Switch持ってないから話しに入れないから買って、みなさんなら買う?

  • 小学生
  • オリオン
  • 18/08/10 21:58

まず、私はゲーム的なものは全く興味ないです。
小3男子なのですが、皆と遊んでて、皆がSwitchのゲームの話しばかりするからついていけないと。
だから、自分もSwitch欲しいと

今さらSwitch?なのもありますが、
そもそも、友達に流されてる感もあり、
私は買ってあげようとは思いません。

『なら、Switchの話をしない他の子と遊んだら?』
と言うと、
Switchの話をする子たちとは、親友だから!と………。???

皆さんなら買う?買わない?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 344件) 前の100件 | 次の100件
    • 344
    • りゅう
    • 18/09/08 19:35

    >>343
    最初は仲良く遊んでたんだけど最近は持ってない子が独占してて。ルール決めちゃっていいですよね。きっとずるいとか意地悪!とか言ってきそうだけど。我が家のルールにしてみようかな。五人いて1人だけ持ってない子がわがままで。

    • 8
    • 343
    • 富士山
    • 18/09/08 19:32

    >>342
    それだけが目的じゃないけど、持ち寄ってやるとき以外はスイッチで遊ぶの無しにした。借りっぱなしに限らず「だって持ってないから下手だもん」とかなるの見てて面倒くさいから(笑)

    • 3
    • 342
    • りゅう
    • 18/09/08 19:18

    Switch貸してあげたりもしてたんだけどやっぱり強い子とかが返さなくなってきて。何でうちの子が我慢しないといけないの?って思うから貸すの禁止にしようと思うんだけど。そういうルールにしてる人いますか??

    • 2
    • 341
    • モナリ
    • 18/09/01 15:35

    買う!
    みんな持ってて買ってもらえないってかわいそうと思ってしまう。。
    私もゲーム好きだからそう思うのかな。興味ない人からしたら、必要ないんだよね。
    ゲームするときのルールを守れるなら買ってあげたらいいんじゃないかなぁ?

    • 5
    • 340
    • らしんばん
    • 18/09/01 15:30

    ゲームはハマる子だったら人生滅ぼすよ

    • 9
    • 339
    • りゅう
    • 18/09/01 15:26

    >>332
    そんなに人気あるの?switchって。
    うちは兄弟共にゲーム好きだけど、話題にすら出ないわ。やるならもっぱらプレステ4

    • 3
    • 18/08/31 16:32

    >>335
    小さい町だからお母さんがたほとんど知り合いなの。ごめんね。

    • 4
    • 337
    • かみのけ
    • 18/08/31 16:01

    >>328
    ゲームってその時その時の流行があって、ゲームに疎い大人が思うよりそれは目まぐるしく変わっていく。
    年の近い兄弟がいれば、おそらくSwitch複数持ちが増えてくるだろうし、昔のファミコン時代とは全く状況は違う。
    よくこの時期まで息子さん、我慢したと思う。
    持ち出しは許可してあげないとあまり意味はないかもしれない。
    そこらへんは周り見てしっかりリサーチしてあげて。
    息子さんが可哀想すぎてレスしました。

    • 3
    • 336
    • いるか
    • 18/08/31 15:56

    世間では貧困、貧困って言われてて、こども食堂とかも話題になってるのに、ほんとどこに貧困がいるの?って感じだよね。

    うちもクラスで本当に持ってない子がいないってわかったから買ったよ。仕方ないよね。

    • 6
    • 18/08/31 15:22

    >>332
    怖いわ
    持ってない人数把握しちゃって
    お子さんから聞いたのか、貴方が嗅ぎ回ったのか。。。

    • 1
    • 18/08/31 14:31

    私も以前似たようなトピを立てました。私も主人もゲーム類には全く興味ない、持ってないのは自分だけだ、話題についていけない!という小3の息子。
    本当にいるのかな、子供のおもちゃにしたら高すぎるし…と思い渋っていましたが、結局買いました。
    約束は守るように、と決めて。
    あるとさほど執着もしないし、話題にも入っていけて、楽しそうですよ。
    買ってよかったです。

