旦那に自分の洗濯物だけでも自分でたたんでほしいと頼んだら、、、

  • なんでも
  • ぎょしゃ
  • 18/11/25 22:34

私は兼業で今は3つ掛け持ちしています。
時間を自分で決められるよう、ポスティングと内職をし、週末は叔父の居酒屋でバイトさせてもらっています。

昼間は保育園、夜や週末私が仕事の時は義理親や旦那が子どもを見ていてくれます。

が、家事はなかなか。。。
なにか分担を決めないと全くやらない人なので、洗い物をお願いしましたが目に見て分かるほど汚い、ヌルヌルで任せられないレベル。
それで、自分の洗濯物のみ自分でたたんでもらうことにしました。
それでもなかなかやらずカゴから溢れる始末。
そこでやってあげてしまうと向こうの思う壺なので私も放っておいたんですが、ついに
「お前がやってくれないならおかんに頼もうかな〜」とか言い出しました!
それって私がお義母さんにやらせてるようなもんじゃない!?
この発言はないよね!?
仕方なく私が畳んだんですが、
たたんであげる
それでも放っておく
義母さんに任せると言うならそうさせる
皆さんならどうしますか?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 109件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • かーかーかー
    • 18/11/25 22:36

    お義母さんに頼もうとする旦那さんが気持ち悪い。
    それくらい旦那しろよ。
    うち専業だけど土日は洗濯や育児は主人がするよ

    • 19
    • 2
    • レチクル
    • 18/11/25 22:37

    数分だし、私がやりますよヽ(*´∀`)ノ

    • 3
    • 3
    • みずがめ
    • 18/11/25 22:37

    仕事を掛け持ちしてるからできないの。
    その分あなたが稼ぐなら私がたたむよ。
    稼げないなら自分でたたんでね。
    親に頼むなんて恥ずかしいからやめて。
    って言うかな。

    • 17
    • 4
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 22:38

    ちなみに義理親とは同居で2世帯住宅で生活しています。玄関のみ共同で生活スペースは別々。
    光熱費は折半ですが、家事や食事なども全て別々です。

    • 1
    • 5
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 22:41

    >>1
    気持ち悪いよね。
    さすがに「どこまで義母に頼る気なんだよ!」って言ってやりましたよ。
    義母もパートで週5働いてますしね。

    • 7
    • 6
    • くじゃく
    • 18/11/25 22:41

    もういいんじゃない、義母にやってもらうって言ってるなら、やってもらおう。そんな子育てしかしなかった義親の責任でもあるし。
    義母は旦那のお願いを聞き入れるのかな?

    • 16
    • 7
    • がか
    • 18/11/25 22:42

    何でそんなに掛け持ちするの?!

    • 2
    • 18/11/25 22:45

    自分が口にしたことがどれだけ気持ち悪いか説明する

    • 4
    • 9
    • つる
    • 18/11/25 22:49

    自分のこともロクにできないガキなのか、旦那。
    バカなのかな。

    ごめんね、旦那さんのことをこんな風に言って。

    • 6
    • 10
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 22:50

    >>2
    叔母にも「そんなたくさんじゃないんだし一緒にたたんであげたらいいじゃん」て言われたんですが、とにかく時間がない。
    (ママスタしてる間にやれよ!ってかんじですが(^^;)
    昼間ポスティングして、夕飯作って食べて、洗い物して。
    天気が悪くて部屋干しだったり、曇ってると外に干しても1日じゃ乾かなくて。
    そうするとたたむ枚数が多くなるんでそういう時だけでもやってほしい。
    夕食の後、息子は義父と遊んでお風呂にも入れてくれることが多いのでその間が家事や内職をやるチャンスで。
    あとは息子が旦那と寝てくれれば引き続き家事や内職できるんですが、「ママと寝たい!」と言われてしまうとそれまでで。。
    就寝前に安定剤飲んでいるのもあって、寝かしつけてると私も寝てしまう(^^;

    • 11
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:01

    >>3
    今は躁鬱と自閉症があり、安定剤を飲んでいます。
    9月から精神科に通い始めました。
    やはり浮き沈みがあるのでポスティングと内職(他人と関わらずに済む仕事)を選んでいます。

    元々は飲食が長く、接客業自体は好きなんですが、自閉症故にこだわりがあって、見てみぬフリ的なズルが許せなかったり、ずる賢い人に使われてしまったりで、病みました。
    お客様には好かれるけど従業員(特に上から目線で威張りたい人間)には疎まれるタイプです。

