- なんでも
- りゅうこつ
- 18/10/03 00:42
2歳半と0歳
1週間に1回程度、旦那が休みの日しか外出してません。
スーパーも旦那が休みの日にまとめ買い。
普段は私1人で見てるからとにかく外出るのだるくて。たまに気が向いたら近くのスーパーに歩いて散歩がてら。それだけ。
私ヤバイかな、、
上の子なんて児童館すら行ったことないの
下の子の出産の時に保育園1カ月通った程度。
家の中でできる教材買ってて、それを毎日させてたり。最近は子供達だけでキャッキャ遊んでくれてる。
2歳半と0歳
1週間に1回程度、旦那が休みの日しか外出してません。
スーパーも旦那が休みの日にまとめ買い。
普段は私1人で見てるからとにかく外出るのだるくて。たまに気が向いたら近くのスーパーに歩いて散歩がてら。それだけ。
私ヤバイかな、、
上の子なんて児童館すら行ったことないの
下の子の出産の時に保育園1カ月通った程度。
家の中でできる教材買ってて、それを毎日させてたり。最近は子供達だけでキャッキャ遊んでくれてる。
児童館は別に行かなくていい。
ただ、公園くらいは行けば?
かわいそうだわ。
今とか季節的にも最適
あげ
>>18
毎日0時にしたい好きな事があってさ。
それは唯一この自由がない生活で楽しみにしてることだからさ。。
今日天気良かったからスーパーまで歩いて行った。
最近散歩日和だよね
ただめんどくさいのは変わらない
妊娠中でしんどいから引きこもりだよ…1歳児連れてでるのは買い物くらい
0時まで起きてるから昼間だるいんでしょ?
毎日とは言わないが、一時間早く寝て昼間の30分公園行って遊具で遊べば自分も気分転換になるんじゃない?子供も疲れて寝るし。
今、暑すぎず寒すぎずな気温だから絶好のお散歩時期じゃない?
コメントありがとうございます。
意見が分かれていますね
意外と大丈夫だよと言われる方もいてびっくり。
こんなんでいいならかなり気が楽になりました。
実は、毎日旦那が仕事行くから6時に起きて家事スタート、そしたら旦那と子供達も一緒に起きてきて
子供達は夜8時には寝る。最近昼寝しなくなった
夜9時くらいからはやっと自分時間で、毎日0時まで好きに過ごしてる。
毎日0時まで好きに過ごしたいやりたい事があって、、
だからか昼間はとにかく眠くて外に出て行く元気もない
子供1人ならって思うけど、2人は疲れちゃう
私も子供がそのくらいの時期は、育児が苦手すぎて家にばかりいたよー。昼過ぎくらいまで子供と寝て、旦那が帰ってくるまでをどうにかやり過ごしてた。買い物もほぼ、ネットスーパーや生協。
児童館とか行ったけど、二人いると他人に気を使ったりで疲れるから行っても実家くらいだった。
今は無理しなくていいんじゃない。いずれどうにか出来るようになってくるよー。
>>9
外出って旅行みたいな大それたことだけじゃないよね
動き回って色んなものに興味がわいてくる時期なのに家の中に閉じ込めるのは、、
ヤバいね。
そとで遊んで疲れてよくねてくれるよー?
子供が3才〜幼稚園入園までほぼ毎日のように午前中だけ公園で遊ばせてたよ 成長期だから太陽の下で公園の遊具で体を動かして友だちと遊ばせるのも必要だと思う
私も旦那が休みの時か実母がいる時ぐらいしか外出しません。ほぼ引きこもり生活です*\(^o^)/*
同じマンションの1〜2歳児の母親がそんな感じで毎日引きこもり、子供も欲求不満なようで夜中まで家の中を走り回っててすごく迷惑だったから管理会社に苦情言って出ていかせた。周りに迷惑かけてなければ良いんじゃない?でも、せめて昼間は公園で思いきり遊ばせるなりしないと子供が可哀想かも。せっかく脳の発達も著しい時期だから。
私もそうだったよ。
娘は今9歳だけど、問題なく育ってる。
むしろその時期無理に遊びに行ったとしても殆ど覚えてないからw
>>7 何がかわいそうなのか分からない。
可哀想
保育園に入れてあげなよ
幼稚園に通うまでそんな感じだったよ〜
保育園か幼稚園行くようになれば嫌でも外出なきゃいけないし、主さんがしんどくないならいいんじゃない。
子供からすればママと一緒ならそれだけでいいはず。
楽しく親子で外に出かけられるなら、それに越したことはないだろうけど、主さんにとってストレスになるなら今のままでもいいんじゃない?まだ小さいし。
大丈夫じゃない?私もそんな感じだったけど、子供たちは幼稚園に行くようになったら、普通に馴染んでたよ。
大丈夫じゃない?私もそんな感じだったけど、子供たちは幼稚園に行くようになったら、普通に馴染んでたよ。
散歩も行かないの?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。