- なんでも
- 渋滞
- 18/08/07 21:53
入学には何にお金が入りますか?
入学には何にお金が入りますか?
制服がいちばん高かった。
制服、体操服、教科書、副教材で15万くらい。
あと、空調設備費や教育振興費、その他諸々で結局40万前後払った気がする。
制服、体操服、教科書代
10万くらいかな?安いよ。
所得制限もあるし、うちの子専門課程だからか初期費用除いて積立含めて15万はかかるよ
専門課程の検定料や材料費はまた別だし、あと5万はかかりそう
授業料以外の方が高いな...
気になって調べたら所得制限ひっかかった…辛。
1番嫌なのは、公立には生活に困った人の割合が多いから、結婚相手は見つけて欲しくないかな。
>>12
我が家も対象外なので、普通に学費を払いました。
下の子は私立なので、満額払ってます。
都内在住だと私立でも世帯年収夫婦と子供2人なら700万以下なら44万円だったかな?補助が出るから公立とかあまり関係ないと聞いた。
授業料が無料なだけ。
施設使用料は、別。
部活をするなら私立が安い場合もある。
公立は、遠征費用や部費が実費。
私立は、部活の強豪校や人気校であれば学校が遠征費用や部費を負担してくれたりもある。
私立は受験で奨学で合格したら、入学金と授業料と施設使用料も無料。さらに逆にお金が毎月もらえる制度がある。
うち無償にならなかった
授業料、月約1万円が免除なだけ。
それも所得による。
専門的な学科だと、30万超えるよ。
制服やら細々と30〜40万くらいかかった
ぴよぴよ
ぴよぴよ
ぴよぴよ
入学する前に制服代、体操着、教科書とか買うようだし何だかんだ30万位かかるはず。
いやいや。中学校の入学思い出して!!
シャツにカバンに靴とか揃えたでしょ!?
高校はさらに教科書も自費購入だけど。
普通科以外だと、専門科目の教科書にさらにお金がかかるよ〜
制服・教科書・学校で使う物・入学金。
教科書代
体操服
制服
所得制限がありますよ
せいふく
入学手続き費用
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。