- なんでも
- カシオペヤ
- 18/10/12 10:00
給料も都道府県から出てるよね。
給料は学校の種類によって差があるのかな?娘が教員になりたいらしいので誰か教えて。
給料も都道府県から出てるよね。
給料は学校の種類によって差があるのかな?娘が教員になりたいらしいので誰か教えて。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
>>15
ある程度は違いが出るかもね。
>>8
千代田区とか中央区は学力高いから、先生も試験結果で決まるって聞いた
給料も違うのかな
地方公務員の中では一番最上級だよね、教員は。
親が中学校の教員だったけど、県から給料出てたよ。
小学校、中学校、高校の教員は、立場は県の教育公務員よね。
教師は都道府県管轄の公務員として扱われるため、地方公務員の給与表に準じます。給与は「級」と「号」によって決まるため基本的に勤続年数によって昇給します。
友達が小学校と中学校の先生がいるけど、県の公務員だから、いろんな市の学校に行かされてたよ。
教員は異動があるから大変よね。
>>3
小中の先生は、市町村の採用ではない。
もし市役所みたいに、市町村の採用なら、その市町村が募集している採用試験を受ける。合格したら、その市の採用になり、他の市の学校には勤められない。給料もその市町村から出る。
小中の先生は都道府県の採用試験を受けて、合格したらその県内の学校なら、基本どこでも勤めることができる。給料も県から出る、だから都道府県の公務員です。
>>3
小中も県に雇われてる教育公務員じゃない?
配属は市立の学校になるから市立の公務員でもあるけど、給料は県から出てるし、身分は県の教育公務員。
東京都に小学校の先生いるけど、希望出せば都内ならどこでも転勤できるから、都の採用だってきいた。
>>3
小中は採用は都道府県だよ。だから県の公務員でもあるし、市の公務員でもある。
その地域の最低賃金にもよるって聞いたことある
中学の時に九州出身の先生が担任になった
大学がこちらじゃなさそうなのにどうしてかな?
地方公務員のはず。
国家公務員とはちと違うよね。
公務員にもクラスがあるみたいよね〜
小中は市町村
高校は市立と都道府県立じゃない?
親が教員だけどほぼ変わらないんじゃないかな。
本当になりたいなら娘が自分で調べな
年齢にもよるかな。給料はさほど変わらない。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。