イラストを無料で頼まれる...断っていいよね?

  • なんでも
  • 18/10/11 13:52

イラストレーターをしてます。児童書のイラストを書いたことをうっかり子供が話してしまい、ママさんや先生にもバレてしまいました。
そして役員のママさんから、広報のイラストを書いてほしいと頼まれました。もちろん無料で...。引き受けてもいいのですが、一度引き受けたらこの先ずっと描かないとですよね?
いい断り方があったら教えてください。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 919件) 前の100件 | 次の100件
    • 18/12/03 18:21

    どうなったかな
    ふと思い出した

    • 18/10/27 18:50
    • 917
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/27 18:48

    どうなったんだろう?解決したかな?

    • 2
    • 916
    • こぎつね
    • 18/10/15 16:52

    >>914
    図々しいにもほどがあるね。

    • 2
    • 915
    • ふうちょう
    • 18/10/15 16:51

    >>906
    ええー!諦めろよ!主さん、がんばって。

    • 914
    • みずがめ
    • 18/10/15 16:48

    私はプロじゃないんだけど、切り絵が趣味でワークショップで売ってるのね
    保育園で先生が結婚するとか卒業入学やイベントごとに先生に記念品として切り絵を添えたいとかイベントで飾りたいって言われてさ…
    最初に自分が役員だった時に会長から勝手に私が切り絵やるって決めてしまい、それは自分が役員だったから引き受けたらそのあとことあるごとに頼まれて
    自分の子供関係ないクラスの人にまで頼まれる始末
    会長には「得意なんだからいいじゃん!」と言われるし、切り絵の下絵も自分でかくからある程度イラストもかけるんだけど看板描いて!ポスター描いて!ときりがなくて…

    でもそればっかりやってるわけじゃないのに簡単にやれると思われてる
    材料費すら自分持ちだし(多分たかが紙と思ってるんだと思う)

    本当きりないから断るべきだよ
    プロじゃない私ですら困ったもん…


    • 7
    • 913
    • へびつかい
    • 18/10/15 13:06

    >>908 >>912 ばあさんウザイよ

    • 4
    • 912
    • テーブルさん
    • 18/10/15 12:26

    >>906
    正体かまってババアか。
    だっさ。

    • 2
    • 911
    • エリダヌス
    • 18/10/15 12:09

    >>906
    そのイロイロ、教えてクレクレ(身バレしない程度に)

    • 910
    • てんびん
    • 18/10/15 12:06

    >>906
    諦めないって。その人おかしいよ!
    図々しいにも程がある!

    • 1
    • 18/10/15 10:20

    >>906
    なかなか強敵だね。どう諦めてないの?

    • 908
    • とびうお
    • 18/10/15 10:10

    >>906 まだやってたの?

    • 907
    • みずへび
    • 18/10/15 10:06

    >>906
    ヒエー。すごいね…
    まだ諦めてないみたいって、誰から聞いたの?(^_^;)

    • 906
    • かみのけ
    • 18/10/15 09:56

    あれから色々ありまして、解決の方向に向かってます…でもまだ諦めてないようです…。

    • 3
    • 18/10/15 07:14

    やっぱり逆立場のトピできたねー
    似顔絵でちょっと違うけど。

    • 1
    • 904
    • らしんばん
    • 18/10/13 12:06

    >>902 当たり前だよね

    • 1
    • 903
    • ケフェウス
    • 18/10/12 21:30

    >>858 キショ

    • 1
    • 18/10/12 20:49

    すごいなぁ、自信あるんだねぇ

    • 1
    • 901
    • さいだん
    • 18/10/12 20:46

    >>899 だと思うよ
    最初からずっと、プロでも書いてるとかなんだかんだ言ってるやつら

    • 2
    • 900
    • おとめ
    • 18/10/12 20:46

    900w

    • 2
    • 899
    • おおかみ
    • 18/10/12 20:44

    主叩きしてるのは役員なんじゃない?