    週末のみの居酒屋バイトは叔父のところで身内や知り合いがほとんどなので楽しくやれてます。

    • 12
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:06

    >>6
    あなたがやりなさい、って言われる気しかしないです(^^;
    私まとめてやるタイプなんですよ。
    まずそれがいけないって言われます。
    衣類とタオル・下着を一緒に洗いたくない、子どものものは別途洗いたい、もちろん旦那の仕事着も別。
    カゴが4つあってたまったものから洗濯するやり方で。
    いっぺんに毎日やりなさい!って言われます。。

    • 13
    • はえ
    • 18/11/25 23:09

    そこで義母があなたを責めるのなら、二人はもう終わってる。
    旦那の洗濯物なんて床に放っておけばいいよ。腹立つわ。

    • 7
    • 14
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:11

    >>7
    ローン返済の為です(泣)
    住宅ローンではなく私用のローンがあって。
    それは私が作ってしまった借金なので仕方ないんです。40万くらいあります。

    • 15
    • じょうぎ
    • 18/11/25 23:14

    >>14
    え、それなら家事を手抜きしちゃダメなんじゃないの?

    • 3
    • 16
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:16

    >>8
    キモいと思わないみたいなんですよね。。
    さっきもちょっと用事があって息子を義母にお願いして帰宅したら破れたコタツ布団縫ってくれてて(^^;
    旦那、ついでに作業服のズボンの破れたの持ってきました。。
    なんでもお義母さんにやらせようとする。。 

    • 1
    • 17
    • りゅう
    • 18/11/25 23:17

    >>12 下着を溜めておくのって臭そう。

    • 18
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:20

    >>15
    おっしゃる通りだと思います(泣)
    仕事はしていますが、生活費を入れらているわけではないので家事も全て私がやらなきゃいけないのは重々承知しています。

    ただ、私も仕事3つ掛け持ちして、昼夜土日関係なく自分がやれること精一杯やってるつもりです。
    ワガママかもしれませんが、少しくらい手伝ってほしいというか、優しさがほしいなと思ってしまう。

    • 2
    • 19
    • てんびん
    • 18/11/25 23:22

    >>15 手抜きじゃないじゃん。
    手が回らないから、手伝ってと言ってるだけじゃないの?

    それに、子供じゃないんだから、自分のことくらい自分で少しはやるのが当たり前だと思うけどね。
    そんなものは奥さんが専業でも同じだと思うけど。

    • 10
    • 18/11/25 23:29

    旦那の洗濯物だけ回さない干さない畳まない。なんなら実家に持って行けって言う。義母には全部まりのまま話す。旦那には自分でするか稼ぎ増やすか、実家でやってもらって水道洗濯洗剤、手間賃を自分のお小遣い、もしくは稼ぎから義母に払えと言う。

    稼ぎも家事も私の方が負担大きくなるなら旦那は要らないね!って言うわ。

    • 1
    • 21
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:30

    >>17
    さすがにタオルや下着は毎日出るので優先的ですね。
    子どもがもっと小さい時は子どもは子ども用の洗剤を使っていたので別途でしたが、最近は子どものも一緒に洗っちゃいます。

    ただ、特に雨の日はタオルが一番干す場所なくて困りますね。

    雨が続くとなるべく晴れた日にタオル、雨の日に衣類を洗うんですが、衣類室内では空気清浄機と除湿を使っても1日じゃ乾かないので翌日晴れれば外に出すので。
    そうするとその日は2日分の洗濯物を畳むことになるので必然的に量が、、、。
    乾燥機があればいいんですが、、、
    お風呂場についてますが干せる量も少ないしイマイチよく乾かなくて。

    • 22
    • おうし
    • 18/11/25 23:33

    >>15
    たしかにローンは自分の責任だけど、一生懸命やってるんだから自分の服畳むのくらいやってやんなよ

    • 8
    • 23
    • いるか
    • 18/11/25 23:34

    夫婦の間で決めた家事分担もできないならいっその事夫婦終了する?って聞いてみたら。

    • 7
    • 24
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:36

    >>20
    旦那の洗濯物だけ回さない、干さないっていうのもやりました。
    そしたら結局旦那もやらないのでカゴ2つ分くらい溜まるわ、臭くなるわで。

    タオルも旦那が洗わないと私と子どもが使う分がなくなるので別けたんですが結局構わずこちらの分使ってきて。
    もちろん洗わないので私達が使う分がなくなり、結局私がやるより他なくなりました(泣)

