- なんでも
- おひつじ
- 18/10/06 19:45
つぐ
長崎
つぐ
正しくは「よそう」なのかな?と思いつつ、「つぐ」って言ってる広島県民。
よそう
それ以外聞いたことない
つぐ
「つぐ」が方言だと知ったのは昔学生の頃、進学時に学生寮で知ったわ。
よそうも使うよ。 宮崎
よそう
これ。
よそる
北関東
よそう
神奈川
よそう
これ以外は方言だと思う
つぐ
大分
よそう
大阪
父が四国の人間だから、つぐも使う
よそる
東京。
つぐ
大阪
よそう
京都
つぐ
鹿児島
その他
ご飯つけて って言われる
つぐ
福岡。よそうも通じる。
よそう
千葉。
旦那は つぐって言う、鹿児島。
つぐ
九州
よそる
茨城
よそう
大阪
よそう
盛るか、よそう
よそう
中国地方だけど「つぐ」なんて飲み物にしか使わない
その他
いれる。大阪
よそう
東京
つぐは汁物かな
よそる
北関東
つぐ
生まれも育ちも嫁ぎ先も九州
つぐ
@鹿児島
よそる
群馬
よそったご飯を釜に全部戻す事を、うんまける
ってよく言ってた。
盛る
宮城です
よそうも言うけど、盛るの方がメジャーかな。
ぴよぴよ
つぐ
ご飯つぐよ(自分でやるとき)
ご飯ついで(誰かにやってもらうとき)
大阪
盛る
北海道
つぐ
松山ー
よそる
栃木出身
よそう
つぐも言うかな
大阪です
つぐ
熊本。
『ついでー』
『つぐよー』とか言う。
つぐ
大阪です。
両親は四国(愛媛と香川)。
盛る
あら、方言だったの?
よそう
愛知
つぐ
九州です!
よそう
実家はこれだったから学生の頃まではつぐだった。
旦那と付き合うようになって、よそうって言ってたからよそうに直した。
都内生まれ育ちだけど両親は宮崎出身。
旦那は江戸っ子の都内生まれ育ち。
盛る
新潟です。
埼玉のいとこがよそうって言っててこっちにも方言あるんだと思った。
その他
わける
福島
よそう
埼玉生まれの千葉育ち
よそう
岐阜
盛る
青森です。
よそう
私も旦那も静岡だけど旦那はつぐっていう。
よそう
千葉県
よそう
ずっとそう
よそう
よそるって言う所もあるんか
ぴよぴよ
よそう
でもよそるのが言いやすいよね
よそう
子どもの頃からそう言ってる。
よそう
千葉
つぐ
岐阜です
もそう
よそう
鳥取
よそう
千葉出身
つぐ
岐阜
つぐ
福岡
その他
ごはんくんでミャーさい
愛知
つぐ
広島県
よそう
ちょーどーでもいい
よそう
京都
よそう
@大阪
よそう
つぐ、と言うときもある
「ご飯ついで」とか
@東海
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。