    • 9
    • 898
    • アンドロメダ
    • 18/10/12 19:21

    自分ならやるって人の書き込みが多いけど、それはその人の自由なんだよね。やりたければドンドンすればいい。
    でも主はこれからの事も考えてお断りしてるのに相手がやれって脅してきてる状態だったんだよ。

    引き受ける自由があるように断る自由もあっていいはず。自分がどうとかは関係ないのよ。

    • 23
    • 897
    • けんびきょう
    • 18/10/12 18:23

    >>830
    うーん。逆に私は、なんでそこまで しつこく頼んで来るのかが不思議。
    やる やらないは主の自由なんだよ。断ってるのに「でもやって欲しい」て頼み続けるのは異常。

    • 18
    • 896
    • くじゃく
    • 18/10/12 18:11

    >>830 あなたなんかと主が同レベル?www

    • 11
    • 895
    • はくちょう
    • 18/10/12 16:16

    有名なイラストレーターさんだったら
    その広報誌に価値が出ちゃうね
    学校の方、メルカリで売って金儲け
    出来ていいなw

    • 894
    • からす
    • 18/10/12 16:14

    >>888
    そもそもそこだよね。広報担当が緊急入院して作る人がいない!とかやむを得ない事情ならともかく、人手もあって余裕があるのになんで役員じゃない人がやらなきゃいけないのって話。
    イラストレーターかそうじゃないかは関係なく、自分の仕事を他人に押し付けてるのがまずあり得ない。

    • 10
    • 893
    • じょうぎ
    • 18/10/12 16:11

    >>892
    本質わかってないね〜
    タダで描くのが嫌なんじゃないのよ

    • 2
    • 18/10/12 15:28

    >>830
    一回無料でしたらさ、次々頼まれたときに困るよ。
    友達価格とかの安い価格でもいいから、お金をもらったほうが楽よ

    • 2
    • 891
    • ヘルクレス
    • 18/10/12 15:25

    >>851
    無能バカ丸出し(笑)

    • 6
    • 890
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/12 15:23

    >>851 え?まさかあなた、なんの才能もないのに主批判してるの?

    • 7
    • 18/10/12 14:52

    >>777 >>797
    トピ上がっていて驚きました。
    昨日からお疲れさまです。
    教頭先生が良い方で良かった。
    明るい方へ物事が進みます様に願っています。

    • 888
    • じょうぎ
    • 18/10/12 14:15

    なんで本人が嫌だって言ってるのに無理やりやらそうとするのか。プロアマ理由関係なく失礼でしょ。

    • 15
    • 887
    • きりん
    • 18/10/12 14:15

    >>885 主のみ読んでみて〜

    • 886
    • おとめ
    • 18/10/12 14:12

    >>875
    そうだね。
    イラスト書くのが趣味だったり得意です!みたいな感じなら「書いてあげたらいいのに。プロじゃないんだからさ」ってレスが沢山付きそう。

    • 1
    • 18/10/12 14:12

    結局主は断ったの??
    どうなったの〜?

    • 884
    • てんびん
    • 18/10/12 14:11

    いらすとやのURL教えてやったら?

    • 1
    • 883
    • おおかみ
    • 18/10/12 14:09

    ささっと書いてというやつに限って、平気で
    イメージと違う〜書き直して!っていうのよ。

    • 11
    • 882
    • こいぬ
    • 18/10/12 14:08

    >>881 しています。じゃなくて、してました。でした。
    自分のこの技術が商品の値段になるんですよね....切るだけやろ?書くだけやろ?そうなんですが....

