- なんでも
- とびうお
- 18/10/05 14:25
都内で良くない?
都内で良くない?
>>179
いつも思ってるんだ(笑)
日本の観光地の事、よくよく考えてるんだねぇ
はまっ子に恋人でも取られたかの勢い(笑)
かわいそうにねぇ
>>181
私も横須賀市民だけどそんな北斗の拳みたいなことなかったなぁ
ただうちの学校に限った話かもしれないけど、自衛隊の子供は日教組の教師にいじめられる
横浜に3年間だけ住んでたけど、みなとみらいへのお出掛けとかはすごく楽しかったよ。まだ、子どもがいなかったからデートにはピッタリだよね。
>>181
高級住宅が並ぶ秋谷だって横須賀でしょ?
横須賀広いのに、あなたの住んでる町だけで横須賀は治安が〜ってアホなの?
30年前の思い出話を語られても、今も変わらない街が横須賀??
そんなに嫌ならさっさと都内か横浜に転居しなよ。
べつに都内と比べなくても良いと思う。
>>169
横須賀市民だけど、本当そう。
兄が中学生の時、文化祭のアーケードを文化祭前日に暴走族にぶっ壊されたし、私が中学生の時は卒業式に暴走族がたくさん来てし外でブルンブルンうるさかった。
いじめ、家庭の事情、自衛隊の家などで転校も多い。
ベースの人が事件よく起こすから、暗くなったら外出られないし、痴漢に何回も遭った。
嫌な思い出ばかりだが、横須賀の人はなぜか横須賀大好きっていう不思議。遊びに行くのは横浜。都内いらないぐらい思ってる。
神奈川県民だけど、横浜よりも都内の方によく行ってたな。
横浜はそんなに行ったことがない。
でも横浜は昔の港町の情緒があって好きだよ。
レトロな洋風建築と、現代的なビルが混在してるのが見てて楽しい。
ただ、服とかの買い物するのは、昔から都内だったな。
職場がそっちだったのもあるけど。
治安悪い。オシャレぶってたいしたことない街。自慢するような街でもない。日本の観光地と言ったらアレとか思われたくない。恥
レンガが何?だから何?って思う。いつも
ぴよぴよ
>>169
横須賀住んでるけど何を基準に底辺なのよ。
人口減ってるし、災害で横浜横須賀道路が通行止になったり京急止まると大変だよ。
>>168
そう。子育てするなら都内かな。横浜は財源がない。公立の幼稚園もないし。妊婦検診や子育て支援の充実、子供の医療費など手厚い。
場所によるけど、都内の方が公立の小中学も特色あって質がいい。
横浜は都心に近いオシャレな港町ブランド。起伏に富み緑も多く、年間を通して過ごしやすい気候
>>173
その質問には誰も答えないw
自分が楽しいと思った場所が楽しいんだよ
でもここで書くと絶対批判されるからね
批判大好きママスタだから
>>169
横浜と横須賀で治安の悪さを競ってもねぇ。
どっちもどっちじゃないの?
じゃあ楽しいところってどこよ
横浜って駅がごちゃごちゃしてて苦手。
ビブレの方だと治安よくないよね?なんか怖いし。
横浜駅じゃなくてみなとみらいとか中華街行けばいいの?
都内も横浜も普通
>>167
そんな貴方はど田舎住みなんだよね
>>165 横須賀は治安悪いしヤンキー多いし、底辺層、そういう家庭が多い。子育てに向いてないよ。
横浜市はお金がないからか、いろんな助成が手薄だよね。放射能汚染土を学校に保管してるのも横浜市だけらしいし、給食問題もあるし。
不信感多くて転出した。
>>158
お台場wなんかどんな所に住んでるのかが分かる
>>136
うちは本牧!
>>162
子供のことを考えると横須賀の方が良くない?
横浜の中学はいまだに弁当でしょ?横須賀は中学の給食始まるらしいよ。
しかも中3まで所得制限なしで、病院にかかれるってさ。
>>159
都内の人どこ行くの?
東京からもう少し近いならいいけど離れてる。
神奈川区で産まれ中区、旭区、保土ヶ谷区、金沢区に住んだことあるけど、途中横須賀に住んだら横須賀の方が好きになったから横須賀にまた戻りたい。
ただ子供のこと考えると横浜が良い。
神戸みたいなものかな?
>>141
都内と横浜は全然別物だと思う。
付属なら横浜に都内パクりがもっとあっても良いと思う。
>>158 逆にお台場の何が楽しいのか…都内住みだけどお台場なんか行かないよ。
横浜私も好きじゃない
横浜だったらお台場がいい
人の勝手じゃない?
