- なんでも
- シャチ
- 18/03/24 23:36
近所に5歳の放置子がいる。平日朝夜、土日祝日春休みなど休みの日は必ず近所を自転車で爆走してるか走り回ってる。親は家にいるか分からないけどほとんど見てない。
近所の家の庭は自転車で爆走しながら勝手にはいるし、無視してもしつこくしつこくマシンガントーク話しかけてくる。感染症とかで体調不良で保育園休んだ日も近所をうろうろ。
本当やめてほしいんだけど、どうしたらいいかな?春休みが憂鬱
近所に5歳の放置子がいる。平日朝夜、土日祝日春休みなど休みの日は必ず近所を自転車で爆走してるか走り回ってる。親は家にいるか分からないけどほとんど見てない。
近所の家の庭は自転車で爆走しながら勝手にはいるし、無視してもしつこくしつこくマシンガントーク話しかけてくる。感染症とかで体調不良で保育園休んだ日も近所をうろうろ。
本当やめてほしいんだけど、どうしたらいいかな?春休みが憂鬱
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
見かけたら、おまわりさんに連絡してみては?
小さなお子さんが一人でウロウロしてますーみたいな。
あなたに何か害あるの?放っておくしかできないよね?
>>1 うろうろしてる範囲は通り抜けできない新しい住宅地のところで通報したら近所の人が通報したとすぐわかる。15件の家が建ってるけどばれるかな、、
小学生になれば近所徘徊はしなくなるからもうちょっと我慢
家にいれたらダメだよ
>>3
匿名で電話するといいよ。
いつも一人でいて、かわいそうに思ってて。みたいな。
迷わず通報。(相談だけでもいいからさ)
匿名で構わないから、あなたが知りうるその子の様子を通報して。
3桁dial「189」
私はしたことあるよ。
経過も結果も報告してはもらえなかったけど、
「これはオカシイ」と思ったから通報したし
でないといつもその子のことが頭の中にあったから。
あなたのご主人にも相談してみて。
>>2
外出のために子どもを連れて外に出たら必ずやってくる。そして「どこいくの?」「なんで?」「あそぼーよ」「なんで?」無視してもずーっと話続けてる。
外出先から車で帰ってきたら必ず駆けつけてきて勝手に車のドアガチャガチャして「どこ行ってたの?」「なに買ったの?」「あそぼーよ」「庭のイチゴ(うちのやつ)できてたよはいどーぞ」
とか延々とこんな感じ。
「勝手にはいらないでね」「おばちゃんたちはいそがしいから」「お母さんに相手してもらいな」
冷たくあしらっても「なんで?」「あそぼーよ」
子どものおもちゃも「かして!」って無理やりふんだくって返さない。
近所の公園もその子がいると皆迷惑してる。
5歳で放置か。
日本人じゃないとか?
近所のママがフィリピンのハーフの子がそんな感じ。
ぴよぴよ
>>4
家もすきあらば入ろうとするし、実際近所の家には入ってる。
こないだ初対面の小学生の子どもについていって川で遊んでたし、これから行動範囲増えて見かけなくなるかな?本当そうなってほしい。
>>6
虐待の通報かな?ありがとう。
親も知ってるけど、山猿みたいな子どもだから親も面倒でもて余してて放置してるけど、殴ったりとかはしてなさそうなんだよね。放置も虐待だとおもうけど。
通ってる保育園とかに言ってもダメだろうな、、
>>8
4歳からいつもひとりで遊んでて土日とかいつもいる。親はタバコ吸いにたまに出てくるぐらい。
>>7
服装とかどんな感じ?
私が遭遇して通報した子は
春先まだ寒い日で小雨降っているのに薄着で
夕方姉妹でウロウロしてたんだ。
「おばちゃん地に行きたいなぁ」
「あぁ、わたしお腹すちゃったなぁ」
・・だったよ。
近所に聞いて回るより、通報して相談した方が早いよ。
>>11
暴力を振るうのだけが虐待ではないよ。
育児放棄もネグレクトって言う虐待。
事件に巻き込まれてからでは遅いから、通報して
小学校低学年以下で髪を染められてたらあうとだよね。
徘徊老人は警察に知らせたら家に連れて行ってくれるから、子供も引き取ってくれるんじゃない?
うん、通報してあげてほしい
身体とかどんな感じ?
痩せてる?
主さんには大変な事で申し訳ないけど可哀想だなー
でも、通報したところで結局家に戻されるんでしょ?