    • 881
    • こいぬ
    • 18/10/12 14:05

    私は美容師をしています。
    以前は友達とか知り合いになった人から、軽く家で切ってよ〜と無料のお願いされるので嫌でした。
    なんとなく主さんの気持ちわかります。

    • 7
    • 18/10/12 14:03

    >>878

    そうそう。
    >>115 みたいなことを言われたら役員一気に悪者だけど、
    トピ本文だけで、主さんが素人なの前提(趣味で絵を描くことがバレた程度)であれば
    「他の人もやってるし、適当に描いて渡した方が丸く収まるよ」
    ってトピ主の考えを変えようとするレスがもっと一杯ついただろうなって思ったの。

    それがいいか悪いかは別にしてね。

    • 1
    • 879
    • ペルセウス
    • 18/10/12 13:59

    専門職や手に職のある人あるあるかもね。
    こういう場合どうしたら良いんだろうって電話くることが
    たまにある。
    実際見てみないとわからないからうかつな事言えないって
    やんわり断るけど、ほんとに知りたいならお金払って
    仕事場に来て下さいって感じ。
    ここ見て、人に頼む事を簡単に考えてる人が結構いるのが
    わかった。

    • 9
    • 18/10/12 13:58

    >>875
    頼み方に問題なければ…だね。

    • 2
    • 877
    • 名無し
    • 18/10/12 13:57

    >>872
    わかる。ただ、例えがちょっと。
    無償で請け負うことのハードルを下げ過ぎてる印象だし、設計業務自体にもいい加減な印象を招くような軽さだったから。
    それなら最初からウサギ小屋って例えてくれれば良かったのに。

    • 876
    • レチクル
    • 18/10/12 13:56

    だいたい引き受けるのは仕事=趣味になってる人だけだよね。
    仕事が趣味とはずれてる人はいくらプロでも長々とやるのがつらいってあるわけ。嫌なことは仕事だけで十分。
    仕事=趣味にぴったり合う人の方が少ない。
    絵が好きでそういう業界にはいっても、自分が希望するような仕事が出来るとは限らないわけでね。

    • 3
    • 18/10/12 13:56

    >>870

    うーん。でもこれ、トピ主さんが児童図書の挿し絵描いてなければ、もっと役員擁護多かったと思うわ。

    • 2
    • 874
    • おおかみ
    • 18/10/12 13:56

    絶対やめる。私絵も描くデザイナーだけど絶対やらない。
    子供のクラスのグッズとかは
    自分でデザインしたけどそれは自分がしたいから手を挙げた。
    広報なんてフリーの素材集でいいじゃん

    • 3
    • 18/10/12 13:52

    >>864

    フリーで図面かいてるの?
    それならそんなに安売りする必要ないと思うよ。

    素人にちょっとしたお手伝いを頼むときでさえ普通は
    「手間かけてごめんね。あなたの力を見込んでお願いしたいのよ。」
    って相手を立ててお願いするのがマナーなのに、
    それさえしない人のために自分の技能を提供しなくても。

    • 8
    • 872
    • さそり
    • 18/10/12 13:51

    >>869
    そんな例え話にそこまでくいいついてくれてありがとう。
    なんなら二階建てのウサギ小屋でもなんでもいいよ。

    例えばなし、わかる?

    • 1
    • 18/10/12 13:50

    やたら必死な人がいますわ〜。ムキになりすぎ。

    • 1
    • 870
    • じょうぎ
    • 18/10/12 13:49

    あと、一般の人が絵描きをどれだけ馬鹿にしてるか改めてよ〜くわかった。
    有名無名なんて関係ないよ。

    • 9
    • 869
    • 名無し
    • 18/10/12 13:49

    >>857
    えっ、それってアウトライン以降引き継いだ人が構造一級建築士の構造計算受けて要改善だったりしたらどうするの?
    建築物の設計責任て無償で請け負うにはかなり重くない?

