子供が貰ったお年玉どうしてる? (2 ページ)
ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています
-
- 101
- 玉ねぎ
- 18/01/03 21:27
夫婦で山分け
-
- 102
- もめん豆腐
- 18/01/03 21:28
>>99
そうなんですねー! -
- 103
- 沖縄おでん
- 18/01/03 21:29
>>100
話し方が下品だからだと思う。
みんなお祝いとかでもらったお金とか、親の子供用の貯金はある。
子供自身のもらったお金の話だと思うけどな。
なんか、履き違えてるよ。
ちょっと見ていて恥ずかしい。 -
- 104
- いか巻
- 18/01/03 21:30
>>95
ジャニーズのどのグループかわかんないけど、ほとんどのコンサートは、ファンクラブに入ってないと、チケット取るのは不可能に近いよ。 -
- 105
- 焼き豆腐
- 18/01/03 21:31
5000円だけ渡して残り貯金
-
- 106
- もめん豆腐
- 18/01/03 21:34
>>103
え、何の気なしに書いたつもりだったんだけど嫌な気持ちにさせたならごめん(;´Д`)笑 -
- 107
- 厚揚げ
- 18/01/03 21:34
まだ3歳だから全額貯金!
子供の貯金100万超えた!
どのくらい貯金しとけばいいんだろう? -
- 108
- 姫路おでん
- 18/01/03 21:35
>>103
どうした?(笑)
何をそんなにムキになってるの(笑) -
- 109
- 玉ねぎ
- 18/01/03 21:36
ワンコのご飯買ったり、洋服買ったり、玩具とか、犬用のおやつとかワンコにつぎ込む。
-
- 110
- 長天
- 18/01/03 21:36
>>103 そんな嫌味な感じで書いてないし、目くじら立てることでもないと思う
-
- 111
- いか巻
- 18/01/03 21:37
どうでもよくね
お年玉どうしてるかの話だろ -
- 112
- ちくわ
- 18/01/03 21:37
幼稚園生の時は絵本やおもちゃを買ったりして頂いた人に写メしたり、預かったままタンス貯金したり。
ただ今年小学生で子供から預かったもののどうするか悩み中。通帳作って今までのと貯金するか、今まで通りタンス貯金でポチ袋のまま預かっておくか…。 -
- 113
- 厚揚げ
- 18/01/03 21:37
>>106
とりあえず下品なのは同意。
別トピで言葉遣いの汚ない母親の話が出ているけど、気を付けたほうがいいと思う。 -
- 114
- しらたき
- 18/01/03 21:38
3歳と0歳だから全額それぞれに貯金。
ネコババとか考えたこともないよ。 -
- 115
- つくね串
- 18/01/03 21:38
うち2歳児だけど、それまではもらったお年玉を全額貯金してたけど、2歳になってほしいものも言えるようになったから5000円以内で何か好きなおもちゃを買ってあとは貯金
-
- 116
- 長天
- 18/01/03 21:39
>>113
横だけど、どの辺が下品なの?普通の文章に見えるけど・・・ -
- 117
- ちくわ
- 18/01/03 21:39
笑
↑これがついてる書き込みって半数は下品だと感じる。 -
- 118
- はんぺん
- 18/01/03 21:41
>>117
それなら大半のコメントが下品じゃん(笑) -
- 119
- 焼きちくわ
- 18/01/03 21:51
>>104
ファンクラブに入ってても、チケット取れないグループもあるよ。 -
- 120
- 里芋
- 18/01/03 21:53
>>109
子供より犬が大事なの??? -
- 121
- おでんはおかず
- 18/01/03 22:05
うちは1人3000円以内で好きな物買わせてる。1年生と年中の子。私の親戚が多くてお年玉の額も大きい(今回は2人で7万円だった)から、あとは貯金にしてる。
上の子が自分でお金管理するようになったら悩むな…その時に口座作ろうかな。 -
- 122
- 黒はんぺん
- 18/01/03 22:05
>>120
実はワンコがお年玉もらってるとか -
- 123
- 博多おでん
- 18/01/03 22:07
自分の娘には欲しいもの1つ買ってあとはちゃんと貯金してるんだけど、自分は全額取り上げられて貯金さえしてくれてなかったよ。
なんだか悲しい事思い出したわ。 -
- 124
- ばくだん
- 18/01/03 22:07
子供が持ってる。お小遣いとお年玉とを残った分を一年の最後に銀行に預けに行く。お小遣い帳もつける癖つけて、毎回月末に金額が合うかも確認してる
-
- 125
- 匿名
- 18/01/03 22:11
幼児 子供名義の通帳に貯金(^^)
一緒にATMに行ってお金入れとくね〜て言ったら喜ぶよ☆ -
- 126
- リアクション芸の道具
- 18/01/03 22:11
クリスマスでおもちゃ買ったのにまた買うの?
