- なんでも
- つる
- 18/11/26 11:34
小学校一緒
中学校も一緒になる予定
習い事一緒
町内は違う
子供たち同性
割と仲いい
でもそのママと出来るだけ関わりたくない
同じような状況でフェイドアウト成功した事ある人いる?
小学校一緒
中学校も一緒になる予定
習い事一緒
町内は違う
子供たち同性
割と仲いい
でもそのママと出来るだけ関わりたくない
同じような状況でフェイドアウト成功した事ある人いる?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
わたしのこと?
ちなみに小学校のクラスは一緒です
はい!
悪口ばかりの人だったから、悪口聞く度に、それはおかしいと否定して、その相手の良い所を話してたら向こうから去ってった。
フェードアウトしたかった訳では無いけど、弟の方の習い事の役員で忙しくて自然と離れた人はいるよ〜
>>3
カッコイイです。
そのママ友は私が逆の事を言うと?そこに更に悪口を上乗せするようなタイプなんですが、地道に「貴方とは合わない」雰囲気出してても、全然気付いてくれない…
>>4
自然と…が一番理想です。
面倒な人だから揉めたくないです。
やっぱりわたしのことじゃん
今年入ってやっと成功したよ〜
LINEも電話も適度に無視してやっと離れられた!
はじめはグチグチ言われたけど、それも適度に無視してたらやっと気づいた笑
>>8
スッキリしましたね(´∀`)
私もLINEは疑問形しか返信しない、遊びやランチは1年以上お断りしています。小学校の集まりがあったら、なるべく関わらないようにするのに…来るんですよね。
もうあの人の愚痴悪口は聞きたくない
私は仕事を理由に徐々に離れたよ。本当はそこまで忙しくないんだけどかなり嘘つきました笑
>>9
そこまでやってるなら後は気長に待つしかないと思うよ〜
迅速に離れるにはハッキリ言わないといけなくなるし、でもその人揉めそうな人っぽいし…
それか疑問形がきても半日あけてからのスタンプのみとか!
>>7
悪口言うのやめな。
>>11
それ既に実行中なんですよ笑
嫌で嫌でLINE来ても、半日以上は既読にしませんし、スタンプのみが殆どです。それでも効果はあまりありません。
逆にメンタルが強すぎて理解できません笑
いるいる嫌味ったらしくて
うちは更に隣だから厄介だよ。
基本学校休日は誘われても、予定あると断る。懇談会など一緒に行きたがる。クラスでまちあわせ解散提案(笑)
子供を通してあれこれ近づいてくるけど、
実は子供も相手子が苦手。
とにかく一緒に居ようとしない
に決めました
相手が引っ越すのを、首を長くして待ってる。
実はお金がない家を買う買う詐欺だから、しつこく居座りそうだけど。
関わりたくないママ2人いて
小、中学校一緒。子ども会は1人は別で1人は同じ、家も目の前。
幸いなことに異性。約束はしないけど、近所で出くわせば普通に遊び出したりする。
幼稚園入園初期、なんとなくお迎えで一緒になるし固まって話すグループみたいなのが出来て、そのママたちが主導して遊びやバーベキューを催したりしてた。
私も何回かライン聞かれたけど、
その度に自動追加にしてないとか、全く詳しくないふりとか、メールの方助かる〜とか言って、アドレスのみ交換してこちらからはしない。
来たら最低限はした。
また幸いなことに、下が生まれたばかりだったこともあって時間的余裕も自由もなく、幼稚園だけど預かり利用して迎え時間をずらして顔を合わせないにとにかく達した。いつのまにか声もかからなくなって、園行事で顔合わせても挨拶程度の関係に♪
育児疲れや寝不足に余計なストレスまで抱えたくなくて。
最初が肝心だと思う。
距離感を保つこと。一度深くなっちゃうとフェイドアウトするの難しくなる。仕事する(ふりでも)とか介護とか生活環境変えるしかない。
習い事は親の出番も結構あるのかな。
まぁ、顔合わせることはあっても、とにかく一定の距離感だね。
>>14
隣なんて大変ですね…
でもお子さんも苦手なら心強いですね!