    • 1
      • 868

      ぴよぴよ

    • 867
    • レチクル
    • 18/10/12 13:48

    >>857
    ささっと欠ける技術があればやるけど、
    人によってささっと書けないかもよ?
    人によって技量も違うんだから、手間も違ってくる。

    私も今は自営業の手伝いで新築の家具の図面なら書けるけど、
    もともと元プログラマーで畑違いの仕事だったから、
    簡単な者でも結構時間がかかるんだよね。

    • 866
    • さそり
    • 18/10/12 13:48

    公園の便所の新築図面かいてんで、戻るわ。
    んじぁ。
    ぬしも書いてやればいいのに、子供よろこぶよ。

    • 865
    • じょうぎ
    • 18/10/12 13:48

    だからさ、主のみだけでも読んでみなって。主だって心の余裕があればそもそも隠したりしなかったと思う。
    「商品だから、安売りはしない」なんて一言も言ってないじゃん。

    • 864
    • さそり
    • 18/10/12 13:47

    >>860
    いいじゃん。作品として残るんだし、光栄だけどね。

    • 1
    • 863
    • さそり
    • 18/10/12 13:46

    >>858
    残念だわー

    機会があったら是非!!

    • 862
    • レチクル
    • 18/10/12 13:45

    >>814
    演奏はすでに知ってる曲だと拘束時間は5分や10分。
    イラストは数日。
    手間が違う。

      • 861

      ぴよぴよ

    • 18/10/12 13:42

    >>857

    「別にあなたが図面を描か無くても平気だけど、あなたが図面をかいたら参考資料が増えるわ。今後も図面が必要になる度にかいてね。アウトライン程度ならササッとかけるでしょ?」

    って言われて引き受けるの?マゾじゃん。

    • 1
    • 859
    • かじき
    • 18/10/12 13:42

    >>857
    だからさ、その商品を無償で提供するかどうかを判断する権利は制作者にあるでしょ、って話。

    • 1
    • 18/10/12 13:39

    >>852

    いいや、一緒にはやらないよ。

    私が役員してるときに852さんに
    「バザーの出品なんだけどさ、ハイブランド品出品してね。他の人は 100均の品なんだけど、やっぱひとつぐらいハイブランド品あった方がいいじゃん?無くてもいいけど。
    ちゃんと百貨店で買って品質保証のカードもつけてね。もちろん未開封よ!
    みんな買い物に行く手間かけてるんだからね!お願いね!」

    って頼みたいからさ。

    学校図書に入るレベルの児童図書の挿し絵を描くことってそういうランクの話。

    • 3
    • 857
    • さそり
    • 18/10/12 13:36

    >>854
    今飛び込んだばかりで読んでないんだけど、
    自分も技術職で設計してるけど、校舎の立替え図面頼まれても無償でかくけどね。校舎はプロポーザル入れて県発注だから無理だけど。
    アウトラインくらいなら。
    図面も思いっ切り商品。

    • 1
    • 18/10/12 13:34

    私も仕事で
    配布用のプリントに挿入する絵を描いてーって言われて描いたものの、無断使用の嵐だわ…

    イラストレーターになるの夢だったけど諦めていたから
    その気分味わえて不思議な気分

    • 855
    • やまねこ
    • 18/10/12 13:34

    >>848
    ママ同士だからって売り物をタダでくれと言うの?
    厚かましいわ。

    • 3
    • 854
    • かじき
    • 18/10/12 13:32

    >>847
    あなたもわかんない人だね(笑)
    他の人も言ってたけどイラストレーターは技術職で主が書いたイラスト(作品)は「商品」なんだよ。

    • 2
    • 853
    • ペルセウス
    • 18/10/12 13:31

    脅しみたいな事言っちゃってる輩がいるね。
    ガラ悪くてひくわ。

    • 1
    • 852
    • さそり
    • 18/10/12 13:30

    >>850
    役員後2回残ってるし、一緒にやる??

    • 1
    • 851
    • さそり
    • 18/10/12 13:28

    >>849
    主って全国区なの??全国区って変な表現だけど有名なんだ。
    チラシにびっくり安値!!でとぼけた顔とか書いてるレベルかと。
    だから勘違いしちゃってるんだね。
    かいてやれよ、無料でさー

    • 18/10/12 13:27

    >>847

    是非私が役員するときは847さんに近くにいてほしい!
    失礼な物言いでも私が役員でさえあれば引き受けてくれるんでしょ!!助かる!!

