- なんでも
- がか
- 18/11/30 16:33
娘が三月予定日です。
わたしは仕事しているので出来れば里帰り出産ではなく、自分達で乗り切って欲しいです。
パートではなく社員なので簡単には休めませんし。
そう娘に話したんですが、あちらのお母さんに産後の2週間くらいはせめて面倒見てあげられませんか?と言われました。
うちでは、気を使うだろうから仕事休めないなりに何かしてあげて。と言われました。
夜は帰宅が九時くらいになってしまうし、無理なんですが、やはり面倒見るべきですか?
娘が三月予定日です。
わたしは仕事しているので出来れば里帰り出産ではなく、自分達で乗り切って欲しいです。
パートではなく社員なので簡単には休めませんし。
そう娘に話したんですが、あちらのお母さんに産後の2週間くらいはせめて面倒見てあげられませんか?と言われました。
うちでは、気を使うだろうから仕事休めないなりに何かしてあげて。と言われました。
夜は帰宅が九時くらいになってしまうし、無理なんですが、やはり面倒見るべきですか?
親子で話し合いなさい
冷たい母親だね。
あちらのお母さんがみてあげられないの?
私は、義母にお世話になりましたよ。
^_^
>>2 やっぱり冷たいですか?
>>3
そうですね。お願いしてみようかな。
ぴよぴよ
娘に聞いてみては?
有給使えば?
私の親が主さんの立場と同じだったけど里帰りしなかったよ。
義母より娘さんはどう思ってるの?
私はゆっくりできないから里帰り言われても断ったけど大変でもなかったよ。きになるなら週末お手伝い行ったら?
>>8
そう言うことではないです。休めないんです
>>10 有給は権利だから使えないことないでしょ。理由もいらないし。使わせてもらえないなら会社がおかしいよ。
>>11
使いにくい職場ってあるよ。
うちも親は仕事してたけど2ヶ月近くいたよ。今は昔ほど不便じゃないし、実家ってだけで安心するんだよね。
>>4
私の母親も正社員で働いてて休めなかったよ。娘と話し合うしかないね。他の人も言ってるように週末金曜日休みにして泊まりでいくとか。
娘と娘の旦那さんが何て言うかだけど、宅配弁当でも手配して払ってあげる?
>>5
頼めたらいいですね。
まず母子で話をしてみることにです。
娘さんはどう考えるか、
主の考えも、
義母は受け入れてくれるか、
話合って結果どうなるかです。
義母が勝手に言ってるだけじゃないの?
母親と娘が話せばいいだけの事なのに、なんで義母が入ってくるのかが疑問。
私は出産する時、母親には仕事を休んでほしいとは思わなかった。「大丈夫?」って電話くれたり、日曜日に冷凍できる料理を作って持ってきてくれたり、それだけで十分ありがたかったです。
主さんの仕事の事情は、娘さんが一番分かってると思う。
>>16
娘が自分の母親に断られたので義母に頼んだからじゃない?嫁の世話とかしたくない義母がれんらくしてきたんじゃ。
>>11
その権利が通用しにくい職場もあるんだよね。
別に面倒見なくても良いんじゃない?
私の母も仕事休めなかったけど実家にいて家事しなくて良いから楽だったよ。
掃除洗濯、旦那のご飯がないからね。
洗濯くらいはしてあげられるでしょ?
ご飯は家にあるもので適当に自分で食べてって感じで良いんじゃない?
>>19
それなら旦那がやってあげればいいよね。正社員21時帰宅なら、旦那もあんまり変わらないんじゃない?
>>13
親御さん大変だっただろうね
普通は遠慮して1ヶ月ぐらいで帰るでしょ
私の母は自営業だったので里帰りしたけどほぼ居ませんでした。
でもご飯作ってくれたのでありがたかったです!
私は産後頼らず生活したし、2人目も帰らず
自分たちだけで生活したよ
必ず里帰りとかじゃなくてもいいかと。
まあ、産後の状態が良ければだけどね。
だけど三月予定なら
有休申請なりして休めないの?
私は里帰りしないで2人産んだけど、仕事休めなくても実家で掃除洗濯夕飯の準備しないで済むだけでめちゃめちゃ助かると思うよ。
例え仕事してても里帰りに帰れる環境なのが羨ましい。
確かに冷たいけど仕方ないよねぇ
そら誰にも頼らず自分で子育てしましたって人もいるだろうけど、床上げまではなにかと手伝ってくれたらありがたいしね、、
ご飯だけでも作ってあげたらどう?あと洗濯も
うちの母もバリバリ働いていたのでうちは里帰りはどちらにもしないで夫婦で過ごしましたよ。
夫が激務でほぼ一人だったけど、
食事はヨシケイ頼んで全然大丈夫でした。
でも本当にこういうのって人によるから…
娘さんがキツイと思うならきついだろうし。
うちの母は働いてるだけあって金銭的には余裕があったので祝い金をかなり包んでくれて、
手助けはできないけど困ったらこのお金でなんとかして。
と言ってくれました。
使わなくても大丈夫だったけど気持ちが嬉しかったです。
私が出産した時は、親と弟もまだ実家から通ってた時だったので、夜泣きとかあったら迷惑かけちゃうし里帰りしなかったよ。
休みの日にご飯とか作って持って行ってあげたら?