    • 1
    • 25
    • ぎょしゃ
    • 18/11/25 23:43

    >>23
    家事分担については旦那が納得することは絶対ないので「お前が勝手に決めたことだろ」の一点張りでやらないです。

    それでも最近洗い物は私がゴシゴシしたやつを旦那が洗い流す、ってのはやってくれるようになりました。

    食べ終わった食器も息子すら流しまで持っていくんで「4歳の子でもやってるよ〜」とか言うと渋々持っていくようになりました。

    旦那みたいな人間にしたくないのでたまに息子にもお手伝い頼みます。
    人数分のお箸を持ってきてとか、食べ終わった食器を流しまで持っていくとか、洗濯物だと旦那のパンツは息子担当だったり(笑)

    • 4
    • 26
    • エリダヌス
    • 18/11/25 23:52

    自分でした借金のためなら言いにくいね。
    共働きなら分担していいと思うけど。
    そもそもなんで男性側が「手伝う」側なのかもわからない。

    • 7
    • 27
    • 匿名
    • 18/11/25 23:54

    えー旦那さん甘えてますね
    主さんつらいですね
    独身の時、一人暮らししてなかったのかな?
    洗濯物くらいやるでしょー

    お義母さんにたたんでもらいましょ
    わたしなら「どうぞ!お義母さんにやってもらって」と言います。

    • 4
    • 28
    • エリダヌス
    • 18/11/25 23:55

    深夜のダメ恋図鑑って漫画読ませてやりたい笑

    • 5
    • 29
    • こと
    • 18/11/26 00:07

    自閉でこだわりが強いんだね。一緒に洗っても汚れは移らないってテレビでやってたよ。毎日一緒に洗う!と決めたら楽になりそうだなー。

    • 30
    • おひつじ
    • 18/11/26 00:07

    >>26
    そうなんです。
    それがネックで言いにくくて。

    従姉妹のとこは自分達で家を買い、二人でローンも光熱費も払っていて。
    洗い物は旦那さんの担当だそうで。
    彼女も週末は叔父(彼女からすると父親)の店でバイトしてるんですが、やはり旦那さんが子ども達見ています。夕飯も旦那さんが作ってくれるとか。
    (従姉妹達は義実家近いですが別居です)

    そういうの聞くといいなぁ、って思っちゃって、旦那に話すんですが、「彼女んちは彼女もローンや生活費を入れているだろ!」と返されてしまうと何も言えない。。。(泣)

    • 31
    • おひつじ
    • 18/11/26 00:13

    >>26
    今の時代、共働き家庭が多いのに
    結局家事育児はまだまだ女の仕事って認識で、男側には「手伝ってもらう」「見ていてもらう」なんですよね。
    ほんとフェアじゃないなって思います。

    • 32
    • くじゃく
    • 18/11/26 00:13

    畳まなきゃいいんでない?
    あとバイトは2つにして体大事にしたら?月何万返せてるのか知らないけど

    • 33
    • おひつじ
    • 18/11/26 00:20

    >>27
    旦那、10年一人暮らししてました。
    自炊はしない、シンクは真っ黒、お風呂カビだらけ、部屋は布団の上しかいる場所がない、洗濯物もためてましたねー。
    なんせ掃除機もなかったし。
    ホント初めて行った日に「ゴメン、無理!」って部屋を出なかったことを今となってはすごく後悔してますね。

    同棲するにあたって「私はここでは暮らせる気がしない」と引っ越ししました。
    私「小屋!」「出張動物園!」て呼んでましたからね(笑)

    • 34
    • インディアン
    • 18/11/26 00:21

    主の家の場合は、共働きだけど又違うもんね。
    私用の借金で家族に子を任せたり、家事に支障たもんね。離婚されないだけマシなのでは?
    全額返済なの?