近すぎない?普通?
-
- 127
- 厚揚げ
- 18/01/03 22:14
プラレールの新幹線買ってた。残りは貯金。年少。
-
- 128
- トマト
- 18/01/03 22:18
ネコババ意味ない
高校生になるとお金いるもん
貯金は一石二鳥 -
- 129
- 富山おでん
- 18/01/03 22:23
>>71
まったく一緒。毒親もつと苦労するよね -
- 130
- おでんは主食
- 18/01/03 22:27
子ども名義の口座に貯金。0歳と2歳。
お盆玉もある地域だから、お年玉とお盆玉は貯金してる。もう少し大きくなったら好きなもの一つ買ってもいいよってしようかな。 -
- 131
- ばくだん
- 18/01/03 22:29
うちはまだ小さくてお金に興味ないから全額子供の教育資金用の通帳に入れてる。
もう少し大きくなったらまたその時考える。 -
- 132
- すじ
- 18/01/03 22:31
少し渡して、ゲームソフト買って残りは子供名義の通帳で預金する。
-
- 133
- トマト
- 18/01/03 22:36
下の子が4年生になった時に今までネコババしたこと後悔した。
お年玉は子供口座に貯金をオススメします。
お小遣いじゃ足らないよ
-
- 134
- 博多おでん
- 18/01/03 22:36
>>20
わたしもこれ -
- 135
- シューマイ
- 18/01/03 22:37
親がネコババしてるのは親子でも犯罪
-
- 136
- たこ串
- 18/01/03 22:37
中学生と小学生は全部自分で管理させてる。
お年玉で4万弱になるから、それが1年間のお小遣い。
その年の12月末になって余ってたら貯金する。
幼稚園児は親が管理。 -
- 137
- 富山おでん
- 18/01/03 22:53
いままでは全て生活費にして使ってた
今年は小学生になったから、あげようかと思ったら、8000円だからママに半分あげるって4000円くれた。やったー -
- 138
- 東京おでん
- 18/01/03 22:55
うちの母は孫達に小銭のお年玉(ガチャガチャとか用に4千円)だからそれは持たせて、お札は子供の通帳に貯金
-
- 139
- ちくわぶ
- 18/01/03 22:57
小学校までは1万円だけ渡してあとは子供名義の通帳に貯金してたけど、中学生になってからは全て子供が管理してるよ。
結構な金額になったみたいで嬉しそうにしてる。 -
- 140
- 姫路おでん
- 18/01/03 22:58
>>71
うちもそうだった!
しかも弟は全額使い、私だけ「貯金して!」って渡してたのに…
うちの子達には一人から貰う度に1000円渡してる。
5人から貰ったら五千円。
残りでこども達が欲しがった物(今年はルームウェア)を買って残りは貯金。 -
- 141
- 味噌だれください
- 18/01/03 23:11
5000円渡して残りは子供の通帳。
ネコババする考えが全くなかった -
- 142
- 金沢おでん
- 18/01/03 23:16
まだ4歳だからもらった時から全額子ども名義の通帳へ。
-
- 143
- 長天
- 18/01/03 23:18
中学3年と大学生。本人に管理させてる。
-
- 144
- 東京おでん
- 18/01/03 23:55
生活費。
電気水道ガス払えた、1か月ぶりにガス再開出来た -
- 145
- 姫路おでん
- 18/01/04 00:00
未就学児ふたり。1割でオモチャを買った。残りは貯金にする
-
- 146
- しゅうまい揚げ
- 18/01/04 00:03
小学生は欲しいもの一つだけ買わせた。3000円。残りは貯金。
中学生は自分で管理したいって持っていった。35000円。
-
- 147
- 富山おでん
- 18/01/04 00:03
中学生になったし全額渡した
-
- 148
- おでんはつまみ
- 18/01/04 00:07
全額貯金。
使うどころか、お年玉を受け取ったら袋を開けずにそのまま私か旦那に渡してくる。
-
- 149
- 名古屋味噌おでん
- 18/01/04 00:41
うち、全額渡すよー。小5と小1。
月のお小遣いが無いから、1年分のお小遣いとして考えて使わせるようにしてる。
-
- 150
- 富山おでん
- 18/01/04 00:52
子供は大きいから
自分の好きなようにさせてる
必要な時に通帳に入れる
カードは作っていないので
通帳で子供が実感をしやすい -
- 151
- おでんはつまみ
- 18/01/04 01:14
うちも好きなものを一万以内で買って、あとは貯金したよ!
