子供の友達を家に上がらせない人

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 243件) 前の100件 | 次の100件
    • 243
    • 富士山
    • 18/12/06 12:43

    >>242
    ボール遊びできるほど広い公園が近くにない
    長期休みのときよくみかけたから
    うちはまだ未就学児だったので遊具使いたい
    と思ってさ
    女子はりかちゃんで遊んだりしないのかな

    うちも呼ぶのは構わないけど、我が家に来ると子と遊ばず自分の家にないおもちゃで遊んで家のもの全部見てかえるので呼ばないよう
    にはしてる

    • 18/12/06 12:28

    >>239
    外っていうのは公園。ゲーム機は誰ももって来ないから遊具にたむろはしない。
    サッカーや野球で遊ぶよ。
    こちら都会だけど、地域性もあるのかもね。

    • 1
    • 18/12/06 12:27

    >>239
    女子だけどゲームするから家で遊んでるわー。公園への持ち出しのほうが嫌だし。定番メンバーの環境的にほとんど我が家だけど、家の中走り回るわけじゃないから特に支障なし。

    • 240
    • おひつじ
    • 18/12/06 12:25

    >>235
    同感。家を汚されたら嫌だから呼ばないし、行かせない。

    • 239
    • 富士山
    • 18/12/06 12:21

    外で遊ばせれば?て意見みるけど、外って?
    公園で男子がゲームで遊んでるのみると
    どこかの家でできないのかな?て思う
    遊具でたむろってたらするから

    お互い様ができないならその呼べない
    子供は一人で遊ぶように話したら?

    • 238
    • はくちょう
    • 18/12/06 12:13

    >>235
    そういう考えなんだ、自分の子は良い子だからってことだよねwやば!

    • 237
    • はくちょう
    • 18/12/06 12:12

    >>235
    えー、むしろ他人のうちにだけ行きまくるほうが図々しくてモラル無い子多いよ!汚すし騒ぐし

    • 1
      • 236

      ぴよぴよ

    • 235
    • ちょうこくぐ
    • 18/12/06 11:30

    嫌われてるんじゃない?
    綺麗に遊べる子?とそうじゃない子がいるから。
    大人になって聞いたら、うちの親は家が汚されるのが嫌って言ってたよ。

    • 3
    • 18/12/06 09:21

    >>215

    夏の猛暑日はだいたい夏休み中だよね。夏休み中は家族で楽しい予定があるから友達とは遊ばないよ。
    夏休み以外は外遊びだよ。水筒持たせて、帽子かぶって。何時間も遊ぶわけじゃないしね。異常に暑い日なんて1年で数えるぐらいしかないんじゃない?
    児童館がない地域なら?屁理屈言わないで自分で考えたら?

    • 2
    • 233
    • へびつかい
    • 18/12/06 09:18

    うちは、旦那がいない時だけ入っていい。ってしてるけど(旦那は嫌がるから)その友達は家に入っちゃいけないらしく、それは何か嫌な気分になる。
    うちに来てゲームの充電もするし、Wi-Fiも使うしって感じだから。
    うちに入るなら、友達の家にも同じくらい入っていい。ってのじゃないと、なんかね。
    雨の日や真冬の寒い中 外で遊べ。とも言えないし。

    • 2
    • 232
    • みなみじゅうじ
    • 18/12/06 09:13

    >>229
    呼ばなきゃいいじゃん
    断る選択肢はないの?公園とかで遊べばいい
    わざわざ家ばっか誘う子が無理

    • 6
    • 18/12/06 09:13

    ドアをボコボコにされたからもう家に呼ぶのはダメにした。

    • 5
    • 230
    • ペルセウス
    • 18/12/06 09:11

    すでにレスあるけど、無理なお宅のほうが綺麗そうだけどな。うちは逆で、ウェルカムタイプだけど、散らかってても上げられる性格だからウェルカムみたいな面が大きいよ。さすがに汚部屋レベルとかではないけど、たとえば部屋干しのれん見られても平気だし。パンツ類は移動させるけど。

