背中スイッチいつまで?

  • 乳児・幼児
  • ナナ
  • 19/01/15 22:04

3ヶ月の息子がいるんだけど新生児のときから眠りが浅くて昼寝全然してくれないー。
とにかく物音に敏感で床の軋む音や車が通る音、しまいには私が立った時の関節がボキッて鳴った音で起きちゃう。
背中スイッチもひどくて抱っこしてないと泣くからいつもスリングでぶら下げてるんだけど重くなってきてしんどい。
さっき焦ってスリングに入れたら伸びきった私の爪で鼻を刺しちゃって流血&ギャン泣き。
いつまでこんな生活続くのー。
だいたいどの位で背中スイッチなくなりますか?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜19件 (全 19件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 当選くじ
    • 19/01/15 22:09

    3ヶ月に昼寝云々ないと思う

    • 1
      • 2

      ぴよぴよ

    • 3
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/15 22:12

    3ヶ月で重いって言ってたらこの先やばいよ

    • 6
    • 4
    • 洋菓子
    • 19/01/15 22:14

    赤ちゃんいて爪伸びきってるって終わってるね
    可哀想に

    • 5
    • 5
    • いーぶい
    • 19/01/15 22:15

    かわいいウチのこにも3歳くらいまで、ついてた
    (*≧∀≦*)
    今は8歳、抱っこしよーとするとウザいって言われる

    • 6
    • ナナ
    • 19/01/15 22:16

    爪切る音でも起きるの

    • 7
    • ナナ
    • 19/01/15 22:17

    >>5
    3歳…尊敬します。なくなったらそれはそれで寂しいのかな

    • 8
    • コーヒー
    • 19/01/15 22:18

    スリングはしんどいよ。片方の肩に重量がかかるし。
    首が据わってきたら腰ベルトつきのおんぶひも買って、いつも背中に装着してたらいいよ。おんぶ楽!背負ってウロウロ家事してらいつのまにか寝てるし。

    • 9
    • 19/01/15 22:19

    とりあえず起きてる時に爪切ろうか。
    鼻でよかったね。目とかいったら終わるよ。
    うち冬生まれなんだけど、背中スイッチはお布団が冷たかったりしても起きちゃうから湯たんぽとかでお布団温めとくのもおすすめと助産師さんに言われた

    • 1
    • 10
    • 洋菓子
    • 19/01/15 22:22

    >>6
    起きてる時に切ればいいじゃん

    • 11
    • いーぶい
    • 19/01/15 22:23

    >>7
    大変だけど、たくさん抱っこしてあげて
    体重も軽いうちに

    • 12
    • いーぶい
    • 19/01/15 22:25

    眠りが浅いのは、起きてるときの刺激が少ないからかなー
    散歩とか行ってる?

    • 1
    • 13
    • 中学生の母
    • 19/01/15 22:28

    あっという間に大きくなっちゃうよ。
    手のかかる一番かわいい時期をしっかり楽しんでね。

    • 14
    • 果物
    • 19/01/15 23:21

    うちの上の子も感の強い子供で本当に困った
    ひやきおーがん飲まそうかとか色々考えたよ
    置いたらすぐ泣くしほんとあの頃はノイローゼ状態だった
    今は17歳になって起こさないと昼まででも寝てるような高校生に成長した

    • 15
    • そば
    • 19/01/15 23:24

    その子によるよね
    上の子はなにしても泣く子で、本当に1日中泣いてた
    いま下の子が4ヶ月だけど、産まれてからこのかた、寝かしつけという寝かしつけはしたことがない。
    新生児のころから眠たくなったら勝手に一人で寝てくれる
    上の子がギャーギャー隣で騒いでても起きないで寝てくれる

    • 2
    • 16
    • 漬物
    • 19/01/16 04:37

    >>6
    爪切る音で起こすのと流血させるのとどっちが可哀相か考えなよ

    あたし夜以外は子供抱っこで寝かせてたよ、やはり置くと泣くから
    すべて子供優先で寝てる時間は諦めて、起きてるときに全ての家事をするか、エルゴで寝てくれた時はその間に音でないように全てやってた、できる範囲で

    10ヶ月の今も背中スイッチあるから朝と日中の昼寝時はやはり抱っこで寝かせてる
    夜はこっちも寝ないと無理だから24時くらいまでは抱っこで寝かせてるけど、そのあとは布団で寝かせ起きる度に添い乳したり抱っこしたり

    これでも上の子より遥かに楽

    • 17
    • 当選くじ
    • 19/01/16 04:50

    もしかして起きて泣くたびにあやしてます?
    夜はいいけど、昼はある程度泣く事も大事ですよ。
    泣く事によって体が鍛えられて便秘になりにくくなったり、肺が強くなったりするはずです。
    昼間に爪切る間くらいは起きても、ちょっと待ってねー爪切るからねーそばにいるよーって言いながら泣かせて大丈夫ですよ。
    本気のギャン泣きも涙を流していても少しなら大丈夫です。
    長時間ギャン泣きは興奮しすぎるのか精神面でも良くないので、ダメですけどね。
    背中スイッチはまさに十人十色でいつまでかは分かりませんが、ふと気付いたら無くなっていて感激しますね。
    毎日お疲れ様です!無理なさらずー!

      • 18

      ぴよぴよ

    • 19
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/23 08:48

    抱っこで寝かしつけはイライラするから、私は添い乳にしてました。
    ラッコ寝してみては?


    初めての赤ちゃんはみんなそうですよ。
    傷は治るから大丈夫大丈夫。
    気にしない気にしない。

1件〜19件 (全 19件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。