意味あるのかな。
>>13 服装はいつも薄着でクロックスもどき見たいのはいてて「寒くない?」と聞いても平気だと言われる。
>>14
通報とか全然考えてなかった。親は話したことあるし普通のヤンキーって感じでご飯とかもちゃんと作ってるし子どもも食べたと言ってる。タバコ吸いに出てきた時に子ども抱き締めてたから愛情はあるけど長時間放置するんだな、と思ってた。
>>14
たしかに、、通り抜けできない住宅地だから、車の通行は少ないけど、自転車すごいスピード出してるしいつひかれてもおかしくないし誘拐するのも簡単だとおもう。
>>15
髪は染めてないけどそりこみ?とかよく入れてる。
>>18
少なくとも、誰かは見ているんだよ、ってことを親に知らせるためにも
匿名でいいから通報しておいた方がいいよ。
そのあと、何も起こらなかったらそれはそれでいいことじゃない。
大人が躊躇して「どうせ〜だから」「結局意味ないよね」とか
そう言っていたら大事になっていた・・・っていうの、もうどれだけ
ニュースで見たか。
なにも起きなくて「なんだ、取り越し苦労だったかな」って
笑える方がいいよ
>>17
痩せぎみだけど、「ご飯食べに帰る」とか話すしご飯は食べてると思う。旦那の方は平日休みみたいで平日は父親とよく出かけてる。土日とか母親しかいないときはほとんどいる。放置は虐待だけど、緊急性は無さそうな感じだし訪問して話聞いて終わりになりそう。。
実は違う家庭で通報したことあるんだけど通報されて児童相談所の職員さんに訪問されたことに母親がキレて逆上して大変だったから、慎重になってしまう。
警察に相談もありなのかな?いつもいるから巡回してひとりでいたら注意してもらうとか、、
児相に、放置後で近隣住民が迷惑してるってその子のフルネームとそこんちの住所を通報した方が良いと思います。
主、ごめん。
「通報」っていうと大ごとに感じちゃうだろうから、
「相談」て言うか
ココで書いてくれたようなことを
「ちょっと心配してるんですよね〜」的に。
面倒だろうけど。
自分に何か不利益になるんじゃないか、って心配だろうけど。
上手く言えなくてごめんね。
薄着だし、クロックスもどき(要は靴でなくサンダル?)なのが気になる。
虐待されてる子を見た目で判断する一番の特徴が、季節感のない服装らしいよ。
曜日や時間帯関係なくうろついてるみたいだし、ネグレクトの可能性もありそうだね。
前に一歳の息子を普段からどなり散らしてバシバシ殴って言うことを聞かせてる母親が知り合いでいたから通報したことがあるんだけど、児童相談所の職員は騒音があったからと言って訪問しにいって、結局母親にめちゃくちゃキレられてた。職員は子どもの顔見てすぐ帰ったらしい。通報したやつこ、ろしたいて言ってすごいキレて子どもにもいつも以上に叩くようになってたみたい。
逆上して子どもに怒りの矛先が向かうのが怖い。でも通報したほうがいいのかな、
だから早く通過しなよ
でもとか前にとかじゃなく
>>28
・・・悩ましいところだね・・・
だからといって近所のママたちと
このことを噂したり、話し合わない方がいいと思う。
誰が何を言ってたなんて、すぐ漏れる
「人の口に戸は立てられない」からね。
はぁ・・・悩ましいなぁ。
ホントは通報(相談)だけでもして欲しいんだけど。
警察とか児相に通報するのが躊躇われるなら、民生委員に言ってみたら?
無視はできない事例だし、地域と学校、その他でもその問題共有してくれるはずだよ。
なにか起きてからでは遅いよね、、
まず民生委員に言ってみます。
ありがとうございます。
>>27
えー!ウチの息子一年中クロックスなんだけど
変な目で見られてるかな
靴苦手みたい
>>33
成長期の足にはちゃんとした靴はかせないと変なくせがついて扁平足とかになるらしいよ。たまになら大丈夫だと思う。
>>33
うん。変な目で見る。それになんか貧乏臭い。
>>33
足に良くないし、へんな親としか思えないわ。
やめたら?