    • 2
    • 229
    • ぼうえんきょう
    • 18/12/06 09:10

    >>20
    ほんとこれ。
    友達のとこの子、うちには毎回当たり前のようにあがるのにあっちは家が汚いからと…いっつもうちばっか。

    • 4
    • 228
    • みなみのうお
    • 18/12/06 09:06

    部屋の壁やカーテン触るのが嫌で。黄ばむじゃない。我が子にはキツく言ってきたけど、よその子には言えない。
    階段登る時も玄関で靴を脱ぐ時も手すり使わず壁をタッチ、カーテンにくるくる巻きつかれて絶叫しそうになった。爪が伸びてたり、手が汚れていたり…
    あと夏は特に靴下を履いてこないのにびっくりする。
    低学年だから挨拶できない靴脱ぎっぱなし散らかしっぱなしはなんとも思わないけど、とにかく最低限清潔にして遊びにきて欲しい。不潔な子は出禁。

    • 2
    • 227
    • ふうちょう
    • 18/12/06 08:36

    子供同士で勝手に約束してくるから、公園行ってくる!って行って公園行った後飽きて友達の家にあがっちゃう。
    後から聞いてびっくりするけど、連絡先知らない親だからお礼もお詫びもできない。
    逆のパターンもあって、その時は連絡網に載ってる番号にかけてこられてビックリした。
    夕飯時に、他人と気を使いながらメールめんどくさい。
    学校から家に上がるの禁止令出して欲しい。

    • 4
    • 226
    • ケフェウス
    • 18/12/05 21:33

    我が家は子供部屋だけしか通さない。
    お菓子も子供部屋だけ。
    リビング入られると、あちこち触られてイライラする。
    放課後一時間くらいだから、こちらからは何も出さない。子供経由で来る場合、水筒、おやつ持ってくるように伝えているよ。
    お母さん放置系は無理なので、連絡先を知っていて尚かつお互い行き来出来る関係の子だけ。
    子供部屋は閉めないで隣の部屋に私が待機をして、低学年のうちは様子を見ている。
    結構家では厳しくしてますっていう親の子に限って片付けられない。言い訳並べて片付けないよ。裏の顔だね。自分んちの子も他所でどうなるかは分からないんだけどさ。
    とりあえずこれで、高学年まで過ごしたよ。

    • 6
    • 225
    • こいぬ
    • 18/12/05 20:11

    >>215
    友達なんていないんだよ。

    • 1
      • 224

      ぴよぴよ

    • 18/12/05 20:09

    私か旦那が家にいる時は注意できるからOK。
    どちらもいない時はNG。
    あっちこっち入られるのも触られるのも嫌だから。
    夕方仕事から帰った時に、寝室で枕投げしてるのを見てからNGにした。

    • 2
    • 18/12/05 19:51

    罪悪感なんてないんじゃない?子供のためより自分の都合優先なんだよ、親が屑だと子供も苦労するちゃんと躾もされないんだから

    • 2
    • 18/12/05 19:45

    旦那の趣味の工具とかがあって危ないから上げない(自分の部屋に置いてあるけど、勝手に開ける可能性があるから)
    子供用のハンモックがあるから親無しで遊びに来る子はまず入れない(責任がとれないから)

    だから自分の子も人のうちには上がらないようにいってる
    暑い日や寒い日はそもそも遊ぶ約束してこないから家で一人で遊んでる

    • 1
    • 18/12/05 19:39

    >>213
    逆ギレされたのね、かわいそうー

    • 18/12/05 19:20

    兄弟多く各自の部屋がないからダメってお宅がある。

    • 218
    • とかげ
    • 18/12/05 19:19

    >>198
    ジュースはあれば出す
    オヤツは出さない、ご飯前だし。
    アレルギーとかあったら困るから今は出さない所多いよ、あとお菓子持たせてくれる親もいる。私の周りは結構それが常識な感じになってるからお菓子とかで困ったりはしないな
    夏は水筒持ってくるし
    ただ図々しい子はやっぱりいるよね、勝手にゲーム始めたりお邪魔しますもお邪魔しましたも言わない
    最近は家に上がらせないようにしてる

    • 2
    • 18/12/05 19:18

    親まで来て夜まで居座られた経験から…

    • 3
    • 216
    • こぎつね
    • 18/12/05 19:15

    テレビ割られたからもうやだ

    • 4
    • 18/12/05 19:12

    家に行かせない来させないって人、夏とか暑い時はどこで遊ばせてますか?公園じゃ暑くてかわいそうだよね…児童館とか?児童館ない地域の人は?

