- なんでも
- とけい
- 18/10/12 10:29
お願いします。
持病があり、また人間関係のストレスもすごく仕事を続けるか悩んでいます。
身体を考えたら辞めるのが良いのかもしれませんが、立場上(役職者ではないです)かなり優遇してもらっている為、辞めるべきではないのかなとも思います。
仕事は続けた方がいいですか? 人間関係は良い方向に向かいますか?
この先の様子を視て下さい。 お願いします。
お願いします。
持病があり、また人間関係のストレスもすごく仕事を続けるか悩んでいます。
身体を考えたら辞めるのが良いのかもしれませんが、立場上(役職者ではないです)かなり優遇してもらっている為、辞めるべきではないのかなとも思います。
仕事は続けた方がいいですか? 人間関係は良い方向に向かいますか?
この先の様子を視て下さい。 お願いします。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
>>27
みてくれるなら書きますって、凄い上から目線(笑)普通人に物を頼む時は「〇〇ですが、みて頂けませんか?」って言うものですよ!
>>25
わたしもみていただけないでしょうか?
色んなことが有り過ぎて、相談できる身内がいません。
もし、みていただけるのであれば書きます。
>>25
ありがとうございます。 別居なしのがいいのですね。そのように準備していきたいと思います。
新しい出会いは来年4月からいうと、今はまだ出会ってないのですね。 年下のおおらかな人、出会えるの楽しみです。
>>24
別居をすると、ちょっと離婚に手間取るかもしれないので、別居無しでの離婚の方が良いと思います。離婚はきちんとした日付は判りませんが3月末迄には成立すると思います。
新しい出会いは来年の4月〜10月の間。水や芸術に関する場所だと思います。多分彼はお金持ち(エリート)ではありませんが、一緒にいて安らげる人です。あちこち出かけるのではなく、一緒に家でテレビを見たり食事をすることが、こんなにも幸せだと気づかされると思います。
>>23
ありがとうございます! 出会いはあるのですね!私、自分に自信がなさすぎていつも消極的になってしまうので。。励みになります。
おおらかな年下の人ですね。いつも穏やかに楽しく過ごせるような人がいいな。
こんなにお付き合いいただいて図々しいの承知ですが、最後に教えて下さい。
いつ頃出会いはありますか? また、別居か離婚はいつ頃になりますか?
>>22
はい、出会いはありますよ。今後お付き合いするのは、今までにお付き合いをした事の無いタイプの人が良いかと思います。すなわち旦那さんとは違うタイプの人です。どちらかと言うと年下でちょっと頼りない感じはするけど、小さな事に拘らないおおらかなタイプの人となら「楽しく」過ごせると思います。今までの貴女の結婚生活に欠けてた「楽しく」これがキ―ポイントです。
>>20
ありがとうございます。 自分でも何を浮わついたこと書いてるのかと思うような事を書いてしまったので、そんな優しいお言葉を頂けるとは思わず、嬉しい驚きです。
そうですね。 旦那に対してもそうですし、やはり後ろ指を指されないようにしたいと思います。
今までとは違うアプローチですか! できるかな。試みてみます。
ちなみに、私にはどのような男性が合っていますか? 出会いはあるでしょうか?
ぴよぴよ
>>19
ご主人以外の男性に甘えたい・・・それも良いと思いますよ。ただし、お付き合いをするなら、きちんと籍を抜いてからにして下さいね。不倫がどうこうの問題ではなく、真面目な性格の貴女が新しい恋を心から楽しむ為には、誰からも後ろ指を指されないようにする事が大切だからです。
新しい恋ですが、今までの貴女とは違うアプローチをお勧めします。もし今までが受け身なら自分から告白する、逆に自分からだったのなら相手からの告白を待つ。また、お付き合いの主導権に関しても今までとは逆にしてみて下さい。
新しい恋も仕事も上手くいくと思いますよ。
ありがとうございます。
やはり転職を視野に、他の仕事を探してみます。以前やったことのあることですね。 自分で言うのはおかしいですが、性格は真面目なので地道に出来る仕事を探そうと思います。
プライベートは距離を置くんですね。前にも書きましたが、何故か分からないですが私が受け付けなくなってしまって、おそらくこの気持ちは消えないかと思います。続けるのはもう無理かもしれません。
頼りたい…と書いたのは本音ですが、パッと浮かんだのは異性でした。甘えたい気持ちがあります。
>>17 私もみていただけませんか。
>>16
仕事は転職の方が良いです。貴女自身の魂が職人気質ですので、どこに行ってもコツコツと頑張れると思います。出来れば今までに経験した事のある仕事の方が良いでしょう。
プライベ―トも一旦距離を置く方が良いと思います。ただ先程のお返事で「誰かに頼りたい」と書いてましたよね。別居の場合には頼るのは同性にして下さい。異性に頼りたいなら離婚をしてからにして下さい。
>>12
やはりそうですか。 結婚して10年以上になりますが、最近旦那の事を受け付けなくなってしまって。もうどうしても無理で…
仕事のストレスなど多く、誰かに聞いてもらいたい、慰めて欲しいなどと考えてしまいます。
今私はどうするのが最善ですか? 話が変わってしまいすみません。
>>14 みていただける方がいらしたら、お願いしたいなと。
>>13
誰に聞いてるの?
私も質問してもいいですか。
>>10
そうですね、職場の人間関係よりもご夫婦間の関係の方が問題が大きいように感じます。離婚をするかしないかは紙切れ一枚の問題ですが、別居にはなると思います。
ぴよぴよ
>>9
ありがとうございます。家庭環境…というと、やはり夫婦関係ですか?
今思い当たる事といえばそれです。
あの、やはり別居か離婚しますか?
5でも書きましたが、貴女の家庭環境が気になります。私の勘違いなら良いですが。
>>7
そうなのですか…人数が多い職場なので、確かに色々な人がいて理不尽なことも多々あります。
このままいたら心を病むかもしれません。
異性関係も怖い職場なので、なおさらかもしれません。
辞めるように進もうと思います。アドバイスありがとうございます。
申し訳ないのですが、仕事以外で気をつけた方がいいこと、トラブルになりそうなことなどありましたら教えていただけますか?
図々しくすみません。
>>6
真面目にやって来たから待遇が良くなった・・・普通なら素晴らしい事なんですが、それを良く思わない人が居るものです。理不尽ですよね。頑張って認められれば足を引っ張られる・・・今の貴女の職場です。貴女が「職場は仕事をするだけの場所」と割り切る事が出来たら、このまま働けば良いと思いますが、心を病む前に去る事も大切かと思います。
>>5
視て頂きありがとうございます。そうなのですね。やはり仕事は辞めた方がいいんですね。その理由はやはり人間関係ですか?
そうなんです。おっしゃる通り、真面目すぎるんです。真面目にやってきたので良い待遇をしてもらっているので悩みます。
仕事は辞めた方が良いと思います。が、仕事を辞めたとして、家で寛げる環境では無いですよね?家庭のストレスを職場に持ち込み、職場のストレスを家庭に持ち込む・・・そんな感じがします。「こうでなければいけない」という、貴女の頑なさが原因でもあるんです。真面目すぎるんですね。
横尾だな
私は違います。
横尾、明、大吾、だっけ?
横尾?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。