    • 35
    • おひつじ
    • 18/11/26 00:26

    >>32
    ポスティングが主体なんですが、雨が降るとできないのでそれで内職も始めました。
    叔父のところのバイトは週末だけですが多分忘年会や新年会シーズンのみ、ヒマになると呼ばれなくなってしまうかとは思います。
    まぁ正直時間的には一番稼げるのでなくなるとイタイです。

    • 36
    • おひつじ
    • 18/11/26 00:38

    >>34
    本当にそう思います。
    こんな嫁離婚されたり一緒に暮らしたくないわ!って言われてもおかしくないと思います。
    今は内職の給料(4〜5千円)と居酒屋バイトの給料の小銭分が私のお小遣いです。
    (居酒屋バイトは手渡しです)
    残りは旦那に管理してもらい、借金の返済に充てています。

    旦那は一時的に貸してくれることはありますが必ず返せと言われます。
    (返済日か26日、27日なのに対し、給料日が月末なので、給料日の間までの数日だけ一時的に借ります)
    あまり稼げず、足りないと旦那が支払ってくれますがそれも一時的で、「生活費への借金」として月々旦那にも返済しています。

    義理親も借金のことは知っています。
    今回、初めて義母が義父に内緒でお金を貸してくださいました。

    • 37
    • おひつじ
    • 18/11/26 00:51

    >>34
    共働きとはまたちょっと違うと言われてしまえば確かにそれまでです。
    それで家事を手伝ってほしいと言うのは確かにワガママですよね。。
    週末や夜、子どもを見ていてもらい、働きに出させてもらえるだけでもありがたいと思わなければいけないんだと思います。

    ただ、手が回らない。。
    息子も同じ自閉症スペクトラムです。
    ただ、タイプは違うんですがね。

    週1〜2で息子の習い事、発達支援教室。
    月2で療育。
    3ヶ月に1回で保育園での面談、療育センターでの診察。
    半年に1度で保育園での発達障害児ママの集まり。
    ちなみに私の診察は月1です。

    これだけあると正社員はもちろん、シフト制度の仕事も難しくて。
    もちろん自分の精神的な部分もありますが。

    • 38
    • インディアン
    • 18/11/26 01:00

    難しいね。
    友達が発達障害だけど、畳むことが出来ないらしく。洗濯物は毎回干してあるのから取るらしい。その繰り返しらしいよ。ルーティンのように回ってるらしい。それだけでも家事が楽になるよ。朝1時間早く起きてやるとかは?

    • 39
    • ほうおう
    • 18/11/26 01:13

    >>37
    えーこれならシフト制の飲食店とか行けるよー!ポスティングと内職なんて、給料めちゃくちゃ少なくない?主さん体壊したら意味ないよ。仕事内容見直して、余裕ある暮らしができるといいかなーと思うな。

    • 40
    • おひつじ
    • 18/11/26 01:21

    >>38
    バイト先にいたなぁ。
    たたむの面倒だから乾いたやつハンガーから取って着るって子(^^;

    私も旦那もたたむのは問題なくできます。
    ただ、雨が続いたり、朝早くから出掛けなきゃでできなかったりして、必然的に量が多くなってしまった時だけでも自分の分くらいやってほしい。

    • 41
    • みずへび
    • 18/11/26 01:21

    >>34 別にいいと思うけど。
    なんで子を旦那に任せたらダメなの?
    旦那も親でしょ。子供の面倒を見る義務があるの。
    家事だって、少しは自分のことをやるのは当たり前でしょ。

    性格悪いな。

    • 10
    • 42
    • おひつじ
    • 18/11/26 01:31

    >>39
    両方歩合制なのでほんと時間数やらないと稼げないですね(泣)
    飲食店長いんですが逆にそれがネックになって疎まれてしまったり。
    「うちにはうちのやりかたがあるから!」とか
    同じことやっていて先輩(年齢関係なく)より早く仕事終わると逆に妬まれたりとか。
    自分で対応できることでも「あなた一応新人なんだから上に聞いて」って言うから聞いてやってもらったらその人が間違えたのに私のせいにされたり。
    そういうのめんどくさくなっちゃって。
    接客業自体は好きなんだけど、一部のスタッフとうまくいかなくて嫌になっちゃう。

    • 43
    • おひつじ
    • 18/11/26 01:41

    >>41
    それも一理あると思う。
    よく「旦那に見ていてもらって」「見させて」って言い方する人いるけど、確かに二人の子どもなんだから旦那が見るのも当たり前だよね。

    何で女が育児するのは当たり前で男が育児したらイクメンとかもてはやされるのか、意味分かんないわって思うときある。

    そりゃ一般的に男は外でお金稼いできて妻子生活させてるわけだけど、お金さえ稼いできて生活させてれば責任果たしてんだろ!って威張ってる男はどうかと思ってしまう。

    • 44
    • 匿名
    • 18/11/26 01:47

    >>33
    よくそれで結婚しましたねー
    あばたもえくぼとかゆーやつかな。
    うーん。
    洗濯はお義母さんにしてもらいましょ!
    お義母さんから息子をしかってもらいましょ!

