パート クビになるかな…

  • なんでも
  • こぐま
  • 18/10/10 00:58

最近始めたばかりのパート。みんな良い方ばかりで、仕事内容もすごく好き。これから長く続けたい仕事だと思ってるのに、子供が幼稚園年少だけど、体弱すぎて先が不安。今日も鼻垂らしてたから早めに耳鼻科連れてって、明日の仕事に備えたのに、さっきいきなり高熱出して。明日急遽休まなくてはいけなくなった。
子供が悪いわけじゃないとわかってても、すごくモヤモヤする。この子がもっと健康な子だったらと思ってしまう。子供が弱くてパートとか仕事クビになった人いますか?
子供が熱出した時、どうやって気持ちコントロールしてましたか?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 329件) 前の100件 | 次の100件
    • 18/10/12 21:33

    >>328 あんた匿名でしょ
    キモいんだよ消えろ

    • 328
    • かじき
    • 18/10/12 19:07

    >>327 子供さっさと捨てて好きなだけ働けよw
    どうせなんの取り柄もないくせにw

    • 1
    • 18/10/12 15:02

    >>326 翌日上司や先輩方にお詫びしたら、全然大丈夫でした。小さいお子さんいるのわかってて入ってもらったから、気にしなくていいよー。で、終わりました。
    ここで励ましてくださったみなさん、ありがとうございました。

    • 1
    • 18/10/11 23:28

    まあ、わたしがオーナーなら、
    丁重にクビかな

    • 2
    • 325
    • りゅうこつ
    • 18/10/10 22:53

    >>112
    子供は親を映す鏡だからね
    どんな気持ちで接しているか、子供の心や体はそれをてきめんに映し出す。

    • 1
    • 324
    • こぐま
    • 18/10/10 20:41

    誰かも言ってたけどくっそ性格悪いプライド高い女w

    • 1
    • 323
    • ぎょしゃ
    • 18/10/10 20:22

    私は子供の病気で仕事を急遽休む時、元々休みの予定だった日とシフト変更してもらってた。
    それと、仕事に復帰する時はいつも以上に集中して他の人の倍は動くようにしたよ。
    モヤモヤしても仕方ない。主がパート先に対してできることを考えないと。
    子供の体が弱いのはすぐには変えられないから、主が周りによく思われるように行動しなきゃだね。

    • 3
    • 18/10/10 20:22

    私はみんなと違って、主すごくプライド高いタイプに感じる
    申し訳ないって気持ちより、私は誰よりも仕事ができる、休まなければ評価されるはずって
    私の勝手なイメージ
    違ってたらごめんなさいだけど、もしそうだったら、子供が小さいうちは諦めるしかないと思うよ
    絶対思い通りに行かないんだから

    • 4
    • 321
    • みなみのさんかく
    • 18/10/10 20:14

    主さん、あんまりママスタの人の言うこと鵜呑みにしたらダメだよ!
    周りの見て、辞めた方がいい雰囲気ならその時に決断したらいいよ。
    正直、主さんよりももっと図々しい人もいるし、わざとサボっててもクビにならない人なんているしね。私の会社のババアすごいからね。
    辞めるなんてもったいないな...
    会社には面接の時には母に頼れると言ってたんですが、体調が悪くなりまして頻繁には頼れなくなりました的な言えばいいよ。後は上司がなんて言うかだよ。
    なんとかのりきって欲しいよ...

    • 1
    • 320
    • りょうけん
    • 18/10/10 20:14

    >>318
    自由に消せたらいいのにね!
    私の子も喘息で、去年の冬から本当に悲惨だっから気持ち分かるよ!

    • 2
    • 18/10/10 20:12

    答えになってなくて申し訳ないけど、主さんの「申し訳ない」という気持ち自体は伝わると思う。ただ、残念ながら、世の中誠意を受けいれてくれる相手ばかりじゃない。お子さんんの為にも、もう少し大きくなるまで別の方法で稼ぐなりする方が良いと思います。

    • 1
    • 318
    • こぐま
    • 18/10/10 20:11

    >>317 ありがとう!

    • 1
    • 317
    • りょうけん
    • 18/10/10 20:08

    トピの削除依頼をするしかないんじゃない?

    • 316
    • こぐま
    • 18/10/10 20:05

    >>311 わかったわかった
    しつこい

    • 315
    • こぐま
    • 18/10/10 20:04

    >>312 ごめんなさい、どうやったらこれ、もうコメント出来なくすることできますか?