    • 1
    • 333
    • ヘルクレス
    • 18/08/31 14:27

    うちは旦那が買って来ちゃった。
    高校生と中学生いて、昔から新しいゲームがでると旦那が買い与える。子供もゲーム大好き。

    でも持ってない子もいるからなきゃないでもいいんだよ。

    勉強の妨げになるかどうかはその子供の意識によると思う。
    うちはゲームしててもそこそこの成績。

    • 2
    • 18/08/31 14:23

    >>331
    難しいよ。クラスの男子19人のうち3人だけだもん持ってないの。そりゃ合わないし子供が惨めな思いするなって思っちゃうよ。低学年のうちはよかったけど四年になったらこうだもん。流されるかもだけど子供が悲しい思いするのは嫌だよ。

    • 1
    • 18/08/30 20:38

    周りに流されて買うことはしないな。
    スイッチは持ってるけど、WiiUを我慢していて、次の出たら買うってやくそくしていたから買ったけど。
    買うつもりがなくて、周りが持っているから買ってと言われたら買わない。

    だったら、持ってない人や他の人と遊んだらいい。
    今の親は、周りに流されちゃう人多いよね。

    • 3
    • 330
    • ゲーマー
    • 18/08/30 20:32

    >>329
    これからDS縮小されて、Switchへという流れになると思うよ。
    クリスマスへ向けて、大型タイトルの発売も続くようだから。
    (年齢が合うかは知らないけど)

    • 2
    • 329
    • とけい
    • 18/08/30 19:40

    今はswitchが多いの?高学年とか?
    うちの2年の息子は周りがDS持ってるから欲しいって言い出した。
    switchは家に1台あるんだけど、みんなDSの○○や○○してるからって。

    • 1
    • 328
    • いるか
    • 18/08/30 19:33

    たくさんコメントありがとうございます。本当、色々意見聞けてよかったです。

    そして、結果………
    来月買うことになりました。

    クリスマスと誕生日が近いのですが、
    それを前倒しして、買うと本人が言ってるので…。

    そこまで、ねだられたりしつこく言ってきたわけではありません。

    約束もしました。平日はできないよ、土日にちゃんとやるべきこと終わってからする、
    持ち出しはダメ。

    だけど、買うとなったら、すごく喜んでて、
    あー楽しみだなーと言ってるので、
    結果、よかったのかな………

    1つ気になることは、買うと決めた本人が、
    『今さらSwitch買うとか…』と言ってたこと。…………??

    なら、買わないでいいんじゃない?と言うと、買う買う〜って。

    やはり、今の時代は持ってたほうがいいのかな。

    難しい…

    • 327
    • みずがめ
    • 18/08/30 17:57

    >>325
    分かる
    うちの近所で新しいゲーム機が出る度に嬉々として並んだりして買ってる親は大抵必需品をケチる。
    制服、体操服、鍵盤ハーモニカなど…クレクレ攻撃がひどい。
    あちこち連絡しまくって中古で揃える。
    何にお金を使うかは人それぞれの価値観だけど、あげたくないって言ってるのにしつこく連絡がくることにうんざり。

    • 3
    • 18/08/30 15:47

    みんな持ってるというから買ったけど、結局外遊びばかりしてる
    ゲーマーとはたまに遊ぶから楽しいのだと
    うちの子は親友ではなかったらしい(笑)

    • 3
    • 18/08/30 15:43

    買わなーい
    兄弟の勉強の妨げになるから
    TVに繋げれるものは買ったことない

    でも、うちの子達は友達多いよ
    物買って人に合わせないと友達できない子供には育てなかったしね

    最新もの買って与えて喜んでるのは親の方じゃない?
    うちは、ディズニーチャンネルでいつでもディズニーみれます。とか
    クリスマスの手に入りにくい時にSwitch買ってあげた。とか
    小学生、中学生でスマホ買ってます。とか
    そのうち、原宿、渋谷で買い物させてます。とか

    そんな事で喜んでる親って、私立学費や塾代はケチる(笑)

    • 6
    • 324
    • はちぶんぎ
    • 18/08/30 13:31

    我が家は買ってあげたよ。
    でも、結局はswitchで友情関係ができる訳じゃなく、本人自身なんだと思った。
    結局、買った途端にswitchよりも、DSだったり。