    • 2
    • 45
    • おひつじ
    • 18/11/26 01:54

    >>44
    ほんとあの日に全てを間違えたんだと思います。
    初めて来た部屋でシンクと風呂掃除しましたからね。ピッカピカにしてやりましたよ!
    じゃなきゃ自分が使いたくなかったし(笑) 
    あんな黒いシンク見たことない。
    シルバーの要素一切なかったからね。

    • 46
    • おひつじ
    • 18/11/26 02:01

    ちなみに同棲するのに引っ越しするときにうちの家族手伝いに来てくれたんです。
    「小屋」の方、もう家具も全て運び出されて掃除するだけだったんですが、祖母も妹も土足で上がりましたからね(笑)

    • 1
    • 47
    • もなり
    • 18/11/26 02:41

    「マーマーン」て言わせとくな。
    義母にどう思われてもいいくらいの鋼の心を持って。
    どうせ夫の母親だから、考え方もおなじ。貴女のみかたにはならない。

    ウチは
    洗濯物な洗い方から干し方畳み方まで
    こだわりがあり、口うるさいので、それなら御自身でおやりなさいよと、丸投げした。義母は男の人がやる事じゃないと納得していないが、
    しらん。

    • 2
    • 48
    • おひつじ
    • 18/11/26 03:18

    >>47
    義母もパート行ってますが確かに義父に家事やらせたりしないですね。
    義父は1日2食で朝は食べない、昼はお弁当かな。
    夜勤の日は前日パンを買って持っていきます。
    夜勤明けだと9時過ぎに帰宅するんですが、その場合と、休みの日だけ朝兼昼食を自分でラーメンとか作って食べてますね。
    (シフト制で日勤と夜勤(丸1日拘束)があります)

    その辺りからかんがみても義母はおそらく洗濯物なんか「あなたがやりなさい」って言うと思います( ノД`)…

    • 49
    • さそり
    • 18/11/26 03:34

    病気の主さんが掛け持ちで働かないとダメな程度の稼ぎしかないくせに家事までやらないってどんだけ無能なのよ。
    すぐに母親に頼ろうとしたり自立心なさすぎ。

    • 4
    • 50
    • はくちょう
    • 18/11/26 04:33

    食洗機と洗濯乾燥機、さらにコードレス掃除機かルンバを導入すれば?
    うち、フルタイム共働きで子供2人なんだけど。最近の家電すごいよー
    あと、義母でも義父でも使えるものは使い倒しなよ。
    ダスキンの家事代行サービスとかあるよ?

    洗濯物とか畳まなくても死なないんだから、スルーしなよ。
    旦那のだけ、畳まずカゴにポーいでいいんじゃないの?適当にとって着るでしょ。

    • 51
    • おひつじ
    • 18/11/26 21:24

    >>49
    旦那にとってすでに私は妻とか嫁って立ち位置にすらないんだろうなって思います。
    歯医者もずっと我慢してて。上下左右虫歯だと思うし、歯茎も歯ブラシ少し触れるだけで出血する。
    旦那は虫歯治療が終わっても定期的に通ってわ。

    美容院も旦那は個人美容院、カットとカラーで1回1万以上。
    私は自染め。カットは千円カット的なとこ。

    • 52
    • おひつじ
    • 18/11/26 21:29

    >>50
    そんな余裕はありません。
    洗濯物は昨日自分と子どもの畳んで旦那のはスルーしました。

    私内職しながら「畳みたくないならお義母さんのとこに頼んできなよ」って言ったら「借金女がそんなこと言える立場?」みたいに言われた。
    それさえ言って脅せば全て自分の思い通りに私を動かせると思ってるんだろうな。

