保育士ってなんであんなに性格悪いの?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 800件) 前の100件 | 次の100件
    • 19/11/11 16:58

    >>799
    友人に実習やらレポートやら顔色が悪くなるまで頑張っている人いたから一概に頭悪くてもなれるとは思わんけどな

    • 3
    • 19/11/08 16:55

    頭悪くてもなれる職業だから

    • 6
    • 19/11/08 16:54

    >>796 保育士は子供好きでしょそりゃ

    • 2
    • 19/11/08 16:52

    育ちが悪いから。

    • 4
    • 19/11/08 16:51

    保育士で、私子供大好きですよ、〜って 
    ウザイから消えろ

    • 4
    • 19/11/06 17:22

    >>120
    逆も然りと心に留めて欲しいです

    • 2
    • 19/11/04 16:55

    有能な人はもっと割のいい仕事につくから。

    • 3
    • 19/11/04 16:53

    なんで保育士って臭い奴多いの?

    • 19/11/03 21:46

    保育士さんの仕事がよく知らないけど
    めちゃくちゃな親と出会い過ぎちゃって
    心が壊れていく様な感じって事?

    • 1
    • 19/11/03 21:44

    主みたいなクソみたいな親とその子供をたくさん相手にするからね。鋼のメンタル持ってないと務まらないでしょ。

    • 5
    • 19/11/03 20:40

    保育士って本当腹立つ奴多いよ 
    腐ってる

    • 14
    • 19/10/30 20:12

    保育士のイメージがくつがえされた程、程度の低い人間が主任をしている本町の保育園。
    性格の悪さって顔に出ますよね。m原さん

    • 4
    • 19/10/27 14:33

    >>768
    ププッw
    幼稚園教諭&保育士以下のくせにw

    • 3
    • 19/10/27 03:16

    子供が同じクラスだった保育士の母親も変だった
    「私の代わりはいないので」が口癖で役員はもちろん、お手伝いも一切しない
    子供も憎らしい
    私は役員で年中学校へ行ってたんだけど
    みんなの前で「お前のお母さんだけいつも来てずるいぞ」とうちの子に言う
    大人しいうちの子はションボリ
    だったら、あんたの母親にも役員してもらいなよと思う
    こっちだってやりたくてやってるんじゃないんだから
    乱暴でゲームに負けたらいきなり殴ったりする
    それでも母親は叱らない
    忙しくて子供との時間があまりない事の負い目からか?甘やかし放題
    そのつけがこちらに回って来て本当に腹立たしい

    • 19/10/27 03:00

    自分の子供中心に世の中回ってると思ってる親には分からないんだろうね。糞みたいなモンスター親達から受けるストレスが保育士をおかしくしてるんだよ。精神的に追い込んでるのは保護者達だからね。

    • 4
    • 19/10/27 02:58

    保育士も看護師も長く続けてる人は曲者多いかな。
    素晴らしく素敵な人もいるけどね。

    • 12
    • 19/10/27 02:51

    女しかいない職場は陰険なものです。
    幼稚園の先生もひどい人いるよ〜
    保育園は長時間勤務だから、特にそう感じるかもね!
    子どもの前ではにっこり、でも職員室はいじめの宝庫だよ!

    • 14
    • 19/10/27 02:48

    私保育士、勤続20年笑。性格悪いなんて思われてるなんて。

    • 2
    • 19/10/27 00:48

    有能な人はもっと割りの合う仕事をするからだろうね。
    子供たちには罪はないのにやるせない...