その人もそんな感じで、集まりには一緒に行きたがる、集まりの日はランチしたがる、群れたがる、同じ習い事したがる、いい人ならいいんですけど…ほんとウンザリです。
習い事、曜日や時間帯が一緒は辛いね。
15歳ぐらい年上のママ友にフェードアウト成功したよ。きれいで優しい人だったけど、卒園したうちの子の制服欲しいと言われて、その人の子供も卒園なのに(下に兄弟なし)、何でいるの?って聞いたら、知り合いが次年度の入園ギリギリで引っ越して来るため、購入が間に合わないから、私さんがくれるなら知り合いのお子さんが、入園式に制服を着て出席できるからと、結構熱く語られて、あげたら、その話全くの嘘でメルカリで売ってたらしい。しかも、バカだからほかのママ友に自分から話したみたいで、回り回って私の、耳に入ってきました。嘘ついてまで、人からもらったものを、メルカリで売るって、頭数おかしい。
習い事は同じではないが、あとは同じ条件。
やたら攻撃的な発言をするママさんだったから挨拶する時は目を合わせずに、「こんにちは。」だけ言ってササッと逃げてたら半年くらいして向こうからシカトしてくる様になってラッキーだった。
>>18
スイミングなので、子供に他のスイミングも見学行ってみる?と言ったこともありますが「ここで頑張りたい」と言ったので…変えるのは辞めようかなと思っています。
会うとすると送迎の時なのですが、本当はその時でさえ会いたくありません。
>>16
こっちは一定の距離を保ちたいのに、向こうはズカズカです。
最初ですよね…。私は第一子で、向こうは第二子なので、始めは保育園の事とか教えてくれて助かるなーと思ってたんですが、グイグイ来るし、群れたがるし、悪口愚痴で構成されてるような人なのが段々わかってきて…無理になって来ました。
最初の見極めを誤ってしまいました。
>>20
同じように目を合わさない挨拶をしたり、今まではおはよう!だったのを「おはようございます」と言っていますが、まだ効果ないです。
私のこともシカトして欲しいです。
しましたよ。完全にw。気が楽になって嬉しい。
>>19
それ頭おかしいですね。
ありえないー( i _ i )
>>24
効果あったのは何ですか?w
何年生かな?ほぼ同じ状況だわ。
習い事同じになりかけたけど、一緒にしてもいつ辞めるか分からないと断わった。
フェイドアウトは、遊びに誘われても用事で断る。学校行事で会わないよう頑張る。
参観日なら、5分遅れて行き5分早く教室を出る。その人と離れた場所にいるとかしてます。
今4年だから、あと5年。笑
ガンガン電話かかってきても、仕事だったー!とか寝てたごめん!とか(嘘なんだけどそんなに付き合ってられないから)疎遠にするつもりはなかったけどかまって欲しいのに私じゃ満足出来ないと判断されたのか他へ行ったよ
>>27
今4年生という事です。
>>27
一年生です!
地道にコツコツと…ですね。
あと数年頑張ってください!笑
その人の子供を見るだけで嫌な気持ちになってしまいます。
>>28
電話イヤですねー
私も確実に満足させてないのになー笑
LINEも半日以上は既読にならないし、誘いは断るし、会っても会話も弾まないようにしてるのに、なぜ子供と私に執拗に執着するのか分かりません。
>>31
めっちゃ気に入られてるんだね...
大体、価値観合わない人ってお互い同じ気持ちだから、わざわざフェイドアウトしなくても気が付いたら離れてる。
>>30
1年生なのですね。相手の子見ても嫌な気持ちになるのわかります!うちは幼稚園時代からようやく6年経ち、中学の卒業式が待ちどおしいです。笑
>>33
そう思って対応してましたが、離れようとすればするほど、グイグイ感すごくなるんです。
普通が通用しないんです。
>>34
それはウキウキするくらい待ち遠しいですね!笑
LINEもスタンプとかじゃなくて、返さなければいいのに。
参観もクラスの中に入ってしまえば誰とも話さず済むよ。
何だかんだで主が受け入れてるから、フェイドアウトは無理じゃない?
本当に合わなかったら、相手も離れるから似てる何かがあるんだよ。
>>37
あの人と何かが似てるなんてショックです。
では今後はスタンプも返さないでみます。
散々嫌な事あったママ友から
フェイドアウトしました。
シカトされるようになったけど
ほんと悩みの種だったので
断捨離出来たようでスッキリです。
攻めは最大の防衛です!
私はバッサリいったわよ。
嫌味ばかりでしたので、余裕なく可哀想な方だけも、此方が気分悪くなるので。
LINEやめる
そういう人って隙があったらすぐ入り込んでくるから絶対に何があってもこっちから関わらない。向こうからのアクションもひらりとかわす。LINEも、無視が無理なら、迷惑そうにたまに返事する。電話は出ない。ってしてたらフェイドアウトしました!向こうは他の人に私のこと聞いたりしてるみたいだけどね…
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。