>>33
靴を履かせてあげなよ。公園でも運動する場でもcrocsの子って、かわいそうと思って見てる。
>>23
でも何度も保護されても結局内縁の夫に、、、って最近もあったよね。
親が施設に預けない限り、戻されちゃうよね。
親はほかの人にどう思われようが知ったこっちゃないんだし。
もう、運命としか言えないよね。
今日もきた。っていうかうちの庭で待ち伏せしてた。その子が自転車で入ってくる場所だけ芝生が弱ってる気がする。花とかも平気で踏むし、、 主人がちょうど仕事に行く時に注意してくれたけど、ノーダメージだろうな、、オープン外構だけど、庭に柵とかつけようかな。
今日はクロックスじゃなかった!いつもクロックスだから、、もしかしてここ見てる?見てるならちゃんと子ども見て欲しい。
愚痴ごめん、明日民生委員の方に相談してみます。
>>39
入られないようにフェンスとか作った方がいいよ。
勿論、迷惑なのも理解できるけど
まだ5歳なのに可哀想そうだね。
迷惑よりも、何かあったらと思うと
心配だよね。
町内の民生委員や町内会長とかに
危ないから心配ですねって相談してみるのは?
>>40
したほうが良いよね、、
近所の他のお母さんと一緒に庭に遊びに来てくれる小さな子とか(ちゃんと入っていいか聞いてくれるし子どもも礼儀正しい)は柵とかあると遠慮しちゃって入りづらくなるだろうな。
その子さえいなければ平和なのに。子どもじゃなくて親が悪いんだけどノイローゼになるわ。
>>41
話しかけられてもスルーし続けるのも可哀想だから結局相手することになるんだよね。
自治会思い付かなかった!
自治会は当番とかがすごく多くて大変だから小学校に上がるタイミングでみんな入っていくようになってる。うちも自治会長さんから入らなくていいと言われてまだ入ってなくて自治会や子ども会とかの方と話したことほとんどない、、近所だから相談してみようかな。ありがとう!
民生委員の方を紹介してもらおうと市役所に電話したところ、子育て支援課の方が話きいてくれました!
色々詳しく話を聞いてもらい、土日いつもひとりで徘徊しているのは誘拐や交通事故の可能性もあるし、このご家庭のことを調査して、働きかけていきたいと思います。と言われました。
児童相談所に電話一本、毎日すれば解決。
その家庭にどのような働きかけをしていくかは守秘義務があるためお伝えすることはできないが、通報した方のことは絶対に分からないようにすると言われました。
その子がしつこく訪問するのは我が家とあと二件だけだし最悪ばれるかなと心配だけど、なんとか改善してほしいです。
もう誰も見てないかもしれないけど、、
昨日一昨日とその子を見てない!2日間も見てないのは久しぶりかも!泣
このまま平和になってほしい!!
>>47
良かったね!すぐに対応してくれたんだね!
うちは放置子はいないけどここ見てみて
私なら耐えられない(笑)
>>48
ありがとう!!本当にノイローゼなりそうだったから2日いないだけでもホッとする泣
どんな働きかけをしたかは気になるけど、、汗
>>49
苦情が来てますでも何でもいいじゃん!
きにしなくて。
悪いのは放置親なんだから!
うちも近所で気になる子がいて、迷惑で通報というより、事故とか心配だったから保健師さんに近所の子で〜って相談したよ。お巡りさん巡回するようになったよ。実際何が起こったとかはないけど、そうやって人の目を増やすことで変わると思うよ?
>>50
相手ヤンキー全開だから私チキンなんで怖くて汗
逆恨みするんじゃなくて反省してくれるかな、、?