    • 4
    • 19/10/27 00:43

    保護者バカにしてるって言ってた保育士の話を聞いたことある。そう言う人ばかりじゃないのはもちろんだけど、ちょっとイメージ下がったわ。

    • 6
    • 19/10/27 00:39

    コミニケーション取れない保育士いる
    なんで保育士やってるのか
    辞めろよ避けるなら

    • 6
    • 19/10/26 22:27

    >>75
    その保育士が性格悪いのかもしれないけどそれだけで職業全体を否定するような主の方がおかしいと思う。
    接客業だってお客さんが帰ったあと悪口言ってたり、イライラして態度悪い人もいたり、事務員も然り清掃員も然り、人によるよね。

    たまたま保育士の友だち多いんだけど、一般職の子より面倒見が良くて気が利く優しい子ばかり。
    幼稚園勤務の子も保育園勤務の子もいる。

    • 2
    • 19/10/26 17:31

    裏表あろうが保護者の前でいい人ぶっていようが子供をきちんと見てくれて虐待まがいな事しなければいい。性格悪い保護者や子供をたくさんいるのに、気が弱かったらやっていけないでしょ。先生達はすごいなーと思うよ。

    • 6
    • 19/10/26 17:28

    良いわよ

    • 19/10/26 17:26

    ろくに躾も出来てない子や自由奔放にしてる子もいるだろうし ほぼ半日見てるんだから気が抜けないしイライラもするよ!
    クソだと思うなら園を変えるか自分でしっかりみたらいいじゃん!じゃないと子どももクソみたいな性格になっちゃうかもよ。預けられて有難いって思った方がいいね。

    • 7
    • 19/10/26 17:00

    うちの子どもが通う幼稚園に嫌いな母親に対してあからさまに顔に出す幼稚園教諭がいるけどね。
    信用なくなった。

    • 6
    • 19/10/26 16:59

    >>768
    自分の家で育てな。

    • 5
    • 19/10/26 16:54

    保育士だけど、色んな保護者が居るから性格悪くないと保護者対応なんてできない。
    子どもの為に保護者に厳しく言わなきゃいけないときもあるから、ぶっちゃけ感じ方は保護者によるのよね。頑張ってる人に応えようと思うのは別に保育士だけじゃないよね?
    主が幼稚園はーって思うのは、幼稚園と保育園の指導目的の違いよね。これは現場の人間にしか伝わらないかもしれないけど、幼稚園と保育園を一緒にするのは違う。

    • 4
    • 19/10/26 16:16

    保育士ってろくなやついないよ 
    あほばっかり 
    あいつら死なないかな

    • 8
    • 19/10/15 22:36

    人の振りみて我が振りなおせっっ!

    • 1
    • 19/10/15 22:34

    保育士の資格ある人は大体幼稚園教諭も持ってるし、そんなに差は無いよ。

    • 5
    • 19/10/15 22:28

    私も10年ほど保育士をしていました。だから私もくそくそ、鼻くそです!
    子供たちが大好きで 安いお給料でも 一生懸命子供たちと向き合ってきたつもりですが、そんな風に思っているお母さん達が沢山いるとはショックですね。

    保育士がくそなら そう考えておられるなら、保育園にお子さんを預けない事ですね。義務教育ではないので家で見られる事をオススメします。

    けれど、私からしたら そんな風にしか人を見る事が出来ないあなたが 可愛そうな人に思えます。

    • 15
    • 19/10/15 22:01

    そうそう!
    保育士してるやつは
    表裏があり性格悪いのに
    いい人ぶってる奴らが多くて怖ーい
    ってか性格悪いから仕事続けられるんやね
    幼稚園の先生も
    いい人いないけどね

    • 10
    • 19/09/11 00:26

    他人の子どもの世話できるような寛容な人は
    ちょっとばかりアホでも良いから、頭良くなくていいわ
    勉強できなくても、親の顔と園児の顔と名前を瞬殺で記憶するから尊敬するわ保育所の先生たち
    私は絶対に覚えられない
    他人に子のオムツかえも無理!
    キィキィ声、風邪ウィルス、鼻クソ拾い、汚した衣類の洗濯とか、喧嘩の仲裁などなど
    無理!
    世話焼くの好き、子ども好き、体力ある、洞察力ある人じゃないと勤まらない