貯金をきちんと理解できるようになったみたいで、今年からお年玉貯金始めてみた。
-
- 152
- 新潟雪国おでん
- 18/01/04 01:20
>>149
一度に持たせるには額が大き過ぎない? -
- 153
- 弁当の中身がおでん
- 18/01/04 01:24
全部子供が持ってる。ジジババいないし親戚いないし私の姉からしか貰わないから
-
- 154
- たまごは溶かして飲む派
- 18/01/04 01:26
>>152 もらっても数千円なんじゃない?
-
- 155
- 豚なんこつ
- 18/01/04 02:03
5歳と0歳だけど子供手当てと同様に私が管理。買うものがあれば買うし、なければ貯金。
-
- 156
- ☆
- 18/01/04 02:11
今年らは20万になったから全額貯金!!まだ小学生だし
-
- 157
- ちくわ
- 18/01/04 04:02
息子はだらしないから取り上げて管理する
娘はちゃんとできるからそのままもたせてる -
- 158
- 焼き豆腐
- 18/01/04 04:09
1,000円だけ渡した。
残り2万円は子供の口座に貯金したよ。
うちゲームやおもちゃとかは誕生日とクリスマスにしか買わないから、本人がどうしてもほしいものは相談してそこから買うときある。ほとんど使わないけど、そんなに増えることもない。 -
- 159
- 青森生姜味噌おでん
- 18/01/04 04:20
主正直すぎるwww
-
- 160
- おでんはおかず
- 18/01/04 04:20
こんにちは。子供です(中一)
取り上げて自分で使うのは絶対やめてくださいね。後で子供にバレますよ。そして憎まれますよ。
私その人なので。 -
- 161
- おでんはおかず
- 18/01/04 04:22
貯金か渡すのが一番ですね。
-
- 162
- ソーセージ
- 18/01/04 05:47
子供名義の通帳にいれてるよー。結婚するときにわたす予定
-
- 163
- かまぼこ
- 18/01/04 06:02
子供の通帳に貯金。誕生日やクリスマス以外にどうしても欲しいものがあるときは貯めた貯金から話し合って使う。
ネコババってひどくない?毒親なの? -
- 164
- おでんは主食
- 18/01/04 06:07
もらった総額から1割自由に使っていいよって渡して後は子供名義口座に貯金。
-
- 165
- 博多おでん
- 18/01/04 06:09
こども名義の口座へ貯金。
手当などでこどもが1番お金持ち -
- 166
- ほたて串
- 18/01/04 06:18
金額が少ないから渡してる。
私は親に渡したら使われたな〜。
でも自分の為に色々お金を出してくれていたから気にしてない。 -
- 167
- 焼き豆腐
- 18/01/04 06:20
もらったものは本人のものでしゃ?と力説して、貯金しときなさい?といって着服してんじゃないな?
-
- 168
- たこ
- 18/01/04 06:21
大した額にならないから子供に管理させてる
-
- 169
- 餃子
- 18/01/04 06:21
中学二年と小六だけど、全額渡してる。
親戚が少ないから、貰える額も少ないしね。 -
- 170
- 焼き豆腐
- 18/01/04 06:28
親にあずけて、かえってこなかったな?全額貯金してんのよ?って。
-
- 171
- 糸ごんにゃく
- 18/01/04 06:48
使う分だけ渡して残りは貯金。
-
- 172
- 焼き豆腐
- 18/01/04 06:49
母親が回収してんじゃなひゃなゃ?あげてる事由で?
-
- 173
- 焼き豆腐
- 18/01/04 06:50
ママともにあげたプレゼント、回収できなかったら、どうしている?