私も前にノイローゼにさせられそうな兄弟がいて、土日なんて7時からピンポンピンポンしつこくて参ってた。わが子も泣かされたりと我慢が限界にきて
「ねえ、お母さんどこ?一緒にどこも出かけてもらえないの?おかしいねー、おばちゃんはこの子達が可愛くて可愛くて仕方ないからたくさん色んな所に連れて行ってあげたいけどキミのお母さんは違うんだね。悲しいね。違うお友達にも聞いてみ?みんなお母さんに抱きしめてもらったりお出かけ連れてってもらってるよ。おかしいねーどうしてだろうねー」とネチネチネチネチ言ってやったら来なくなった。笑
大人げないのも頭がおかしいのも重々承知してます。通報とかより私自身で精神攻撃してやりたかった。笑
>>53
相手の事情も知らずに勝手に放置って決めつけて、子供の心傷つけて最低な人。
そんな嫌味に言わないでちゃんと迷惑だからやめてって伝えればいいだけなのに。
>>54
頭がおかしくなるくらい追いつめられたんだよ。
ノイローゼってそういう事だよ
>>54
迷惑だで済むならそうしてるだろーが
そんなレベルじゃないから放置子は
>>53 最低。困ってるんだって事言えばいいだけなのに。子ども相手に行っていい事じゃない。
>>52
ヤンキーね。
済む世界が違うくらいの気持ちで
どうどうとしてなよ。
悪いことしてないんだから
>>55
みんなやりたいことやったんだね。
子供小さいとできるかもしれないけど、そこそこになると親にチクったりしてなぜかこちらが悪者になるから難しいよね。
私は、一緒に遊ばせて、でも遊びの場に私もついて行って、あえて過保護な親を演じてみた。『危ないよ』『一緒にやろう』『そこだめ』『それもだめ』って。
放置児って危ない子としたがるから私の事鬱陶しがって、来なくなったよ(笑)
私とあなたの手法は北風と太陽みたいな感じだね(笑)
>>56
だとしても他のやり方や言い方あるでしょ
ノイローゼだからって何しても許される訳じゃないし。
さあ
>>54
夜8時すぎにも兄弟が自転車で住宅街をウロウロしてる。いつもパジャマみたいな格好、お腹すいた何かちょうだいと言ってくる近所でも有名な放置子だよ。
人の家の倉庫や庭から勝手におもちゃや野球道具出して使うし。しかも不在時に使われて片付けるわけでもなくグチャグチャにされた家も多数。
決めつけるわけでもなく放置子だよ。
ノイローゼになるまでに対処する。
5歳の子にそんな傷つく事言えない。
>>60
子供という立場をフルに利用してエグいことやる子に会ったこと無いのかな。幸せだね…
私、着替えてる最中に無断で上がり込んできた放置児と出くわしたことあったよ。
リビングに入ってきて、『トイレかして』って。
着替えてなくとも、勝手に上がり込んだりはしょっちゅうだよ。
8時とか19時とか。
>>64
あなたが書いた一緒に遊んでウザがらせるような手法はやり方として頭いいと思うけど、私がコメントした嫌味を言うやり方はいくらノイローゼだとしても子供の心を傷つけるのはダメだから最低だって言ったんだよ
>>65
散々無断で上がり込んできた挙げ句着替えの現場に無断で乱入してくるような放置児いたら、軽く殺意わくのもわかるけどな。その時ばかりは流石に『人の家に用事がある時はチャイムならすんだよ、そんなこともお母さんに教えてもらってないの?』とは言ってしまったから。
そこまでしないと撒けない場合もあるだろうというのは経験上何となくわかるし。
でも、そういう言葉も屁とも思わないのが放置児なんだけどね。
私は自分の子供が傷つけられてるならそんなに余裕持てないからそのくらい言っちゃうかも。
小さい頃私自身が放置子に飼ってた犬を勝手に持っていかれて返してって言っても走って行ってリード離して悲しい思いしたから許せない。
子供でも良い悪いは判断できる年齢だもん
>>65
普通の家庭なら親が子供の行動をある程度管理して、子供が社会で不必要に傷ついたり危険にさらされる機会は減らしてあげるものなんだけどね。
親がそれを放棄してるんだから、可哀想だけどその子は丸腰で自らそれを学んでいくしかないんだよ。
断られてるのに無視して他人のスペースに踏み込めば拒絶されるし、相手によっては過激な言葉で否定される事もある。可哀想だけど自分で学んでいくしかないんだから、別によその大人がそこまで気を遣ってあげる必要ないよ。拒否されればもっと優しい人の元に行くだけだし。
他人が躾けないと大人になったらもっと
酷くなる。良し悪しがわからなくなる。
傷つけられて初めて悪い事って学ぶんだよ。
>>64
うちも勝手に入り込んでくる子いた。常に鍵かけて解決。入ってきたときには他所の家に勝手に入ってはダメときつく言う。しなかったの?
トラさん基本優しいんだろうね。
うちの近所にもいた。話が全く通じないの。
どこの家かだいたい検討ついてたからその子連れて直接言いに行ったよ。
自転車乗り回して車にひかれそうになってたしさ。
軽度知的障害の子だったよ。
>>53
精神的攻撃して来なくなってスッキリした?
その子達にも心はあると思うよ。
人間だから。
>>60
その放置子の心が、それ以上荒まない事を
願うよ。胸が痛くなる。
放置子自身が悪いんじゃなくて親がわるいんだけど、本当にイライラする気持ちはわかる!
