今日、10月8日は「体育の日」。でも2020年からは「スポーツの日」に名前が変わるよ

  • なんでも
  • 18/10/08 10:22:20



10月第2月曜となる8日は「体育の日」。老若男女に定着した祝日名だが、
東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年から「スポーツの日」に改められる。
取材をしていると、なぜ名前が変わるのか疑問を抱く人に出会う。
歴史をひもときながら今の潮流を調べてみた。
 
「体育の日」ができたのは1966年。その2年前の64年に開催された東京五輪の
「輝かしい成果とその感激を記念し、これによつて体育の重要性について認識を深める意味で」
(当時の文部省通知)、開会式の日だった10月10日を選んだ。
 
運動会などの行事を通して体を動かすことを奨励し、長らくこの日に固定していた。
2000年、政府が余暇の創出と消費拡大を狙って土・日曜と月曜を合わせて3連休にする
「ハッピーマンデー」制度をつくると、体育の日は10月の第2月曜に移った。
 
東京五輪の20年を見据えて祝日法が改正され、「体育の日」は「スポーツの日」と呼び名を変える。
教育的な意味合いを思わせる“体育”より、楽しむという要素を感じさせる“スポーツ”へ、時代の流れに即したというべきだろう。
 
20年に限っては東京五輪開会式の7月24日へ移す。さらに要人の出入国や交通量抑制などを理由に
「海の日」(7月第3月曜)と「山の日」(8月11日)も五輪期間前後に組み込み、連休を増やすことが今年6月に決まった。
 
「体育の日が祝日であることの意義がより薄れてしまわないか」。同志社大スポーツ健康科学部の横山勝彦教授
(スポーツ政策)は疑問を呈する。64年の東京五輪を歴史に刻み、人々に体を動かそうと呼び掛ける祝日が、
ハッピーマンデーによって単に3連休の一部として捉えられ、20年は五輪の円滑な運営のために便宜的にずらされた感が強い。
 
実は、体育やスポーツを冠する日は以前から存在した。戦前の1924〜32年は「全国体育デー」(11月3日)、
戦後の58〜61年は「国民体育デー」(58年は5月4日、以後3年間は5月第3日曜)。東京五輪を控えた61年から
5年間の10月第1土曜は「スポーツの日」だった。
 
横山教授は「日本では、スポーツと体育の区分があいまいなままやってきた」と指摘し、
今回の改称は「簡単に言えばスポーツの産業化」と明快に分析する。
スポーツを経済成長の一翼にしたい政府の思惑が見て取れる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