    • 314
    • きょしちょう
    • 18/10/10 19:55

    なんで子供産んだのか本当に意味不明。子育てに専念できないの??子供が好きで熱出してるとでも思ってるの?頭おかしい

    • 5
    • 18/10/10 19:52

    そもそも、最近始めたばかりのパートなのに、みんないい人、仕事内容も好きって
    まだ表面しか見えてないじゃん

    • 7
    • 312
    • はちぶんぎ
    • 18/10/10 19:48

    えー、まだやってんの?w

    • 4
    • 311
    • きょしちょう
    • 18/10/10 19:39

    ばかなの?なんで自分中心なの?子ども中心に考えられないの?そんなに働きたいならなんで生んだの?ばかな母親でかわいそうな子ども

    • 7
    • 310
    • こぐま
    • 18/10/10 19:36

    >>307 お疲れ様です。また覗いてくださってありがとうございます。どうにか明日は仕事に行けそうです。休んだ分、頑張って来ます。

    • 309
    • こぐま
    • 18/10/10 19:34

    >>305 その通りだと思います。イライラさせてごめんなさい。

    • 308
    • こぐま
    • 18/10/10 19:34

    >>300 ありがとうございます。今の所娘の熱もあがってなく、咳や鼻水も落ち着いてるので明日は仕事に行けそうです。明日、すぐにお一人お一人に謝罪します。アドバイスありがとうございます。もし続けることを許されたら、精一杯頑張ります。

    • 1
    • 18/10/10 19:32

    主さんお疲れ様です
    朝レスしたものです
    うちは最近熱ださないけど、今週も元気でいてくれてありがとうって気持ちですよ…
    主さん真面目なんだね、少子化だとか、女性も働く時代だとか、どうしたらいいのって感じる毎日ですね
    まずはお子さんが元気になったら、仕事で挽回しましょ!

    • 1
    • 306
    • こぐま
    • 18/10/10 19:31

    >>299 ありがとうございます。やっぱりどうしても働くなら他の方の助言もあったように、働きやすい工場とか、そういう代わりのきくパートを探すべきですよね。独身時代も、ほぼ休む事なく働いて来たので、なんだか臨機応変というか、悩んでも仕方ないのに切り替えられなくて…私のそういう感情が娘に伝わってるんですね。良い意味でズボラになれると娘も元気になるかもしれませんね。

    • 1
    • 18/10/10 19:30

    まだやってたの?
    最初はあるあるだよねぇって思ってたけど
    正直いつまでグダグダやってるんだ
    そんな事じゃこの先やっていけないよ
    子供が大きくなったら仕事だけに集中できる訳じゃない
    その年齢でいろいろあるんだよ
    その度に子供のせいにするなら働くの辞めな
    子供が可哀想だよ

    • 7
    • 18/10/10 19:30

    >>302 わがままじゃない?

    • 3
    • 303
    • こぐま
    • 18/10/10 19:27

    一応週3から4で、ただ最初のうちは慣れるまで、なるべく週4で入ってくださいと言われました。たった週3、4なのに、それすら満足に出勤出来ず、本当に申し訳なくて…

    • 1
    • 302
    • こぐま
    • 18/10/10 19:25

    >>296 小学校入る頃には今より強くなるかもしれないけど、その頃今ほど自分にとって条件の良い仕事はきっとないと思います。場所から時間帯から、全てが理想通りの職場だった。だから、またそのうち働こうって、おおらかに考えられなくて…またチャンスがあるなら別だけど。

    • 301
    • こぐま
    • 18/10/10 19:23

    >>295 かなり病んでますよね…すみません、ご意見ありがとうございます

    • 300
    • りょうけん
    • 18/10/10 19:19

    次の出勤時にできれば1人1人にお休みすみませんって言っておけば大丈夫よ。
    職場の人達も子育て経験者なんだから熱出したら2、3日ダメなこともきっとわかるよ。その人達は子育ても先輩だしさ。
    だんだん慣れてきたら子供も体強くなってくるかも。熱出してるのに優しくできない気持ちわかるよ。責任感強いからなんだよね。まだまだ最初だから大丈夫。次回出勤時に頑張ろう!

    • 1
    • 18/10/10 19:15

    主の性格が、真面目で一生懸命しすぎて、子供に伝わっているのかも。
    除菌除菌って免疫力アップも大事かもしれないが
    主の性格を少しズボラになったら?!

