30分目を離したすきに 赤ちゃん死亡、園長謝罪

  • ニュース全般
  • レチクル
  • 18/10/05 14:19

東京・練馬区の認可外保育施設で、生後6カ月の男の赤ちゃんが死亡した事故で、
施設の園長が取材に応じ、対応に問題があったと謝罪した。

3日昼すぎ、練馬区東大泉にある「若草ベビールーム」で、生後6カ月の男の赤ちゃんが死亡した。

施設の園長によると、男の子をあおむけに寝かせたあと、30分ほど目を離したところ、
うつぶせの状態で、ぐったりしているのを見つけたという。

若草ベビールームの園長は、
「東京都に出す書類とかがあったりして、1人はお客さんが玄関に来たりして、
いつも15分ぐらい見るのが、30分になってしまった。その30分がいけなかった」、
「本当に申し訳ない」などと謝罪した。

東京都によると、一般論として、0歳児は、5分ごとに顔色や息遣いをチェックすることが望ましいと、
施設に助言しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181005-00402434-fnn-soci

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 118件) 前の100件 | 次の100件
    • 118
    • かんむり
    • 18/10/07 13:18

    >>101
    寝返り防止のクッションみたいなの使ってた

    • 1
    • 117
    • こじし
    • 18/10/07 13:01

    >>9  30分もって言うなら貴女は夜は寝ないの?

    • 1
    • 116
    • こじし
    • 18/10/07 12:58

    >>115 えっ?これだけで完ミだとわかる?
    夜だけ母乳の今後も多いよ。

    • 2
    • 115
    • らしんばん
    • 18/10/07 12:52

    完全ミルクのデメリットがまた明らかになったね。完母で良かった!

    • 18/10/07 12:51

    >>14
    3歳以降でも事故は起こる

    • 1
    • 113
    • らしんばん
    • 18/10/07 12:50

    >>112
    それは家庭の事情だからなんともね、、

    • 2
    • 112
    • いるか
    • 18/10/07 00:50

    6ヶ月預けてる時点でやばい

    • 9
    • 111
    • おおかみ
    • 18/10/07 00:43

    うちの保育園30分に1回チェックするだけなんだよね。
    そして気づいたら1時間誰もチェックしてない時もあるし。
    2歳児クラスだけど

    • 110
    • おおぐま
    • 18/10/07 00:42

    生後6ヶ月…ハーフバースデーやったり、離乳食が始まったり、楽しかっただろうなぁ。
    ご両親の気持ちを思うと、本当につらいね。

    • 5
    • 109
    • おおぐま
    • 18/10/07 00:40

    赤ちゃんもご両親も可哀想に。
    赤ちゃん苦しかっただろうな。
    ご冥福をお祈りします。

    • 3
    • 108
    • きょしちょう
    • 18/10/07 00:19

    >>101
    うつぶせになっても顔は横向きだったからそのままにしてたよ。ペラペラの布団だから顔が埋もれる事もなかったし。

    それに普通に家事しても30分とかあっという間じゃない?

    • 5
    • 107
    • くじゃく
    • 18/10/07 00:18

    >>101
    顔だけは横に曲げて頬を布団につけてたよ。

    • 106
    • くじゃく
    • 18/10/07 00:16

    >>101
    うつ伏せ大好きで5ヶ月頃から夜も戻しても戻してもうつ伏せになってたから、そのうち私も気にしないで寝てしまってた。

    • 6
    • 105
    • 富士山
    • 18/10/07 00:13

    >>104
    この人みたいな直情的で浅い考えの人ってなんなの

    • 11
    • 104
    • とけい
    • 18/10/06 18:07

    他人に世話を任せる方が悪い

    • 4
    • 18/10/06 18:06

    >>101
    そんな時期なかったなぁ二人共
    ラッキー

    • 1
    • 18/10/06 17:31

    >>42
    今回たまたま昼に起きた事故だったけど、夜中でも同じような事ありえるからね

    • 2
    • 18/10/06 17:10

    寝返りし始めた頃、仰向けに直しても直してもうつ伏せになっちゃうから夜も昼も眠れなくなってノイローゼになったなぁ
    みんなそのくらいの時期はどうしてるんだろ?

