パート4日で辞めるのってあり?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 114件) 前の100件 | 次の100件
    • 114
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/09 19:54

    >>95 私主人の会社で義母がその教育係みたいな人だった、そんなに大した収益にならないから一生懸命やるなって教えられたよ。

    この人の下で仕事したくないと思った。

    • 3
    • 18/12/09 19:41

    >>99 それは論外だわ

    • 1
    • 18/12/09 19:40

    >>77
    その通り。
    自分に合ってるかどうかも大きいと思う。
    仕事だけしてプライベートの話など一切したくない人は勤務中私語禁止の職場があっているし、のんびり少しずつ自分の話もしたりして職場の人とのご縁を大切にしたい人は裏方の話をしながらできる仕事をしたらいいし。

    • 3
    • 111
    • 洋菓子
    • 18/12/09 19:37

    >>65
    パートやアルバイトならありです。

    そんな人たくさん見てきたよ。
    だから別になんとも思わないよ。

    正社員より。

    • 110
    • 洋菓子
    • 18/12/09 19:36

    >>63
    だから、小銭稼ぎ程度のたかがパートだから代わりはいくらでもいるってことでしょ。
    代わりの仕事もいくらでもあるってことよ。
    本気で稼がなきゃならないならパートとかあまっちょろい事言ってられないから。

    • 2
    • 18/12/09 19:33

    >>33 そもそも使い捨てのパートだしw

    • 18/12/09 19:32

    いいよ。無理して働くのは辛いだけだよ。人間関係は大事だよ!

    • 4
    • 18/12/09 19:31

    >>3
    うわー!意地が悪いねー!

    迷惑!だって!笑
    社長でもないくせに!笑

    • 3
    • 106
    • 洗剤セット
    • 18/12/09 19:30

    >>97
    1ヶ月で慣れる職場ってw
    そんなチョロい仕事しかしてないの?

    • 3
    • 105
    • 年賀状
    • 18/12/09 19:29

    >>103
    だから早く見切りをつけるんだよ

    • 3
    • 104
    • 洗剤セット
    • 18/12/09 19:27

    >>103
    それは職場と人による

    • 3
    • 18/12/09 19:26

    4日で何が分かった?1年いてもわからないよ。

    • 102
    • 年賀状
    • 18/12/09 19:24

    >>101
    主さんが短期離職ばかり繰り返している人なら、悩んでママスタでトピ立てて聞いたりしないんじゃない?

    • 10
    • 18/12/09 19:22

    何の仕事?

    今まで、主が
    短期離職ばかりなら見直せ。

    • 100
    • 鍋の具
    • 18/12/09 19:19

    社長と仲が良くて権力握ってるお局さまとか、同族経営でサボり癖のある社長の子と一緒に仕事させられたりとか色々あるからね。
    お局さまや、あほボンの機嫌ひとつで人事決められたり。
    嫌な人間関係でも耐えられる類のと「無理!」ってのはあるよ。

    • 7
    • 99
    • お米
    • 18/12/09 19:05

    私は初日から行かなかったよ

    • 98
    • 洋酒
    • 18/12/09 19:02

    あり。
    出入りが激しくてしょっちゅう求人してるとことかあるよね。
    すぐやめちゃう何かがあるんだろうな。

    • 14
    • 97
    • 当選くじ
    • 18/12/09 18:58

    続かないなら早く辞めた方がいい。一カ月とか慣れてきた頃やめられるって迷惑。

    • 7
    • 96
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/09 18:55

    うちの前の会社のパートの子は初日の最初のトイレ休憩で帰ってこなくなったよ。

    • 1
    • 95
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/09 18:26

    2ケ月くらいいて辞めたことある。
    仕事教えてもらったのに悪いとは思ったけど、最初のうちは教育係が人を辞めさせないように猫被ってたから。
    教育係が口は悪いわ、無知だわ、イジメまがいのこと始めるわで、毎日毎日そんな人と同じ部屋で長時間仕事するのが耐えられなくなった。
    多分、自己愛性何ちゃら的な要素が強い性格の人。自分語りごめん。

