義家族のせいでストレス性胃腸炎

  • なんでも
  • みなみのうお
  • 18/10/11 10:52

極貧の義家族。
孫にお年玉もない
新築祝いもない
お歳暮とかすら実家にしないし
車の車検代ですら大騒ぎ
義親の母の法事のときのお寺に包むお金もなし。
保険すら入ってなくて
葬式代残せるの?と聞いたら
無理かもしれない。と言われ
無理矢理保険に入れた。
死亡で100万だけのやつ。
そして、数か月解約したことが分かった。
迷惑かけないからといいながら
その始末・・・・・
その義実家のことで
主人と義兄はよく電話をしてる。
その通話代10000円。
それすらもイライラして嘔吐・・・
本当に義実家と縁切りたい。
お盆も会いにいかなかったし
これから先一生会いたくない。
私のように義実家と縁を切ったり
そういう方いますか???
長々すみません・・・

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜23件 (全 23件) 前の100件 | 次の100件
    • 23
    • さそり
    • 18/10/12 07:59

    めんどくさいこと考えなきゃいいじゃない。自分で体調崩しといてばかばかしい。

    • 22
    • ぽんかん
    • 18/10/12 07:51

    情に訴えてべったりと依存してくる奴、
    本当に疫病神でしかないって思う。

    • 1
    • 21
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/12 01:44

    長々すみません、

    今や金額云々ではなく、
    だらしのない人間の人生のツケを、
    理不尽に払わされている事に怒りの本質が
    あります。

    旦那と義母側はもちろん怒りなんて無いでしょう。
    誰でも身内は可愛いですからね。

    • 20
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/12 01:30

    義父はろくに保険に入っておらず、
    義父の治療費や入院費や葬式代は全部うち持ち。

    義父は亡くなりましたが、もし生きていたら
    今も2人分の仕送りでした。

    生前、自分の趣味?のパチンコの話を、
    「趣味も無いとね(笑)。」と振られた時は
    情けなさと怒りしかありませんでした。

    最近旦那が、亡くなった義父の写真を飾ろうかなと言ってきましたが、それとなく断りました。

    未来永劫顔なんか見たく無いからです、
    お前のせいでと胸くそ悪いからです、
    怠け者の写真なんか飾りたくないからです、
    心から軽蔑しているからです。

    旦那の親だから悪口を言えず苦しいです。
    旦那は義父に似ず働きづめです。

    義実家がろくでなしだと、苦労しますよね。

    • 19
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/12 01:16

    私も毎日毎日腹が立っていますが、
    今のところこらえています。

    亡くなった義父の趣味はパチンコ。
    義父退職後は義母が働いていました。

    息子は就職以来実家に仕送り。
    結婚してからも変わらず仕送り。
    だから私はずっとフルで働いています。

    腹が立つのは、義実家の無計画さと
    何かあれば息子が助けてくれるという
    他力本願なところ。

    親戚もみな貧乏で、貧乏人のちまちました助け合い精神が凄いです。

    家はトータル1300万位は仕送りしています。
    自分でもよく我慢しているなと思います。

    義実家に行ったら、今は年金暮し一人暮しの義母が朝から晩までテレビを見て、
    あれこれテレビの話をふってきます。

    年寄なのでニコニコして話を合わせていますが、内心腹が立って仕方がありません。

    毎日仕事に行く途中、やるせない気持ちと
    腹立たしい気持ちと、ギャンブルや自業自得貧乏を蔑む気持ちで一杯になります。

    家を建てたり買ったら、義母が喜んで転がり込んで来るだろうからまだ買っていません。
    居間でテレビ三昧されたら気が狂います。

    同居と介護は何があってもお断りです。
    親の悪口だけは言えないと思うので、誰にも文句を言えず、そろそろ限界です。
    ママスタだけが、本音を言えるところです。

    主と愚痴を言い合いたいです。

    • 1
    • 18
    • はくちょう
    • 18/10/11 19:05

    お気持ち察します。
    親類でいる以上よっぽど絶縁って形じゃないと全く気にしないでもいられないし、ほんとに迷惑な存在ですよね…
    お金ないなりに、息子、息子家族にせめて最低限迷惑かけないように努めて欲しいですよね。葬式代ないなら直葬でいいと思いますよ。私ならそうするって宣言する。
    自分の不可抗力な部分で抱えなきゃいけない問題って相当のストレス。

    うちの義実家も結納の時の約束?も不確かなものだったし、結婚、出産、孫のお祝い等基本的にないです。
    おめでとうの言葉すらない。あまりにも義姉の子供たちとの差がありすぎて旦那にももう愚痴っちゃってるけど、旦那も義母に対してあきらめ状態で、ためいきばかり。言うことは言ってくれるから救い。

    逆に考えて、うちに何もしてくれない=うちも何もしない でいいと理解してるから、将来的に介護が必要になったとしても私はやらない。
    まだまだ子育て真っ最中だし。