    • 53
    • こじし
    • 18/11/27 09:23

    1人頑張るのもバカらしい、もう言いなりの駒になりたくない。
    ヤツの洗濯物だけまとめて義理親の住まいの階の廊下に置いてきました。

    • 54
    • こじし
    • 18/11/27 09:24

    そこまで言われて私がやる必要ないやって。

    • 55
    • かみのけ
    • 18/11/27 09:25

    稼ぎの悪い男ほど家事育児しないよね

    • 2
    • 56
    • ほうおう
    • 18/11/27 09:26

    3つも掛け持ちするよりは正社員で働いて土日休みに家事した方が良いんじゃないの?収入も時間も今よりは余裕ができると思うんだけど。

    • 1
    • 57
    • ライオン
    • 18/11/27 09:27

    頑張るね。旦那にイライラだね

    • 3
    • 58
    • へび
    • 18/11/27 09:30

    >>52
    借金作ったの主かよ。
    それなら旦那のこともまぁわかる。

    • 1
    • 59
    • ふたご
    • 18/11/27 09:33

    要領悪過ぎ 主がね
    歯医者我慢するのは節約にもなってないよ
    カラーもやらなきゃ0円だよ
    時間の融通きかせるためなのに夜や週末仕事とか不思議な主

    • 1
    • 60
    • こじし
    • 18/11/27 09:46

    >>56
    主のみ最初から見ていただけたら状況分かっていただけるかと。
    いまの私に更に発達障害の息子もいる状態で正社員は難しいです。
    なので歩合が低くても自分ができる時間にやれる仕事をしているんです。

    • 61
    • こじし
    • 18/11/27 09:49

    >>58
    あなたに何が分かるんでしょうか?
    確かに名義は私のカードですから私の借金です。私の意思でそいうしたことです。
    だからそういう表記をしましたが3つ掛け持ちで仕事してる時点で旦那が低収入で家庭が回らない状況読めませんか?

    • 62
    • ふたご
    • 18/11/27 10:03

    >>61  読めないからコメントしたんだと思うよ 主の週に○回〜して、月に○回〜して、ってめちゃくちゃ忙しい訳でも無く、普通にみんなやってるスケジュールだと思うけどな

    • 1
    • 63
    • こじし
    • 18/11/27 10:04

    >>59
    夜や週末の方が逆に家族の誰かがいるので時間の融通が効くんです。
    保育園は預かり時間に限度もありますから。

    2つは歩合制の仕事で収入は低いですが、昼夜土日問わず働いているので保育園も短時間だったのが標準時間で通るようになりました。
    夕方も16:30までの短時間預かりだったのが18:00までの標準預かりで預かってもらえるようになりました。

    たた、発達障害があり手がかかる子だということ、私の仕事が自分で時間を決められる(用は16:30までに迎えに来られないわけではない)ということから「標準時間である必要ないじゃん」「今まで短時間内で迎えに来てよ」と言っている保育士もいらっしゃるようで。
    (遠回しに担任の先生から聞きました)

    ポスティングの方は配りたい枚数や地域の区切りの良い区画もあるので特に締め日直前は「あと30分あれば、あと1時間あったら」ってなるんですよ。それはまぁ経験者にしか分からないかと思うので。。。

    • 64
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/27 10:06

    >>61 低収入と結婚しそれはあなたも決めたとこなんだからあなたが家事きちっとやりなさいよ 屁理屈言ってないで

    • 65
    • しし
    • 18/11/27 10:08

    自分で借金しそのために掛け持ち仕事
    まぁ自業自得だけど家の事はあんたがやりな 情けないトピだわ

    • 18/11/27 10:09

    >>64 なんで妻だけが家事しないといけないの?
    昔の人?

    • 1
    • 67
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/27 10:11

    >>66 主の都合で掛け持ちしてる 家の事は出来ない、これが別な話したなら主の気持ち分かるよ、でも主の借金のために家族が犠牲になるのはおかしいってこと

    • 1
    • 68
    • ふたご
    • 18/11/27 10:12

    時間の融通押しで3つ掛け持ちして逆に時間を作れていないという悪循環に見えたよ
    18時まで預かってもらえるなら正社員でなくてもパートでも6時間以上働けるよね、シフト申告制パートなんて幾らでもあるから探してみたらどうかな?今の何倍も収入増えるよ

    • 2
    • 69
    • こじし
    • 18/11/27 10:13

    >>62
    兼業の皆さん大半が昼間の仕事ですよね?
    そしたら夜、週末、家事やる時間ないですか?
    私、夜はできれば内職やりたいし、週末も昼はポスティングして夜は居酒屋バイトしてます。

    家事をやる時間が全くないわけではありません。合間を見つけてやっています。
    ただ手が回らない時もあって。
    そういう時くらいはせめて自分の洗濯物だけでもたたんでほしいよ、と頼んだんです。
    別に旦那の分だけ普段からやってないとかそういうわけじゃないんです。
    手が回らないから、できることだけでもやってと頼んだんです。
    そしたら
    「お前がやらないなら母さんにやってもらお〜」って言われ方。