    あと、実母との関係も今ひとつでしょうか?!
    お母さんにお願いせず、自分で仕事をする為に環境作り
    主自身も広いココロで子供との関係を築くってみたら?!

    子供が体調崩すのは、子供や幼稚園や主の責任では無いです。
    責任転換したいだろうが、体調崩しやすいなら、仕事内容を変えるとか
    大きくなったらしっかり働くなど 柔軟に考えてみては?!

    • 1
    • 298
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/10 19:01

    今、週何日の勤務?

    • 297
    • からす
    • 18/10/10 18:58

    もうパートはするな

    • 3
    • 18/10/10 18:45

    うちは園時代、身体弱かったけど、何気に小学校から、皆勤賞。
    一概には言えないけど、小学校になったら、身体が、
    強くなるかもよ。

    • 18/10/10 18:38

    仕事の代わりはいても母の代わりはいない
    だから仕事を辞めて今は母としてお子さんの世話に専念したほうが良い
    少なくとも主さんのコメント読む限りそう思ったよ
    お金も大事だけどママと子供の精神衛生の方が大事

    • 7
    • 294
    • こぐま
    • 18/10/10 18:38

    >>291 ごめんなさい

    • 293
    • こぐま
    • 18/10/10 18:36

    >>286 はい。ごめんなさい。

    • 292
    • こぐま
    • 18/10/10 18:36

    >>285 ありがとうございます。次があればいいですね…

    • 18/10/10 18:35

    主のみを読んだけど、子供が可哀想。昼間元気で夜に熱が上がるのなんて普通にあるあるだと思うけど。

    • 1
    • 290
    • こぐま
    • 18/10/10 18:35

    >>284 確かに!

    • 289
    • こぐま
    • 18/10/10 18:32

    >>283 次職場行ったら、上司に正直に話します。

    • 288
    • みずがめ
    • 18/10/10 18:32

    >>284 まさにそうだよね!

    • 287
    • こぐま
    • 18/10/10 18:31

    >>282 ありがとうございます。除菌てしないほうがいいんですね。色々間違った事してる気がします…私もそういう本を読んで勉強しないとダメですね。そのうち強くなってくれたらいいんですが…今は仕方ないですね。

    • 286
    • ろくぶんぎ
    • 18/10/10 18:29

    >>36 正直、そう思うなら仕事辞めた方がいいよ。在り来りな言葉だけど仕事の代わりは他にいるけどお母さんの代わりはいないんだから。苛立つ相手を間違えてる

    • 8
    • 18/10/10 18:21

    居づらくなってやめるパターンもある。若いから次行ってもいいと思うよ

    • 18/10/10 17:53

    こういう時ずうずうしい人が勝ちなんだよ。

    • 8
    • 283
    • かみのけ
    • 18/10/10 17:51

    >>243
    面接の時嘘ついたんだなって思ってるよ。

    • 2
    • 282
    • コップ
    • 18/10/10 17:44

    主の気持ち分かるよ!私も親はどちらも遠方だったから、咳鼻水出てきたらビクビクしてた。
    一度病院で、鼻水がすぐに治る薬を出して下さいって言って先生に怒られたこともあったよ。仕事休まなきゃ行けない、どうしよう、って焦りすぎて、子供の心配より仕事の心配してて。

    私は免疫力アップの本をいっぱい読んで、風邪ひかないようにがんばったよ!人工甘味料とらないとか、除菌しないとか。あと土日は予定を詰め込まないようにしたよ。
    それでもやっぱり風邪ひくことはあるから、代わってもらいながら入れる時は積極的に入ってなんとかなったよ。
    子供も少しずつ強くなるし、もう少しがんばってみてもいいんじゃないかなぁ?

    • 2
    • 281
    • こあら
    • 18/10/10 17:42

    >>278 出たー!本性怖w
    娘の事睨み付けてママスタか?飯作ってやれよ!毎日毎日バランスとれた食事何だろう?(嘘だろうけど)

    • 280
    • こぐま
    • 18/10/10 16:47

    >>276 はい

    • 279
    • こぐま
    • 18/10/10 16:45

    >>272 実際母親がそうしてくれるって言ってたから。そしたら手のひら返されたの。まぁ会社側からしたら嘘になるよね。すいません。

    • 278
    • こぐま
    • 18/10/10 16:44

    >>275 あんたまだいたの?

