったんだから、何も触れずに何も言わないのが主にできる事だと思う。
    子どもから元旦那に会いたいと言われたら亡くなった事を打ち明けたら?
    今は、子ども為を思うなら無理に引っ掻き回す必要はないと思う。

    • 10
    • 121
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/06 18:20

    本当に不思議なんだけど元嫁を目の敵にしてる後妻ってなんでなの?
    法外な慰謝料や養育費を旦那が支払う事で生活が苦しいとかならまだ理解できるけど、今回みたいな養育費も払ってなかったケースとか

    • 3
    • 120
    • うどん
    • 19/02/06 18:18

    >>119
    これが答えさ

    • 3
    • 119
    • うどん
    • 19/02/06 18:17

    離婚してから10年会ってすらいない養育費も払わない

    • 7
    • 118
    • うどん
    • 19/02/06 18:14

    金なら諦メロン
    超絶泥沼蟻地獄を味わいたいなら、相手に金の話しな
    でも、やめた方がいいと思うよ

    • 3
    • 117
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/06 18:14

    >>111
    亡き夫の金を手に入れるのが子供への贖罪って、それって主が一人で決めた事であって子供は別に望んでないんじゃない?

    自分が個人的な感情でやりたいだけの事を子供をダシにして「あなたの為」って理由をつけられると、例え口に出さなくても子供はその責任を背負って苦しむよ。
    もう引っかき回さずにお子さんが自分の意思でお墓参りできるようにしてあげるぐらいでいいじゃん。

    • 6
    • 116
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/06 18:13

    今更きにするなら。何故別れた??

    • 3
    • 19/02/06 18:13

    >>114
    財産がある場合は、相続人全員の書類と遺産分与を家裁に申し立てるんだよ。
    主の子は未成年なら主が代理人として署名しなきゃいけない。
    なんの連絡も書類も送られてこないなら財産なんてないんじゃない?

    • 6
    • 19/02/06 18:07

    え、子ども達にいくぶんの財産って財産放棄の書類とか書かなくても現奥さんのものになるもんなの???
    家とか貯金とか全部現奥さん名義にしちゃってたらなんの連絡?もないもんなの??
    世の中の仕組みがわからん

    • 2
    • 113
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/06 18:06

    >>100
    いや結局金かとか言ってる人が居るからさ。
    生前に移してるの?
    だとしても結婚してからのものは共有財産で元旦那の財産でもあるわけだから、遺産として主の子にも権利があるのでは?

    • 1
    • 112
    • 和菓子
    • 19/02/06 18:06

    お盆の墓参りをきっかけに話されてみては?
    元義実家同居なら以前墓参りした事のあるお寺さんに尋ねればわかるかも。

    お金の話は離婚して10年だと遺産があればお金の流れ等税務署も把握済み。
    銀行に問い合わできるのは遡って15年までだったかな。
    恐らくなかった可能性大。
    元義両親からも何の知らせもなかったのはそれまでの関係。
    子供たちが可哀想だったね。
    もし、借金でもあれば義両親の優しさ。

    • 5
    • 19/02/06 18:06

    >>93
    逆になんでそこまで突っかかるの?文面からイライラが滲み出てるけど。

    • 1
    • 110
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/06 18:04

    >>106
    それもあるだろうけど主の本音の2割にすら満たないよ。主はとにかくお金がほしいだけ。

    でもギャンブルで破産して家族まで捨てた無責任な男が金を残してるとは到底思えない。
    新しい家族への僻みやもらい損ねた悔しさから過剰に期待して妄想しちゃってるだけだよ。

    • 3
    • 109
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/06 18:02

    元旦那さんの実家が持ち家なら、ワンチャンじじばばが亡くなった時に相続のチャンスはあるからその時ガンバレばいいと思うよ

    • 19/02/06 18:00

    せめてお墓教えてもらえたらいいね。
    この先お墓参りするかは子供の自由だし。

    • 3
    • 107
    • 日本酒
    • 19/02/06 17:58

    生きていようが亡くなっていようが子供たちが今まで何も言ってこなかったのが子供たちの答えなのでは?
    お子さんが亡くなってことは一応伝えて遺留分の遺産のことを説明してお子さんが請求したいと言ってはじめて主さんがアクション起こせばいいと思うよ。
    そんな風に思うなら今まで何で面会させてこなかったのかと。そこだよね。
    あとはお子さんの意思でお線香、お花のひとつも手向けて来たらいいよ。

    • 3
    • 19/02/06 17:58

    >>102 どんなロクデナシでも死ぬ前に実父だから会わせたかったって思うのは不思議ではない。そして亡くなったらどうしても美化するもので。あんな人だけど、子ども達に最後会わせて欲しかったって思うのも無理ない。

    • 4
    • 105
    • カレンダー
    • 19/02/06 17:53

    子供たちは、再婚知ってた?
    父親に会いたがってた?