    • 10
    • 94
    • 果物
    • 18/12/09 18:21

    >>80
    嫌な人ってのにも限度があるんだよ。あまりにも頭おかしい人が仕切ってるような職場も世の中にはあるわけで。
    そんな所で我慢しても体に悪いだけ。

    • 15
    • 93
    • 匿名
    • 18/12/09 18:21

    >>63 え?主婦の片手間で稼ぐだけでしょ?
    看護師とかなら別だけど、何かを運ぶ仕事や、詰めたりする仕事で、人間関係まで悩む必要ないと思うけど…
    そんなに我慢してまで一箇所にしがみつく事はないって事。
    ただ、ちゃんと辞めるには正直に話して合わないって伝えればいいんじゃない?
    ドタキャンで電話でやめ逃げはダメ。

    • 3
    • 92
    • 当選くじ
    • 18/12/09 18:20

    オープニングスタッフが
    やばい奴なんだな

    • 2
    • 91
    • 果物
    • 18/12/09 18:20

    >>88 だとしても辞める辞めないは本人の自由。
    無理に続けることがいい事とは全く思わない

    • 6
    • 90
    • お米
    • 18/12/09 18:19

    やめるなら早い方がいいよ!!

    • 2
    • 89
    • お茶
    • 18/12/09 18:19

    ありあり。
    さんざん仕事教えたあとに辞められる方が嫌。続けられなさそうなら早く辞めてほしい

    • 3
    • 88
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/09 18:19

    でも
    どの仕事も何かしら問題はありますよね。
    完璧に理想通りなんてなくないかな?

    • 1
    • 87
    • 麺類
    • 18/12/09 18:17

    労働条件は事前に確認できるけど、人間関係は実際に職場に入ってみないと分からない。
    理不尽なお局さんとか、どうしても無理なタイプっているよね。
    心身病む前に辞めよう!

    • 10
    • 86
    • 白蛇
    • 18/12/09 18:15

    やめていいよ!
    研修期間内いて研修終わった途端やめられても迷惑だし。
    結婚前の職場で教育係やってたけど頑張れる気ないなら
    すぐに辞めて貰って結構。
    その研修期間がね教育係は無駄になるの。
    仕事が覚えられないって理由なら一生懸命何回でも教えられるけど
    4日で人間関係が無理って言い出すなら今のうちだよ辞めるの。

    • 2
    • 85
    • 招き猫
    • 18/12/09 18:15

    4日で分かる程の人間関係の悪さを放置してる会社が悪い。
    働いていてもらえるような職場づくりしてないなら辞められて当然。
    合わないのに無理して鬱になっただの、仕事教えてやっと覚えたのに辞められるほうが職場的にも迷惑だしね。
    簡単に辞められるのもパートやバイトのメリットだよ。
    辞めるならなら早い方がお互いにとって良いと思う。

    • 5
    • 84
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/09 18:15

    けどすぐ辞めたら義母とか実母から嫌味言われない?

    • 1
    • 83
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/09 18:14

    辞めたいなら早いうちがいいよ。
    2、3か月たって使い物になった頃に辞められるのが一番しんどい。教える方も体力いるのよ。

    • 4
    • 82
    • 招き猫
    • 18/12/09 18:13

    全然あり!潔くていい!
    せっかく教えたのに1〜2ヶ月で辞められる方がよっぽど辛い。

    • 6
    • 81
    • 麺類
    • 18/12/09 18:13

    辞めるならさっさと辞めてくれた方が教える方も楽

    • 6
    • 80
    • 麺類
    • 18/12/09 18:13

    >>77
    でも嫌な人に合わせていけないとしたら、又次も合わない、合わないばかりにならない?
    嫌な人すらいない職場って中々ないだろうし。

    • 79
    • 当選くじ
    • 18/12/09 18:12

    私が新人として入る前に三日でやめた人いたって聞いた。やっぱり私には無理なので辞めます!って。
    まだ研修期間のうちに辞めてくれた方が良いよ!