場所が都内か横浜ってだけでそんなに変わらない。
人にもよるだろうけど、神奈川県民の私は
よっぽど用事がない限り逆にわざわざ都内に行かない。
横浜で事足りる。
>>136
ご近所さんだったりしてね!!
ぴよぴよ
ん?!
>>141
1番都会なんだから職場まで出して僻むことないじゃん、余裕ないね。
みなとみらい地区に通勤してるから横浜に住んでるだけで、特に思い入れはない。
都内の人も、会社がその近くにあるから住んでるだけじゃないの?
>>143
南区は主に黄金町、真金町周辺一帯
中区は主に福富町、伊勢佐木町、石川町周辺一帯
区をあげるなら詳細書きなよ。
一括りにするな。
>>120
西区と神奈川区に携わる仕事してるけど「格が違う」ってどこ?って思う……
寧ろ雑然としてるよ。
見た目「格が違う」と言えるのはほんの一部じゃない。
>>144
都内のは白熱灯なの?!
中華街行きたいなー!美味しいチャーハンと回鍋肉が食べたい!
本当にそう思う。地元が混むからみんな東京行ってくれ。
それぞれ良さがあるから比べるものでもないかと。
>>144
LEDのライトアップなんて今どき田舎でもやってるよ
夜景もたいしたことないしね。つまらない。都会に憧れてるの?LED輝かせて(笑)
>>132
南区中区を歩けば、飛び交う声は中国語ばかりですwww警察24時にいつも出てくる街!!
東京のベッドタウンの中で最上位ってイメージ
>>140
そう?横浜はむしろ東京の附属品、金魚のフンてかんじ
横浜民、大学とか勤め先はだいたい東京に行くじゃん
横浜から東京って地味に遠いよね。
だからそれぞれ全く別物で、それぞれで完結してる感じ。比べるものじゃない。
◯◯◯って楽しいの?
都内で良くない?
↑◯◯◯には自分の出身地を入れてね
そりゃ東京のほうがいろいろあって楽しいけど。
みなとみらい、関内界隈だけはモダンな都市っぽいし、おしゃれな美味しいお店がたくさんあるよ。中華街もま〜地元だと珍しくもなくなるけど観光客は今でも多いよ。
何より3〜40分で東京に行けるからそこは便利なんじゃないの。
あ、それと鎌倉、湘南にも近いわ。
生まれも育ちも横浜のハマっこ。
楽しさは求めてない。
横浜三塔があったり、クィーンエリザベスが入港したり、アイスクリーム発祥の地だったり、ちょっとした特別感があるだけ。
>>80
うちも実家は根岸。
近所だったりして。
「都内で良くない?」って、なら「横浜でもよくない?」って感じ。
金沢区、中区、南区、青葉区、都筑区←今ここ
に住んでたけど、どこもそこなりの良さがあって好き。
田舎だろうが、何だろうが、住み慣れたところで地元はやっぱり最高なんだよ。
自分の住んでるところに満足していれば、批判的な意見は出ないはずなんだけどな。
>>132
横からだけど、神奈川区も地価相場かなり良いよね。
ちなみにうちは西区だけど、西区の中でも自慢にもならない地域。
>>120
神奈川区?
私は西区と中区だと思ってたよ。
西区は横浜駅やみなとみらい
中区は元町、中華街方面とかだよね?
中区の伊勢佐木町は微妙だけど...
私のイメージだけど
中区の風俗街と南区はイメージ悪い外人多い
鶴見は工場地帯でここも外人多いし
保土ヶ谷や戸塚はベッドタウンイメージ
神奈川区は家と家が窮屈なイメージ
旭、泉、栄、瀬谷は多分田舎よくわからない
>>129
西区とか、その代々浜っ子が多い感じがする。
都筑区とかは、すごく少なさそう。
>>81
代々浜っ子!
親戚も代々浜っ子!
私は西区だけど田舎だよ。
>>86
本当そう思う
みなとみらいとか田舎みたいだよ
って言ったら田舎者に、はぁ?嫌味?(笑)って言われた
あの臭いと、税金の使い方のおかしさかな。
こういう事言いだす人ってさ、実は密かな憧れがあるんだよね
どうでもよけりゃ、こんな事言いださないよ(笑)
>>121
山手は高級住宅地。
お金持ちですな。
>>120
格が違うんだ
>>79
いや田舎者はそう思いたいみたいだけど
実は違う
横浜出身はすぐ東京に出られる横浜で充分だから意外に地元出ないもの。
みんな地元大好きかはわからないけど、嫌いはあまりいないんじゃないかな
もちろん田舎出身もたくさんだから田舎出身3〜4横浜出身6〜7くらいだよ
横浜出身だけど嫁いで仕方なく田舎行く人もいる
>>15
みたいに言われるのが本当嫌だ
何県の何市なんてわざわざ言わなくてもわかるような、横浜にいると神奈川なんて忘れるくらい町は横浜横浜で神奈川県の横浜市ってより横浜!ってみんな育ってるんだよ。
だから自慢とかじゃなく普通に横浜って言ってる。
名古屋も愛知県の名古屋市言わなくてもわかるし神戸も兵庫県の神戸市と言わなくてもわかるのと同じ
>>120
中学からの親友が、中区の山手って所に住んでるよ。
旦那さんの稼ぎがかなり良いし、
周りは、なかなか立派な家しかないけど。
あんまり良くないの?
