- なんでも
- 匿名
- 18/10/04 22:31
条件1つはクリアしてないと無理じゃない?と思っちゃう。
うちは旦那激務、義親は近くにいるけど離婚問題で手助け期待できない、実親は遠方。
働いたとしても、私が平日は仕事に加えて家事育児全部しないと成り立たない。
なら働く意味ないなと思ってしまうんだけど…
ちなみに兼業の方には尊敬しかないです。本当に。
条件1つはクリアしてないと無理じゃない?と思っちゃう。
うちは旦那激務、義親は近くにいるけど離婚問題で手助け期待できない、実親は遠方。
働いたとしても、私が平日は仕事に加えて家事育児全部しないと成り立たない。
なら働く意味ないなと思ってしまうんだけど…
ちなみに兼業の方には尊敬しかないです。本当に。
保育園に預けだしてから子供の体調不良が続き、仕事に行けず「クビにになってしまう!」と焦っているという話はよく聞く。子供の体調を悪化させて入院とか。
旦那激務っていうか、3日に一回しか帰ってこなくて土日も仕事の会社経営、たまに義母の用事とかおつかいごと頼まれてて、わたしそれで働かなかった。
旦那激務、両親義両親遠方。
都会だと多いよ、こういう家庭。
うちは
旦那そこそこ激務 & 実家も義実家も遠方 &
平日は私が仕事に加えて家事育児全部してるけど、そんなに大変でも
条件とは
旦那の協力体制
義親又は実親のサポート体制
のどれかと言う意味ですか?
正社員、時短勤務で9時4時だけど。手取りで27万あるよ。
両実家は飛行機の距離だから、頼ることはできないけど。
なんとかなってる。
学童、保育料(保育園、幼稚園)
今は若干マイナスでもいずれは補填できる。むしろプラス。
それより急な預け先の確保。急な休み程心苦しいものはない。
旦那日々出張でおらず 義両親は介護で何の手伝いもしてもらえず 実家は遠方。
認可保育園も幼稚園も激戦区で入れず 認可外の保育園に預け 短時間パートしてた。子供の年齢が上がれば 少しずつプラスにはなったよ
ほぼ同じ環境!義理親離婚済だけど。
で学童に保育園に考えたら引かれて大した手元に残らない
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。