    • 4
    • 18/12/09 18:11

    さっさと辞める、パートなんだし

    • 4
    • 77
    • 日本酒
    • 18/12/09 18:10

    教えてくれる人にも迷惑だからさっさと次行く。仕事なんて全部大変!と言うけれど、そんなこと無いと正直思ってる。当たり外れが大きい。

    • 12
    • 76
    • 果物
    • 18/12/09 18:07

    たまにストレスで体壊してまで無理にひとつのパートにこだわってる人見るけど、正直意味がわからない辞めればいいのに。そんなに家計が苦しいの?
    家計のために働いてるのに体壊したら元も子もないじゃん

    • 6
    • 75
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/09 18:06

    理由があるのならあり。

    • 2
    • 74
    • コーヒー
    • 18/12/09 18:05

    やめるならやめるで早い方がいい
    教える方も困るので!

    • 5
    • 73
    • 当選くじ
    • 18/12/09 18:04

    辞めるなら早いうちにやめたほうがいい。

    • 5
    • 72
    • 佃煮
    • 18/12/09 18:03

    最初は○○さん辞めたらしいよ、と噂されるけど2日も経てば名前も出てこないし存在すら忘れられるから辞めちゃえ!

    • 9
    • 18/12/09 18:01

    中途半端にいられても迷惑だからあり!
    でもね、人間関係はどこに行ってもあるよ。

    最初は苦手だったけど自分が仕事慣れた頃には
    苦手だった仕事仲間に慣れてたりもする

    • 3
    • 70
    • 謎の珍味
    • 18/12/09 17:59

    早くやめて、会社の為にね。

    • 3
    • 69
    • 当選くじ
    • 18/12/09 17:50

    7時からの勤務で、9時か9時半そこらに消えた人いた。
    心配でみんなで探したんだけど、家に帰ってたわ。

    • 6
    • 68
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/09 17:47

    すぐ辞める=根性無し
    っていつの時代の考え?って思う。
    嫌ならすぐやめて当然。パートだし自分にあったものをやればいい

    • 17
    • 67
    • ビール
    • 18/12/09 17:45

    辞めるなら早い方がいいよ
    教える方も教わる方も時間の無駄になる

    • 11
    • 66
    • スイーツ
    • 18/12/09 17:44

    ありあり(笑)
    うちのクソババアなんて初日で辞めてきたよ〜
    面接いっぱい落ちてて「なんで受からないのかなー」ってさ〜

    他の人に迷惑だから辞めちゃえばいいよ〜

    • 65
    • 麺類
    • 18/12/09 17:41

    >>63
    確かに。パートなら数日でやめてもアリでは無いと思う。。

    • 2
    • 64
    • お米
    • 18/12/09 17:40

    人間関係どんな風にきついの?
    私も昔パートで入った職場が女だらけで独特の雰囲気あって入った初日に あーここ続かないなって思ったけど、徐々にいい人が多いって分かって結局5年働いてたよ。
    そういう場合もあるよ。

    • 2
    • 18/12/09 17:39

    たかがパートっていうのは、どんな思考回路なんだろ。たかがっていうなら働かなきゃいいのに。たかがと言ってるパートをお金ほしいから選んだのでは?

    • 7
    • 18/12/09 17:36

    こんな仕事に対して安易なのも考えものだよね。次見つければいい!なんてまたまた安易な発想だけど、仕事ってそんなものだったっけ?遊びと感覚は変わらないのかな。パートだから許されるわけじゃないし、許されるんじゃなくて呆れるよね。

    旦那さんが働いてくれてるからこそのワガママだよね。

    • 5
    • 61
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/09 17:32

    嫌ならやめていいと思う
    続けることがいいと思ってる人もいるけど、無理に続ける意味がわからない。

    • 4
    • 18/12/09 17:32

    >>58 多少はそりゃあるよ。
    だけどそんなこと分かった上で聞いてるんだろうと思うよ。大人なんだし。
    よっぽどムリなら早く決断した方がいいと思うな。たかがパートなんだし。

