- 旦那・家族
- 茶々
- 19/01/09 20:44
自分も旦那も土日休みで子供が小さいママさん、休みの日は何時に起きてますか?
主は、旦那が仕事の日は5時起きで、休みの日は6時半起きです
それから洗濯や朝食準備7時に子供や旦那を起こします
そしたら義母に、ずっと言いたかったんだけど、休みだからってゆっくりしすぎじゃない?私は年中5時起きよ。と言われました
前は休みの日も5時起きだったのですがつらくて
ちなみに夜寝るのは11〜0時
自分も旦那も土日休みで子供が小さいママさん、休みの日は何時に起きてますか?
主は、旦那が仕事の日は5時起きで、休みの日は6時半起きです
それから洗濯や朝食準備7時に子供や旦那を起こします
そしたら義母に、ずっと言いたかったんだけど、休みだからってゆっくりしすぎじゃない?私は年中5時起きよ。と言われました
前は休みの日も5時起きだったのですがつらくて
ちなみに夜寝るのは11〜0時
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
>>2
旦那は気にするなと言っています
>>4
旦那が帰りが22時とかなので無理
子供と自分は先に食べるけど、旦那は出来たて提供を希望するから帰ってくる前に調理(下準備の時点で別にしておいてそれを調理)する→食べた後片付けなどしたらどうしても遅くなってしまいます
>>5
羨ましいです。
義母休みの日でも5時〜5時半起き、洗濯掃除をしてます
>>13
ほんとですよね。
時間が立つと炒め物だと野菜の水分や出る、揚げ物はしなしなになるから出来たじゃないとダメ
ご飯も朝炊いた残りはダメ夜は夜で炊いたのが食べたい
などわがまま…
カレーにはサラダ以外におかずがないとダメ
惣菜や冷食(あげるだけの唐揚げなど)もいやだ
>>15
長男なので同居してます
>>12
5時に起きてお弁当、朝食作り、食器洗い、洗濯、掃除、時間があれば夕食の下準備…
9時に出勤なんですが、起きてから4時間常に動いています涙
>>18
月〜金、8時から5時まで仕事しています。
8時半に出勤
私は9時に出勤
間違えました義母は9時から仕事です
>>20
いい旦那さんですね。
うちの義母は、休みの日も仕事の日と同じ生活をしなさい。ってタイプ
>>30
義母は5時に起きてから洗濯、義母の部屋掃除、リビング掃除などをしています。
時間が余ったらテレビ見ながらコーヒー飲んでます。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。