- なんでも
- かぼちゃ
- 17/10/11 16:56
どう思いますか?家庭の事情など。
どう思いますか?家庭の事情など。
あり得ないわ〜
私が主の子の担任に一言、いや二言三言くらい言ってやりたい気分!!
守るべき学校が口外するとかあり得ない
教育委員会に言えばよいのではなかろうか?
片親への偏見はあると思う
>>7
うちも揉めた時の担任が「あの子は片親でお父さんは仕事忙しいから、問題児だから関わらないようにしてください」って言われたよ。
うちも片親だから言われてるんだろうな。
>>7 それアカン
子供が友達に小突かれて事情説明に担任が電話してきたんだけど「〇〇君(相手の子)は最近ご両親が離婚されてストレスやフラストレーションが溜まっているのかもしれません」って言っててビックリした。
>>3
守秘義務があるから言った方が良いよ
集金のことだったら役員の人が知ってるんじゃないの?そこから噂が広がると思ってた。しかし今時家庭の事情ペラペラはないね。訴えてやれ。
それは不快だね
若いの?
息子の担任が、死んだ旦那の話を根掘り葉堀り聞いてきたり集金が少し遅れただけで、ほかの友達にお金のことを聞いてきたりします
少し遅れた私がわるいですが
今時ないね
買い物の話しは教師は嫌がります。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。