    • 214
    • おおぐま
    • 18/12/05 19:05

    >>210  同じマンションだし学校では仲良く遊んでるみたい。でも最近は放課後はBさんとは遊ばなくなった。
    親が変だと子供が苦労するよね。可哀想に。

    • 213
    • じょうぎ
    • 18/12/05 18:46

    家に招くのが好きでよく招待していたけど
    お礼を言わない親や家財を壊されても謝罪がなかったり神経質扱いをされてから懲りた(^-^)
    「ごめんね。」や「ありがとう」は大切だよね。

    • 4
    • 18/12/05 18:35

    >>195
    うわー災難だったね!他人の子供来るて本当に迷惑だね

    • 18/12/05 18:33

    私は、放置レベルでさえなければ、過剰に気にしすぎな人より気軽に付き合える。

    • 1
    • 210
    • こいぬ
    • 18/12/05 18:32

    >>200
    よく友達Bと仲良くできるね。面倒くさい極まりないわ。

    • 209
    • かみのけ
    • 18/12/05 18:30

    >>206
    子供がかわいそう。
    周りが行ったり呼んだりしてるのに、自分だけ行けないし呼べないんだね。

    • 1
    • 18/12/05 18:30

    >>203
    子供だけよりはマシw

    • 18/12/05 18:29

    >>206
    そうだよ、人様の家には上がらせない様にしてます

    • 18/12/05 18:27

    >>204
    なら子供も他所にいかないように、しているよね。ありがとう

    • 205
    • こじし
    • 18/12/05 18:26

    >>196
    うちはその逆。
    母親が家にいるのに毎日凸されてた。
    遊べないって断るとわざわざ母親が姉妹引き連れてお願いされたり。
    非常識ぶりは放置子とその親も変わらないけど、人によると思ったわ。

    • 1
    • 18/12/05 18:26

    潔癖だから無理
    汚されたくない

    • 1
    • 203
    • ケフェウス
    • 18/12/05 18:25

    親も上がりたがる人めんどくさいから遠慮してよ。

    • 2
    • 202
    • ケフェウス
    • 18/12/05 18:24

    >>198
    冷暖房勝手につけていた子がいました。
    子供部屋だけで遊ばせていましたが、つけなくてもいい気温だったのに。
    後トイレも数回利用するので。
    夏休み午前中からピンポンピンポン来るしウンザリしていますよ。
    親はすみませんとは言うんだけどね。

    • 18/12/05 18:24

    そういう人にかぎって親子揃って他人のうちには隙を見て上がりこむんだよねw

    • 1
    • 200
    • おおぐま
    • 18/12/05 18:18

    次女のお友達なんだけど

    子供の友人A 家が2DKで狭いから呼べない
    子供の友人B  旦那さんの命令で家遊び禁止(行くのも呼ぶのも禁止 公園でおやつ禁止 自転車禁止)

    まぁ色んなおうちがあるからねぇ。

    • 199
    • モナリ
    • 18/12/05 18:10

    くさいけどいい?

    • 18/12/05 18:05

    >>184
    お菓子や飲み物問題を抱えてるママ友もいるよ。
    来てくれたから、何も出さないわけにいかないしね。
    それが毎日となるとお金もかかるしと。

    夏休みや、冬休みなんかは冷暖房フル回転させなきゃいけなくて困るのもあるって。

    毎日ウェルカムなご家庭だけじゃないし、うちはだめって言っている側も少しは考えた方がいいのではないでしょうか。

    • 18/12/05 16:45

    呼ばない行かない外で遊ぶ
    ので何の問題もないです。
    物は盗むは、壊すは、汚すは、ろくな子がいないもん。

    • 4
    • 196
    • ケフェウス
    • 18/12/05 16:42

    正直居場所が欲しくて遊びたがる子いませんか?家に居場所がない、親が共働き。土日まで遊びたがる酷すぎます。

    • 2
    • 195
    • はくちょう
    • 18/12/05 16:39

    当時高学年だった男の子と活発な女の子を家に上げてぐちゃぐちゃにされたから公園連れて行ったんだけど、その帰り道でその男の子の方が自転車で暴走してて怪我したのね。
    そしたらそこの親が私達親子に怪我させられた!って学校で他の保護者に吹聴して大騒ぎ。
    こっちは思い出の品から子供が大事にしてた宝物まで壊されて最悪だったのに、それを知っても謝りもしないでこっちばかり責められて腹が立つったら。
    それがあった当時の男の子の親子、いまや周りから総スカンされてる。
    活発な女の子も含めて高校入っても周りの迷惑無視で嫌われてるわ。

