- なんでも
- へび
- 18/10/05 19:06
どう思いますか?
今の時代めずらしくは無い?
どう思いますか?
今の時代めずらしくは無い?
40で産んだよ!ただ検査はした!
40過ぎて産んだ人もいるから大丈夫だよ。金銭面と体力勝負になるけど頑張って。
>>229
私も主と変わらないけど悩んだ挙句、妊娠中。もうすぐ産まれるよ。
優しい方の温かいコメントありがとうございます。色々考えた結果、自分の人生悔いないように自分が選んだ道でやりきりたいと思います。
私は38歳で2人目を産んだ。友達は41歳で3人目。
30後半あたりで産み納めする人が多いかな。
今珍しくないよ。
40過ぎで産む方も多い。
なかなか出来ない人もいるだろうから私は応援してる。
40までは産んでる人たくさんいるし、どうも思わないよ
昔だって7,8人兄弟とか普通だったんだから、40ぐらいまで出産する人たくさんいたと思うよ
>>224
そうだよ
定年過ぎてから離婚する人もいるね
>>220
高齢で結婚しても離婚はするよね?1番最悪だけど。笑
>>222 誰が叩いた?
自分の人生考えられないの?
人の意見を聞いてから決めるの?
産んだら他人が育てるんじゃなく自分だよ。
関係ないじゃん。
高齢で産んだ人の事たたくのもどうかな。
その子供がかわいそうだ。
私も結婚した時は30歳までに子供を二人って考えていましたが現実は難しいですね。
流産経験もあり、ショックでしばらくは考えられない時期がありました。今思えばいつかまた出来るだろうとのんびりしすぎました。
今日から1年妊活して無理なら悔いなく諦めます。たくさんの意見ありがとうございました。
>>219
離婚してる人いっぱいいるから、そちらに言っては?
>>208
30代まで男の分別出来ない人は中々のおバカさんでは?笑笑
選ぶ幅も狭くなって、選びやすいだけ?笑笑
出産年齢よりも、子供が成人前に定年になって無収入の方が危険だと思う!
私今37歳で子供3人いるし産む予定ないけど、今赤ちゃんいたらめちゃくちゃ可愛いだろうなって思う。たまに欲しいなーって赤ちゃんいる生活想像してみるとギリギリ私の体力ならいけるかな。
同級生4人とも38歳で第一子生みましたよ。
みんな元気な男の子。
私自身は37歳までに3人目が出来なかったので諦めました。
2人目の時に妊娠糖尿病、産後がしんどかったので一から子育ては無理っすね!
赤ちゃんはかわいいですが、もう落ち着きてーし!
芸能人はその位で初産の人が結構いない?
>>213
お前がうざいよ。
>>210
なんか、うぜーなw
東京に住んでるけど、私の住んでる地域では全然珍しくないです。
初産が大体30〜33歳ぐらいが多い感じ。37〜41歳で初産の人が6〜7人ぐらいいますよ。
>>166
42で産むのに羊水検査受けなかったとか、ある意味すごいね。
何が言いたいのかよくわからないんだけど
ババアが子供産むのが悪いって言ってるのか
高齢出産でも頑張ってますね、って言いたいのか?
どっちよりなトピなの?
ちなみにいくつで産んでもいいと思う
10代で出来ちゃっても40代で不妊治療して出来ても
命は命。
育てるのは産んだ自身だし
他人がどーこー言うことではない。
もちろん、産まない産めない人も然り。
どう思うかというか、しんどいよ。
私今どんぴしゃそうだから。
4人目だけども。
後一ヶ月ちょい。耐えられないかも。
いいと思う。むしろ、人生楽しんでそう。
若過ぎて結婚だとやりたい事あったら、ものたりない。男の分別もできない時に結婚するってあるチャレンジャーだとおもう。うまくいってる人はいいんじゃない?
私は35で産んだ 早いほうが良かった。かなり後悔してる。めずらしくはないが、リスクがある。早いほうがよい。
>>158
どうして?
>>162
大学も高校も行ってないの?
>>161
だから何なのさ?
