- なんでも
- 匿名
- 18/10/10 12:28
最近時々子供の泣く声が聞こえます。
別にそういう時もあるだろうと気にしていなかったのですが、今日ギャン泣きでやめてという泣き声のあとに男の人の怒鳴り声とぽこんと思い切り何かを思い切り叩いたような音がしました。
こんなことは初めてなのですが、びっくりしました。
このくらいで通報はやりすぎ?
子育て家庭にはよくあることですか?
最近時々子供の泣く声が聞こえます。
別にそういう時もあるだろうと気にしていなかったのですが、今日ギャン泣きでやめてという泣き声のあとに男の人の怒鳴り声とぽこんと思い切り何かを思い切り叩いたような音がしました。
こんなことは初めてなのですが、びっくりしました。
このくらいで通報はやりすぎ?
子育て家庭にはよくあることですか?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
まとめてお返事で申し訳ありませんが、やっぱり189に通報じゃなくて相談として電話してみようと思います。
何かあってからでは遅いし。ゆあちゃんみたいになったらつらい。
虐待じゃなかったとしてもやっぱりあの怒鳴り声は尋常じゃないので、何かしらのフォローが必要な家庭かもしれないですし。
色々な意見ありがとうございました。
主ほんとどうでもいい。性格悪い。
>>24
そうなんですね!
精神的虐待としてですかね。
やっぱり189に相談として電話してみようかと思います。
>>25
保母じゃないですよ。
マークして小さな変化も見落とさないように気遣うことが怖いことなんですか?
子供関係の仕事してるのに、保護者のフォローもせずに即通報の方がどうかしてますけど。
明らかにうちじゃ手に負えないほどのレベルなら連携が必要だから通報しますけど。
迷うよね、それ。
私もマンションなんだけど、2件隣から毎朝欠かさず母親の怒鳴り声聞こえてて、夜はたまに父親も怒鳴ってるの。
たまに廊下で会ったらまあ若そうな金髪ショーパンのママで、挨拶は無視なんだけど、子ども手繋いで連れてるしまあヤンママにはありがちなんかなーって思ってて。ちなみに父親も作業着に頭タオル巻いた若い兄ちゃんって感じでこういう若い夫婦って口も悪くてすぐ怒鳴るから(友達にいる)そういうもんだと思って躊躇してるんだよね。
ただ、1週間くらい前からピタっと怒鳴り声なくなって、それもそれで心配してるんだけどね…
子育て家庭に良くあることではないと思うけど人によったら良くあるのかな。
私の家はほぼないけど。
迷ってるなら言ってよ。通報って言葉が刺激的なのかな。相談って形で話しておいて悪いことないよね?親が手を焼いてその態度になっちゃってるなら誰かしらがまず親を助けてあげないと、子ども助けてあげられない。189じゃなかった?いちはやくってごろ合わせだったよね。
よくあるから見て見ぬふりじゃなくて、よりよくするにはって考えてよ。
親だってそんな態度で怒りたくないはず。
>>21
職場でマークとか、ほんと恐ろしいことするね。あなたたち。保母さんなんでしょ。マークじゃなくて通報でいいのよ。
警察なんて、怒涛の中で、取り締まりするんだから、慣れてるのよ。何がマークよ。自分がどれだけお高くとまってんのかと思ったわよ。
ご近所さんなんだから通報、あとは無関心。どうせ付き合う気もないんだろうから。
家に警察が来たものです。男の人の怒鳴り声は、それだけで虐待にできるそうなので、未遂でも通報はしてください。
>>18
妊婦なので子育てはまだなんです。
でも子供関係の仕事してたので、子育てが大変なのは毎日保護者たちを見てひしひしと感じてました。
だからこそ迷うんですよね。
虐待してないのに、虐待されてるんじゃないかと思われるように泣く子もいるし。
もし私の職場であんな怒鳴り方をする保護者がいたら、虐待またはノイローゼかなにかで念のため一応マークすると思います。そのくらい酷かった。
おかしいなと思ったら通報して下さい。
私も通報したことある。
あなたの名前を言わなくてもちゃんと聞いてくれるから大丈夫。
>>17
そこなんですよね!
手は出していなさそう。
音だけで見てはいないので、なんとも言えないのですが。
しかも怒鳴り声自体は初めてなので、余計に通報はまだ早いのかなと。
でも本当に虐待だったときにあまりにも可愛そうでつらい。でも逆に違った場合は申し訳ないというかなんというか。
とりあえず様子見でいこうかと思います。
主以外その家庭が普段からどんな感じなのか文字でしか分からないんだし、主がおかしいと異常だと感じれば通報すればいい。
>>16
田舎なのでヤンキー上がりのパパの可能性もありますね。そしたらあの怒鳴り声は納得というか、その家では普通なのかもしれない。
頻繁に聞こえるなら通報した方が良いけど、1回きりで通報されたらたまったもんじゃないよね。
主子育て経験ない?
あるなら、わからい?やばそうかそうじゃないかとか…
ある事じゃない?
頻繁に泣いたり、頻繁に悪さする子もいるから。親だって人間だから、イラっときて声を荒げることもあるよ。
手を出したようでもないしね?
夫婦喧嘩してて、もしくは、DVで妻が怒鳴られものを投げつけられたって可能性は?
それをみて子どもが号泣。
そういうこともあるよね。
まぁ口の悪いパパが子ども怒鳴り散らして、子どもが反抗して物を投げつけたってこともある。
いずれにしても一回きりじゃまだわからない。
毎日続くようなら虐待だし、妻へのDVかもしれない。
たまにだったらヤンキー上がりパパがいやいや期に手を焼いてるのかもしれない。
>>14
初めてだし、このトピの他の方は様子見がいいのではという方が多いですが。
主さー定期的に同じようなトピばっかり立ててるよね?
それでいつも自分で確認もしくは通報しろって言われてるよね?
>>11
動揺して日本語変なところが沢山ありますが、意味は伝わると思うので。すみません。
>>10
駐車場挟んで向かいの家だと思います。
窓開けっ放しなので、泣き声と怒鳴り声が周りに響いていました。
ぽこんという音は、子供を叩いた音ではなさそうで、何か物を思い切り叩いたような音でした。ぽこんと書くとたいしたことない感じですが、結構大きな音でびっくりしました。
思い切りなにかを思い切り叩いた
その音は ぽこん。
ぽこん ならあまり痛そうじゃないけど
それにその場にいないと聞こえなさそう
それはお隣りですか?
男の人の怒鳴り声があまりにも怖く、子供に対するものとは思えない感じ(大人の喧嘩とか店で怒鳴ってるクレーマーとかそんな感じ)だったので聞いてるこっちまで動揺してしまいました。
やっぱりもう少し様子見がいいですかね。
>>7
転勤族でここに来て長くないため、家族構成も分からなければ、声が聞こえてくるものあの家かもしれない程度です。
家族構成とかまったく知らない感じ?
主さんの話だけだと、色々こーいう場面だったのかな?ってことは子育てにはあるけど
なんかも続いて、外に放置とかなら
小さい子の声でした。
小学校上がってないと思います。
イヤイヤ期とかで大変だとかなんですかね。
続くなら通報する。
子どもからゲーム機を取り上げて投げつけた…とかいう場合もあるかも知れないし。
年齢にもよるけど。
男の人の怒鳴りはじめると不自然なくらい子供の声がぱたりとやんだのですが大丈夫ですかね。
1 8 9
私だったらそれが何回も続くとかなら通報するけど一回くらいでは様子見だな。怒ることもあるし手をバチーンって叩くことも時にはある。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。