放置子も愛情がほしくて必死だからね。
親に今までの託児料払ってほしい、いや、お金いらないから時間を返してほしいな。
>>53
人として最低だな。底辺な人ってこういう人だと思う。
放置子とは違うけど、平日は保育所じゃなくおばちゃんの家、土日はもう一人のおばあちゃんの家に泊り。
ご飯も夜は惣菜かコンビニか。
こういう子ってどう育つの?
>>76
クラスでも浮いてる風変わりな子に育つと思う。
結構いるよ。中肉中背か太めの体型で、喋り方も妙にセリフっぽくて意見や話題も年寄りくさい子供。周りの大人やクラスのキラキラした子達からは疎まれてる。
>>59
いちいち(笑)ってバカっぽい
>>77
うわぁ、いたいた!
どこにでもいるんだね。
>>53
その放置子が大きくなった時報復されなきゃいいけどね
お子さんもあなたも…
私が子供の頃も放置子がいて
クラスの子からも嫌われてて、私は違うクラスだったんだけどその子と公園で会ってから時々遊ぶ中に。その子の母親が言葉も素行も悪くて酷い叱り方をする親で、ある時怒られて近所でしょんぼりしてたのを私の母が見かねて、背中をさすって慰めた後お昼御飯に誘ってから、おばちゃん!おばちゃん!って来るようになったよ。私の母も自宅でピアノ教室を開いてたから忙しい人ではあったけど、度々御飯を一緒に食べたりしてたな。
そのうち家の都合でその子は引っ越して行ったけど、泣いてるその子を慰めてた母の姿を
子供の私は誇らしく思ったのをこのトピで思い出した。
幸せになっててくれれば良いけど。
>>77
すっごい変わってるの。
あ〜言えばこ〜言って聞かないし。
人んち来ても自分の家かってくらい、騒ぐし。
下の子赤ちゃんなのに叩くし。
可愛くないんだね。
こんな子達にももっと行政からの救いの手があるといいね。好きで放置子になったわけじゃないもんね。
児相に相談じゃダメなん?
放置子いるって…
気持ちはわかるけど皆結構冷たいね。
うちの近所は私の子どもと年齢違うからラク。
放置子いないし。
とりごえ嫌いいなくなれ
うちの近所も。下の子が友達だから時々家に来るんだけど、何か1つは壊される…今日は遊べないって言ってもしつこく窓叩いたり、ピンポンダッシュしたり鬱陶しい。
保育園で加配の先生がついてる子だから放置しないでほしいわ。
来たよ最悪
さっき出かけるために庭に出たら走ってきた。無視してもしつこく話しかけて来て、出かける先を聞いてホームセンターだと聞くと「なーんだ」「川につりにいくから主の子もいこう!」ってあぶないから絶対行かないし誘わないでって言ってもしつこくつきまとってエンジンかけて出そうとしてるクルマのドアをガチャガチャ
こういう放置子って絶対怪我しないよね。周りが巻き込まれるパターンが多い。厚化粧する暇あるなら子どもを見てほしい。
今週末主人と一緒にいいにいこうかな。
とりあえず庭に入れなくするようにポールと大型のプランターで入りにくくなるように対策しました。それでも入ってきたらラインで連絡します。
>>90 こわ!!!すごい迷惑だね
>>93 辛くて、どなたかに聞いてほしかったので聞いてもらえて嬉しいです。本当怖い。
わかる!うちも毎日くるからうんざりしてる!
>>95
相手の連絡先とかわかりますか?
うちはわかるからラインしようかな、個人ラインかグループラインか迷う。
>>96
うちは分からないし、面識もないんですよ。
朝ごはん食べてくるみたいだけど、うちが昼ごはんでも帰ってくれないんで困る。
子どもは悪くないって思うけど疲れる。
今日はコンビニでご飯買ってあげたけど。
>>97
や、優しい、、!でも優しくすると調子に乗るから気をつけてくださいね!
保護者が持病があるとか貧乏でどうしようもないとかシングルマザーで忙しいとかならまだ分かるけど、自分が楽したいから子ども押し付けてくる人もいるから、、
面倒だね。こんなの引っ越したくなるレベルだよ。しかも、まだ五歳なんだね。五歳を放置するってすごい…。
>>98
子どもに罪はないからさ。
お腹すいてる子ども見捨てられなくてね。
悪いのは親だし。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。