娘も何目的でかえってくるんだろう。9時までいないんでしょ?と言うか、あちらのお母さんが言ってくるって…娘は同居してるの??
義母、自分の息子に迷惑かけてほしくないのが本音かな?
面倒見なくていいと思いますよ
家事しなくても良いようにロボット掃除機とか勝手あげるのはどうですか?
へぇ
こういう母親もいるんだな
関係ないけど、なんか寂しくなった
>>30
今結構里帰りしない人多いよ
私の周りも高齢出産以外は里帰りせずに夫婦でって人がほとんどだよ
うーん。仕事が大変なのは分かるけど、娘さんが心配じゃないの?
うちの母親は飛行機乗ってまで来てくれるから助かる。
価値観押し付ける人イヤだわ 主側に真っ当な理由があるのになあ 娘宅に食材やお弁当の宅配を主が契約するのとかは?
>>34
えっ、なんの話?
その話関係ある?笑
>>31
私の周りは夫婦のみでやる人の方が少ないよ。
里帰りするか、親が手伝いに行くかどっちかが多い
>>32
旦那さんしっかりしてるから心配はしてない。
>>11
会社は業務に支障がある場合は、有給の取得を見送ることもできるよ。
>>28
同居はしてません。
私四人産んだけど、誰の時も里帰りなんてしなかったよ。
ちょこちょこ覗きにはきてくれたけど、今更母親と一つ屋根の下で暮らすのは無理だなって思ったから。生活リズムとか。
別に冷たいとも感じないけどな
とりあえずあちらのお母さんはほっといて、娘さんと話し合うべき
>>37
しっかりしてるとかそう言う問題ではないと思うけど。
仕事もしてサポートもしてって大変だよ?
絶対に里帰りしない方がいいよ。
確かに大変だけど、それを乗り越えて夫婦で子育てした方が、後々の長い人生でプラスになる。
夫婦で助け合って支え合うチャンスだと思えば、大変さや苦労も身になるよ。
私は2人とも里帰りも手助けもなかったけど、これで良かったと思ってる。
今は便利なものがいっぱい。
宅配やネットスーパーなど、工夫すればいいだけ。
主さんは主さんのやるべきことをしてもいいと思いますよ。
今娘さんの立場です。
母は自営で朝10時から夜10時までいないけど里帰り中。
掃除洗濯旦那のご飯しなくて良いだけですごい楽!
それに母がいる時は相談相手になってくれるし。
ただ実家にいて母がいると思うだけで休まりますよ。
娘さんもお母さんにそこまでは求めてないんじゃない?
とりあえず話し合いですね。
>>43
絶対ではないよ
里帰りと里帰りナシ両方経験してるならまだしも。
娘さんはどう思っているのかな?
実家に居るだけでいいのか
そこまでして帰らなくてもいいのか
主さんは帰ってきてほしくない感じですか?
居たら居たで結局大変になるだろうけど、
>>43
絶対って。。笑
そんなのは人によるでしょ
里帰りが無理なら、私は有給か休みの日1日使って、娘の家にご飯ストックしてあげるかも。
いやいや、コメ主、娘の出産産後のお手伝いって、それむしろ女の子を産んだメリットなんだってば。面倒見るべきですか?って…何メリットを自ら手離そうとしてんの。せっかく娘と孫が帰ってくるのに易々とその充実した毎日を手離すつもり?女の子欲しがってる人って孫に頻繁に触れるからっていう理由もあるんだよ。仕事なんかしてないで孫と娘の世話しなよ。それが嫁の親の責任でしょ。
>>49
それをメリットと捉えるかどうかは人それぞれでしょ。
考え方は十人十色だよ
>>20
それは私に言われても…
娘が里帰りしたいって事ならって話だよ
仕事だから無理!じゃなくてやってあげられる範囲で里帰りさせてあげたら?って事
里帰りする気がなくて旦那が出来る人ならそれで良いんじゃない?
>>49
押し付けメリットいらないなー。そう考えるとうちは男の子で良かった。
里帰りのときくらい娘の相手してあげなよ。
大変な時期にあなたは助けてくれなかった〜ってなるかもよ。
自分の時はどうだったの?私は親に頼らず自分で乗りきったけど皆ができる訳じゃないし
私が産後で親がたまにきてくれるけど、昼間は別にいなくて大丈夫。
買い物とご飯作るのが大変だから買い物いってくれて作ったご飯差し入れしてくれたりしてくれるのが一番助かる。
親は来てくれるけどやっぱりうちじゃ勝手も違うからあんまり動かない(笑)
里帰りさせてあげるけど
仕事だから朝から9時過ぎまでは家にいない。
ただ洗濯物くらいはやってあげる
実家で赤ちゃんとなにもしないで身体を休ませるだけでも充分だと思う
お昼ご飯くらい自分で作ればいいし、夕飯はお母さんが帰り際に買って帰ればいいし。
自宅だと掃除だの洗濯だの気になるけど、実家ならなにもしないでのんびりできるし。
私なら実家に帰りたい。
(兄家族が同居してるから帰れなかったけど)
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。