- なんでも
- さんかく
- 18/10/05 06:46
娘が作った折り紙の作品を私は定期的に捨ててます。
娘も特に置いて欲しいとか言わないので、100均で買えるものだし、そこまで価値は無いし。
この前ゴミ出しの時、旦那がたまたまそれを知って激怒しました。。
でも作った折り紙の作品を保存してても、、たまるばっかりですよね?。どうすれば良かったのか。
皆さんはどうされてますか?また娘は折り紙中毒かってくらい好きです!皆さんどこかに保存してますか?
娘が作った折り紙の作品を私は定期的に捨ててます。
娘も特に置いて欲しいとか言わないので、100均で買えるものだし、そこまで価値は無いし。
この前ゴミ出しの時、旦那がたまたまそれを知って激怒しました。。
でも作った折り紙の作品を保存してても、、たまるばっかりですよね?。どうすれば良かったのか。
皆さんはどうされてますか?また娘は折り紙中毒かってくらい好きです!皆さんどこかに保存してますか?
幼稚園での持ち帰ってきた工作、小学校での持ち帰ってきた工作全てとってある。
価値が無い……冷めた親だねぇ。
せめて写真に残しておくとかしたら?
ある程度保存したら処分してる。
娘に見つかると絶対「捨てないでー!」って言われるからこっそりと。捨てるのは嫌だけど執着はないから、こうしてる。
紙にはダニが来るって教えてるから、ごみの日の前日に自分で捨てて。っておもちゃ箱から持ってくる。
ダニムシこわい。って言ってるよ。
ゴミ袋は指定の半透明の袋だけど、ウチのゴミは折り紙やシールがいっぱいだからゴミ袋がカラフルだわ〜
>>36
まとめてじゃないよ。その都度その都度、どんなやつも全部渡す。
写真撮って、いらないものは捨てます
>>31
捨てていい?ではなく、取っておく?は?
まぁ大概返事は、うん、だよね笑
毎回旦那に渡す
お煎餅が入ってたちょっと大きめの缶に、折り紙と作ったものを一緒に入れてるよ!
新しい折り紙が欲しければ、缶の中の作ったものを自分で整理するように言ってる。
他の玩具箱の中に入ってたりすると、基本捨てる姿勢でいるけど
人形の服とかを折り紙で工作している時もあるから、それは臨機応変に。って感じ。
保存するものは本人に任せてるよー!
スケッチブックに貼り付けて一冊のノートみたいにして置いてある。これは何歳の時に作ったかって一応分かるようにしてる。
折り紙は知育に良いからじゃんじゃん作りなーと言ってる。
あっという間に大量(ゴミ)になる。
大きいレジ袋を作品入れにして、3つくらいになるとさすがに捨てるよーって一声かけて捨ててる。
ある程度たまってから写真に撮って捨ててた。
今はその写真をアルバムブックにしようかなと思ったりしてます。
皆、「捨てて良い?」って聞くんだ
私逆に聞けないなぁ
「捨てられた」って悲しませそうで…
いつも見えないように不透明な袋に入れて、くしゃって捨ててる。
でも、あとからあれどこ?って聞かれたときのために、正直に聞いた方がいいのかな?
>>29
それいいですね。
折り紙は全て旦那さんへプレゼント。大切に保管してもらいましょう!
力作以外は捨てる!
そのかわり本人に聞いてからね。
旦那さんに毎日折り紙プレゼントすればいいよ。
>>19
絶対これ。
ぜひ大切にしてもらおう。
>>23
昔は金銀を大切にしたりしてたわ
娘には旦那にもあげるように言ってみたら?笑
大量の折り紙作品をどう保管していくのか気になりますね〜。
わたしは、成長の記録のつもりでたまに作品自体に日付と名前を書いて保管するくらい。
全部とっておくのは無理です笑
写真データも膨大になると保管が大変だしねぇ。
寝た時に、全て捨てる。
上手に出来たヤツは2〜3日経ったら捨てる。
娘に目に付かないように、他のゴミの奥の方に(笑)
スマホで出来のいいのは写真撮っておけばいいじゃん。
お絵かきや工作は好きなだけさせてるよ。
今の時代じゃ変に見えるかもしれないけど
>>5
の感覚はわかるわ。
昭和に売ってた教育おりがみは15枚だったか20枚入りだったか…枚数少なかったからそうやって何度も遊んだ。
最近は100円で80枚とか買えるけど、うちのばあちゃんからたまに使いすぎ!もったいない!って叱られるもん。
そういう感覚育てるのもいいと思うよ。
折り紙も、絵も、全部適当にファイリングして残してあるよ。透明なポケットのあるA4ファイルに!絵を描いても折り紙も全部それに入れてます。
折り紙って簡単に言うけど、1年経つと折り方も全然違うのが目に見えて嬉しくて。
角が綺麗に折れてるか、昔はこの色が好きだったなー、とか。
見返してもとっても楽しくて嬉しくて、毎日今日も折ってねー!よろしくねー!って言って貰います!
>>19
おお、これはいいアイデア!山積みにして渡してみればいいねw
捨てる。
パパにプレゼントしようねって全部旦那さんに託す。折り紙攻撃うけて主の気持ちを分かってくれるんじゃない?
捨てます。当たり前
素晴らしい作品を3つ程残して後は捨てます。
めんどくさい旦那だね
>>5
極端すぎるよ
バンバン捨てるよ、きりがないからね。
今度は旦那が見てないときに捨てたらいいよ。
旦那さんは何で怒ったの?
せっかく作った作品をポイポイ捨てるから?
それとも、もったいないから何度も使えって事?
どっちにしても、箱にしばらく入れておいて溜まったら捨てる
グチャグチャな物ならすぐ捨てる
捨てなきゃ折り紙地獄じゃん
基本捨てる。
ベリベリってフィルムはがして写真を貼るアルバムに写真と一緒に絵と折り紙を数点だけ挟んであるよ。2018年10月5日3さいってコメントつけて。
>>5 ないわー
息子の園の作品とか持ち帰るたびに捨ててたよ
>>5
それはいくらなんでも可哀想
旦那の車やカバンに入れちゃえ
うちは捨てていい?って聴いても捨てる。ぼろぼろになっていくし。
主さんとこは旦那ゾーンある?あったらそこにひたすら飾っていったらどうかな。
子供部屋の壁に貼る
剥がれるか子供が飽きたら捨てる
折り紙は一枚しか渡さない。
折ったら元に戻して、また折らせる。そしたらゴミも出ない。
捨てていいよ。折り紙なんて写真撮ってもねぇ…よっぽど魅力的だったら残しておくけど。
蓋のできる入れ物に入るだけ作品を入れて、入らなくなれば子どもにいるかどうか聞きながら分別して捨てる。
まだ3歳だから意味のあるものは作れないし、折り紙破って折ってシール貼って…っていう作品ばかりだけどね。
一応写真を撮って折り紙は捨てる
写真にとっておいて、いくつか残して捨てる。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。