赤ちゃんいるのに旦那だけ旅行

  • なんでも
  • 18/09/21 09:58

お世話になります。愚痴になってしまうのですが…私はもうすぐ8ヶ月の赤ちゃんを育てる専業主婦です。
旦那が三連休に友達と旅行に行きます。
金曜日の夜から前泊で、月曜日の夜帰ってくるそうです。三泊四日もです。
この旅行は大学の友人とで、毎年この時期恒例の旅行なんですが、どうもイライラというかモヤモヤします。赤ちゃんが産まれた年くらい遠慮してくれないのか?とか、三泊はやり過ぎ。とか、、
昨日少しそれで言い合いになりました。(あとで謝ってきましたが。)旦那は、「普段そんなに飲みに行くわけでもないし今回くらいいいでしょ!」みたいな感じです。そもそも、旅行が決まった時の報告も「行ってきていい?」ではなく「行ってくる」と事後報告だったこと、帰ってくる月曜日は昼頃とか早めに切り上げるとかいう配慮もないこと(19時頃帰るそうです)、前泊とか余計なホテル代払ってまで独身の友達に付き合う必要あるのか?ということ(友人の一人が金曜有給で、旅行する土地に前入りするから付き合うそうです)、今回くらいと言うけど、臨月近かった時・産後里帰り中にも友達と旅行に行ってました。なんかイライラします。。
前泊のホテル代も四千円と言ってたけど、そんなお金払うなら赤ちゃんの服やオモチャ買ってよって思います…(その前の週、家族でベビー用品店に行ったとき、400円のオモチャもたくさんあるからと買ってくれなかった事、パジャマも靴下も最低価格のものばっかり選ぶので、余計イライラ)
平日は赤ちゃんが寝た頃帰るのでワンオペ、休日はほぼ家にいて、赤ちゃんの面倒はよくみてくれています。(家事はしない、オムツ替え、お風呂はしないですが。)
赤ちゃんが3ヶ月の時に引っ越してきたので、両親遠方で、友達も近くにいません。
女と旅行とかはないと思います。
もう決まったことなので、あーだこーだ言っても仕方ないのですが、、
長文乱文申し訳ございません。
愚痴です……

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 195件) 前の100件 | 次の100件
    • 18/09/22 11:08

    >>194
    最初のほうにもご指摘あったんですが、確かにワンオペって言葉を使ったのは間違いでした。すみません。平日は当然ですよね。
    ここで愚痴聞いてもらって、少し助かりました。
    ありがとうございます。

    • 194
    • ろくぶんぎ
    • 18/09/22 11:05

    みんな大抵そんなもんなのに、悲劇のヒロインぶってて本当気持ち悪い。
    単身赴任もちょこちょこある旦那で、私九州旦那四国・当時関西在住で旦那地元の友達と旅行ってこともあったよ。
    子供健常に見えるけど、疾患と障害あるし。

    晩御飯手抜きでいいなんてラッキー!くらいだったわ。
    貧乏だったから、うどんや雑炊で済ませて浮いたお金で行きたかったパン屋さんのパン心置きなく買った記憶ある。

    ワンオペワンオペって、旦那働いてるのに当たり前じゃん。

    • 3
    • 18/09/22 10:59

    コメントありがとうございます。
    昨夜旦那は出発して、「無事着いた」とか 「赤ちゃんよろしくね」とか、そんなラインくらい来るのかな、と思ってましたがなんの連絡すらありませんでした。たぶんですが、この三連休、連絡ないような気もします。
    いつか復讐したいなぁと思います。
    そして私もいつか一人旅行、したいです!