    • 1
    • 323
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/29 21:46

    >>322
    高いし壊れたら嫌だから貸したくないよね。ないなら借りないように言って欲しいね。

    • 322
    • はくちょう
    • 18/08/29 20:57

    Switch貸し借りって言ってる人は、現代のゲーム機の使い方を知らないんだね。
    現代は1人1台持ち寄ってやらないと遊べないんだよ。

    • 5
    • 321
    • いっかくじゅう
    • 18/08/29 20:53

    初期不良とか急に量産して不具合があるかなって様子見てたけど、子供が欲しがってるから
    テストで100点を20回取ってきたらいいよって条件を出した
    何もないのにあんな高いものポーンと買えるほどウチに余裕はないし(笑)

    • 7
    • 320
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/29 20:50

    みんなでSwitch持ち寄りでやってたのに持ってない子がうちの息子のSwitchを借りてずっとやってた。腹立つから順番にやって!って言ったらヤバいって顔してたけどさ。頼むから来ないで欲しい。

    • 8
    • 319
    • おおぐま
    • 18/08/22 23:51

    Switch持ってない子にみんな貸したくないって言ってて、持ってない子呼んでないみたい。でもそれで持ってない子の親が貸してくれない意地悪!は違うと思うから私はそれでいいと思う。だって放課後は好きな子と遊べばいいんだし。サッカー苦手、鬼ごっこ嫌い。とかでもメンバー変わるしね。

    • 14
    • 18/08/22 19:21

    買う
    親が興味あるなし関係なく、ルール守れるなら買う

    • 2
    • 317
    • くじゃく
    • 18/08/22 17:45

    私なら何かを努力させてからじゃなきゃ買わない。
    いくら話についていけなくてもね。

    • 4
      • 316

      ぴよぴよ

    • 315
    • おおぐま
    • 18/08/22 09:51

    やっぱりみんなSwitchの話についていけないからか急に買う人増えたよ。

    • 1
    • 314
    • かんむり
    • 18/08/22 02:07

    友達が…じゃなく自分がやりたいから友達を口実にしてるっぽい

    • 2
    • 313
    • テーブルさん
    • 18/08/22 01:53

    >>303
    3教科のアピールいらない。
    Switch持ってても持ってなくても勉強やる子はやるからね

    • 2
    • 312
    • テーブルさん
    • 18/08/22 01:49

    >>311 本当だよね。
    うち無料ゲームセンターでも無料WiFiスポットでもないから。

    • 2
    • 311
    • コンパス
    • 18/08/20 18:50

    >>309 いやいや、それ目当てできてるから、息子や他の友達が外に出ていっても残ってゲームしてる子いるよ。息子いなくても来た子もいるからね。迷惑。うちは無料ゲーセンじゃないから。

    • 5
    • 310
    • とけい
    • 18/08/20 18:38

    >>309
    貸して貸してって返さない性格悪い子がいるからだよ。そういう子には貸したくない。子供達もみんなでやりたくて集まってるのに揉めたくないんだよ。低学年じゃないから放課後は遊びたい子と遊べばいい。

    • 4
    • 18/08/20 10:54

    性格悪い親が多くてビックリ。
    うちは持ってるけど持ってない友達が遊びに来たら貸してあげるよ?
    貸せないなら他の遊びさせるよ。

    • 9
    • 308
    • りゅうこつ
    • 18/08/20 09:42

    持ってない子いるけど、だからって仲間はずれはない
    仲間はずれにする子はゲームしか遊びがない子だと思う
    うちも持ってるけど、公園とかへの持ち出しは禁止にしてる
    周りもDSは持ち歩いてる子多いけど、switchはあんまりいないかなぁ

    • 7
    • 307
    • いっかくじゅう
    • 18/08/20 08:36

    Switch持ってるけど、習い事忙しいと中々出来ない。たまに天気悪い週末とか、家族でやってるよ〜

    • 2
    • 306
    • らしんばん
    • 18/08/20 08:29

    >>304
    天気が良くてサッカーしてくれると助かるよね。健康的だし、サッカーも上手くなる。
    はあ〜、ゲーム会社で販売しなければいいのに。

    • 4
    • 18/08/20 08:24

    仲の良い友達がスイッチになってうちの子1人DSだわ、子供が持ち歩くゲームにしたら高級よね。
    ソフトも合わせて4万
    母子だし買ってあげられない、ケチではない貧困