    • 2
    • 18/12/05 16:36

    >>192 うちも同じく!
    すっごい子がひとりいました。

    • 193
    • さんかく
    • 18/12/05 16:35

    外遊びが一番だと思うんだけど、たまにお邪魔させてもらってるから、うちも適度に解放してる。家族だけなら気にならないものも、急いで片付けたりする。あとは、ちょっと潔癖だから男子達が、遊んだ後の部屋がちょっと苦手、、

    • 1
    • 192
    • ケフェウス
    • 18/12/05 16:30

    近所だからってあげると酷い目に合いました。友人選びはきちんとしないと駄目だよね。その子がいる時は遊ばないか公園と決まっています。近所とはいえ、合わない子いるので無理して付き合わなくても良さそう

    • 5
    • 18/12/05 16:24

    うちは、お家にあげる子あげない子決めてます。
    ブラックリスト入りした子は何があってもあげません。たいがいは親が原因ですよ。
    親の躾が悪いのか、お行儀がものすごく悪く迷惑しました。

    • 8
    • 190
    • カシオペヤ
    • 18/12/05 16:21

    うちはいつも片付いてるから上がってくれるのはいいんだけど、むちゃぶりする子は基本お断りしてます。
    前にそんな子だって知らずに上げて、家の中で暴れて大事な物壊されたから。
    注意しても聞かなくて散々だったので、友達は選んで上げてます。

    • 189
    • 元貴乃花
    • 18/12/05 16:16

    >>186
    気付いてくれてありがとう。

    • 1
    • 188
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 15:43

    >>174
    なら、人の家に上がらないのを徹底させたらいいの。

    • 18/12/05 15:40

    学校でも家に上がらないでって指導してるのに守らない子がいるんだよね

    • 2
    • 186
    • ケフェウス
    • 18/12/05 15:39

    >>166
    さりげなく混じる(笑)

    • 1
    • 18/12/05 15:38

    うちは自分の子供達も友達の家には特に大人がいない家には上がらないでって言ってる。
    なのに子供の友達が帰宅するといる
    食べ物食べ漁り帰る

    • 184
    • ケフェウス
    • 18/12/05 15:37

    近所なんだから徒歩1分以内の子らしか遊んでいなくて、一人がお腹が空いた喉乾いたなど喚かれる。家でアレコレ駄目なしつけをされているから、他所で集るんだよ。
    場所だけ貸すという形をとり、
    お菓子は来る側が用意してほしいわ。

    • 183
    • ケフェウス
    • 18/12/05 15:35

    >>182
    4人のうち一人がそうなんだけどさ、その子だけ出禁に出来ない。。。

    • 1
    • 182
    • はちぶんぎ
    • 18/12/05 15:14

    前は呼んでたんだけどね〜。
    飾っているものを触って欲しい連呼されたり入らないでね〜と言ってる部屋(寝室)もズカズカ入ったり、冷蔵庫前で喉乾いた〜。ジュース飲みたいとか言われるから嫌になったの。
    きちんとしつけされてる子は呼びますよ。

    • 4
    • 18/12/05 15:12

    毎回よそにお邪魔するの悪いと思って、我慢して上げてる
    狭いしボロだけどね。
    学区内に高級住宅地があるから うちみたいな狭ボロ家は本当に恥ずかしい
    子供にも申し訳ないと思っちゃう

    • 4
      • 180

      ぴよぴよ

    • 179
    • カメレオン
    • 18/12/05 15:06

    >>175
    学童とかシッター代わりにされちゃってる感じだね。

    • 178
    • オリオン
    • 18/12/05 15:05

    >>176
    そうだから、トラブルはないよ。

    • 177
    • こじし
    • 18/12/05 15:04

    前は入れてあげてたけど、こども部屋の二段ベッドにはしゃいで乗る子がけっこういて、それが嫌でやめた。玄関に飾ってる物とかもいじられたくないし、ちょっと潔癖なのかも。