    • 192
    • みなみのかんむり
    • 18/09/21 20:06

    旦那さんの実家と主さんの関係はどうなの?
    もし良好ならあえて義両親に声かけて三連休のどこかで孫に会いに来てもらったら?
    旦那がいない状況を大袈裟にアピールして義両親から叱ってもらうとか。

    • 2
    • 191
    • ペルセウス
    • 18/09/21 20:02

    旦那さんまだ父親としての自覚がないのかな?
    産後うつにでもなっていたらそんな旦那さんだとヤバいよ。
    友達は旦那は「手伝ってあげるよ」って医者の前で言って怒られたよ。
    ついでに旦那の母親にも。

    • 2
    • 190
    • こいぬ
    • 18/09/21 20:00

    旦那の小遣い、独身時代の貯金で行ってもらう
    家計からは1円出さない

    私だったら旦那のご飯いらないから、やっほー!!だけどね笑

    • 2
    • 18/09/21 19:59

    >>187
    三連休なのと、少し私も贅沢したいから余分にお金もらおうと思ったんですが、言いそびれました…
    なんかむなしいです。

    • 18/09/21 19:57

    >>184
    え!
    どこがですか?!
    好きではないです。なんか旦那見ると気分が悪くなったんです…

    • 187
    • みなみのかんむり
    • 18/09/21 19:00

    お金は必要最低限にしか渡さず自分は友達と旅行。
    私ならそんな男が帰るの待たないで実家に帰るわ。

    • 2
    • 18/09/21 18:26

    旦那が帰ってきたら、誰もいなかったら面白いのに。

    • 2
    • 185
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/21 18:23

    私、こどもが高校生で今35歳だけど、ずっと好き勝手やってた旦那は毎日仕事、ほぼ休みなし。
    私、そんな旦那の金で彼氏とデート、お泊まり。最高だよ!主さんも、いつかそんな日が来るからその時に恨みを晴らしたらいーよー!

    • 2
    • 184
    • おおかみ
    • 18/09/21 18:12

    >>183
    旦那様のことすごく好きなんだねぇ。

    • 18/09/21 17:56

    皆様コメントありがとうございます。
    今日の夜から旦那は旅行に行くんですが、顔見たら動悸というか、胸が締め付けられるような状態で苦しくなりました。
    産後も色々あって喧嘩も多かったけど、結構旦那に冷めてる自分がいます。
    見たことない新しい服着て、さぞ楽しみでしょうね。
    出ていくときも、ごめんという言葉はありませんでした…

    • 182
    • ヘルクレス
    • 18/09/21 17:54

    子育てして、奥さんは子育てばかりで自由時間も無いのに。。旦那ばかりが自由に出来るのが羨ましいって事だよねー!うん、、何か悔しいよね!

    • 3
    • 18/09/21 17:24

    結婚してるのに友達と旅行ってあり得ない
    独身気分すぎるし、私なら許せない

    • 3
    • 18/09/21 17:16

    3泊も家空けるなら主も実家に帰ってゆっくりしてきたら?
    私なら旦那いない方がご飯も適当に出来るし楽できていいと思うけどな。

    • 3
    • 179
    • オリオン
    • 18/09/21 17:06

    >>118 去年はね。
    だから主さんも親にきてもらうとか、実家帰るとか、それが無理なら旦那さんいるときにみててもらって息抜きするとか出来るんじゃないかなと思ったんだけど。

    • 178
    • オリオン
    • 18/09/21 17:02

    >>177
    人によるでしょ。育児疲れで悩んでる人なんて山のようにいるわ。

    • 1
    • 18/09/21 16:22

    >>176
    えー!育休中なんてすごく楽しかったけどなあ。朝起きて保育園送って仕事行く生活に疲れて結局仕事も辞めたよ。
    育児家事だけしてればいいなんてありがたいよ、本当に。

    • 2
    • 18/09/21 16:19

    >>175
    子供いないの?
    24時間常に赤ちゃんと一緒にいたことある?後追いされるのもしんどいよ。自分の時間、1人で行動出来るだけで凄い楽しいのよ。