    • 277
    • みずがめ
    • 18/10/10 16:27

    >>271 父親の存在価値(笑)

    • 276
    • こぐま
    • 18/10/10 16:27

    >>262 もうすぐにでも辞めてよ、、迷惑なんだよ。

    • 1
    • 275
    • こあら
    • 18/10/10 16:25

    >>261 だから無理しなくていいってー!娘の事だいっ嫌いなくせにw

    • 18/10/10 16:23

    >>266 社会不適合者だね。

    • 1
    • 273
    • きょしちょう
    • 18/10/10 16:14

    我が子も弱い。小学校でも休まない月がレアなくらいだよ。だから在宅にした。
    色々気を使うのが嫌で。

    • 272
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/10 16:11

    >>49
    その言い方だと夜中や朝以外は頼れるって受け取るよね。嘘ついたんじゃん。

    • 4
    • 271
    • さそり
    • 18/10/10 16:09

    >>267
    これいいなと思ったけど風邪とかひいた時に夜お母さんがいないの心細く無い?深夜とかなの?

    • 1
    • 270
    • へびつかい
    • 18/10/10 16:09

    子供が小学生になってからパート始める人が多いよ。幼稚園からやるなら体が強い子限定。

    • 2
    • 18/10/10 16:04

    >>267
    私もコレだった。

    子供の体調や行事に左右されることなく働けたから精神的にもすごく安定してたし、クセ強い人多い人間味あふれる職場で凄く楽しかった。

    • 18/10/10 16:02

    良い人ばかりなんだったらいいじゃん。私も入社2日目で子供が熱出して保育園から電話きて早退した。もう毎週のように熱出されて突然の遅刻早退欠勤を2年半ぐらい続けてたよ。でも子供ってそんなもんよねって周りが理解を示してくれたから仕事を続けられてる。もうこういうときは割り切るしかないのよ。他の会社ではだいたい嫌味言われたり空気悪くなって退職したりしてる人多いじゃん。後輩が入ってきても自分が先輩たちから助けられたように後輩も助けてあげればいいと思う。

    • 1
    • 18/10/10 15:58

    そんな事がないように、私は夜中に働いてます。
    早起きは大変だけど、自分さえ頑張ればいいだけたがら気が楽です。

    • 3
    • 266
    • こぐま
    • 18/10/10 15:49

    >>265 その度にこんな気持ちになってたら、どうにもならないですもんね。多分次仕事に行った時の雰囲気で、だいたいわかると思うので、こういう事情をわかってもらえない職場であれば、入ったばかりで更にご迷惑おかけしますが、退職するしかないと思います。
    どなたかもおっしゃってましたが、仕事辞めたらしばらくはお酒に逃げてしまいそうです。他に何の楽しみもないですし。久々に自分でも生き生きしてるなって、思ってたので…腐らずにいられるか自信ないです。

    • 265
    • みなみのさんかく
    • 18/10/10 15:26

    >>262 その方がいいかもね。これから冬になってインフルエンザも流行りだす頃だからね。自分の子供気をつけてても、私の幼稚園去年学級閉鎖結構あったから、それでまた仕事休まなきゃいけない事もあるよ。

    • 264
    • さいだん
    • 18/10/10 15:17

    >>258
    今はパート契約だけど扶養内でがっつり働きたいから急な交代は歓迎。雇用側の都合で週3出勤だけど休みの日は別になんの予定もないし。

    • 1
    • 263
    • オリオン
    • 18/10/10 15:04

    子供が可哀想。

    • 2
    • 262
    • こぐま
    • 18/10/10 14:10

    >>249 仕事してない時でも、しょっちゅう体調崩してたけど。だから仕事してるから…ていうのはピンとこなくて。とりあえず母親の言葉を鵜呑みにして甘えて頼る気でいた事が一番ダメだったと思う。とりあえず休み明け職場に行って皆さんに謝罪して、その時の感じでどうするかもう一度考えます。

    • 1
    • 261
    • こぐま
    • 18/10/10 14:04

    いろんなご意見ありがとうございます。
    親の資格ないですね。とりあえず気持ち立て直して娘とパンケーキ作ります。

    • 1
    • 260
    • いるか
    • 18/10/10 13:53

    >>258 こう言う怖いおばさんがいる所で働きたくないわー
    よかった、二十代前半の若いフリーターメインの受付のバイト先で

    • 259
    • イモリとやもりの違いは。
    • 18/10/10 13:53

    >>258 ワタシもあなたと一緒の立場。本当に、急にシフト代わるの正直いってきついよね。

    • 2
    • 18/10/10 13:51

    私は毎回出てもらえないか?って言われる側。正直またかって毎回思う。わざと休んでる訳ではない事もわかってるけど、私は一度たりとも代わってもらった事がないから余計にそう思う。私は子供がある程度大きくなってから働き出したから、小さい子がいる人を採用するって言われるとモヤモヤする。

    • 13
    • 18/10/10 13:49

    >>247 子供より、仕事のが大事なんダネ。

    • 1
    • 256
    • いるか
    • 18/10/10 13:47

    子供が元気にしていて寝てろ!って思うって異常だわ。どうして酷くならずに良かったって思えないの?不良品なの?

