- なんでも
- かんむり
- 18/10/07 16:39
あまりに頭に来て、しばらく口聞かなかった事ある?
今日は一言も話してない。
今までではじめて。
ものすごい反抗期ではないけど、外では真面目に穏やかに過ごしてるらしく、その分、家では毎日、文句やら屁理屈やら。
昨日、買い物に行きたいというから連れてったら、なんか機嫌悪いし、とうとう頭にきてしまって。
反抗期ならいいけど、性格ならまずいよね。
育て方、悪かったのかも
あまりに頭に来て、しばらく口聞かなかった事ある?
今日は一言も話してない。
今までではじめて。
ものすごい反抗期ではないけど、外では真面目に穏やかに過ごしてるらしく、その分、家では毎日、文句やら屁理屈やら。
昨日、買い物に行きたいというから連れてったら、なんか機嫌悪いし、とうとう頭にきてしまって。
反抗期ならいいけど、性格ならまずいよね。
育て方、悪かったのかも
私は自分は反抗期がひどくなかったから、戸惑う。
とりあえず、毅然とした態度で接してるけどこれでいいのか考えてしまう。
うちもー。本気で頭にくる。そういう時は自分の反抗期を思い出す。自分のほうが酷かったから
反抗期は、自立の芽生えだからね。
人間てそんなに強くないよ。
親からの愛情をうけたからこそ、
そこに信頼があるからできるの。
本人は忘れてるの
皆さんありがとうございます。
育て方を間違えたかと神経質になっていて、話を聞いてもらい気持ちが楽になりました。
皆さんの話、勉強になります。
娘が部屋にいたから、リビングにおいでと言ったらすぐに降りてきました。
無視は大人げないですよね。
反抗期、見守ってあげなきゃだめですね。
反抗期って本人もなんでこんなにイライラするのかわからないぐらいイライラするものなのよ。
生理前のイライラと一緒。
ホルモンの関係と、脳の成長の関係で大人の微妙な顔や声の変化を感じ取りやすく出来ている。
こちらが一瞬心で思った事を顔に出していないつもりでも僅かに出ているところを察知する。
一瞬の声の変化を聞き取る。
わけわからないイライラの時にそれをより一層感じやすくなる。
成長の証と大きな心で捉えスルーすることも大事。
反抗期だと思う。育て方が悪かったんじゃない。そんなふうに思ったらだめだよ。
家でストレス発散してるんだよ。その矛先が主なんだよ。
私も娘のサンドバック的な状態だった時あったからわかる。
八つ当たりされるのは
たまったもんじゃないけど、気がつけば治まってた。今は穏やかな日々を過ごしてます。
うちも中一の長女が反抗期かな?って感じ。
反抗的な態度ばかりで腹が立つ。
けど口うるさく言ってもしょうがないから放置してる。
家の外では良い子みたいだし。家で素をだしてる。
そういう時期なんだよ。見守ろう。
>>6
反抗態度だった!
今中2。
反抗期だけど、学校の事とかよく話をする子で、可愛がってくれる、おじいちゃんおばあちゃんや叔母とかもいなくて。
私にしか素を見せない所があって、反抗期でも可愛くてしょうがなかったんだけど。
メニエール持ってて1ヶ月以上調子悪くて、地震あって、余震が続いてて、実は私が当たっちゃってるのかも…
そういうものだよ!外で温厚で先生の言うこと聞いて家で犯行態度出す方がずっといいからね、育て方悪くない。反対の方が怖い。うちもちょっと生意気なこと言われてカチンときたら毅然として態度で接してこちらから話しかけずにいたらいつの間にか笑顔で会話に戻ってるよ、その繰り返し。
難しいね。反抗期じゃないかな?うちのいとこはそんな感じの26歳。外面だけはいい。反抗期がなかったからその方が問題なのかも。
>>2
うちもそうだよ。
今中2。
買い物行きたい、服欲しいって言うから連れてっても、あれが気に入らないこれが嫌だとうるさい。
いくつ?
主に気を許して甘えてるんじゃない?
外で頑張ってる分、主の前では気を緩めてるんじゃないかなぁ。
>>1
文句や屁理屈、買い物に連れてってもらっても、文句たらたら。
ホルモンのせいで大丈夫かな?
性格だとしたらすごい不安…
反抗期。ホルモンバランスのせいなのだからイライラしたら可哀想。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。