    • 1
    • 18/09/21 16:10

    専業で育児だけなのに何が大変なんだか。

    • 3
    • 18/09/21 15:58

    次の休みに旦那に子供預けて1日遊んできなよ。家事はやらなくていいから、子育てのみやってもらいなよ。
    もしくは、旦那が旅行行く前の日に、実親に来てもらって、旦那にきつく言ってもらったら?
    結婚して子供いる自覚はあるのか、3泊も遊びで家を空けることは何とも思わないのか、色々質問してもらいなよ。
    娘と孫に節約させて、おもちゃ買うのも着るもの全てケチるくせに、自分だけ3泊の旅行はどうなの?
    ちゃんと娘と孫に美味しい思いさせてるのか?とかさ。
    人の旦那に苛立ちを感じるわ

    • 1
    • 173
    • うさぎ
    • 18/09/21 15:52

    だいたい男同士の旅行って風俗しか思いつかない。

    • 8
    • 172
    • インディアン
    • 18/09/21 15:50

    そもそも育児が大変だと思ってないから3泊も平気でするんじゃない?

    • 8
    • 171
    • おおいぬ
    • 18/09/21 15:48

    知り合いに3ヶ月の赤ちゃん実家において夫婦で海外1週間行く人いる。奥さんは専業なのによく実家に預けて飲み行ってるみたいだし、3日くらい預けてても何も思わないみたい。
    主はそれは嫌でしょ?私はこの知人夫婦も軽蔑したし、主の旦那さんももう少し父親としての自覚ほしいなとは思う。知人の方はもう40手前なのに自覚ないって終わってる気がする。子育て辛いって家事もしないくせに、飲みにはいく。飲みたいから早々に完ミにしたってドヤ顔で言われて引いた。

    • 170
    • おおかみ
    • 18/09/21 15:42

    >>169
    片方(奥さん)が大変な思いしてる時に、
    だからってもう一方も一緒になって自粛や我慢をしなくて良いと思うんだ、私はね。

    • 169
    • こうま
    • 18/09/21 15:38

    >>166 全くもって意味不明

    • 168
    • こうま
    • 18/09/21 15:37

    >>159 父親なのに遊びで3泊4日もするなんて父親の自覚ないでしょ。

    • 4
    • 167
    • インディアン
    • 18/09/21 15:35

    子育てしたことある?男かな?っていう人いるね(笑)
    3泊4日は無し!

    • 166
    • おおかみ
    • 18/09/21 15:34

    >>153
    こういうのが、
    震災の時に飲み会するなとか言うんだろうなあ

    • 18/09/21 15:32

    >>164
    このトピの話とめっちゃ関係ねえー!笑

    • 164
    • ふたご
    • 18/09/21 15:27

    >>152

    自分優先なのは男がほとんどだろー(爆笑)

    我慢も出来ないのもほとんどが男!!

    性犯罪するのも男ばっかじゃん

    • 163
    • とかげ
    • 18/09/21 15:27

    >>130
    これを機に言ってやればいいじゃん!家計はあなたが管理しなよ! 旦那さん稼ぎはいいの?

    • 162
    • さんかく
    • 18/09/21 15:27

    快くオーケーする。
    そしてじゃあその次の週末は私が旅行に行くから子供のことよろしくね!と明るく言ってみる。
    文句言うなら怒る。困った顔するか、わかったと言うのならまぁ冗談ですと明かしてお高い土産でも買ってきてもらうか、欲しいものでも遠慮なくねだることにする。

    • 1
    • 161
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/21 15:26

    自分が大変な時は相手も自粛すのが当たり前
    でも相手が大変な時でも自分は知らぬ存ぜぬ好き放題
    それが女というものです(笑)

    • 1
    • 160
    • ペガスス
    • 18/09/21 15:25

    父親になれてないんだよ
    自覚がないね
    これで最後にしてもらわないとね
    主も実家に帰れば?

    • 18/09/21 15:22

    >>153
    不公平?
    母親は育児するのが当たり前

    • 18/09/21 15:21

    >>149
    私は良いんじゃないかと思うよ、本当に。
    でも母乳育児中なら無理だよね、今は。
    だから子供がもう少し大きくなってから奥さんも旅行行ったら良いんじゃない?