    • 4
    • 304
    • おうし
    • 18/08/20 08:16

    >>303
    同じ。
    公文じゃないけど学習塾(3教科)と他にスイミング2〜3日通ってて、空いてる日は天気が良ければサッカー。天気が悪かったり暑すぎればゲームすることもあるけどね。

    • 1
    • 303
    • らしんばん
    • 18/08/20 07:57

    言い忘れました。
    公文をならっていて(3教科!)、その他習い事が3つあるので、ゲームに夢中になったら困るという感じ。外遊び派の友達(グランドでサッカーとか)と定期的に遊んでいるよ。クラスで男子のほとんどが持ってるなら買うけど、うちのクラスでは3分の1もいなさそう。地域性もあるのかな。

    • 1
    • 302
    • エリダヌス
    • 18/08/20 07:14

    >>292 本人しだいだよ。
    うちもSwitchは置いているけど、子供は受験に受かってる。
    とはいっても、高校生と大学生だけどね。
    子供の友達もゲーム類は持っているけど、皆それぞれ目指す場所へ行ってるから本人しだい。

    • 6
    • 301
    • オリオン
    • 18/08/20 07:12

    >>247

    じゃあ買わなきゃいいよ
    買わなくていいよっていって貰いたかったの?

    • 1
    • 300
    • みなみじゅうじ
    • 18/08/20 07:08

    うちは娘だからか、switch欲しがらないなー。
    周りはまだDS多めかな?
    男子と一部女子はswitchの話してるらしいけど、興味なさそう。
    そして家ではいまだにWiiやってる。
    やっぱ男の子は持ってる子多いよねー。

    • 1
    • 299
    • きょしちょう
    • 18/08/20 07:02


    男子は、はまるから。
    サッカーが好きとか、〜が得意とかそういう自分の好きな趣味があって、息抜き程度にゲームを出来る年齢や性格なら与えていいけど、そうじゃない子どもたちに与えてしまうと、中学校、高校になって、困ることになる。

    かといって買い与えるのが中学校とかになると、はまって高校受験に差し支えるだろうから、やはり小学校後半のうちには買い与えてもいいと思う。

    誰しもゲームはまる時期があるから。

    • 1
    • 18/08/20 06:39

    買いました。流れについてけないとつまらないし、友達の、Switchを借りて壊してから大変です。うちは買いました。

    • 2
    • 297
    • いっかくじゅう
    • 18/08/20 06:27

    買うかな
    誕生日やクリスマスとしてだけど

    • 1
    • 18/08/20 06:18

    まわりから、服同様お下がりを期待しているママがいる

    • 2
    • 295
    • おうし
    • 18/08/20 06:17

    みんなっていうほどみんな持ってないと思う。
    うちの息子のまわりでは3分の1くらいかもっと少ない。
    息子も一時欲しがったけど、持ってるのがあまり仲良くして欲しくない子たちだったからすぐに買いたくなくて、お小遣いためて買いなさいと先伸ばしにしてたらそのうちに興味なくなったみたい。
    流されて買わなくて良かったと思ってる。
    でもまぁまぁ田舎だから買わずに済んだんだと思う。

    • 4
    • 294
    • かみのけ
    • 18/08/20 00:17

    スーファミをつかってみろと差し出す。
    違うか!

    • 2
    • 293
    • てんびん
    • 18/08/20 00:11

    >>292 KUMON行っててもちゃんと勉強やって息抜きでSwitchやってるよ。
    Switchやるから勉強しないって大袈裟だな…

    • 1
    • 292
    • らしんばん
    • 18/08/19 23:49

    買わない。勉強しなくなるでしょ。
    公文習ってて、宿題は毎日だから
    公文しないでゲームばかりやるかもしれないので買わない。
    中学受験とかある土地柄だから、持ってなくてもやり過ごせそう。意思があって持たない子供は沢山いる感じ。