    うんうん。847さんってイイ人だわあ。

    • 849
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/12 13:25

    >>847 あなたも全国区で活躍してるんだ?なんの活動?

    • 848
    • さそり
    • 18/10/12 13:21

    >>843
    小学校のママ同士なのに商談交渉するか??
    あほか。

    • 847
    • さそり
    • 18/10/12 13:20

    >>840
    子供の学校の役員に頼まれたんでしょ?
    そらひきうけるわ。
    なんでひきうけないのか、意味が分からない。

    • 846
    • ポンプ
    • 18/10/12 13:13

    >>830
    主のように全国区の才能なの?笑

    • 13
    • 845
    • ぼうえんきょう
    • 18/10/12 13:11

    >>844 何こいつ

    • 6
    • 844
    • ふたご
    • 18/10/12 13:10

    いつまでやるんだろう?主シめたら?

    • 2
    • 843
    • こうま
    • 18/10/12 13:06

    >>830
    でも頼み方ってあるよね。
    「以前イラスト拝見してさすがプロだな〜と思っていたんです」「いつもは表紙は写真なんですが、是非今回は◯◯さんに書いてもらいたい」「お仕事もあると思うので作成期間どれくらいかかりますか?」
    これと
    「他にも色々お願いしたかったけど、妥協して表紙だけお願いします」「今週中に書いて欲しい」「他の方もやってくれている人がいるのでお願いします」
    失礼越えて、侮辱してるでしょう。
    やってあげてもいいかな〜という気持ちもこれ言われたら全くなくなるよ。

    • 21
    • 842
    • へびつかい
    • 18/10/12 12:47

    もう終わってんのにまーだやってるわ

    • 2
    • 18/10/12 12:44

    なんか「プロ」ってむず痒いね(笑)なんでだろ。

    • 1
    • 18/10/12 12:42

    >>830

    私自身イラストを売ったことないから金額は例えなんだけど、
    「5万の価値のある品物」をタダで頂戴!
    別に、その品物くれなくても、いくらでもやりようはあるんだけどさぁ?
    あなたがくれたら5万の価値をタダで手にいれた私の株が上がるじゃん?
    他の人も1000円の価値のもの提供してるんだし同じでしょ?
    って言われてボランティアする気になるプロっているのかな。

    フリーでやってる人は自分の売り物を安売りしたらもう一度価値を高めるのがどんなに大変かわかってるんだよ。

    • 24
    • 18/10/12 12:42

    仕事として他の顧客にはお金をいただいてるので、色々とトラブルの元になるのでお断りします。

    でいいんじゃない?

    • 4
    • 18/10/12 12:36

    >>833
    仲いい友達の親が役員て可能性もあるよ。

    どっちにしたって役員がする仕事を役員以外に頼むのに、無理強いする時点で間違ってるよ。

    • 11
    • 837
    • レチクル
    • 18/10/12 12:31

    >>830
    善意を強要しちゃ駄目だよ。
    頼んだ本人や第三者が言うことじゃないよ。
    ただ図々しいだけになってしまう。

    • 15
    • 836
    • かじき
    • 18/10/12 12:31

    >>334
    パンもイラストも商品じゃん。
    それを売って商売をしてるんだから。
    イラストなんてその人が描いてることに意味がある物だよ?
    無償提供するか否かは本人が決めることでしょ?商品を買うお客さんがいるなら、売り物を無償提供することに躊躇するのは当然だと思うけどね。

    • 3
    • 835
    • レチクル
    • 18/10/12 12:30

    無事に断れて良かったね。

    • 834
    • みずへび
    • 18/10/12 12:28

    主のイラスト見てみたい〜

    ワラ

    • 4
    • 833
    • みずへび
    • 18/10/12 12:26

    子どもが仲がいい友だちに話したくらいなら、役員まで伝わらないと思うな。
    先生やクラスの皆にママはイラストレーターなんだ〜って言って回ったんじゃない?口止めされていたらウッカリ話したとしてもその場で「内緒だったから皆に言わないで」って言えばすむと思う。
    主がちゃんと子どもに口止めしていたら、こんな事にはならなかったんじゃないかな。