    • 2
    • 18/09/21 15:21

    >>148
    それはお互い様
    女だって子供が産まれれば自由な時間なくなるのは分かりきってる事
    それなのに旦那がどうこういうのはお門違い

    • 1
    • 18/09/21 15:19

    休日赤ちゃんの世話はよくしてくれるの?
    オムツ替え、お風呂はしないですが。って、オムツ替えはしてるの?してないの?
    オムツ替えもお風呂もしなければ。何やってるの?遊ぶだけ?それは、世話してないよ

    • 2
      • 155

      ぴよぴよ

    • 154
    • はくちょう
    • 18/09/21 15:19

    >>152
    ネカマだろ

    • 153
    • こうま
    • 18/09/21 15:19

    母親が子供を置いて3泊4日もしたら育児放棄と言われるだろうに
    父親が旅行するのは世間的にお咎めなしは不公平だよね。
    1泊2日にするとか思いやって欲しいよね。

    • 3
    • 18/09/21 15:18

    >>145
    何年たっても自分優先なのは女のくせに笑っちゃうわ

    • 151
    • ポンプ
    • 18/09/21 15:18

    旦那さん、結婚が早すぎたね。
    まだまだ遊びたいんだろうね。

    • 2
    • 150
    • レチクル
    • 18/09/21 15:17

    >>144
    いやダメでしょ?笑
    一泊二日ならまだいいけど三泊四日だよ?笑
    小さい子置いて自分だけそんな旅行出来る?笑

    • 2
    • 149
    • はくちょう
    • 18/09/21 15:17

    >>147
    じゃ奥さんも同じように3泊していいの?
    子供旦那に預けて。

    • 148
    • オリオン
    • 18/09/21 15:15

    >>140
    自ら選んだ道だろ。家庭を持つとはそういうこと。お金は自分で管理して独身時代と同じように何泊も旅行する。←これがどうしてもしたいなら独身のままいれば良かった。

    • 1
    • 18/09/21 15:15

    うーん、女性って本当に自分と同じ我慢や苦しみをパートナーにも同じ量だけ要求するんだねー。
    彼が自分の貯金で旅行行くなら良いんじゃないの?

    • 1
    • 146
    • とけい
    • 18/09/21 15:08

    お土産だけ頼んで、いってらっしゃい〜

    • 145
    • さそり
    • 18/09/21 15:07

    >>140 子育てなんて本当に大変な時期ははたかだか2年程なら2年くらい子供と奥さん優先にしてあげてもいいはず

    • 7
    • 144
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/21 15:07

    >>139
    子供置いて旅行行くことの何がダメなの?
    意味不明
    子供じゃなくて自分が行けないのが悔しいだけだろ?

    • 1
    • 143
    • カメレオン
    • 18/09/21 15:06

    まぁそのために専業主婦やらせてるわけだし

    • 2
    • 18/09/21 15:06

    >>140 子供が小学生にもなれば暇だらけなら小学生になるまでお互い我慢すればいいんじゃないの?

    • 1
    • 141
    • とけい
    • 18/09/21 15:05

    行っておいでー!って言うわ
    悩むのもめんどくさいし、いないほうが楽だし

    • 18/09/21 15:03

    今の若い旦那さん達は可哀想だね
    家でも会社でもこき使われて旅行行くだけで文句言われてさ
    子育てなんて本当に大変な時期ははたかだか2年程
    馬車馬のように旦那を働かせてお小遣いも雀の涙
    そのくせ自分は使いたい放題
    子供が小学生にもなれば暇だらけ
    旅行くらい笑顔で送り出してやれよ


    • 1
    • 139
    • レチクル
    • 18/09/21 14:58

    そんなの絶対許さないよ(笑)
    今6歳と3歳だけどそれでも許さないよ
    だったら朝まで飲んでくれた方がマシ。
    子供を置いて旅行なんて…
    せめて二十歳超えてから

    • 4
    • 138
    • うみへび
    • 18/09/21 14:56

    8ヶ月‥大変な時期じゃん。後追いやらハイハイやらつかまり立ちやら。変化の時期だから愚図りやすいし。3泊は辛いなぁ。
    来月頭に連休あるから主さんもお出かけしてきなよ。
    あれ出来ないこれ出来ないとか言われてもママだって出来ないのを試行錯誤頑張ってきたんだからあんたもやれって言ってさ。離乳食が三回になると更に大変になるから今のうちに遊んできな!