    • 2
    • 18/10/10 13:45

    子供が可哀想。

    • 2
    • 254
    • いるか
    • 18/10/10 13:44

    幼稚園がはじめての集団生活?なら心も体も疲れるよ
    そんな時にママは仕事始めてプレッシャーかけてくるなんて気が休まらなくて可哀想

    • 5
    • 253
    • おとめ
    • 18/10/10 13:44

    匿名名前変えたの?

    • 252
    • いいちこ
    • 18/10/10 13:44

    >>249 こんな親がいるんだねって不思議に思うよね。

    • 251
    • おおいぬ
    • 18/10/10 13:43

    >>246
    ひねくれものだね貴方。笑

    • 18/10/10 13:39

    >>247 本当にふざけてる親の自覚がないね。救いようがない。

    • 18/10/10 13:39

    娘さん、精神的に不安定なんだろうな。
    主が仕事始めて、いくら短時間勤務でも母親の余裕のなさに子供には伝わるよ。
    それがプレッシャーとなって体調不良となる原因。
    いつでもどんな時も近くにいる、家にいてくれるのが子供にとって一番だからね。
    子供が集団生活に慣れる一年間は、仕事するのは避けるべきだったと思う。
    子供にとって何が最善なのか考えた方がいいよ。

    • 3
    • 248
    • コンパス
    • 18/10/10 13:30

    何に対して怒ってるの?
    焦っているのかな?
    主さんも分かってると思うけど、
    子供だって主さんを困らせようとして
    熱を出している訳ではありません。
    1度仕事を辞めて、色々考えた方がいいよ。
    それか上司にこーゆー風に悩んでますって
    相談してみたらどうかな?
    主さんのやる気も、うまくいかない歯痒さも
    伝わるじゃないかな?

    • 1
    • 247
    • こぐま
    • 18/10/10 12:59

    みなさん、ありがとうございます。
    小児科から帰って来て、元気に遊んでます。毎回こうなので、だったら幼稚園に行ってくれよと思ってしまいます…だから、やっぱり娘の場合何か精神的なものもあるのかなぁと思います。娘に優しくしたいけど、寝てろって言うのに遊びまわって、どうしても仕事を休んだ私は一緒に遊ぶ気になれなくて。今もう熱もなく、咳や鼻水も一切なく。これで明日の朝また熱出したらもう…どこに怒りをぶつけたら良いのか。

    • 1
    • 246
    • お花畑
    • 18/10/10 12:12

    >>244 だから何なの?会社自慢?そんな職場もありますよー?だからあなたの会社も大丈夫ですよって事?

    主に追い討ちかけてるの?羨ましい(。>д<)と思わせるのが狙いですか?

    • 245
    • みなみのうお
    • 18/10/10 11:56

    >>238
    あー、それはきっと知恵熱だわ。
    子供には事前にあまり言わない方がいい。

    • 244
    • おおいぬ
    • 18/10/10 11:21

    >>239
    独身、子無しでも理解してくれて
    自分は時間あるから大丈夫!って頑張ってくれるよ?うちの会社は。

    • 243
    • こぐま
    • 18/10/10 11:03

    >>241 4歳の娘がいることは話しましたが、面接の前は、実母が風邪の時は来てくれることになってたので、前もっての風邪とかなら実母を頼れる、ただ、当日突然の体調不良だと、遠方なので母にも頼れないので休まざる得ないと言ってありました。

    • 1
    • 242
    • さんかく
    • 18/10/10 10:55

    >>239
    やる気がないなんて思わないし、
    同じ子供がいる身として
    仕方ないことも分かってる。
    ただ、本音では…って意味です。

    • 3
    • 241
    • みずへび
    • 18/10/10 10:51

    ならないよ
    ならないしそんな理由でクビにはできないはず
    主さんはパート始める前に子供いる事も話したんでしょ?
    それくらいの事は想定して採用したでしょ