    この状況下でそう言われたらバカらしくもなりますよ。

      • 70

      ぴよぴよ

    • 71
    • こじし
    • 18/11/27 10:16

    >>65
    なんで私名義のカードで借金をしたのか、そこまであなたに分かりますか?
    理由はどうであれ名義が私な以上私の借金です。
    ちなみに旦那には住宅ローンがあります。

    • 72
    • うさぎ
    • 18/11/27 10:18

    要は、旦那が定収入だから相談もせずに主が勝手に借金してその返済の為にバイトしてて、忙しいし疲れるから旦那も手伝え。でいいの?

    二世帯で子どもをお風呂に入れてくれたりしてるんだから、ママスタやる時間に旦那のも畳めばいいじゃない。畳むのに何時間も掛からないしそんなに手間じゃないよね?

    ちょっと甘えてるんじゃないの?
    世の中には、誰にも頼れずなんとか頑張ってる人なんて沢山居るんだから。

    • 2
    • 73
    • ふたご
    • 18/11/27 10:20

    >>69  主は自分で自分の首を絞めてる
    主の借金返済の為に働いているのは事実、でも効率は悪過ぎ 旦那さんも自分の事は自分でするべきだけど、あなたの忙しくて時間が無いのと連動させるのはまた論点が違うし分けて考えた方がいいよ

    • 3
    • 74
    • ちょうこくぐ
    • 18/11/27 10:21

    ん〜まず三つ掛け持ちっていうのがなぁ、、それぞれ準備、出勤時間、雑務の仕事含めれば結構時間取られるよね?
    安定した一つの仕事をじっくりやれば?
    自閉症あってもレス見る限りでは殆ど健常人と同じようにしっかり出来てると思うけどな。

    • 1
    • 75
    • ちょうこくぐ
    • 18/11/27 10:22

    ん〜まず三つ掛け持ちっていうのがなぁ、、それぞれ準備、出勤時間、雑務の仕事含めれば結構時間取られるよね?
    安定した一つの仕事をじっくりやれば?
    自閉症あってもレス見る限りでは殆ど健常人と同じようにしっかり出来てると思うけどな。

    • 4
    • 18/11/27 10:23

    >>60
    主も発達障害なんじゃないの?
    要領悪そうだし、借金とか普通の人はしないよね

    • 5
    • 77
    • こじし
    • 18/11/27 10:23

    >>68
    主のみ読んでください。
    躁鬱とASDもあって他人と関わっての仕事が難しいんです。
    だからポスティングと内職、そして週末居酒屋バイトも身内の店、そういうふうになるべく他人と関わらない仕事を選んでいます。

    この間も薬の副作用からか少し危篤な状態になり救急にお世話になったばかりです。
    本来なら精神科の先生には今は身体休めることの方が先決!と言われていますが働かないわけにいかないからこういう仕事を選んでいるんです。

    • 78
    • こじし
    • 18/11/27 10:25

    >>76
    躁鬱とASDで精神科に通っていると何度か書いてます。
    面白半分な憶測投稿ならやめてください。

    • 18/11/27 10:26

    >>77 うん、それは仕方ないね自分で選んだ人生だもの 自分の後始末は自分で頑張ってね♪

    • 1
    • 80
    • こじし
    • 18/11/27 10:26

    時間もったいないので仕事行きます

    • 81
    • ふたご
    • 18/11/27 10:28

    >>77  主のみ読んだよ 人と関わらないパート沢山あるよ でも主の私!私!の部分は病気とは関係無いあなたの元からの性格みたいだから病気でも健常でも難しいんだろうとは思ったよ

    • 4
    • 82
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/27 10:28

    >>80 トピ立てて偏屈言い訳してる暇あるのら畳めるね☆

    • 4
    • 83
    • こぎつね
    • 18/11/27 10:28

    わたしなら意地でも自分でやるけど。

    理由はともあれ、
    自分名義の借金を作ったのは自分。
    効率良く稼げない内職やポスティングの仕事を選んだのは自分。
    40万くんだりの借金なら
    パートでも4ヶ月踏ん張れば返せる。

    主はヒトに厳しく自分に甘いってこと自覚しな。




    • 7
    • 84
    • うさぎ
    • 18/11/27 10:29

    >>77
    だって、自分が相談もせずに勝手にした借金だもん。
    仕方ないよね?