    • 2
    • 18/09/21 14:53

    むかし、男のおたのしみ専用の島があったんだって。
    なんていう島なのか、今もやってるのか
    一生懸命しらべてたよw

    • 18/09/21 14:50

    毎年年末、高校の友人達と集まり忘年会をする男がいたわ。
    べろべろになるまで飲むから泊りなんだって。
    全員元野球部で、コンパさん呼ぶんだって言ってた。
    今はどうしてるのか知らないけど。

    • 18/09/21 14:45

    >>130
    旦那さん、家族を養う気があるのかね。
    もう独身じゃないんだよ。
    自分の為より家族の為にお金使わない旦那なら割り切った方が楽よ。
    親に言って、電車乗り継いで実家に帰ったら?
    生活費ギリギリで、自分は旅行とか頭おかしいよ。自分だけ可愛いんだろうね。
    安い物しか与えないのもどうなんだろ。

    • 1
    • 134
    • こぐま
    • 18/09/21 14:45

    うちはそれでヤリまくりだったよ。

    • 133
    • けんびきょう
    • 18/09/21 14:43

    >>128 それで旦那が目を離した時に事故にでもあったらって不安と心配も母親はあるから、離れるなんて考えられないでしょ。
    結局、母親と父親は子どもに対する危機管理能力の違いと責任と覚悟の差がありすぎるんだよね。

    • 1
    • 132
    • いっかくじゅう
    • 18/09/21 14:43

    >>7 そんなのハメを外すに決まってるじゃない笑
    男ばっかりで3泊も泊まりだなんてやる事1つしかないでしょw

    • 4
    • 131
    • ミルク
    • 18/09/21 14:40

    >>123 世間の役にたってますよ。ちゃんと育児してるじゃない。育児をなめるな

    • 18/09/21 14:34

    >>119
    私は食事も節約してるのに、、
    もらう生活費でやりくりする為ですが…
    自分の貯金使えば良いだけですかね。

    旅行の予算は聞いていませんが、五万近くはいきそうな気が…
    なんか気持ちもひねくれてしまいそうです。働いて稼いでたら自由にできて、妻にはぎりぎりの生活費渡して自分は友達と旅行。良いご身分だねって言ってやりたい。。

    • 3
    • 18/09/21 14:31

    >>121
    それだと旦那がなぜいないかの話しないといけないし、
    それで「ひどいやつだ!」ってなるとややこしくならない?

    • 128
    • ヘルクレス
    • 18/09/21 14:30

    一度主も旦那と同じように休日に友達と旅行に行くのが1番いいよ。
    友達にあーだこーだ言われる可能性あるなら、一人で旅行いけばいい。。
    旦那が配慮無く主にしていることは、自分がされてはじめて気づくもんだよ。
    旦那の教育と思って主も同じようにやったらいい。
    こういう時は子供が可哀想とか色々考えちゃダメ。
    2〜3日母親がいなくても子供は大丈夫。
    それより最初の旦那の教育が大事よ。

    • 4
    • 18/09/21 14:24

    トピズレかもしれないけど、お子さんが大きい子だったら、許せたかもよ。

    • 1
    • 126
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/21 14:19

    >>123
    働いてたら偉いの?
    子供小さいんだし、働くとか考えられないと思うよ。あなたは、産後すぐ働かされたの?