    • 1
    • 18/10/06 16:44

    >>97
    寝かせた時は仰向けだった。

    寝返りでうつ伏せになった。

    こまめに様子見に行ってれば防げたかもしれないよね。

    • 2
    • 99
    • 匿名
    • 18/10/06 13:45

    赤ちゃん30分放置ってありえない。

    • 3
    • 98
    • 匿名
    • 18/10/06 13:44

    30分も生きてられる方が異常なんだよなあ。

    • 97
    • アンドロメダ
    • 18/10/06 13:40

    何でうつ伏せにしたんだ?
    私はうつ伏せにしたことなんて一度もない
    むしろうつ伏せになったらすぐ仰向けにしてたらレベルなのに、わざわざうつ伏せにして更に放置って、ころしにかかってるとしか思えない。

    • 2
    • 96
    • いて
    • 18/10/06 13:35

    >>89
    当たり前の事だけど責任を持って仕事をして欲しい

    • 3
    • 95
    • 匿名
    • 18/10/05 20:15

    共働きしなきゃいけないから赤子のうちに預けるのは分かる。共働きにしなきゃいけない社会に会社側もなんとかしていかないといけないんじゃないかな?例えば奥さんの仕事先で子供が見れる施設があるとか。そしたら自分の子供を休憩時間に見に行けるし、預ける側としても安心できると思う。

    • 3
    • 94
    • とびうお
    • 18/10/05 19:48

    運が悪かったとしか

    • 3
    • 93
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/05 19:13

    >>74
    別あなたにおかしいと思われてもいいよ。
    我が子を守れるのは自分だけだからね。

    • 2
    • 92
    • とびうお
    • 18/10/05 19:10

    申し訳ないで命は返ってこない。

    • 5
    • 91
    • うみへび
    • 18/10/05 19:03

    >>55 ベビーセンス。
    そもそも、目が届く範囲で寝かせるし、寝返りするなら寝返り防止使うよ。

    • 90
    • ヘルクレス
    • 18/10/05 19:02

    でも生後6ヶ月で寝返り…少し遅かったのかな?
    ズリバイもしててからうつぶせ寝してた気もするけど…まあ、どちらにしても5分も目は離さないけど。

    • 3
    • 89
    • ヘルクレス
    • 18/10/05 19:00

    園長の謝罪見たけど、あれひどすぎない?
    全く反省してないよね?本当にムカつく。他人事すぎる!!!

    • 5
    • 88
    • うみへび
    • 18/10/05 18:55

    >>59 バカなの?そばにいれば5分おきのチェックなんてしないでしょ。そばにいないからマメにチェックが必要なんでしょうよ。しかも寝返り時期に30分って何があってもおかしくないし、眼を離すなら、寝返り防止や寝返りしても窒素しない場所など考えるよね。

    • 1
    • 87
    • うみへび
    • 18/10/05 18:51

    >>71 突然死って早期発見で助かることもあるんでしょ?誰も悪くないって、、防げた事故かもしれないじゃん。側にいたら気づけたはずだよ

    • 86
    • くじゃく
    • 18/10/05 18:51

    気の毒

    • 85
    • コンパス
    • 18/10/05 18:47

    >>3
    運命としかいいようがない。
    専業だけど子どもが寝たら一緒に爆睡してたよ。30分どころの話しじゃない。

    • 9
    • 84
    • じょうぎ
    • 18/10/05 18:43

    >>76 そんな事言い出したら先生も保育士もおらんくなるわ(笑)

    • 5
      • 83

      ぴよぴよ

    • 18/10/05 18:38

    >>81
    私そんなこと言ってないから笑横なら黙って

    • 81
    • おおかみ
    • 18/10/05 18:32

    >>79
    みんながみんな好きな仕事出来るわけじゃないでしょう。
    自分勝手だね。

    • 1
    • 80
    • こいぬ
    • 18/10/05 18:22

    うわわわわ

    • 18/10/05 18:20

    >>78
    そお?普通に考えてそうじゃない?笑じゃあ仕事変えればいいじゃん

    • 1
    • 18/10/05 18:19

    >>76
    労働環境を整えるって大事だと思うけど。
    自分が選んで仕事に就いたんだから文句言うなって言ってたら世の中大変なことになるよ。

    • 4
    • 77
    • こいぬ
    • 18/10/05 18:18

    故意的に殺めた?

    • 18/10/05 18:16

    >>72
    激務って言ったって選んだのは自分。

    • 1
    • 75
    • 悩み解決
    • 18/10/05 18:05

    >>60
    ドア開けてすれば良いんじゃない?