    • 1
    • 291
    • おうし
    • 18/08/19 14:15

    うちの小4息子も同じような理由で欲しいとだからと言って高い物だからすぐ買わず、本当に欲しいなら自分でお金貯めて買いなさいと言って今、手伝い始めて月々のお小遣い貯めてるよ。臨時収入も使わずためてる。
    ゲーム会社もswitchなんて出さなきゃいいのにーしかも外に持って行けるとか家でしかやれないようにして欲しい。

    • 8
    • 290
    • らしんばん
    • 18/08/17 20:26

    うちなら買う。
    あったら、私も娘もするだろうし。

    • 18/08/17 19:59

    たくさんコメントありがとうございます。
    結局今も買ってません。
    やはり、流されてる感?があるので、様子見たいと思います。誕生日がクリスマスと近いので、本当に欲しかったらそこで買ってもらおうかな…
    本人、今ハマってるのが、カードゲームなんです。
    デュエマ?とバディファイト?
    ただ周りにする子が全くいなくて、
    いつも、中学生の兄に相手になってもらってる感じです。

    だからこそ、そこまでSwitchに興味ないのかなーとも思うし。

    買ったら買ったで、遊びそうだけど、
    今はまだいらないのかな?と思いました。

    後、前にも書きましたが、この夏休みで少し交遊関係も変わって、違うメンバーとも遊ぶようになりました!外遊びメンバー?です。
    でも、その親友という子たちとも明日か明後日に遊ぶ約束したみたいです。←それはSwitchで遊ぶとか言ってましたが…。

    うちの子は、Switchしたいがためにお友達の家に行ってさせろーとはしません。
    近所にも仲良しの子がいるんですが、
    その子が相手がいないから、Switchしよーと誘いには来てくれます。

    今の時代は難しいですね。
    皆さんのコメント見てためになりました。
    本当、ありがとうございました。

    • 2
    • 288
    • うさぎ
    • 18/08/17 12:05

    ゲームする子なのかな?
    それなら買ってあげる。
    ゲームとか興味ない子で、さらに主さんも興味なしなら買ってもやらなくなってもったいないから買わない。

    • 287
    • くじら
    • 18/08/17 09:01

    次のお誕生日くらいまでにまだ興味があとたら買ってあげては?

    うちの旦那の親戚の子は幼稚園から、親の都合でゲーム与えてやらせてたら、今中学で夏休み一日中ゲーム漬けだって。


    途中から依存しだしたから、途中から制限させたけど、こっそりやるから、スマホやゲーム買い与えたら、ずーっとやってるんだって。


    ゲーム楽しいけどよく考えて与えないとね。

    • 3
    • 286
    • コップ
    • 18/08/17 03:01

    ゲームを楽しめるなら買ってあげる。他人を理由にしてるうちは何も買わない。

    • 8
    • 285
    • こじし
    • 18/08/15 16:18

    小2男子。クラスの男子で持ってない子3人だって言っていた。

    本当はゲームどうかと思うけど、話についていけないし、上の学年の子からゲーム持ってない子とは遊んでないとか聞いたことがあって。

    私の時代は持ってない子に貸して遊ぶのが普通だったけど今は違うのよ。
    子供の世界もあるわけで流されて買った親の一人です。

    • 2
    • 18/08/15 16:11

    今すぐって感じではないけど買うかな、うちはもう既に私のがあるけど笑
    子供達とやるけど楽しいよ、まぁ自分も子供にはして欲しくない遊びってあるから、反対派はそれがゲームだって事なんだろうけど

    • 2
    • 283
    • くじゃく
    • 18/08/15 16:00

    >>273
    まさにこれ!もうその子来たら用事あるから遊べないって断ってるよ。

    • 2
    • 282
    • コップ
    • 18/08/14 17:08

    うちにSwitch2台あって、下の子の友達が来た時に貸してるよ。
    皆持ってきてて、マリオとか数人プレイなら1台で人数分のコントローラー(ジョイコン)で遊べるのね。
    でもスプラという色塗りゲームは出来ないから、上の子のSwitchを友達に貸してた。
    前からSwitchは気になってて、皆で遊んだらもっと欲しくなったようでねだってたみたい。
    向こうのお母さんも毎日来て借りてると知って根負けで買ったかなーて感じ。
    だけど皆で楽しそうに遊んでるよ。
    猛暑で外遊びしていても頭痛から始まる熱中症を起こす年だからね。
    ゲームくらいしか今は遊べないし、あってもいいかなと私は思うよ。

    • 1
    • 281
    • こいぬ
    • 18/08/14 17:03

    迷わず買ってあげるわ。話についていけないって言うのは口実で、ただ単に欲しいんじゃない?