    • 2
    • 18/12/05 14:59

    まさか自分の家はダメって言ってる人は他の人の家に行くのもダメって言ってるんだよね?そうすれば何のトラブルもなくない?公園とか児童館で遊べばいい。

    • 1
    • 175
    • みずがめ
    • 18/12/05 14:58

    >>131
    遅いよねー。母親も父親も仕事で帰宅遅くていないから、いつも18時までうちにいる。前は19時までいたんだよ…

    • 2
    • 174
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:58

    >>170
    人の立場に立って物事を考えられない人が増えたね。

    • 18/12/05 14:55

    確かにその通り。常勤だから片付けられないから…、子供にはちゃんと言ってる。
    散らかすのは子供だから呼びたかったら片付けなさいと言ってるけど。

    • 172
    • みなみじゅうじ
    • 18/12/05 14:48

    軽度の認知症のおばあちゃんがいるからね。
    ちょっと様子がおかしいおばあちゃんを子どもがバカにされるかもしれないし、おばあちゃんがバカにされるかもしれないし、おばあちゃんに嫌な思いをしてしまう子もいるかもしれない。
    いろんなこと考えて、家はダメです。
    お友達の家にお邪魔することはほとんどないけど、仲が良い家のお母さんには一応事情も通ってるし子どもも理解してるよ。

    • 5
    • 18/12/05 14:48

    10人って言われた日には大変。
    全員でサイゼ行ったけど
    何にでもキャパってものがあるよね。

    • 1
    • 170
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:44

    >>167
    あなたも決めつけてるじゃん
    私があげたこともいるのは事実でしょ
    それをわざわざ否定しなくてもねー
    まるで自分の家がボロで狭いからムキになってるとしか思えませんが?

    • 169
    • じょうぎ
    • 18/12/05 14:44

    うちも前は遊ばせてたけど、物がなくなったり、壁傷つけられたり損ばかりだからもう最近は遊ばせてない。

    • 4
    • 168
    • きりん
    • 18/12/05 14:43

    主さんの言いたい事が本当に分かりすぎる、、
    毎日、毎日断っても断っても
    玄関から帰らない
    17時にピンポン鳴らして今から遊ぼう!
    "今日はこの後お客さんがくるし
    遊べないから又遊んであげて"
    って伝えてもWお客さんが来るまでなら遊べる?"ってしつこい!!
    ウチの子遊びたいって言ってないし
    その子の家に上がらせてもらった事がないから
    "じゃあ◯ちゃんのお家でいいなら遊べるよ!"って言ったら
    "じゃ〜おかあさんにLINEしてみてくれる?
    ただ◯が遊びたいって言ったんじゃなくて
    △←(ウチの子)が遊びたいから家に上がらせてってLINEして〜"って、、呆

    そもそもウチの子遊びたいなんて一言も言ってないよね?むしろ今日は遊べないってずっと言ってるのに↓

    今ウチの子が足骨折してて学校送迎してるけど
    私か私が仕事の時は母に迎えに行って貰ってるけど
    それにも乗せろ乗せろうるさい!!!

    ちなみにその子のおかあさんにその都度伝えてるけどWウチの子はそんな事言わない。むしろ車とか家くらい良くない?"と言われる
    じゃあ毎日自分の子迎えに行って、
    入らせて貰った事ないお前の家で遊べと思う

    • 4
    • 167
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:41

    >>163
    だから、自分の家に上げない人は仕事や事情でで居ないとか、綺麗にしてて神経質な人か、さまざまだよね?
    ボロいとか汚いとか狭いとか、憶測で悪く言って決めつけて、おバカさんなのかな?
    そういうことしか考えられないの?

    • 1
    • 166
    • 元貴乃花
    • 18/12/05 14:41

    >>161
    僕もそう思う。

    • 18/12/05 14:40

    >>159
    そう
    お願いだから触らないで歩かないでって感じ...
    イライラし過ぎるからもうその子は呼んでない。
    来たいって言ってるけど。
    ムリ

    • 2
    • 164
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:40

    >>158
    一旦遡ってきたけど...
    憶測で悪く言う方がかなーりムキだなぁと思うよ。

    • 163
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:39

    >>161
    変な人はあなただよ
    さっきから言ってることズレてるの気づかないの?
    人の家には上がるけど、自分の家は上げない人に対して言ってるんじゃん
    意味わかります?