    • 74
    • たて
    • 18/10/05 18:02

    >>60 頭おかしいばかみたい

    • 3
    • 73
    • さそり
    • 18/10/05 17:59

    認可外はヤバい

    • 2
    • 72
    • くじら
    • 18/10/05 17:58

    母親でもそんなにマメにチェックできない度もあるのに保育士さんは一人で三人も見てるんだよね。お金もらってるとは言え、激務だわ…
    働くお母さんが増えたんだから保育士さんもどんどん増やさないと悲しい事故は無くならないよね。

    • 8
    • 71
    • りゅうこつ
    • 18/10/05 17:57

    >>63
    家で見てるのと保育園で30分ほったらかしは違うでしょ

    長時間目を離したのは悪いと思うけど、乳児突然死は誰も悪くないと思うんだよなぁ。。
    赤ちゃん預かるのって嫌だね

    • 8
      • 70

      ぴよぴよ

    • 69
    • カメレオン
    • 18/10/05 17:56

    >>67

    寝返りでうつ伏せになって窒息てことなんだね

    • 68
    • さいだん
    • 18/10/05 17:53

    こわくて預けられなくなる

    • 67
    • 匿名
    • 18/10/05 17:51

    >>61
    寝返りでしょ。
    仰向けに寝かせて見つけたときはうつ伏せなんたから。

    • 66
    • 匿名
    • 18/10/05 17:50

    >>65
    私も
    奇跡たったのかしら…

    • 65
    • こじし
    • 18/10/05 17:47

    うちの下の子、添い乳で寝てたけど何もなかったのは奇蹟なの?乳丸出しでそのまま朝まで寝てた事が何度あったか…。

    • 7
    • 64
    • カメレオン
    • 18/10/05 17:45

    ミルク飲ませてすぐ寝せちゃったのかな

    • 1
    • 63
    • モナリ
    • 18/10/05 17:44

    30分も目離すの信じられないとか言ってる人は睡眠全然とらないで生活してるってことなの??

    • 13
    • 62
    • はと
    • 18/10/05 17:41

    5分ごとに顔色と息遣いのチェック…
    我が子3人ともしてないけどこれは育児放棄なのか?
    保育士とチェックを理想とする0歳児の割合はどうなってんの?無理でしょうに。
    母親も保育士も過労死してしまう。

    • 10
    • 61
    • カメレオン
    • 18/10/05 17:36

    窒息で亡くなったの?
    それは寝る前にミルクを飲んだから?
    そんなミルク飲んですぐ寝ないよね?

    それとも寝返りでうつ伏せになったから?

    • 60
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/05 17:36

    悔やんでも悔やみきれないお母さんの気持ち考えたら辛過ぎるわ。
    6ヶ月の時なんてトイレの大するのも我慢して行けそうな時にダッシュで行ったりしてた。
    30分なんて信じられないわ。

    • 4
    • 59
    • モナリ
    • 18/10/05 17:35

    5分おきにずっとチェックするとかどんだけ過保護なの?
    一般家庭でそんなことやってたら交代制でもなけりゃ
    睡眠も毎回5分も取れないってことだよね?
    普通赤子が泣いたら対応するくらいで
    5分おきにチェックなんかしないよね変なの

    • 16
    • 58
    • つる
    • 18/10/05 17:33

    >>54
    うん、SIDSの話ししてた。このトピしか見てなかったからSIDSだと勝手に思い込んでたの。今さっき、この件は窒息だったと知りました。

    • 57
    • みなみのかんむり
    • 18/10/05 17:32

    ここのクチコミ見たら、保護者が窓からそっと見たら保育士が子供を怒ってたとか。
    あまり評判のいい保育園じゃなかったみたいだね。
    保育園に預けるならクチコミはチェックした方がいいかも。

    • 1
    • 56
    • こじし
    • 18/10/05 17:32

    >>33
    YUKIの子供って2歳位だったよね。あの当時出してたコメントで「いつものようにオヤスミって言って寝て、そのまま…」みたいに言ってた。もう話が出来る年齢で乳幼児突然死症候群になるなんて思いもしないよね。
    朝、当たり前に「おはよう」て起きてくると思ったらそのまま亡くなってたなんて母として辛い。

    • 4
    • 55
    • りょうけん
    • 18/10/05 17:25

    >>48
    夜はどうしてるの?

    • 2
    • 54
    • おとめ
    • 18/10/05 17:24

    >>41 あれは原因不明なんじゃないの?SIDSだっけ?

    • 53
    • はと
    • 18/10/05 17:23

    5分どころか、一緒になって何時間も昼寝したりしてたけど
    こういうニュース見ると怖い。
    何もないのがたまたまなのか、起きてしまったのが
    たまたまなのか・・  とにかく育児って大変すぎ。


    • 2
    • 52
    • うお
    • 18/10/05 17:11

    6ヶ月で初めて寝返りとかありえるからねぇ…

    • 51
    • しし
    • 18/10/05 17:09

    30分は嘘だと思う

    • 6
    • 50
    • エリダヌス
    • 18/10/05 17:04

    こういうことがあるから、0歳児を預けるのに批判が出るのは仕方ないよね

    • 4
    • 49
    • うみへび
    • 18/10/05 16:51

    >>22 目に見える範囲で家事しないの?
    側にいて家事するから30分なんて目離さないでしょ。当たり前のように言ってるけど寝返りができる半年じゃ危ないよ

    • 1
    • 48
    • うみへび
    • 18/10/05 16:48

    えっ?ちょっとまって。30分目離すって人、本当に?突然死こわくないの?そもそも家で目を離す場所に寝かせないでしょ?