    • 5
    • 19/09/10 23:48

    嫌なら預けなければいいでしょ。私は元保育士です。
    性格が悪いやつしかいない、、、そうですか。
    性格が悪い人なんて、どこにでもいるでしょ。我が子は幼稚園でしたが、最悪でしたよ。

    私が勤務していた時は、
    仕事が休みなのに私のリフレッシュです!と言って当たり前の権利のように連れてくる!
    勤務実態や勤務時間を知り合いに細工してもらったり、、、まあ、いろんな保護者の方がおられました。保育士は、あれっ?っと思いながらも、保護者を行ってらっしゃい!と、笑顔で送り出すんです。
    子供達のために、、と寝ずに作り物をして朝になり、一睡もせずに勤務についたこともありました。毎日毎日必死だったな。
    今の保育士さんは違うのかしらね。
    保育士を叩きたいならどうぞ、ご自由に。

    • 13
    • 19/09/10 22:55

    火の無い所に煙は立たぬというから実際アホな人も多いのだろうけどクソみたいって言われたくないからなるのをやめるのではなくて、自分がいい保育士になればいいだけのこと
    あと保育士資格は難しくはないでしょ
    短大で単位落とさず卒業さえすればよっぽど頭が悪くないかぎり自動でもらえるから

    • 4
    • 19/09/10 22:37

    >>756
    看護師に対しても同じこと言える気がする。へんな患者や家族に対応してるうちに強くなってっちゃうんだと思う

    • 2
    • 19/09/10 22:34

    お前みたいのがいるからだよバカ

    • 2
    • 19/09/10 22:33

    >>754 うん、そんな思いでは保育士ならなくていいよ。ネットでクソとか言われてるの見たくらいでやめるの?

    • 1
    • 19/09/10 22:31

    >>754
    そんな簡単に辞めるほど意思弱いのね。
    それより受かる自信が無いんじゃないのかいw
    保育士試験、意外と簡単じゃないらしいものね

    • 2
    • 19/09/10 06:10

    >>735
    そんな保育士いる?
    聞いたことないけど…

    • 2
    • 19/09/09 22:20

    上の子も下の子も保育園におせわになったけどみんな良い先生だったよ。近所に住む先生は、卒園した後でも地元のお祭りなんきで会うけど、可愛くて優しいまま。性格悪いなんて感じたこともないよ。

    • 4
    • 19/09/09 22:20

    上の子も下の子も保育園におせわになったけどみんな良い先生だったよ。近所に住む先生は、卒園した後でも地元のお祭りなんきで会うけど、可愛くて優しいまま。性格悪いなんて感じたこともないよ。

    • 4
    • 19/09/09 22:16

    保育士に男取られたの?とか男ウケとか言ってる時点でなんかバカっぽい…
    保育士ってだけで寄ってくる男なんてスペック低そうだし
    そういう思考だからくそみたいな性格って言われるんじゃない

    • 4
    • 19/09/09 20:12

    保育士になってから主みたいな親相手にしてたら性格歪んだんじゃないかな。そんな親に育てられた子供もろくなのいないし保育士も大変だろうね

    • 7
      • 755

      ぴよぴよ

    • 19/09/09 17:53

    来年保育士の試験受けようか迷ってたけど、クソみたいな性格とか言われるの嫌だから辞めた。

    • 1
    • 19/09/09 17:50

    でもさ、学校教諭より、幼稚園教諭や保育士は男ウケが断トツだよね。

    • 3
    • 19/09/09 17:48

    >>747
    保育士と学校教員を比べたらあかんわ・・。
    全然学歴も職ランクも違うんだし。

    • 4
    • 19/09/09 17:48

    >>747
    保育士と学校教員を比べたらあかんわ・・。
    全然学歴も職ランクも違うんだし。

    • 19/09/09 17:48

    >>747
    横からだけど、何故こんなに上から目線なん?過去に保育士に男取られたような噛みつきようw

    • 19/09/09 17:47

    >>748
    中卒はさすがに保育士は取れないよ。
    准看ならいる。

    • 19/09/08 08:22

    >>747 私立はわりと低い大学の子や短大の子が多かった。下手したら専門卒とか、実務経験積んだ中卒とかね。
    公立は公務員試験受けてるし、私立ほど低い子いなかったよ。