    • 5
    • 125
    • くじゃく
    • 18/09/21 14:17

    風俗で発散してくるんだろうねー

    • 5
    • 124
    • ふたご
    • 18/09/21 14:17

    >>123 生後8ヶ月の赤ちゃんいて働く方がひくわ。

    • 6
    • 123
    • うしかい
    • 18/09/21 14:15

    働いてないくせに文句言うな。
    世間に役に立たないんだから、おとなしくしてなさい

    • 2
      • 122

      ぴよぴよ

    • 121
    • みなみのうお
    • 18/09/21 14:04

    実父母さんに泊まりに来て貰えば?旦那いないから遠慮しないで泊まっていってって。
    とりあえず主親の意向は確認前でも、両親に来てもらおうかなー子供と二人で寂しいし。って旦那さんに言ってみる。
    旦那が不満言ったら、貴方だって好き勝手してるじゃんか、って文句言っちゃえ。

    • 1
    • 18/09/21 14:02

    >>101
    そうだね、外で働くのは大変…
    でもそれ、3泊の旅行しなきゃストレス発散できないくらいなの?
    独身と違うんだから、違う方法で発散させられるようにしないと、いつか子どもに疎まれるようになるよ。

    毎年ってことは妊娠中もしてたんだろうに、妻が心配じゃなかったのかな?
    そんな夫じゃあ、毎日お疲れさまなんて労ってもらえるわけないじゃん。普段から思いやりがないから、主さんに旅行渋られるんだよ。

    • 1
    • 119
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/21 14:01

    >>107
    普通なら3泊も行かないよ。
    家計預けてくれたら少しスッキリするかもね。
    自分と子供に使えるお金ないとストレスたまるよ。

    友達と旅行行くのにトータルいくら使ってるの?
    せめて、一緒に行く?って声かけてくれたら気持ちも違うよねー。
    旅行行くなら、5万円置いていって!って言ったら?美味しいもの食べたり、買い物して発散しましょ。

    • 1
    • 118
    • みずがめ
    • 18/09/21 13:58

    >>112
    結局、親が来てるんでしょ?
    主さんとは違うじゃん

    • 1
    • 117
    • ブラウ
    • 18/09/21 13:58

    旅行にかかる金額と同じだけお小遣い貰っちゃえ。

    • 18/09/21 13:58

    >>105
    赤ちゃんのことは大好きです。
    赤ちゃんできても旦那だけ独身のような生活してるような感じが腹立ちます。
    赤ちゃんのことは可愛がってくれるのに、三泊とか、、、心配じゃないのかな。。

    • 115
    • おうし
    • 18/09/21 13:54

    8ヶ月なら行かせる。
    1歳過ぎると育児もだんだん大変になっていくから、普段飲みに行かないなら年1回の旅行くらい駄目とは言えない。でもさすがに3泊は無理。1泊ならどうぞどうぞだな。

    • 18/09/21 13:53

    >>104
    近かったら実家帰るんですが、車で片道2時間半かかるうえに最近チャイルドシート嫌がるのと、三連休で渋滞が怖いです。
    義実家は飛行機レベルです。

    やっぱりなんか納得いかないですね…

    • 18/09/21 13:50

    愚痴でスッキリするならいくらでも
    主さんは実家に帰ろうよ?
    送迎してもらって(親に挨拶させる)笑
    毎年恒例ならOKだけど旅行の前泊って何だそりゃ?だわ
    私ならその友人招いて家に泊める
    中々会う機会ないし、遊びの前泊まで許したくない
    家庭持ちってわからせてやる
    終始笑顔でね(笑)

    • 112
    • オリオン
    • 18/09/21 13:43

    うちも毎年友達と旅行に行ってるよ。下の子が産まれて5ヶ月のときにも行ってたけど、いなくて楽だったけどなー笑
    その間は母が来てくれて、まだ動き回るわけでもないし、私も友達とご飯に行ったりして息抜きしたよ。
    主さんの気持ちもわからないでもないけどね。

    • 111
    • ふたご
    • 18/09/21 13:41

    えー社員旅行とかなら分かるけど、
    私もそれはブチ切れる。
    誘う友達も信じられない。

    • 2
    • 110
    • おひつじ
    • 18/09/21 13:38

    じゃー、主は旦那の親に子供預けて出掛けちゃおう!
    で、そのまま旦那が何日も旅行に行った事をチクろう!