    • 47
    • くじら
    • 18/10/05 16:42

    >>6
    やましいことがあったからと思ってしまう。実際過失だったんでしょ。

    • 2
    • 46
    • ペガスス
    • 18/10/05 16:34

    むしろノート記入なんてなくせばいい。

    • 8
    • 45
    • ペガスス
    • 18/10/05 16:33

    やはり自分の子じゃないと、危険な信号は野生の勘でわからないよね。

    • 2
    • 44
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/05 16:32

    テレビで見た保育所は複数人保育士がいてみんな素早くノート書いたり事務作業してて
    五分おき位に呼吸してるか確認してたな。
    ありゃむりだわ!

    • 1
    • 43
    • おおかみ
    • 18/10/05 16:31

    子どもを預かる側としては本当に辛いニュース。
    お昼寝中にマメにチェックしてるつもりだけど「熱はないかな?」と手をあてたり「呼吸は大丈夫かな?」と様子を見にお部屋に行ったりすると、せっかく寝ていたのに気配で起きちゃう子もいる。
    お母さん方なら分かると思うけど、また抱っこしてそっーと下ろして…を繰り返したり、そのまましばらく抱っこで寝かせてあげたり…
    保育園じゃ一対一の対応は難しいよね。

    今回のケースは分からないけど、それで過失だ!と園を訴えたりする人もいると思うし。保育園足りないと言いつつ、保育士の負担は相当な物だよね。
    おまけにお給料安いとか、本当に保育士やる人いなくなるよ。

    • 16
    • 18/10/05 16:30

    >>40
    いや、昼間の話だよ。
    この子が亡くなったのは昼間だし。
    うちはミルクだったから朝までぐっすりで、夜に泣くなんてまずなかった。

    • 1
    • 41
    • つる
    • 18/10/05 16:29

    ほんとこわいよね。寝返りしちゃう月齢だよね。。寝返り返りができるようになれば一安心かなとは思うけど、YUKIや板尾のとこは1歳過ぎでなんなら2歳に近い月齢だったことに驚いたよ。。

    • 40
    • はちぶんぎ
    • 18/10/05 16:20

    >>38
    夜中も一時間で様子見てたの?
    3時間起き授乳でも辛いのに。
    うちは泣くまで見てなかったわ。

    • 2
    • 39
    • ふうちょう
    • 18/10/05 16:20

    絶望的…

    • 18/10/05 16:16

    私がこの親だったら納得できないし許せないけど、この子は家にいても亡くなっていたかもしれないよね。
    5分起きに見ていたら何もできないし、私は一緒に寝てしまって1時間みてないとかザラにあったもん。

    • 11
    • 18/10/05 16:16

    5分ごとの観察なら一対一保育じゃなきゃむりだね

    • 9
    • 36
    • つる
    • 18/10/05 16:13

    >>27
    5分ごとって人は簡単に言うけど、親だったらそんなことやってたらノイローゼになるよね。
    そしてただみてるだけじゃなくてノートや日記書きがあるなんて…
    保育料あげて保育士二人増やせば分担もできるだろうけれど、そもそもそれを1人の保育士がやるのが無理だと思う。

    • 14
    • 35
    • いて
    • 18/10/05 16:13

    >>32 は、つまり何が言いたかったかと言うと、たとえ実母が見ていても、ちょっとした事で亡くなってしまう事はあると思うんだ
    5分おきに赤ちゃんを見るとかも、家事やってたら難しいと思うしさ

    • 5
    • 34
    • くじら
    • 18/10/05 16:13

    お金もらってやっている以上、30分も目を離したのはやっぱりよくなかったね。
    でも5分でも窒息する可能性あるし、家庭でも起こりうるから怖いね。保育士さんも大変。
    赤ちゃんのために頑張ってお仕事してたお母さん、きっと自分を責めてるかもね。辛いわ…。