    • 4
    • 280
    • さんかく
    • 18/08/14 17:00

    >>277
    私はゲームできない方がつまらないと思う。

    • 6
    • 279
    • てんびん
    • 18/08/14 16:56

    子供って、割りと深いとこまで友達のことを見てたりするんだよね。
    持ち物云々で、友達のことをどうこう言う子はそんなにいないよ。
    むしろゲームとか持ってなくても人間性がしっかりした子は周りに人が寄ってる。
    中途ハンパにみんな持ってるのに自分はないから買おうとか周りに流されまくってる存在が一番自分がないから、友達関係でなんかあるとすぐに振り回されまくってる。

    • 3
    • 278
    • けんびきょう
    • 18/08/14 16:55

    クラスの人数による。
    転校前は単学級で一クラス22人、ほとんどの子がゲームを持ってたから持ってないと話に入れないし、放課後も遊べなかった。
    今は一クラス34で5クラスあるしゲームをする子、しない子と様々だから持ってなくてもやっていける。
    子供にも付き合いがあるからね、どうしても買いたくないなら親子でよく話し合うしかないとおもうよ。

    • 277
    • さそり
    • 18/08/14 16:48

    >>22
    なんて良い親!
    親の手本のようだね!
    これが普通と思ってたけど、周りに合わせて買わないと可哀想とかそんな理由で買うのは何か違うと思う。
    回れ右のつまらない人生を送る一途だわ。
    もっと根本的な友達付き合いについて教えてあげないと。

    • 3
    • 276
    • りょうけん
    • 18/08/14 16:33

    >>247
    親もやったら楽しいよ。
    うちはクリスマスに本当に子供に内緒で用意したら、メッチャ喜んでた。
    Switchは高いから〜とDSソフトをサンタに頼んでた。

    親もスプラをやったら面白くて、一台を4人はキツかったので、結局二台目をすぐ買った。

    友達に流されるじゃなくて、楽しいから欲しいんじゃないの?
    流されるのとは違うと思う。

    • 1
    • 18/08/14 14:55

    >>27
    去年ならSwitch買わなかったの? 3DS持ってるだしね。

    • 18/08/14 14:54

    うちの子は早い段階から欲しいって言ってたけど、すぐに買ってあげられる物でもないからずっと渋ってた。
    お年玉やおこずかい自分で貯めて、
    誕生日の時に足りない分を出すって形で
    買い与えた。
    これまでのゲーム機とは額が違い過ぎるから
    何かしら課題を与えた方がいいと思う。
    決して簡単な買い物ではないよ。

    • 1
    • 273
    • みなみのさんかく
    • 18/08/14 14:47

    持ってない子がうちに来て、独占するんだよねー。しかも乱暴に扱うし。
    主さん買わないなら、よその家にゲームさせに行かないでね

    • 8
    • 272
    • かじき
    • 18/08/13 03:40

    流れ読んでないけど、とりあえず買えや!
    子供の気持ち考えろ

    • 2
    • 271
    • みなみのうお
    • 18/08/12 18:10

    やっぱりあるとないとでは、子供の世界は全然違うと思うよ。うちも買ったけど、お母さんの物として買った。
    子供には貸してあげるって事で。

    • 2
    • 270
    • じょうぎ
    • 18/08/12 18:08

    >>254
    それは友達に問題あるわ。
    ゲーム以外で繋がれないって。
    他の子と仲良くしたほうが絶対いいとおもう。

    • 8
      • 269

      ぴよぴよ

    • 268
    • じょうぎ
    • 18/08/12 18:06

    >>260
    大人は自分で稼いだお金だから好きにしていいけどそれを子供にも適用するのはまた別のはなしかなと私はおもうよ。
    前にも書いたけどすぐかってあげるんじゃなくて誕生日やクリスマスならありかなと思うけど。