    今まで見てきて私はこういうおばあちゃんには絶対にならないと思ってる。

    • 1
    • 17
    • こと
    • 18/10/11 13:43

    でも、自分が仕送りしたりはしてないんだよね?うちはあいつらに何百万も送ってる。
    最悪な毒親だよ。

    • 1
    • 16
    • はくちょう
    • 18/10/11 13:41

    うちは義姉がSNEP。
    旦那と義姉は不仲で、義姉はバツ2子なし独身だから、義姉の老後は旦那に頼るか 旦那が年老いて義姉の面倒が見られなくなったら うちの子に頼るか生保を受けるしかない。
    旦那は、絶対に義姉のために援助もサインも捺印もしないと言っている。
    子どもにも そう言い聞かせているよ。
    最悪の場合は私の実家の方に家族まとめて籍を移そうかとも考えている。

    • 15
    • らしんばん
    • 18/10/11 12:06

    >>8
    よく迷惑かけないと仰るけど、お金貸してと言うのが迷惑とは思わないんですか?と私なら言うわ

    • 2
    • 14
    • らしんばん
    • 18/10/11 12:02

    極貧というか、トピ文見てたら、義親怠慢だよね。
    そんな義親は直葬でいいんだよ。
    それなら、10〜20万。
    葬儀なんかよりヤバいのは介護状態になったり、
    そこまではなくても、ヨボヨボで日常生活に助けが必要になった時だよ。
    てか、義兄と毎月親の相談ってなんの相談?

    • 4
      • 13

      ぴよぴよ

    • 12
    • みなみのうお
    • 18/10/11 11:31

    >>11  やぎさんが羨ましい・・・
    あっちから来なくていいと言われたい。

    • 11
    • やぎ
    • 18/10/11 11:28

    >>2
    まだ私も付き合いがあったときに義祖父が亡くなったんだけど、入院中は可愛がられてたのは旦那だから旦那だけよばれた。私や子供まで集まると『本人には余命伝えてないから、大勢が集まるとおかしいのでこなくていい』と言われた。亡くなったときは『親しい身内だけでやるので来ないでいい』といわれた。
    義兄弟一家は参列してたよ。
    葬儀後義親に入った遺産で旅行招待されたけど断った。
    その後いろいろあって疎遠になり、親戚が亡くなって迷っていたらそのときも可愛がられていた旦那だけでいいと言われ旦那だけ行った。
    今後もそのパターンじゃないかな。
    義親が亡くなったらまた考える。

    • 10
    • みなみのうお
    • 18/10/11 11:27

    >>6  期待なんてしてない。
    何も頼らないし貰わないから
    あなたたちも頼ってこないでと思う。

    • 1
    • 9
    • みなみのうお
    • 18/10/11 11:26

    >>5  主人=私と子供にも迷惑かかる話だから
    主人にも縁を切ってほしいのが本音。
    離婚するか私の実家に婿養子にしてほしいレベル。
    私がお金の管理してるから
    貸してと言われても貸さないけど
    言われるだけでストレス。
    主人に相談してくる時点でストレス。
    なんです・・・

    • 2
    • 8
    • みなみのうお
    • 18/10/11 11:22

    >>4  金貸してと何度も頼ってくるから。
    気にせずにはいられない。
    いざ死んだら金はかかるし
    それは誰が出すのって。

    • 7
    • みなみのうお
    • 18/10/11 11:21

    >>3 電話代に関しては毎回なんです。
    謝ってくるものの気を付けない。
    家電はないのでLINEが手っ取り早いんですけど・・・

    • 1
    • 6
    • りょうけん
    • 18/10/11 11:14

    孫なんだから〇〇してもらえるのが当たり前とか思ってるからストレス溜まるんじゃん。
    義実家に期待しすぎ。
    疎遠でいいよね。

    • 1
    • 5
    • おひつじ
    • 18/10/11 11:12

    会わなきゃいいんじゃない?
    主に何か被害あるの?勝手にイライラしてるだけじゃない?
    旦那と義兄にまかせて疎遠でいいでしょ。
    縁切る意味わかってないよね?

    • 2
    • 4
    • こいぬ
    • 18/10/11 11:10

    同居してないのに気になって仕方ないの?

    • 3
    • うしかい
    • 18/10/11 11:06

    縁をきるきらないも、主は他人だからどうにもできないのでは?
    旦那さんは援助したいみたいだし。

    細かい事だけど、電話代の一万はカット出来るんじゃない?

    ラインや家電(IP電話)使えば。

    • 3
    • 2
    • みなみのうお
    • 18/10/11 11:01

    >>1 孫差別とかあるんですね・・・
    私の子供は1才半だし
    全く合わせてないので知らない人
    という認識になると思いますが・・・
    義実家で誰かが亡くなったときとかは
    行きますか????

    • 1
    • やぎ
    • 18/10/11 10:56

    私は疎遠。
    旦那は付き合いある。
    最近義親に援助したいって言ってるけど旦那の小遣い範囲からでお願いしてる。
    うちは中高校生いてお金がかかってるから出せません。
    子供も孫差別に気づいてるから行きたがらない。

    • 1
1件〜23件 (全 23件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""