- なんでも
- 果物
- 18/12/23 19:05
疲れてストレスがたまったときどうやって発散していますか?
なかなかできなくて気持ちの切り替えができません。
子供は本当に可愛いです。
旦那は家族の為に仕事を頑張ってくれているのに
まわりの家庭は旦那さんの帰りが早い人ばかりで
どうしても羨ましく思ってしまう自分に
自己嫌悪です、、、。
同じような状況の方がいたらアドレスお願いします。
疲れてストレスがたまったときどうやって発散していますか?
なかなかできなくて気持ちの切り替えができません。
子供は本当に可愛いです。
旦那は家族の為に仕事を頑張ってくれているのに
まわりの家庭は旦那さんの帰りが早い人ばかりで
どうしても羨ましく思ってしまう自分に
自己嫌悪です、、、。
同じような状況の方がいたらアドレスお願いします。
ストレスたまったときは子供と一緒に外に出ましょう!
何かあるかも!
僕は子供が好きなのでできるだけ早く家に帰ってましたよ・
>>25
そうですよね。
可愛いも2倍ですね!赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ります。
>>18
怖がらせるつもりはないけど。本当、この通り。どんどん大変になっていく…でも大丈夫、1人目の時と同じく慣れていくよ。可愛いも2倍になるしね!
頼れるものは何でも頼ろう!
>>22
3人のお母さんすごいですね!
私はまだまだ頑張りが足りないなぁと思いました。
開き直れるよう変わっていきたいです。
>>21 優しいですね。
大丈夫、あなたの周りには帰りが早い人ばかりかもしれないけど、もっと遅い人も沢山いるから!
我が家も4歳、8歳をワンオペ育児しながら妊娠中だけど、慣れるよ。
もう、開き直るのがいいよ!
あれしてあげられたらな、とか色々思っちゃったりすると辛いからさ。
私はこれが限界!ってね。
周りと比べないのが一番!
>>12
そんな言い方しなくてもいいのに
>>18
そうですよね。
あと数ヶ月ですが体調の良い日は楽しみます。
ありがとうございます。
>>17
子供が喜びそうなものばかりですね!
私もやってみます。
ありがとうございます。
下の子生まれたらもっとキツいよ…
赤ちゃんがお腹の中にいてくれてる間に、たくさん休んで、やりたいことしたほうがいい。
一年後の主さんは、もっと大変だと思うよ。
今のうちに色々楽しんでね。
リビングで子供にアンパンマン見せながら私はゴロゴロしたり、
がんばるのやめたよ。
疲れるしイライラするし。
アンパンマン、いないないばぁ、おかあさんといっしょ、しまじろう、を
1日流してたことも。
1日ビデオ見せるなんて最低なことかもしれないけど、妊娠中は本当に辛かった。
気が向いたら、新聞紙敷いて絵の具でお絵かきしたり、
紙にビリビリに破いた折り紙貼り付ける遊びしたり。汚れたらそのまま一緒にお風呂入ったり。
昼間っからのんびりしてた。
買い物は週末に旦那と一緒にいったり、
子供と散歩がてらいったり、
もう適当にしてた。
頑張りすぎなくて大丈夫だよ。
洗濯と掃除とごはん以外は適当にだよ。
>>13
寒いしお家遊び良いですよね。
私もよくおままごとをしています。
>>12
時期によって忙しさが全然違うので状況が読めません。
比べてもしかたないのは自分でもわかっています。でも家族の時間少なくてさみしくなかったですか?何回割り切ろうとしてもなかなかできなくて辛いです。
上手に手抜き大事ですね。
>>11
手抜き大事ですよね。
ありがとうございます。
元気な赤ちゃん産めるよう頑張ります!
あまり外出せず、子どもとおうち遊びして、疲れたらダラダラしながら、子どもの相手したり。
後期になったら出かけたりもしたけど、妊娠中を理由にしてあまり疲れ
るほど、家事も頑張ってなかったよ。
計画的に2人目なら状況を理解した上での妊娠なんじゃないの?旦那さんは急に忙しくなったの?
うちも同じ状況でイヤイヤ期もかぶって大変だったけど、1人でやることに慣れたら旦那いない方がうまいこと進められて楽になった。休日いないこともあったけど、他の家庭は早く帰ってるとしても羨ましいとか思わなかった。というか、他と比べて何か変わる?
ずぼらでもきつい時はお惣菜でも弁当でも食べて、掃除も次の日にしたらいい。手抜き考えてやるしかないよ。
うちは休日いない時もあるから、いる時に旦那に任せて友達とランチしたり買い物行ったり、家族で出かけてストレス発散って感じかな。
私も妊娠中はストレスとの戦いだったけど
開き直ってズボラでもいいや〜って思い、いろいろ手抜きをしたよw
神経質にならず息抜きをしましょう。
元気な赤ちゃんを産んでね♪
産前産後のみ保育園に預けてみたら?
>>4
私も限界がくると泣いてしまいます。
嬉しいコメントありがとうございます。
可愛い赤ちゃんに会えるのすごく楽しみです!
>>3 何度も旦那と話し合いしっかりと計画した上での妊娠です。
>>2 下の子がある程度成長するまで頑張るしかないですよね(>_<)!
>>1
ありがとうございます。
私も甘いもの大好きです!
>>3
何のアドバイスにもなってない。
スッゴい不安定でよく泣いてたなー
二歳の子供にギャーギャー泣かれてこっちも泣いてた。
検診で助産師さんに話聞いて貰ったり、もうちゃんとした子育ては諦めてYouTubeとお菓子あげて休憩したり。
支援センター言ってママ友と話したり。
大変だけど、産んでからの方が私は気持ちも楽だから妊婦生活頑張って良かったって思えるよ。
本当にしんどいよね。褒めてもらえるわけでもないし、本当に大変だよねお疲れ様。
体重管理そこまでないなら美味しいもの食べたり、暖かい日に子供と散歩するとちょっとスッキリするよね。
可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみだね。
無計画な自分と思う
過去に同じ状況だった。下の子も2歳になったら、もういないほうが楽だし物事スムーズだなと思うようになった…。
甘いものを食べる。
ノンアルコールビールとつまみたくさんたべる。
早く寝る。
友達としゃべる。
私はこれかな。つわりも、人と会ってるときは比較的よかったし。
あと、旦那に期待するとイライラするだけなので、とにかく期待しない。
ご飯だけおいてさっさと寝てた。お弁当も作らない!
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。