    • 109
    • ペガスス
    • 18/09/21 13:37

    子供が小さいうちは旦那だけズルいとか、一人で育児大変とか思ったけど、幼稚園に入ったら楽で楽で。
    旦那が飲み会、出張なんてある日は大喜びになる。
    そのうち、主も単身赴任家庭を羨ましく思う時がくるさ。

    • 3
    • 18/09/21 13:36

    >>100
    旦那がすごい好き!という訳ではありません…
    一人だと心細いというのが本音です。
    引っ越し前は両親が車で30分のとこにいたので、そこだと全然気持ち違っただろうなぁと思います。

    • 18/09/21 13:34

    >>102
    三泊はやっぱりやり過ぎですよね…?
    私だったら1泊でも相当申し訳ないし、色々フォローしないとと思いますが。。。
    なんで平気で行けるのか分かりません。
    家計握られてるのも不満です。
    貯金ないわけでないですが、赤ちゃんのものとか旦那と一緒じゃないと買えないので…

    • 1
    • 106
    • こうま
    • 18/09/21 13:10

    自分も子供預けて夜飲みに行ったりしたら?
    泊まりはまだ無理でも、もう少し大きくなれば1泊くらいなら行けるし、その時はお互い様でしょって。

    • 18/09/21 13:08

    赤ちゃんの日用品はケチるくせに、自分は行きたいところに行きたい日数だけ旅行するんだね…
    子供のお世話が嫌なんじゃなくて、旦那だけ好き勝手するのが許せないんだよね?
    今回は許可しちゃったから仕方ないけど、代わりに、旅費と同じ金額をお小遣いとして頂いて、実家に同じくらいの期間、帰ったら?
    私ならそれくらいしないと不平等に感じちゃうな〜
    あと、お風呂もおむつ交換もしないなんて、育児じゃないよ!

    • 3
    • 104
    • みずへび
    • 18/09/21 13:02

    私ならその旅行に行ってる日数を含めて10日くらい実家に帰るかな。

    • 18/09/21 12:56

    >>97
    そう言うことじゃないだろw

    • 1
    • 102
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/21 12:55

    仕事大変なのはわかるけど、友達との旅行に3泊も行く必要ある?
    家族が不満に思ってるのに行くのもね。
    しかも家計を旦那が握ってるとか、貯金無さそうだね。独身気分のままだよ。
    小さい子いて、頼る人いなくて常に見てないといけないのも気が抜けなくてしんどいよ。

    • 5
    • 101
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/21 12:42

    自分だけいつも大変女が大集合だね
    外に出て働いてる方がよっぽど大変だろうよ

    • 2
    • 100
    • ふたご
    • 18/09/21 12:39

    旦那が好きで頼りにしてるからいてほしいのと、自分だけ羨ましい!ってのと、いろんか感情があるんだろうなぁ

    私4日も旦那がいないなんて、嬉しくてどうしようかと思うわ

    • 2
    • 99
    • りゅうこつ
    • 18/09/21 12:36

    >>98 ね、ずれてる。

    • 4
    • 98
    • はと
    • 18/09/21 12:34

    >>97
    なんかずれてる…
    みんなそれくらいできると思うよ。
    そういう話をしてるわけじゃない。

    • 7
    • 18/09/21 12:33

    >>95
    うん、一人で子供二人お風呂に入れるし全部してるよ。いないものは仕方ないし働いてくれてるだけでいいと思ってるよ。
    旦那が3日いなくても慌てない。

    • 96
    • さそり
    • 18/09/21 12:31
1件〜100件 (全 195件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""