>>111
西区、神奈川区が勝ち組だよ。
あとは青葉区と、港北区と中区のほんの一部の地域。
↑は横浜市の中でも格が違う。
>>71 旭区だよ(笑)
>>117
鶴見区です
青葉区は高級なイメージだけど田園都市線ってラッシュが大変そう
>>110
どこの区?
うち青葉区。
都内ほどゴチャゴチャしてないから、田舎から観光に来る人は過ごしやすいんじゃないかな。
>>90
歴史苦手?
この前つばさ橋からみなとみらい方面の景色見てたら高層マンションとか増えてランドマークが目立たなくなったね。
ずっと横浜住みだからあまり気にした事なかったけどみなとみらいも随分景色変わったよね。
みなとみらいのマンションに住んでる友達いるけど、
OK ストアができて、買い物が便利になったって喜んでたな
>>90 あれは遊園地気分では行かないなや。散歩して乗るかってなる程度。気合い入れて来てるのは観光客だけだと思う。みなとみらいは今のところ住みやすい。夜はほとんど人いないからスッキリしてる。不満は昼間の観光客の多さかな。病院も空いてるしスーパーもあるし雑貨屋巡り楽しめるからありがたいな。あと1年半で引っ越しするから悲しい。
横浜市って18も区があります。
どこの区が住みやすいですか?
うちは川崎に近い横浜市なので
敢えて横浜に住んでるとは言わないで
〇〇区です。って言ってる。
自分は便利で大好きな区ですが
あまりよいイメージはないみたいです。
別に楽しくはないよ。ただ住みやすいだけ。
都心在住だけど、横浜の臨海公園から山下公園にかけての、海に接した街並みって東京に無いよ。
まっ!とぅいがーくるぅー!
横浜出身で30年位住んでたけど、都内ほど便利じゃないけどそこまでゴチャゴチャしてない、中途半端な所が住みやすくて良かったよ。
そこそこおしゃれだけど自然がないわけでもないし、海も山もそんなに遠くないし鎌倉とか箱根とか観光地も行けなくない。
横浜でも結構外れの方だったけど逆にちょうど良かったのかも。
ただ道が狭い所や坂道が多いので子育てには向かない気がして、出産を機に別の市に引っ越しました。
>>103
ネットで助詞とかいってる方がババアだろwww
>>92
それはインスタ映えじゃなく単なる観光
>>95
おばさんだって短文なのに、助詞が
抜けているじゃん!
七五三は大さん橋から出てるロイヤルウィングでお祝いしたよ♪
都内じゃ出来ないでしょ?
>>99
そう?横浜住みだけどそう思うよ。
都内も場所によって色々だよね
>>90
必死すぎる…
>>90
しょぼすぎるので中高生のデート止まりです。
>>92 撮っているのは観光客かと
横浜を目の敵みたいにコメントする人……
ごめん。どう言い訳されても、負け惜しみにしか思えない…
>>94
都ヅラはしてないでしょ
東京は東京、横浜は横浜って感じ
それより
。とwの使い方変だよ 大丈夫?
県のくせに都ヅラしてる嫌われ者。謙虚さがない県民性は京都と並んで1、2を争う。w
今は転勤で地方だけど、横浜住みやすくて良かったよ。他の人も言ってるけど、わざわざ都内まで出ようと思わなかった。お互いそうなんじゃない?若い頃は、都内が好きだったけどね。
何故、わざわざ横浜にケチつけるのか分からない。
>>91
その割りに写真にはうつるようにして撮るよね?みんな(笑)
>>90
別に観覧車には群がってないよ(笑)イメージで言ってる?
インスタ映え云々言うなら赤レンガあたりじゃないかね。
所詮神奈川。なんの取り柄のない県だから取って付けた観光地。インスタバエが群がる観覧車の遊園地はしょぼ過ぎるし(笑)
私は湘南あたりに住んでいるので横浜が何するにも事足りるから都内まで行かなくなったなぁ。
程よく田舎、程よくビルばかりじゃない栄えてる感じがいいんだよなぁ。
>>86
そうだよね
浜なしとか地元野菜も楽しみにして生活してる
横浜好きだよ。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。