    • 5
    • 33
    • エリダヌス
    • 18/10/05 16:09

    >>17
    同意。
    確か、YUKIも乳幼児突然死症候群でお子さん亡くしてるよね。たまたま保育園で起こってしまった事故だと思う。

    • 8
    • 32
    • いて
    • 18/10/05 16:08

    でも、こういう事故って乳児を持つ親なら他人事じゃないと思う

    子供の頃、近所の家のお母さんが、添い乳してたら赤ちゃんが窒息して死んじゃったって事故あったわ

    ちなみに、明るくてすごく人当たりのいいお母さんだったのに、1年くらい全然姿見なかった
    後で知ったけど、ショックで何か月も口がきけなくなってたらしい

    上にも子供がいたのと、同居のお姑さんがいい人で、気晴らしに旅行に連れ出してくれたりして支えてくれたから何とか立ち直れたって言ってたよーって母に後から聞いた

    • 4
    • 31
    • てんびん
    • 18/10/05 16:08

    6ヶ月なら30分くらい目を離して家事したりはあったな。別室で寝かせてたし…
    お母さんだって、子供が可愛くなくて保育園入れたわけじゃないし辛いね。でも保育園も少し運が悪かったかもね。

    • 5
    • 30
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/05 16:06

    家なら30分とかなら目をはなすよね。
    5分ごとなんて無理。
    うんこもできないじゃん

    • 18
    • 29
    • ヘルクレス
    • 18/10/05 16:04

    >>3
    子供のために働いてたんでしょ?親御さんは辛いでしょう。

    • 7
    • 28
    • ヘルクレス
    • 18/10/05 16:01

    >>17
    家で起きてた可能性もあるよね。
    家庭での事故はニュースにならないけど、保育園の事故はめったにないからニュースになるだけで、家庭の事故のほうが圧倒的多数だし。
    近所でお風呂で溺れた子いたけどニュースにもならなかった。

    • 6
    • 18/10/05 16:01

    5分ごとのチェック表あるけどノートや日誌書きながらのチェックはけっこう大変。一冊書き終わるごとにチェックしてるけどたまに忘れて10分あくしね。基本皆仰向けにしてるけどずっと気を張るから仕事終わるとどっと疲れる。人手不足なのも仕方ないよね

    • 6
    • 26
    • くじら
    • 18/10/05 16:01

    突然死なら防ぎようない。
    事故ならば母親なら自己責任。
    でもお金もらって仕事としてやってるなら30分も目を離すのはダメだよね。

    • 3
    • 25
    • つる
    • 18/10/05 16:00

    >>23
    夜も30分以内に起きて確認するの?

    • 24
    • ケフェウス
    • 18/10/05 16:00

    >>17

    乳幼児突然死とかあるからね。

    私もたまたま保育園だっただけだと思う。

    私は添い寝で小まめに起こされてたけど(夜泣き)30分くらいは目を離すこともあるよ。

    添い寝の是非も問われてるし自分の思うように育児するしかないよ。

    新生児期はとくに
    タオル一枚、向かい風が吹いたレベルで窒息するから
    周辺環境は気を付けてね。ベビーベッド内に人形をたくさんいれてあげるとかは見た目はかわいいけど危険だからね。

    • 11
    • 23
    • みなみのさんかく
    • 18/10/05 15:59

    >>22
    30分も余裕で目は離さない

    • 2
    • 22
    • きょしちょう
    • 18/10/05 15:58

    >>9
    家事しないの?
    寝てたら30分くらい余裕で目離すし、なんなら隣で昼寝するじゃん。
    あなたはちょこちょこ確認するの?

    • 12
    • 18/10/05 15:58

    >>18
    一部屋に1人 大人が居ればパーっと見渡すことはできるよね?
    一軒家みたいなところだから人数はそんなに居ないだろうし尚更…
    ましてや30分も子供を見れない環境がある時点でダメじゃない?
    誰も部屋に居なかったってことでしょ?
    書類なんて後でも書けるのに…

    • 1
    • 20
    • つる
    • 18/10/05 15:56

    児童手当も育休手当てもありがたいけれど、1番は3歳くらいまでは母親は育児に専念できて、その後職場に復帰したい人は復帰できるチャンスがあって、旦那も子供が3歳になるまでは残業半分くらいに減らせる環境の方がみんな望んでると思うけどな…
    育休手当ていらないから、期間を3〜4年に伸ばしてほしい。

    • 8
    • 18/10/05 15:56

    6ヶ月くらいまでの赤ちゃんを預かる保育園にはベビーセンス?とか言う呼吸を確認するセンサーを義務付けたらいいのに。
    それでも5分ごとのチェックは必要だけど。
    まあそんなことしたら膨大にお金かかるし、センサー頼みになっても困るけどさ。
    お母さんツラいね…

    • 5
1件〜100件 (全 118件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"