    • 2
    • 59
    • 缶詰
    • 18/12/09 17:30

    辞めるなら早いほうがいい
    4日ならいなくなっても困らないから今すぐ辞めな

    • 9
    • 58
    • 麺類
    • 18/12/09 17:30

    >>56
    人間関係ってどこでもあるからじゃない?
    みんな我慢したり流したりしながらたえてると思うよ。合わなくて変えていたらずっと耐えれないままになるかなとは思うよ。

    • 3
    • 57
    • ジュース
    • 18/12/09 17:29

    辞めるならさっさと辞めてくれた方がいいよ。
    色々教えた直後に辞められるとガッカリ。

    • 4
    • 18/12/09 17:28

    >>52
    どうしてそう思うの?
    嫌でも我慢するのが美学?
    自分の人生なんだから出来るだけ合うところを探して少しでもストレスなく働く方が長く続くよ。

    • 2
    • 18/12/09 17:26

    合わないと分かったら絶対に早く辞めた方が自分の為にも職場の人の為にもいいよ。
    せっかく教えて慣れた頃に辞められるよりは早々に辞める方がいい。
    最短1日で辞めたことあるけど後悔してない。
    無理と思ったら次探す。

    • 6
    • 54
    • 手ぬぐい
    • 18/12/09 17:23

    あり。
    変に仕事覚えて辞めるより早く辞めたほうがみんなの記憶にも残らないしいいと思う。

    • 3
    • 18/12/09 17:22

    辞めたらいいけど、前の職場はどのくらい続いたの?

    • 52
    • 野菜
    • 18/12/09 17:21

    主はどこの職場へ行っても続かないと思うよ

    • 1
    • 51
    • おせちの残り
    • 18/12/09 17:20

    >>45 だいたい分かるよね。
    この人意地悪いなぁ。とか、全く挨拶しない人とか、新人にやたら冷たい人、仕切ってるババァとか。
    みんなニコニコしてるからって、「みんな良い人だわー」とか思うお花畑な人たまにいるよね(笑)
    私はだいたい表情や、長く居る人に対しての言葉使いとか、仲間関係ですぐ分かっちゃう。

    • 7
    • 50
    • お米
    • 18/12/09 17:20

    >>43
    パートって書いてあるじゃん、ばーか。

    • 5
    • 49
    • お米
    • 18/12/09 17:20

    辞めればいいと思う。
    さっさと次のいい職場を選んだ方がいい。

    • 5
    • 48
    • 麺類
    • 18/12/09 17:18

    >>47
    正社員だったら無しってこと?

    • 47
    • 匿名
    • 18/12/09 17:16

    >>43 旦那?男は話が違うでしょ。
    しょせん、パートなんか誰でもいいんだから、働くほうだって金もらえたらいいんだから我慢する事ないよ。

    • 4
      • 46

      ぴよぴよ

    • 18/12/09 17:13

    四日で人間関係わかるの?
    単純に主がダメなだけじゃん

    • 44
    • 匿名
    • 18/12/09 17:12

    私は、ありだと思う。
    精神的に辛くなって、体調不良とかになるぐらいなら、辞めて新しいとこに行く。

    • 4
    • 43
    • 麺類
    • 18/12/09 17:10

    ありっていう考えの人にききたいけど自分の旦那でもありなの?

