- なんでも
- ブラウ
- 18/10/03 06:58
二児の母ですが、近くに住む母親に依存してます。
母親とは昔から折り合いが悪く、嫌いです。でも、友達も話し相手もいないし、旦那が仕事なので土日は子ども連れて実家行くし毎日電話します。向こうは喧嘩口調だし、こちらもイライラするのでかけたくはないですが、拒否されればされるほどかけてしまう。昨日は家電と携帯合わせて50回ほどかけました。仕事の愚痴や辞める相談も母親の許可を求めます。その割に言うことを聞きません。
二児の母ですが、近くに住む母親に依存してます。
母親とは昔から折り合いが悪く、嫌いです。でも、友達も話し相手もいないし、旦那が仕事なので土日は子ども連れて実家行くし毎日電話します。向こうは喧嘩口調だし、こちらもイライラするのでかけたくはないですが、拒否されればされるほどかけてしまう。昨日は家電と携帯合わせて50回ほどかけました。仕事の愚痴や辞める相談も母親の許可を求めます。その割に言うことを聞きません。
>>6
たった3歳の子供に気を遣わせていることに気づいていないの?
病院変えたほうがいいって。
なんでやめなきゃいけないの??
止めなくていいんじゃない?止める気なさそうだし。麻薬と一緒。
あげます
>>6
カウンセリングしてみたら?
>>5
子どもは「お母さん怖くない大丈夫」って一日中言ってます。3歳です。
>>2
自分でも必要ないって思うなら行かなくていいと思うけど、明らかにカウンセリング行った方がいい人が行かないってなると、一番苦労するのは一緒に暮らしてる人間、特に子供だと思うよ。
自分の人生をとりもどせ
毒になる親読みましたか?
あなたは自分の子供に同じ事をしないように
経験者です
>>2
貴女のトピ文読んでいると、カウンセリングした方がいいと思います。病院、他も行ってみるとか出来ないかな?
>>1
精神科には通っていて薬は飲んでますがカウンセリングの必要はないと言われました。
カウンセリング言ったほうがいいと思う。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。