    • 19/09/08 08:19

    >>737 保育士の人でレベル高い大学出てる人なんてほとんど皆無だよ。
    学校の教員じゃないんだからほとんどが短大やFランクの大学ばかりです。
    私の中でレベル高いって世間が言うのは関関同立以上だけどあなたのレベル高い大学はどの辺り?(笑)

    • 5
    • 19/09/08 08:16

    >>739
    人による。いい保育士とダメな保育士の差が激しい

    • 2
    • 19/09/08 00:01

    >>741
    転勤族です。
    身の丈に合った保育園って… 無認可ならわかりますがそんなの聞いたことない。そんな差別があるんですね。 めちゃくちゃ高いレベルを求めているのではなく子供のような態度はどうかな思うだけです。でもそれはハードな仕事内容と賃金が見合わないせいもあるかとは思います。

    • 1
    • 19/09/07 23:23

    そっかぁ。
    そう思われてるのか…
    自分は子供が好きで自分の子供も時には犠牲にしてしまって、
    色んな葛藤や罪悪感があるけど、やっぱり子供たちが可愛いし愛おしいから、続けているけど、そう思ってる保護者の方もいるのか…
    何だか悲しいな?

    • 2
    • 19/09/07 22:37

    子供が保育園でお世話になった先生6人中、1人がめちゃくちゃ最悪だった。
    アイツのことは一生忘れない。

    • 3
    • 19/09/07 22:31

    我が子を預けるなら幼稚園だと思った。

    • 3
    • 19/09/07 22:24

    >>738

    横だけど、そんな色んなところに預けてきた家庭環境が気になる!
    どこに預けてもレベル高くない保育園って、高望み?身の丈に合ったところに入れるようにできてるんだよ。きっと。

      • 740

      ぴよぴよ

    • 19/09/07 21:48

    >>734
    公立の保育士は難関だし、しょっちゅう研修うけたり、勉強会があるから民間より断然格上だと思うよ。

    • 2
    • 19/09/07 21:36

    色々な保育所に預けてるけどそんなレベルの高い知性のありそうな人に会ったことないな
    レベルが高い大学出てる人ってどこに就職してるんだろう

    • 6
    • 19/09/07 19:03

    >>735
    レベル高い大学出てる人もいるよ。
    申し訳ないけど、お子さんを預けてる保育園が最悪なだけだと思います。保護者無視とか聞いたことない…

    • 19/09/07 16:50

    保育士のかまだ
    保護者の悪口ばっかり言うな 二言目には、
    自分はパートだからーって逃げるな!
    お前自身の子供二人とも性格悪すぎ!ちゃんと育てろ

    • 1
    • 19/09/07 16:32

    学生時代にいじめをしていた人、保育士や幼稚園の先生になりたいと言っていた人が多かった。
    私も子供を保育園に預けて働いていますが、毎日仕事でぎりぎりの時間になってしまって申し訳なく思います。でも、お迎えに行っても忙しいオーラを出して挨拶もなく無視をしたり、朝早く起きて一生懸命作った遠足のお弁当を「カラスにつつかれたので食べられませんでした」とぐちゃぐちゃになったものをしょんぼりしている子供の前で見せられたときは泣きそうになった。
    忙しくても機嫌が悪くてもそれを表に出すのは幼稚だと思う。学校の偏差値を上げて資格試験の難易度も上げるかわりにお給料も上げれば質のいい人が増え保育士をやめる人も減り、待機児童問題も少しは解決するのではないかと思う。

    • 7
    • 19/09/07 08:11

    昨年まで公立の保育園通わせてたけど、
    保育士の大半は馬鹿ばかりだった。
    何度も転園希望したけど叶わず我慢した。
    田舎の公立は元DQN見たいのばかりで
    まともな敬語も使えないし時頭が悪そう。