    • 5
    • 267
    • ほうおう
    • 18/08/12 18:06

    Switch持ってない子のSwitch貸せ貸せでトラブルあるから本人が興味あるなら買ってあげて欲しいな。ある子の親達で高額だからしょっちゅうは貸せないよねって話するよ。
    やっぱりswitch持ってない子を家に呼ばなくなったりもあるからね。それでもいいなら家の方針を貫いてほしい。

    • 5
    • 266
    • みずがめ
    • 18/08/12 18:02

    誕生日かクリスマスに買ってあげる。

    うちはDSで同じ感じだったけど、ちゃんと誕生日まで我慢させた。

    • 2
    • 265
    • けんびきょう
    • 18/08/12 17:40

    そこまでじゃないレスも多いのになんでそんな過激派vs過激派みたいになるんだろう。

    私は、ゲームには嫌悪感も心配もないから買うこと自体は平気だけど(既に家にもあるし)、トピ文の状況なら「じゃあ買ってあげるかー」とはならないかな。何もない時に買う金額の物ではないと思うので。実際我が家は、誕生日やクリスマスの時期は過ぎてたので、次の誕生日のプレゼントを早めるか、今あるお年玉から買うか、って形を取りました。

    • 3
    • 264
    • へびつかい
    • 18/08/12 17:33

    話に入れないからだけが理由なら買わない。

    • 5
    • 263
    • ケフェウス
    • 18/08/12 05:50

    買う。うちは人数分買ってるし、田舎の子供でもお金に困ってなければ殆どみんな持ってるよ。

    • 1
    • 18/08/12 01:57

    うちの娘もゲーム一切やらない。親友が持ってても、ゲームの話に入れなくても、平気らしい。周りも「〇〇ちゃん(娘)はゲームに興味ないもんね」で済ませてくれるらしい。本当にゲームに興味がない子は、友達全員がゲーム持ってるくらいじゃ欲しがらない。
    友達に流されてる=興味があって欲しがってるってことなで買ってあげてください。

    • 4
    • 261
    • ペガスス
    • 18/08/12 01:46

    ゲームに全く興味なかった私もSwitch買ったらハマった。ゲームって別に悪じゃないしね
    買う

    • 2
    • 260
    • ヘルクレス
    • 18/08/12 01:25

    >>247
    友達に流されて買うのはあり。
    大人だって、初めてスマホ買った時の購入動機は「みんなスマホにしだしたし」「みんなLINEしてるし」的な人が大半だろうし。
    もし主がいまだにガラケーで、周りから貧乏とか変わり者とかいう目で見られたりお誘いからあぶれたりしても気にしない人なんだとしても、それは世間では少数派。
    それを自分の子供にまで少数派でいることを無理強いするのは酷なことじゃないかな。

    • 6
    • 259
    • ヘルクレス
    • 18/08/12 00:59

    小学生の頃の自分がもし、「ゲームボーイ買って!みんな通信ケーブルでポケモンの対戦とかしてるのに自分だけ見てるだけなのは嫌だし一緒に遊びたい!」と親に言っても
    ポケモンの話題しない子と遊んだら?と言われたら…
    うちの親はダメだと絶望して悩み相談とかしなくなると思う

    持ち物や遊びに左右される友情なんて本物じゃないとか流されるなとかはあくまで親の考えで、
    子供にとってはその時その時遊びたい相手と仲良く過ごせるかどうかが大事

    • 5
    • 18/08/12 00:40

    >>257
    本当、いいわけよ。
    スイッチ買う金はある、ただ友達が〜が引っかかるならかわなければいい。親の主に迷いがあるから、子供もごねる。買う気がないなら、はっきりしたほうが息子のためじゃないか。

    • 1
    • 257
    • てんびん
    • 18/08/12 00:21

    主のコメント全部見たけど
    言い訳ばっかり…
    自分で決めて買う買わない決めたら?って感じ

    • 5
    • 256
    • 任天堂
    • 18/08/12 00:14

    >>247  流されるとか可哀想とかではなく、今は生活必需品であることを理解した方がいいですよ。
    Switchのすごさは買えばわかります。

    • 5
    • 255
    • やまねこ
    • 18/08/11 23:54

    >>247
    ちょっと子供の世界に理解なさすぎません?
    親が頭固いと子供も融通きかない子になりますよ。
    地域にもよると思いますが、男子ならSwitchなきゃお話にならないくらい浸透してますよ。