    • 1
    • 832
    • りゅうこつ
    • 18/10/12 12:13

    >>830
    私も同じ考え
    本当に主さんを批判しているわけじゃなくて

    プロの方でもお金をもらわずにボランティアな感じで作品を提供している人いるよね

    次もまたお願いされそうなら、今回だけです!って強く言って、またお願いされたなら強気で断っても大丈夫だし

    ただ頼み方ってあるよね
    今回の人は図々しい

    • 3
    • 831
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/12 12:12

    >>830
    それ以前に他の人がやるべき係をやらされるのが私は嫌だわ。自分の役員としての仕事はもう終わったのに。

    • 2
    • 830
    • こじし
    • 18/10/12 12:07

    別に主さんを否定する気はないけど、なんでそんな頑なに拒否するのか不思議かな。
    そこまで言われたならやってあげればいいのに。
    お子さんも自分のお母さんが書いたイラストが載るって嬉しいと思うんだけど。
    私もある資格持ってて、小学校に子供たち向けの指導してほしいって言われて快く引き受けたよ。
    子供も友達に○○のお母さんすごいねってみんなから言われたー!って嬉しそうだったし。
    年に1回だけだけど、もう3回やってる。

    確かにその言ってきた役員さんの言い方はやな感じだけど、そこまで固く考えなくてもいいんじゃないかな〜

    • 9
    • 829
    • 名無し
    • 18/10/12 11:53

    依頼の仕方もあるでしょう。
    ピアニストの方や特別講師を例に出してる方もいるけど、「この日のこの時間に来て、演奏や技術を児童に見せたり質問に答えたりしてください」というのと、「完成品としてのイラストを提供してください」は全く別の話。
    仮に、そのピアニストの方がその日即興で弾いたにしても、例えば「学校の校歌を新設するから作曲した完成品を無償で提供してください」と言われたら、同じように「はい受けます」と言えますか?
    「見せる」「聴かせる」と「完成品を提供する」が受注者にとって全く別の話だというのは小学生でもわかる話だと思ったけど。
    だから主さんが躊躇するのも充分理解できます。

    • 10
    • 828
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/12 11:49

    >>814
    ちょいちょい出てくるこういうレスなんなんだろう?
    違う状況の人の話なんて参考にならないけど。
    こういうコメントに出てくるの音楽関係の人ばっかりだけど腕前を披露したい人が多いのかな?

    • 1
    • 827
    • ケンタウルス
    • 18/10/12 11:47

    >>820
    主もここまで徹底したら良かったんだよ。

    • 2
    • 826
    • じょうぎ
    • 18/10/12 11:45

    >>821
    それにつけこむのってどういう大人なんだか(笑)

    • 825
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/12 11:44

    >>820
    さくらももこかな

    • 18/10/12 11:44

    ハンドルネームなんて被ることもあるし、好きにつけられるんだよ笑

    • 18/10/12 11:41

    >>822
    笑笑笑

    • 2
    • 18/10/12 11:39

    じょうぎは何者なの?

    • 5
    • 821
    • きりん
    • 18/10/12 11:39

    >>819
    喋ったのは、主の子だからね。
    ちゃんと口止めしなかったのは悪いわ。

    • 5
    • 820
    • じょうぎ
    • 18/10/12 11:36

    有名な漫画家さんも子供には
    親がその漫画家だって絶対言うなって
    口止めしてるってテレビで言ってた

    公表したい人したくない人いるし
    協力できる人出来ない人いる
    それは個人の自由で能力はその人の財産
    周りが勝手に人の能力を使おうとするのは
    おかしい。

    • 7
1件〜100件 (全 919件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""