    今年から小学校に通いだしたうちの子は
    別人のように毎日が楽しそうに通っている。
    環境によって子供は変わるんだと実感してる。


    • 4
    • 19/09/07 08:10

    みんな頑張ってんね。
    私もがんばろ。

    • 1
    • 732
    • 保育士は癖が強いのが多い
    • 19/09/07 08:04

    出勤したくね〜(笑)なんでうちの園って自分が正しいですって思い込んでる勘違いなやつばかりなんだろう(笑)

    • 7
    • 19/09/06 20:23

    反論してこない、言い返してこないからってぐちぐち。人選んで小言言ってくるのやめませんか?

    • 5
    • 19/09/05 21:40

    私はできないから感謝しかない

    • 2
    • 19/09/05 21:31

    先生有休残ってるの?出た出た。心配するふりして休むなよって圧力かけるなよ。本人はそんなつもりじゃないかもしれないけどパワハラの一歩手前よね。

    • 2
    • 19/09/03 21:53

    はい出ました!休むなら自分でみんなのシフト調整してね。明日は厳しいからって無言でやすむんじゃねえよオーラ醸し出す。子供が高熱出してるの!人によってはそんなこと言わないのにね(笑)人選んでやってんじゃねえよ。口悪くてすみませんでした!

    • 2
    • 19/08/31 22:48

    私、現役の教諭ですが上の先生が全てを決めて後輩の私たちが何か言っても、でも、だって、何が言いたいの?という反応ばかりで嫌気がさして私以外はみんな辞めました。
    マトモなベテラン先生は、若い人に交代しない先生たちに嫌気がさしています。結婚してないとある先生は、私の会話泥棒が多いし挨拶しても返してくれない、目も合わせない。言ってくれた事を聞き返したらめっちゃ睨まれます。そりゃ人生の幸せも女としての幸せも掴めない訳ですね。
    私も時間の問題です。

    • 5
    • 19/08/28 23:49

    クソみたいな性格の親とその子供の対応を毎日してるからだよ

    • 4
    • 19/08/28 23:43

    今日も1人でイライラしてましたね。まわりに当たり散らすの辞めてもらえないでしょうか?

    • 4
    • 19/08/06 21:03

    全国の保育士さんが辞めたら困るよね…変な親が増えたらますます保育士さん減るね。

    • 3
    • 19/08/04 22:54

    優秀な子は保育科がある学校に行かないよね。

    • 4
    • 19/08/04 22:51

    だよね
    保育士なんて親のかわりに育児してやってるのに、文句たれるなら自分で育てろや
    だよね

    • 6
    • 19/08/04 20:47

    保育士バカにする人は預けなくていいよ。

    • 9
    • 19/08/03 11:55

    >>715
    実際よその子を相手してる保育士は、そうじゃない人の想像をはるかに越えるほどストレス抱えてるんじゃない?聞き分けのない子はいるだろうし。家庭環境劣悪の反動を園で撒き散らす子もいるだろうし。

    • 4
    • 19/08/03 11:47

    仕方ないんじゃない?いちいち目くじらたてて糾弾してたら保育士する人減っちゃうよ。それで困るのはとにかく保育園に我が子を預けたい親だし

    • 3
    • 19/07/31 06:03

    >>715
    たまたまだよ。私の働いてる園は凄く職員の仲が良い。
    保育士の性格が悪くなるのも、今では色々な保護者を見てきたからかなとも思うよ。
    モンペに虐待の可能性のある人とか、ホント保護者対応疲れるもの。

    • 3
    • 19/07/31 05:55

    >>697
    先生じゃないけど、こういうこと言っちゃう人の子どもの方が、根性悪くて意地が悪い。

    • 2
    • 19/07/30 23:52

    一応、短大か専門出て、先生〜!って呼ばれちゃうから勘違いするのよ
    社会経験ないし、ほぼ女性ばかりの職場だから足の引っ張り合いあるだろうし、図太くないとやってらんないでしょ
    基本世話焼き好きな暑苦しい人が多いかも