    • 18/12/05 14:38

    うちの子、犬アレルギーで、
    おともだちの家に行けないケースが多いわ

    • 161
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:37

    >>158
    ムキ?(笑)
    なんか変な人だね、あなた(笑)

    • 160
    • おおぐま
    • 18/12/05 14:37

    うち、学校から遠いんだよね。
    近所の同級生は、
    外人の放置子と、自閉症の子。
    だから 
    呼べない呼ばない なんだけど
    そういう風に見られてるかもしれないね^_^;

    • 2
    • 159
    • かみのけ
    • 18/12/05 14:36

    >>154
    同じ。何回かはうちにあげたことあるけど帰ったあと狂ったように掃除した。なんか気持ち悪いんだよね。

    • 2
    • 158
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:36

    >>156
    だからあなたは家にも呼ばないし、よその家にも上がらせないを徹底してるならいいんじゃない?何ムキになってんの?

    • 157
    • アンタレス
    • 18/12/05 14:34

    >>155
    トラブルを想定するのは
    賢いと思うよ。

    • 156
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:33

    >>155
    質が悪いって言ったら悪いけど、そういう子って一定数いると思うよ。
    手癖悪い子、食べ飲みこぼし、破損...
    悪気がなくてもトラブルは起きるもの。
    他人に迷惑かけるのも、かけられるのも嫌じゃん。
    お母さんが仕事なり事情で不在の家もあるしね。

    • 3
    • 155
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:31

    >>149
    よっぽど質の悪いお友達なんだね
    トラブルトラブルって…家の方が目が行き届くし安心だと思うけどね

    • 1
    • 18/12/05 14:29

    潔癖症過ぎて呼んでない。
    清潔レベルが格段に違うし。

    • 3
    • 153
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:23

    >>146
    あと、友達は上がらせたことなくても自分が昔他人宅に遊びに行った経験と親戚の子(甥っ子とか)を招いたことがあれば分かることでしょ

    • 152
    • オリオン
    • 18/12/05 14:22

    呼ぶ度に何かしら壊されるし私も休めないからNGにして高学年から解禁した。
    年齢上がるとだいぶ落ち着いたかな

    • 1
    • 151
    • ペルセウス
    • 18/12/05 14:22

    うちは昔から自宅で遊んでる
    子供が勝手に学校帰りに連れてくるんだけどね。ここ最近ほぼ毎日
    だいたい家がダメって子は散らかってるか神経質な親だよね
    うちはお菓子は出さないし部屋でしか遊ばせないから特に支障はないけどね。
    下の娘は1年生で毎日近所の友達と遊ぶけど友達の家入って遊んだのは多分1回だけ。笑
    1人の子は自分ちもダメで人の家も上がっちゃダメって言われてるって言ってた。

    • 3
    • 150
    • ポンプ
    • 18/12/05 14:19

    そういうのどちらの立場でも気にすんのめんどくさいよねー遊ぶけどさーと普段は思うけど、ここ見てるとなんか気にする次元とかトラブルの次元が違ってて、そりゃ嫌にもなるわな、って感じ。

    • 149
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:17

    >>148
    横からのレスじゃなくても、上がらせることに対していろんなトラブルが起きることは想定できるよね?
    上がらせた経験がある無い関係ないと思うよ。

    • 1
    • 148
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:14

    >>147
    あなた横から人のレスに返事しないでよ

    • 147
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:13

    >>146
    大きなトラブルにはならなかったけど、そういうことがあってからは一切禁止って書いたけど?

    • 146
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:12

    >>145
    じゃあがらせてるんじゃん
    あがらせてないわけじゃないのね

    • 145
    • カメレオン
    • 18/12/05 14:10

    >>143
    遊んでりゃおやつの時間になったり、喉も乾く。
    長時間いるのにお菓子ひとつも出さないわけに行かないでしょ。

    • 144
    • 富士山
    • 18/12/05 14:09

    >>136
    帰ってきたら服も靴下も着替えて遊びに行くでしょ〜綺麗なんだったらお子さん着替えさせた方がいいよ

1件〜100件 (全 243件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""