- なんでも
- うしかい
- 18/10/06 12:30
芦屋は知ってますが、他にどんな所ありますか?
芦屋は知ってますが、他にどんな所ありますか?
スーモで六麓荘の物件見たら値段ヤバかった
道頓堀(川の底)
苦楽園
六麓荘町とやらが気になってググって見たらすごいね。企業の創業者とかそういう人が住んでるとか。
>>57
素敵ね!友達が学園前に住んでた。家は行ったことないけど、筋金入りのお嬢様だったな。
>>58 こういうところにすんでる人はどんな仕事してるの?
>>42
住宅地としての坪単価は関西一だけど高級住宅地ではない。
六麓荘?
一般人は住めないんだよね?代々の金持ちしか。建てる家にも、いろいろ条件があるんだっけ?
>>36
ここだな。ちっちゃな3階建てでも6,000万はざら。
あとは六麓荘。
実家が学園前。
家政婦付きの大きい家多いよね。
○○は大したことないってコメントいっぱい見るけど、そういう人の住んでるとこ見たいなー。
ぴよぴよ
>>52
仁川と生駒は、本当大したことないよ。ただ田舎だから、地主が多いだけ
>>49
みんな大きくてキレイだから、風化してわからなくなってるんじゃない?(笑)
仁川、学園前、帝塚山、生駒も場所によってはそういうお宅が多い地域もあるよ。
>>45
ここは、きわどい。日本人だけの地区とか別れてるんでしょ
>>43
昔住んでたけど、大したことなかった
>>47
いかにも、な所は高いよ
>>46
ね。
一度見に行ってみたいけど、ウチのミニバン走ってたら悪目立ちすると思うからできない笑
高級住宅街っていかにもな大きな家が建ってていかにもな金持ちが住んでる所?
それとも見た感じそうでもなさそうだけど実は土地の時価が半端なく高い所?
>>22
以前気になってGoogleマップで見たことあるけど、確かに異世界だった 笑
どんな人達が住んでるんだろう
大阪・生野(最強)
あっちの金持ちだらけ。
帝塚山
>>41
高級だよ
大阪 天王寺区真法院町
>>37
競馬場と大学があるだけで、高級ではないよ
樟葉並木
>>24
そこ以外は平民
芦屋の奥地
仁川
甲東園
岡本
御影
東灘
嵯峨
灘高の周りじゃない?
地名忘れた
箕面も一部だけですよ。住みやすいけど電車とかは不便だし他は土地も安いし、あまり言いたくないけど同和地区もあってガラ悪い地区も結構あるからね。豊中も一部だけでそれ以外はガクっと落ちる。
>>17 桃山台は大したことない
>>30 多いですね!関西三大高級住宅街と言うとしたら、どれに絞りますか?
御影、東豊中、箕面、六麓荘、甲陽園、武庫之荘、西宮一部、吹田一部、宝塚、奈良の学園前
>>22
町会費がめちゃくちゃ高いらしいね。
家建てる時も最低○坪って規定があるとか…
トピズレしますが、阪急電車の雲雀丘花屋敷の文字見る度に、どんなとこやろ!金持ちそ〜って毎回思います
>>25
まだまだ沢山あるよ。
比べたら失礼なくらいにね
箕面。
芸能人もいっぱい住んでる。
宝塚とか豊中はお金持ちそうですが、もっと上があるんですかね〜
芦屋は山手に、門?みたいながあって、村があるんだよね?そこは本当のお金持ちだよ
上郡
>>21
六麓荘は別ね。
あそこは別世界。
普通の一般人は住人とお近づきになることもあまりないとは思いますが…
>>20
教えてくれてありがとう。
「芦屋駅」はJRしかないんだね。朝日ケ丘って地域は山手になるから、自慢したくなる地域なんだと思ってたけど、普通の住宅地って感じかな。…何で、あんなに自慢気だったんだろ。謎
>>18
芦屋はむしろ南の阪神側が元々の古くからの由緒ある土地。
他は阪神<JR<阪急だけど。
箕面、豊中北部
元同僚が芦屋市の朝日ケ丘に引っ越すって凄い自慢してくるんだけど、そんなに高級住宅街なの?「芦屋駅を挟んで北側はお金持ちしか住めないんだよー」って言ってたけど、本当?
桃山台
帝塚山
六麓荘にはどこもかなわん、ハリウッド俳優が持ってる豪邸みたいなんばっかりよ
京都の嵐山は高いイメージ
芦屋芦屋言ってるけど、芦屋なんて海側は普通なんだよ?山手芦屋村は本当の芦屋、高級住宅地。
>>9
京都はダントツ嵯峨。下鴨も有名。
芦屋でも山手と海手では違うと芦屋住みの友達がよく言ってる。
>>8
芦屋のどこ?w
苦楽園は?
京都は下鴨や北白川?かな
芦屋。
土地がもう高すぎる。
西宮ありなら三宮
芦屋しか知らないの?私愛知だけど、芦屋は村だけ限定って知ってるよ。
西宮
六麓荘、箕面
帝塚山は?
ミナミ
御影は?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。