50才で子供が中学生
色々しんどいな
3人目を37 で産んだ。一番上と一回り違うから何とかなってる。まだ上の子たちも小さかったら大変だろうな。皆で可愛がって孫のよう。
>>197
私も年齢聞かれたことないし聞いたこともない。
誰にも聞かれてないけど自分の中では3歳若い設定で常に話してるわ。
37はまだマシだって!
40で産んでる人凄いよ。子育て初めてのくせに全て上から。絶対同じ幼稚園になりたくないから必死に様子伺ってる。
>>193
気持ち分かるけど子供いるだけで有難いって思わないと〜
20年早い方が大差をつけて普通。
スタートする前にクラッシュしたぐらいの差。
普通歳聞かないよね?何故分かるの?何か下品な集団。
若い貧乏ママよりマシ
今年37だけど、新婚や園児いる同級生けっこういるから違和感ない気がするけど、年齢の数字だけ見ると37で出産って遅く感じるかもね。
早いと高校生の子供いる人もいるし。
38で産んだら子供が18のときは56か。
夫の年齢も関係あるかもなぁ。
定年までに大学卒業するくらいじゃないと大変そう。
年の離れた弟妹の学費の手伝いさせられた友達いるしなぁ。
>>186 干されるよ?
>>192
うち男一人だから女の子も欲しかったな。もう無理だけど。
>>165
子供いないよりはマシ。
男の子もいた方がいいわ。
>>186
子宮の中で胎児がなくなったらでしょ
>>184
あ、ごめん、訂正。
ママ友に、50才オーバーで、小学1年生のお母さんがいた!
それは、さすがにびっくり。
そういう私も、39歳で1人目出産でした。
>>170
それぐらいでびっくりか‥
狭い環境で生きてきたんだね
>>171
二人目を、だったはず
んー、どうなんだろうね。珍しくはないのかな。一生懸命不妊治療してやっと出来たときこのくらいの歳だったとか増えてるのかな。
親戚は37才で初産だったけど。
羊水腐るんじゃなかった?35ぐらいから
多くはないと思うよ。
2人目なら珍しくないと思う。
>>170
え?!びっくりされるの?
それはびっくり。田舎の方?
東京とその近郊あたりだと、べつに普通。
2人目を40ちょっと過ぎで産んでる友達もいっぱいいる。
今のところ、44歳初産の友達がいるよ。
>>57
とりあえず頑張れ!
やるだけやってみたら良いさ。
けっこういるね。
お金ある人ならいいけど、旦那さん50近くて平凡なサラリーマンとかの人だと40過ぎてから焦りはじめる人多い。
今35だけど3人目ほしいの諦めてた…まだ遅くないのか?
わたし今37だけど下の子が4歳。かなりしんどいから今から赤ちゃん産んで育てるのは無理だわ。
>>177 申し訳ないけどはっきりいえばそれは普通にカウントされないよ
>>79
研究室勤務とか情報いらないよね。
>>167 結婚早くってもなかなか授からない人もいるんだよ。
37歳で二人目なんて問題ない。後悔しないようにね。
間があいたみたいだから、二人目不妊の可能性もある。病院でよくみてもらってね
私、38で初産。
区の母親学級に参加した時、同じテーブルの4人の中で一番若かった。
二人目なら、37でもアリじゃない?
私の母は一人目は28、二人目(私)を36で産んだよ。
不快なトピだわ
>>172
全員が障害あるわけではないし、自分だけ産んでその喜び知って、他の人にはそんなこと思うんだ。
これ以上、発達障害、障害者?増やすくらいなら高齢出産、不妊治療いらない。
で結局、主さんは妊活中で初産って事?
37じや遅いよ!って意見が多くてもそうじゃなくても子供が欲しいんでしょ?(笑)
なら、頑張るしかないんじゃない?