    • 19/02/06 17:52

    記憶にあるからなに?
    捨てられた事に早く気づいて

    • 2
    • 103
    • カレンダー
    • 19/02/06 17:52

    お金を自分の口座に入れたって情報は何で知ってるの?本当に財産あったの?見たところ、破産して実家暮らしだったなら財産ないよね?
    生命保険の話?

    • 12
    • 19/02/06 17:52

    そんなロクデナシ元旦那に会わせたい意味w
    主のエゴ

    • 8
    • 19/02/06 17:49

    >>98 わかる。ここ見てると後妻の必死さよ。
    分かって結婚したんだから割りきればいいのに。

    • 3
    • 19/02/06 17:49

    >>95 主の言いたいことはわかるんだけども、生前に移したものはどうにかならないのかって意味だと思うよ。で、どうにもなりませんって答えてるだけ。

    • 1
    • 99
    • 洗剤セット
    • 19/02/06 17:49

    なんだろう…
    主の言葉が全然響かない…

    • 6
    • 98
    • 果物
    • 19/02/06 17:48

    どんなに好きでもバツイチ子持ちとは絶対結婚したくないと思った。

    • 5
    • 97
    • ソーセージ
    • 19/02/06 17:44

    別にお金が欲しいわけじゃないなら最初っか金の話しなきゃいい
    読んでたら子供を出汁にしつつ金が欲しかったのにもえなくて僻んでるように見える。
    ただ死に目にあわせたかっただけでいいのに現嫁がとか書いてw
    結局金やん。
    現嫁だって子供いるなら金かかるしおかしい事したとは思わない
    欲しいならほしいって言えば?
    子供だしにせず

    • 7
    • 96
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/06 17:42

    花ぐらい手向けてあげたい…って程度の気持ちの割にはもらえるものもらってやる!って好戦的な態度丸出しじゃん。
    奥さんも主がそういう感情を持つだろうって想像がついたから連絡しなかったんだと思う。

    • 6
    • 95
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/02/06 17:38

    主が言いたいこと分かるわ。
    子供に何かして上げたいという気持ち、気に掛けてる気持ちを持ってて欲しいんだよね。
    それの分かりやすい表れが養育費なだけで。
    うちの母も別れた父に、「養育費払えないなら子供たちの誕生日におめでとうの連絡くらいしろ。誕生日も忘れるならせめて金くらい寄越せ。子供を気に掛けてるって素振りを何かしら見せなさいよ!」って言ってた。
    お金が欲しいわけじゃなくても養育費は子供たちの権利だし、遺産の有無ははっきりさせるべきだと思うよ。
    そして当然墓の場所くらい知らせてもらうべきだと思う。
    主には他人でも子供たちにとって父親なことに変わりないんだから。

    • 2
    • 94
    • お煎餅
    • 19/02/06 17:31

    私、元奥さんの連絡先知らないや

    • 7
    • 93
    • 匿名
    • 19/02/06 17:25

    >>87 だからw遺産よこせって話じゃないなら、なんで元旦那の実家とか現嫁の実家の話するの?

    • 4
    • 92
    • 果物
    • 19/02/06 17:24

    借金して自己破産して子供に1000円のお金もくれない人に、何故遺産があると思ってるのか疑問。
    そんな旦那なら奥さんからご飯食べさせて貰ってたかも知れないじゃん。
    何故旦那が多額の財産を持っていて、それを奥さんが自分名義にした、車も家も自分名義にしたと思うわけ?
    自己破産するような男よりも奥さんの方がたくさんお金持ってて不思議じゃないと思うけど。子供は居ない人なんでしょう?ならずっと働いて貯めてたかもだよ?

    • 6
    • 19/02/06 17:24

    >>87
    あー、実家か。
    元旦那の親は話通じるタイプ?
    墓の場所、なんなら形見分けとか、力になってくれない?

    相続はとにかくプラスかマイナスかもわからないしマイナスだったら家裁で相続の放棄しなきゃだからはっきりさせなきゃ。
    それは子どもの権利だから胸張って話進めなよ。

    • 2
    • 90
    • 匿名
    • 19/02/06 17:21

    >>84 負の遺産ご存じ?養育費なんてうっかり貰ったら将来クズ親父の扶養義務や借金の返済をする義務もあるわよ。

    • 5
    • 89
    • 謎の珍味
    • 19/02/06 17:21

    >>87 どっちもそんなクズ男選んだバカな二人

    • 4
    • 88
    • 年賀状
    • 19/02/06 17:19

    私が現奥さんでも生活基盤となる預金口座等は全て私名義にする。それは仕方のないことだと思うよ?でも旦那になにかしら口座があれば、それは相続対象になるから前奥さんにも、もちろん子ども達にもわける。ただ、亡くなったら必ず連絡するし、相続権利のあるものは探すと思う。何より亡くなる前に子ども達には会わせたい。