    • 4
    • 19/07/30 21:59

    保育士では無いが、他業種から転職して保育園で働いています。やぁ、本当、自分が一番。園長へのごますり、気持ち悪いし、常に悪口ばかり。疲れてきました‥たまたまこの職場だけなのかなあ‥もうすこし頑張ったら辞めよ‥

    • 7
    • 19/07/23 03:37

    いい人ももちろんたくさんいるんだけど、保育士の資格って倍率低くて誰でも取りやすいからね、もっと専門性が高くなって取るのも難しくなったらいいのに。そしたら平均的に民度の低い人は減るはず。
    知り合いもアラサーでママになってから、通信で保育士の資格取って就活してるけど、資格取るのはいいんだけど、もっと大学で幼児教育専門で学んできた保育士が増えてもいいのになって思う。女の子のオムツ変えるのに男の保育士がいるのもなんだかな。

    • 9
    • 19/07/23 01:50
    • 19/07/23 01:44

    子供がいるのに保育士資格すらない母親に言われてもね

    • 6
    • 711
    • ホワイト
    • 19/07/10 23:16

    人を駒のように使うKさん。自分の思い通りに人が動かないとイライラしたり冷たく人に言い放つのやめた方が良いと思いますよ。自分でも意識してるらしいけどなかなか癖なので辞められないようですねw

    • 2
    • 19/07/04 12:44

    >>709
    それなら保育士ってなんであんなに〜って変でしょ。保育士になるやつは性格悪いやつしかいないとも主は書いてるしね。偏見てやつよ。

    • 6
    • 19/07/04 12:41

    >>707
    そりゃ全員が酷いわけない。いい保育士もたくさんいるよ。
    その3人に変な保育士いないか聞いたらいいよ。そこで話題にあがった保育士のような人たちのことをみんな言ってるんだよ

    • 3
    • 19/07/04 12:38

    内情知らなくて、評判いいところに行かせたけどダメだった。1年損した。子供に悪いことした。
    保育園に預けるしかない人もいるわけだから、忙しくてわからない人も多いし、保育士の悪いことって周りには広まらないんだよね。

    • 3
    • 19/07/04 12:37

    ママ友で保育士3人いるけどみんな性格悪くないよ。むしろ穏やかで子煩悩ですごいなと思っちゃうくらいの人たち。

    • 5
    • 19/07/04 12:35

    偏差値低い学校出たら資格とれるしね。
    賢い人は少ないよ。
    資格とるための実習は、記録とか書かされて、無駄にしんどいことをやらされてるけど、全く意味を感じられないよね。

    • 6
    • 19/07/04 12:16

    私 隠キャで腹黒八方美人だけど、子ども達には誠実に接してるよ!

    • 4
    • 19/07/04 12:12

    保育士やってたけど、職場は閉鎖的な雰囲気。風通しが悪い。寝る間も惜しんで、一生懸命カリキュラムたてたり、何か作り物したり、歌うたったりして、子どものためにやってるって言うけれど、それが本当に子どものためになってるのかって聞かれると、なってないと思う。作り物は皆一緒で、先生の作品だし、歌を教えるのだって、ピアノが弾けるってだけで、音楽の専門性もないから適当だよね。もっと大事なことは他にある。

    • 6
    • 19/07/01 21:35

    保育士で雑誌モアのモアハピ部?とかいうのやってた子がインスタのストーリーに、乳児のゲロは対応できるけど幼児のゲロはまじ無理とか園児の悪口書きまくってて引いた。

    • 1
    • 19/07/01 21:00

    性格悪くなきゃやってられないだろう?

    • 5
    • 19/07/01 21:00

    性格悪くなきゃやってられないだろう?

    • 5
1件〜100件 (全 800件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。