初産だと、、、高齢だし、びっくりする。
3人目くらいだと、頑張ったなぁってなる。
2人目以降なら珍しくないね。
ていうか普通すぎてその辺にいる感じ
今は珍しくないんだろうけど、私の周りで35歳過ぎて初産だった人って何かと妊娠中トラブルや出産時に帝王切開に切り替わった人が多いから自分だったら初産じゃなくても妊娠、出産は考えられない。
東京では普通とかいう人いるけどさ、よっぽどのキャリアあって子供産む時期伸ばしたか、婚期遅れたかだよね
普通だったら大学卒業して3〜5年働いて結婚するよ、それ以降の人は周りがどんどん結婚して焦ってたよ
もてまくって結婚しなかった人なんて本当に一握りなんだからネットで強がってるな〜って思ってる
37と42で出産した人知ってるけど、上の子発達障害、下の子ダウン症。
>>153
安室は旦那も失ったし、子供と一番いたい時に子育てができなかったから母親としては勝ち組とは思わない。子供も男の子一人っ子だし。
>>162 それは論外
珍しくない その歳で出産、育児は体力的にきつい
姉が37歳だけど、来年おばぁちゃんになる。
>>110
59の時成人なんだ
時代についてけてるー?40過ぎて出産する人かなりいるよ
>>129
比べたことないなー
珍しくないけど子どもが可哀想
>>138
子どもの話しか出来ない人はそうでしょうね
>>153 高齢出産の人がみんながみんな若い時が充実してたとも限らないところが難しい。
全然珍しくない。
が、しかし36歳くらいで妊活しても自然妊娠は難しい。
将来子どもが欲しいと思ってる人は、妊活は早い方がいい。
日本人は、いちいち気にしすぎなんだよ!
早く子育て終わっておばさんになってから自由を手に入れるのと、若いうちは自由に遊んで高齢出産で産んでから子供育てるの、どっちが人生充実したって思えるんだろうね
最強は若くして子供もお金も手にした安室ちゃんの人生だろうけど
>>133
昨日のパート叩きで実は自分が一番やべー
パート続かずジプシーカマしまくりのインディアンじゃね?w
>>131
あんたがね(笑)
負け惜しみ、残念
珍しくはないんじゃないかな。
初産の人でもいるし、三人目とかになるとそのくらいの人結構いるよ。
私は20代前半で二人産んだけど、逆に20代前半で出産してる人のほうが珍しいかも。
やっぱり一番多いのは28〜32あたり。
>>133
ん? 主?
都区内某所セレブな地域のママさんってその位で第一子とか普通だよ。
だからと言ってオバママとか全く思わないし身だしなみもきちんとされて落ち着いてる方が多いよ。
それなりの収入がないと住むの厳しい地域だからご主人の社会人歴も長そうだし必然的に出産年齢も上がるのかなと思う。
別にいいんじゃない?
私は無理だけど、、
初産じゃないなら、いいんじゃない?
初産はきつそう
>>27
私も同じ歳で年子産みました。
やはり何かにつけて若いうちに産んだ方が良いね。
>>126 私は父が37歳の時の子。小学生の時、親の年齢の話になり皆30代だったのに衝撃を受けた。父は当時48歳…父は現在80歳デイサービスに通ってる。周りは介護している人はいないから話をしても分かってくれる人がいないのがキツイ。でも自分がまだ若いうちに介護出来るのは体力的に楽かなとも思う。
>>141
へぇ。
自分でしっかりしているとか言いきれるのは凄いね。
>>129
私は親が37の時の子供だけど、恥ずかしい何て思った事何て無いよ。後、社会に出てから同じ年の人よりしっかりしているから10歳位年上の人達に可愛がられて、楽しい社会人生活を過ごせたよ。
全然普通でしょ
>>138
受験って小学校〜大学まで幅広いけど
私、受験生の子供いるけど、
36だよ。悪いけど、話合わなそう。
健康であれば産めます。
育てる方が大変!
珍しくないけど、若いママの方が多いよね・・・
優秀で日本を背負って立つような逸材なら何歳だろうが産んでもいいと思う。賢いと本当に育てやすいから。
逆に障害あり、親泣かせの子供ならどんなに若く産んでもキツいだけ。
年齢ではなく、子供の質だよ。
>>133
主なの?
仕事バリバリやってて晩婚って人も多いだろうしね。でも私の周りのママ友は仕事してたから高齢出産って人がいないんだよね…。
いいんじゃない?
主は39歳と44歳で産んだけど、まだまだ若いから大丈夫!
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。