    • 4
    • 87
    • お米
    • 19/02/06 17:18

    元旦那夫婦は元旦那の実家住み。
    今は現奥さん自分の実家にいるけど。
    お金お金って、確かにお金はあるにこしたことはないけど、もともと自己破産したギャンブル依存旦那に子供を大学卒業するまでの養育費求めても無駄なのわかってるし今も給付型奨学金もらって高校行ってるしそうなれるよう学業優秀でいられるように幼い頃からしてきたわ。
    だから大学もそうするつもりだし、見越して学資保険も生まれた時に入ってきた。
    今、遺産よこせ!とかじゃないんだよ。
    私の気持ちなんてわからないだろうけど、私なりの子供たちへの贖罪なんだよ。
    元旦那の気持ちなんてもう確認できないしわかりきってたからさ。

    • 5
    • 86
    • 謎の珍味
    • 19/02/06 17:16

    >>51 元旦那名義で、土地 家なにもなく、通帳も残高全くなければ放置すれば、なにもやることないよ。
    口座凍結もこっちから連絡するものだから。
    土地、家もなくなったからってすぐにやらなくてもいいしね。

    • 1
    • 85
    • 匿名
    • 19/02/06 17:16

    >>80 横だけど、トピ文よく読んでみれば?お金にこだわらないなら「現奥さんが私の子供たちにお金取られるんじゃないかと懸念して貯金は全て奥さん名義の口座へ。車や家もなし。」ってそれこそ要らない情報。

    • 4
    • 84
    • 和菓子
    • 19/02/06 17:13

    >>80 わかる。私も子供の立場。2歳の時に離婚して何も覚えてない。母からは離婚後すぐに父は再婚して弟妹もいるんだとか。クズみたいな男で養育費も一銭ももらってないし私は一度も会ってないけど、父や弟妹の顔は見てみたいし、もし万が一父が亡くなって父や現嫁がそんな亡くなった事も知らせずに子供に一銭もやりたくないみたいな考えの人だったら、そっちの方ががめついし人のして底辺の底辺、最低人間だと思う。子供の立場からしたら離婚後養育費も一切なく亡くなっても何も残さず、わざと色々な手段を使ってそんな事するとか、父にとって自分は本当に要らない存在だったんだなって思うと思うし、私はもう大人だから父とも思わず割り切って生きていけるけど。主の子供はまだ難しい年頃だしね。汚い大人のせいで辛い思いしてほしくないなと思うよ。

    ごちゃごちゃ言ってる人いるけど、養育費や遺産は子供の権利だからね。それを如何にやらずにすむか考える大人の方が汚いんだよ。主や主の子供は何も悪くない。

    • 7
    • 83
    • お年玉
    • 19/02/06 17:10

    自己破産してるような人にお金残ってるとは思えないけどなぁ

    自己破産してるなら尚更なんでも嫁名義にしてたんだろうね

    保険金は相続に関係ないから奥さんに入ってるでしょうし連絡もなく終わってるならほんとーに相続するものなかったんだよ

    • 8
    • 82
    • 匿名
    • 19/02/06 17:06

    >>81 戸籍を調べた親族が弁護士を雇ったんじゃない?直接連絡する必要はないけど、その場合は弁護士を雇ったりするんじゃない?

    • 81
    • 果物
    • 19/02/06 17:04

    >>73
    そうそう
    連絡来るとしたら役所か弁護士だよね
    今の奥さんが何故旦那の前の奥さんに連絡するのが義務みたいに書いてるのか納得できん。
    私は離婚してないけど、元彼女の顔もみたくないし絶対会いたくない。

    • 7
    • 80
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/06 16:57

    >>67 主のコメだけみたけど、遺産遺産言ってるように感じなかったけどな。
    あなたこそ金金うるさくない?

    私主の子供の立場。私が三才のときに離婚してその後再婚したみたい。自分が結婚して子供産んだとき、父に会ってみたいな。と思ったけど、母が後妻の方がいい気しないからだめよ。と言われて会えなかった。
    多分亡くなっても知らずに過ごすことになる。父は再婚先で奥さんに恵まれたみたいだけど、お金はいらないけど、少しでも私の事を覚えててくれたらいいな。とはおもうよ。そして墓参りくらいはしたい。

    • 6
    • 79
    • お米
    • 19/02/06 16:57

    それは亡くなった後だから言える事だよね。
    うちの元旦那も転職繰り返すわ働かないわ酒癖、女癖共に悪いわDVだわで人間として飛んでる人だから子供に悪影響だし会わせたくない。
    子供まで集られたり老後の世話望まれても困るし。
    子供達だけでも会わせたかったというけどロクでなしなの分かってて生きてる間には主さんは会わせなかったと思う。
    ただ遺産があるならそれは子供の権利だし貰えるものは貰うべき。
    読む限りあったとしても生命保険程度だろうけど。

    • 2
    • 78
    • 匿名
    • 19/02/06 16:56

    >>66 遺産相続ならそうです。名義人が死亡すると、相続手続きを終えるまで口座はロックされてしまいます。生前に動かしたものは遺産相続の対象ではありませんし、せいぜい贈与とみなされるかどうかが問題になる程度です。

    • 3
    • 77
    • 麺類
    • 19/02/06 16:54

    >>76 たぶん私の親が亡くなってるから私に来たんじゃないかな。

    • 3
1件〜100件 (全 176件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。