-
- 174
- にんじん
- 18/01/04 07:06
アクアビーズ買って、残り子供名義のに貯金したよ(^^)
-
- 175
- たこ天
- 18/01/04 07:14
うちは全額渡してる。もう高校生だかからね。お金の管理の勉強にもなるだろうし。自分の口座作ってやりくりしてるみたいだよ。
-
- 176
- 玉ねぎ
- 18/01/04 07:20
まだ一歳だから、全部子供の口座へ
-
- 177
- かまぼこ
- 18/01/04 07:24
昨日キッザニア行ったからその費用に使った。
残りは貯金する。 -
- 178
- しらたき
- 18/01/04 07:32
焼き豆腐は日本語不自由な方?意味が分からないんだけど…
1万円だけ渡して残りは子供名義の通帳に入金してる。 -
- 179
- ほたて串
- 18/01/04 07:43
普段は私が使っている、てか子供大好きなピザハット頼んだら終わる位しか貰えないから
今回は体操服買う予定だったから全額体操服代、小銭しか残らないからゲーセンかな? -
- 180
- にんじん
- 18/01/04 07:56
今のところ貯金してる!
自分が子供のときは、預かっておくね〜って言われて一円も手元にこなかったなぁ -
- 181
- かまぼこ
- 18/01/04 07:58
もらったお年玉の中から1つだけ好きな袋
選んでそれもってお買い物いって、後は
貯金してる。まだ3人とも小さいから貯金
できるのも今のうちだろうなーと思って。 -
- 182
- すじ
- 18/01/04 20:22
スイッチのソフト欲しいって言うから、ひとつだけ買って後は子供の口座に預金してる。
-
- 183
- もめん豆腐
- 18/01/04 20:31
子供には5000円渡す。それで好きな物を買って、残った物をまず新しい筆箱とか学校で使うもの系を買う。更に残った分を貯金。
-
- 184
- 東京おでん
- 18/01/04 20:50
幼稚園児に1000円、3年生に3000円渡した。上の子は使わないで貯めるらしい。下の子も真似するらしいが、そのうちお菓子やジュースを買うと言い出すはず。
残りは子供名義の口座に入れる。 -
- 185
- 玉ねぎ
- 18/01/04 20:55
半分こどもの通帳に貯金
半分1年間の小遣いの足し
ネコババなんかしたら一生恨まれるよ -
- 186
- 姫路おでん
- 18/01/04 21:04
>>42 うちもこれ。私が3人分のお年玉をそれぞれの袋に入れて管理してるよ。
毎年各自2000円くらい繰り越してるけど、そのまま。中学生になったら全額渡すかな。 -
- 187
- たまご
- 18/01/04 21:05
欲しいものができるまで預かってるよ。
親戚そんなにいないから28,000円だけだけど。
一年かけて使う感じ。 -
- 188
- リアクション芸の道具
- 18/01/04 21:10
私の母親なんだけど、私がもらったお小遣いやお年玉、貯金してねと預けてたのに、全部使ってたの。知った時は本当に悲しかった。
だから子供が貰ったお年玉や小遣いは、全額貯金してる。子供が成人してから渡そうと思ってる。 -
- 189
- たまご
- 18/01/04 23:13
とりあえず子ども名義の口座に入れる。
欲しいものは1つまでお年玉をもらった金額までは買う。
今年は中学生の上の子は好きな歌手のライブブルーレイ、中学生の真ん中の子は明後日友人とイオンモールに行くから1万円お小遣い、5歳末っ子はトミカシステム関連。
去年は上の子は4万近く使い、ギターとギター関連小物。高くてびっくり。 -
- 190
- にんじん
- 18/01/05 01:29
>>42 うちもそんな感じだよー!五万とかだけど。プラスで終わるよ!
子供は計算しつつ計画的二使っているから良いかなって -
- 191
- さつま揚げ
- 18/01/05 01:31
取り上げて生活費
-
- 192
- モンち
- 18/01/06 11:18
二十歳になったら渡したいと思っている口座には500万ぐらい貯める予定だから、貰ったお年玉は私が貰っちゃってるけど、これはダメなの?もちろん子供に自由に使えるお小遣いは渡してます。
-
- 193
- かまぼこ
- 18/01/06 11:19
>>192
家庭それぞれで良いと思います