    病気でも、働いてる人なんて沢山居るけどね。

    • 2
    • 85
    • 匿名
    • 18/11/27 10:31

    >>82

    病気だから。
    普通じゃ考えられないけど
    それをしてしまうのがそういう病気。

    • 86
    • こいぬ
    • 18/11/27 10:31

    私的で借金、理由がどうであれ主自分に甘いよ

    • 4
    • 87
    • はくちょう
    • 18/11/27 10:35

    こどもが一番の被害者

    • 3
    • 88
    • 匿名
    • 18/11/27 10:48

    お母さんにやってもらう。
    で、よくない?
    きっと脅しで言ってるだけだよ。

    • 1
    • 18/11/27 10:50

    自閉症って診断されたのいつ?
    洗濯物なんてすぐ畳めない?うち四人家族だけど畳むのに5分もかからないよ。病気や障害のせいなの?

    • 90
    • はくちょう
    • 18/11/27 10:51

    発達障害のこどもは義父任せ
    義父にこども任せてる間、内職するならこどもに時間費やしてあげてよ?
    こどもとの時間全くないじゃん!

    主のみのレス全部見たけどこども手放して主が独り身になるのが一番効率がいいよ!

    • 1
    • 91
    • 匿名
    • 18/11/27 10:55

    >>61
    横ですが

    こういうところで見ず知らずの他人とのやり取りは
    ストレスがかかるので病気に悪影響があると思いますよ。
    ただでさえ非協力的なご主人がいてストレスになってるのに
    ここはあなたの為にならないと思います。

    とりあえずご主人と話あってみてください。

    • 4
    • 18/11/27 10:56

    旦那に家事のお願いはしない。
    自発的にやってくれるからこそありがたみがあるし。
    仕事を3つ掛け持ちすると決めたのは自分なんでしょ?
    忙しいからって家事を手抜きするのは違うと思うよ?
    自分でやりくりしてやるしかないよ。

    • 1
    • 18/11/27 11:03

    旦那さんから借金女なんて酷い言われ方してるということは、借金は明らかに主に非があるのかな?
    流れ作業の工場勤務なら誰とも話すことなく黙々と出来るんじゃない?
    主だけ読んだけど、躁鬱病のせいかテンションの上がり下がりがすごいね
    そりゃ疲れるわ

    • 1
    • 94
    • こじし
    • 18/11/27 11:03

    >>91
    ありがとうございます。
    結局ママスタって他人を攻めストレスの捌け口にしてる方々が大半ですよね。
    確かに余計イライラしただけです。
    もう締めます。

    • 18/11/27 11:08

    子供に発達障害は、主からの遺伝じゃん。
    自分のこともちゃんとできないのに。
    子供が被害者だよね

    • 2
    • 96
    • ふうちょう
    • 18/11/27 11:16

    旦那の服を、ハンガー使って畳まずにすむ収納方法にする
    下着や靴下は無理だろうけど。

    • 2
    • 97
    • うみへび
    • 18/11/27 11:18

    >>80
    皆さんなら〜なんて立て方しても聞く耳ないんだからさ
    最初から立てなきゃいいんだよ
    ちら裏で十分

    • 3
    • 98
    • かみのけ
    • 18/11/27 11:20

    自業自得なのに逆ギレ
    義両親と旦那と子供がお気の毒だわ
    洗濯物すら畳むの嫌なら一人家出たらいいんじゃない?
    あなたも家族もストレス減るよ

    • 2
    • 99
    • わし
    • 18/11/27 11:21

    私も旦那も正社員で洗濯干しは旦那にやってもらおうとしたけど干し方がぐちゃぐちゃで嫌。丁寧に教えてたけどやっぱりダメ。アイロンがけの手間が増えるだけだから結局自分でやることにした。
    せめて部屋散らかさないでほしいんだけど、旦那がいても役に立たないどころか迷惑。だけどお金稼いでくれるだけでいいことにした。そう考えた方が楽なんだよね。

    • 100
    • ふうちょう
    • 18/11/27 11:41

    なんか普段から無駄な事していそう。
    洗濯物わざわざ分けたりとか、今の洗剤は性能いいからいちいち分けなくてもきちんと汚れ落ちるし。

    • 2
1件〜100件 (全 109件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"