    • 1
    • 18/10/10 10:38

    うちの子は泣きながら仕事あるから風邪で休めないよね?って言ってきたよ。
    子どものためにはたらいてるけどそれって本末転倒だし、凄く悩んだ。
    結局メンタルでお腹痛かったみたいだけど、体も心も強い子どもじゃないと働くのは大変だと思うよ。近くに実家でもあって頼れるなら良いけど。

    • 2
    • 239
    • こぐま
    • 18/10/10 10:34

    >>232 わかります。自分が独身とか子供がいなくてその立場だったら、そんなに大変なら辞めたら良いのに…と思うかもしれません。
    元々今はまだ、他の方で回していたところに私が入って、私が出る日も変わらずフルタイムの方が今まで通り出勤されてるので、どうにかなっているかもしれませんが、やる気がないとか思われるのが一番辛くて。

    • 1
    • 238
    • こぐま
    • 18/10/10 10:30

    みなさん、ありがとうございます。手洗い後の消毒もやってるんですけど…どうやら、幼稚園での手洗いがちょっと怪しくて。
    多分適当に洗ってるんでしょうね、水だけで。

    あとはみなさんおっしゃる通り、私の気持ちが娘に伝わってるのかなと思います。
    今日のことも、数日前から、今日から仕事行くから体調気をつけようねって、しつこく言ってしまってたし。それがプレッシャー?になって、余計具合悪くなるのかもしれません。

    今小児科で診てもらいましたが、原因不明です…今は熱も下がってるし、伝染性の病気ではなさそうとのこと。 娘は元気にしてます。

    • 1
    • 237
    • からす
    • 18/10/10 10:13

    >>221 まずは何が一番大切でなんのためにパートをするのか!お子さん中心でいられる職場を探し続けるしかない!相当大変なことですが!

    • 2
    • 236
    • ポンプ
    • 18/10/10 10:02

    うちのパート先は、急な休みも大丈夫!
    みんな普通に休んでるよ。
    ペットの具合が悪い、急に孫が来る事になった
    …などなど。

    倉庫の軽作業なんだけど
    数人休んだくらいじゃどうって事ないから、
    子持ちは働きやすいね。

    • 1
    • 18/10/10 09:54

    休んでいいよ、って言ってくれてなおかつ他の人がそのせいで出勤したり残業にならないような仕事探すしかないよね。
    やっぱり出勤や残業になると申し訳ないし。
    うちの子も発熱しやすいし申し訳ないので休憩中食べるお菓子やお茶ふだん差し入れしたり挨拶したりしてる。
    うちの会社は出勤、残業とかはならないけどそれでも申し訳ないから。

    • 2
    • 18/10/10 09:50

    >>229 トイレの後て洗ってるようで水で流してるだけとかね。
    あれ一番やばいらしいね。

    • 18/10/10 09:49

    会社に面接の時にでも子供いること言ってあるんであれば大丈夫じゃない?
    それ込みで雇ってるでしょ。
    わたしは本当は接客業がいいけど子供関係で急な休みがあるから直接お客様に迷惑がかからなくて、なおかつ一人休んでもフォローがちゃんとできるようなところ選んで応募したよ。
    まぁ大規模な工場系しかないんだけどね。
    それでも休んだ時やっぱり同じ班の人には多少迷惑はかかるから申し訳ないけどね。
    まえにカフェの接客もやってたけどそっちは休めなくて地獄だったw

    • 232
    • さんかく
    • 18/10/10 09:48

    気を悪くしないでね。
    うちのパートに1人いる。
    お子さんの体調不良で休むって人。
    しかも突然だから、私オフなのに
    朝6時とかに社長から電話来て、
    出勤してくれる?って言われる。
    社長は現場に来ないからいいけど、
    誰かがオフ潰されて出勤するんだよ。
    たまになら良いけど、毎回同じ人。
    内心、首切って社長!って思ってる。
    辞めてくれないかなーー。
    本音です。

    • 8
    • 18/10/10 09:44

    体弱い子を持ち、よく働いたわね

    • 230
    • ぎょしゃ
    • 18/10/10 09:32

    >>205

    主さんみたいに申し訳無い気持ちがある人と無い人とでは、まわりの感情は変わってくる。

    にしても子供の入院で見舞い金2000円負担?申し訳なさもなく休んでる上、出費まで勘弁して欲しいですね。

    だれかの家族が入院するたび徴収すのかな。何の為に働いているのかわからなくなりそう。

    • 1
1件〜100件 (全 329件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""