    • 1
    • 42
    • 漬物
    • 18/12/09 17:10

    なし。
    私は嫌だ嫌だ愚痴いいながら、三年目。
    男だらけの職場だけど、今はうまく交わしたりしながら楽しめてるかな。

    • 1
    • 41
    • おせちの残り
    • 18/12/09 17:10

    私もヤダーとか思いつつ、大人として、それと役所から住民票など書類提出が大変だったので、すぐに辞めるのが嫌で、我慢して今2ヶ月です。
    >>3 さんが言う通り、今更シフト組まれてるので言い出せず、早くやめたほうが良かったかな。

    • 2
    • 40
    • タオル
    • 18/12/09 17:09

    あり。

    • 3
    • 39
    • 麺類
    • 18/12/09 17:07

    なし。合わないとかじゃなく、うまく合わす努力は要るよ。それをしても無理ならやめるのもありだけど4日で判断は早い。

    • 3
    • 38
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/09 17:06

    別にありでしょ
    前いた職場、新人担当のお局様がキツくて
    4日どころか1日で辞める人もいたから
    働く上で人間関係とか相性は大事よ

    • 3
    • 37
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/09 17:04

    どこ行ってもダメな気がする

    • 3
    • 36
    • 匿名
    • 18/12/09 17:03

    辞めるなら早いに越したことない

    • 4
    • 35
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/09 17:03

    ありあり!
    早めに動く。

    • 2
    • 18/12/09 17:03

    ありあり。
    合わない職場は早めに辞めたほうがいいよ。

    • 4
    • 33
    • お茶
    • 18/12/09 17:02

    辞めるなら早く辞めてほしい。
    雇う側からしたら無駄な人件費。

    • 2
    • 18/12/09 17:00

    苦痛でストレスになって体や精神病む前に辞めた方がいいし、一人立ちできるようになってから辞められるより職場の方も良いと思う。

    • 4
    • 31
    • ハム
    • 18/12/09 16:57

    >>25
    たまたまその仕事が合わなかっただけで
    そのおばさんに合った職場があると思う。

    • 2
    • 30
    • お茶
    • 18/12/09 16:57

    >>25
    何の仕事?

    • 29
    • お茶
    • 18/12/09 16:57

    仕事沢山教えたのに辞められるより
    いい。早い方がいい。

    • 6
    • 28
    • ハム
    • 18/12/09 16:56

    私は合わない所は数ヶ月ですぐやめる。
    その職場が悪いとかではなくて
    合う合わないは絶対あるから。

    • 4
    • 18/12/09 16:56

    ありじゃない。

    バイトだけど初日の午前中だけで何も言わず午後は来なかった人がいたわ。

    • 2
    • 26
    • 特大のダルマ
    • 18/12/09 16:54

    早い方がいい

    • 4
    • 25
    • 佃煮
    • 18/12/09 16:54

    同期のパートのおばさん(60代)も覚えられないって言って1ヶ月で辞めてった

    • 24
    • 手ぬぐい
    • 18/12/09 16:53

    全然あり。早くやめな。

    • 8
    • 23
    • 洋酒
    • 18/12/09 16:53

    ありじゃない?

    • 3
    • 18/12/09 16:53

    無断でいなくなったりしなければいいんじゃない?
    正社員3日で辞めたオッサンもいるから大丈夫だよw

    • 4
    • 18/12/09 16:53

    どうせ続かないならさっさと辞める

    • 2
    • 18/12/09 16:52

    ありもなにも、1日来て次来ないやつもいるからいいと思うよ。

    • 3
    • 19
    • うし
    • 18/12/09 16:52

    耐えきれないほど辛いなら有りやと思う。仕事は他にも有る。気を落とさず。

    • 4
    • 18
    • 麺類
    • 18/12/09 16:52

    >>15
    みんながやめてるからアリとかでもないと思うかな。なにかしらはあるし、割り切りながら忍耐力つけないとまた次も似たような感じなら数日でやめるのかな。。

    • 1
    • 18/12/09 16:51

    入らないとわからないもんね。
    因みに私は面接の時点で職場の雰囲気のヤバさに失敗して面接中に言われたことを悉くできませんできませんで通して辞退した。

    • 3
    • 16
    • 麺類
    • 18/12/09 16:50

    これまでも続かないとかならこれを機に直していったほうがよいと思う

    • 2
    • 15
    • 匿名
    • 18/12/09 16:50

    私いがいにも辞めて残るのはオープニングスタッフばっかりらしいです。

1件〜100件 (全 114件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""