    • 7
    • 254
    • だんご
    • 18/08/11 23:50

    うちもswitch買おうか迷ってます。子供は3DSでハマってるソフトがあってswitch欲しいとは言わないんですが、よく遊んでた友達(7〜8人)が皆switchに移行してしまって一緒にDSしてくれる子がいなくなってしまいました。
    仲の良い子達がswitchをやるようになってから全く遊びに来なくなり、学校でも素っ気なくなったようです。
    男の子って遊びが変われば友達じゃなくなってしまうんでしょうか?
    買ったら元に戻れるのか、ゲームではなく息子に問題があるのか…

    • 3
    • 253
    • カシオペヤ
    • 18/08/11 23:39

    >>247 子供なんてそんなものだよ。カードゲームやら流行り物が変わって行くよね。

    • 1
    • 252
    • カシオペヤ
    • 18/08/11 23:37

    時間とか約束事紙に書いて買うかな?夏休みの宿題終わらせるとかも付け加えてさ。結局持ってなくてもお友達の家に行ってやってたら同じことだし。

    • 18/08/11 23:34

    私は欲しいと言われ買いました。
    3万、ソフト買ったら4万するから悩みましたが
    自分もスーファミが流行っていた子供の頃に
    ゲーム嫌いな親だなら、欲しくても買ってもらえず、、、。友達の家や従兄弟の家でゲームばかりしたがる私をみかねたおばーちゃんが買ってくれた時のことは、今でも覚えてる。

    • 3
    • 250
    • さんかく
    • 18/08/11 23:09

    小学生に買ってあげるゲームやおもちゃなんて殆ど流行りなんだから買ってあげれば良いのに。
    短期間で流行らなくなるおもちゃなら私も買わないけど、ゲーム機なんて数年使う物だから買っちゃいなよ。

    ソフト買わなくても体験版も色々あって遊べるし、今はゴールのない数年遊べるソフトも追加で内容が更新されたりするソフトもいっぱいあるから数年後買うかもしれないなら今買っちゃった方が楽しいと思うよ。

    • 2
    • 249
    • みなみのうお
    • 18/08/11 22:46

    そんなに主さんもムキになって反論しなくていいんじゃない。
    逆ギレみたいな感じですよ。

    私を含めて数人は買わない派もいるよー。
    自分の子どもの様子や住んでる場所の雰囲気とかは主さん自身が一番良く分かってますよね?
    それで買ったほうがいいか買わないほうがいいのか判断するのが一番いいと思いますよ。

    • 3
    • 18/08/11 22:42

    会話に入れないってキツイの知ってる?
    うちの親も主みたいに
    みんなって誰?他の子と遊べばいい!
    って絶対に買ってくれなかった。
    でも子供には子供の付き合いがあって、会話に入りたいから欲しいって気持ちも分かって欲しい。
    そんな理由で?って思うかもしれないけど、
    仲良しがみんな持っていて、欲しいのに自分だけ買って貰えないって辛いものだよ。

    • 7
    • 247
    • くじゃく
    • 18/08/11 22:41

    >>243
    買う気ないとは言ってないけど…
    ただ、友達に影響されて買うのはありか無しかを聞いてるだけで…

    じゃ、今すぐ楽天にてポチれば皆さんの気は晴れるのかな??

    友達に流されて→買え!
    小3男子はSwitchを→買え!
    かわいそうだから→買え!

    的な感じかな?

    そこまでSwitchって、すごいのですね?

    • 1
    • 246
    • みなみのさんかく
    • 18/08/11 22:39

    娘も欲しがってるだけどDSもVitaのマイクラもPS4の太鼓の達人も全くやらないんだよね。
    スプラトゥーンがやりたいらしいんだけど女の子(小一)でも楽しくできるもの?
    他の機器は旦那が元々持ってたやつにソフトだけ買ってるだけなんだけど

    • 245
    • ちょうこくぐ
    • 18/08/11 22:38

    >>244
    ???
    じゃあYouTube関係無いじゃん。

    • 2
1件〜100件 (全 344件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。