- なんでも
- 三春グルメランチ
- 17/07/07 15:17
現在一人っ子なのですが、二人目以降陣痛がきたり破水したりしたときって上の子どうするんですか?
旦那さんがみてて、一人で病院の方が多いと思うんですが、そういう場合立会出産は厳しいんでしょうか?
夜中に陣痛が来て私だけ病院に行ったら、子供は多分ママがいない!って泣くだろうし…って考えると二人目に踏み切れません。
皆さんどうしてたのか教えてください!
その時の上の子の年齢もお願いします。
現在一人っ子なのですが、二人目以降陣痛がきたり破水したりしたときって上の子どうするんですか?
旦那さんがみてて、一人で病院の方が多いと思うんですが、そういう場合立会出産は厳しいんでしょうか?
夜中に陣痛が来て私だけ病院に行ったら、子供は多分ママがいない!って泣くだろうし…って考えると二人目に踏み切れません。
皆さんどうしてたのか教えてください!
その時の上の子の年齢もお願いします。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
私3回とも破水の経験なくて陣痛からだけど、二人目は里帰りだから実家にお願いして、3人目の時は里帰りしなかったけど、朝の7時から陣痛始まったから、旦那も子供達も一緒に病院向かった。
病院に託児ルームがあったから、上二人は預けて、旦那は分娩室覗いてた。
でも上の子も立ち会わせても良かったかなと若干後悔。
早朝にお印だったので、旦那と3人で車で病院へ。お産自体は昼間になりそうだったので、旦那は立ち会い諦めて仕事へ、息子(小1)は学童に行かせて、実母に病院にいてもらった。
どんな状況でも対応出来るように陣痛タクシー登録したり、あれやこれやシミュレーションしたけど、理想的な時間に始まってくれました。助かった!!
毎回夜中に陣痛始まったから、旦那に任せてた。
上の子が3歳で、昼間に破水した。
とりあえず上の子を連れて病院へ。
前から妹に、昼間に陣痛がきて旦那が遠くの現場にいるなどですぐに来れない状態だったらバイト中でも抜けて病院まで迎えに来て欲しいとお願いしてたから妹に急遽病院まで迎えに来てもらった。
それから何時間後かに旦那が帰宅したみたいで上の子を見るを妹から旦那にバトンタッチ。
陣痛がきたら旦那と上の子に来てもらうはずだったんだけど、陣痛が始まって30分で産まれちゃったから立ち会いは間に合わなかった。
全部のコメに割れハート押してる人w
うちは3人いて3人とも破水からだったけど、
2人目夕方に破水して、上の子の夕飯をコンビニで買って一緒に連れて行ったよ。
私はそのまま入院、旦那は仕事で夜に上の子を迎えに来て、上の子と帰宅して翌朝上の子幼稚園に連れて行ってから、旦那は病院に来て立会い出産だった。
3人目は、夜旦那がいる時に破水だったから、私1人で病院行ってそのまま入院。
子供たちは旦那に任せて、朝幼稚園、小学校行った後、旦那が来たけど産まれず、子供たち帰宅してからみんなで病院来たけど産まれず、夜は旦那達は帰宅してまた朝、旦那が子供達送り出した時に出産になって、立ち会いは間に合わなかった。
下の子を作る前から話し合って義母が自営業休みの期間に出産なら手伝いに行くよーって言ってくれたから時期を考えて下の子作りました
予定通りその期間に出産できて、飛行機の距離ですが、義母と義叔母が手伝いに来てくれて1ヶ月ちょっといてくれた
それでも予定日より早くなっちゃったから旦那も半休や有休使ってくれて義母たちがくる間はなんとか頑張ってくれた
スゴい助かって感謝感謝
うちは3歳2カ月で下の子が産まれたけど、陣痛来た時に一緒に病院行ったよ。明け方だったからパジャマのまま。
2時間後に産まれて、赤ちゃん見せてから旦那が私の実家に連れて行って入院中は預かって貰ってた。
2歳頃から度々一人で泊まりに行ってたから特に困らなかったよ。むしろ甘え放題、近くに住む大好きな従姉妹の姉さん達と遊べてご機嫌だった。
退院の時に親が上の子を連れてきてくれて、おへそが取れるまでは自宅(見せに行かないといけないから)その後、里帰りした。ちなみに車で1時間位の距離。
泣くか泣かないかは上の子の性格次第かな。うちの子は人懐っこい上に、ママがいなくても取り敢えず大丈夫なタイプ。ただ、里心が付くから普段のお泊まりの時も夜は絶対に電話しなかったよ。昼間、オヤツの時とか楽しいことしてそうな時に電話して、それ以外はメールで様子を聞いてた。
1度、旦那が二人で義実家に泊まりに行った時に約束破って夜寝る前に電話してきた時は大泣きして大変だったらしい。
>>25
大丈夫です!^_^
上の子6歳で年長さんだった。
昼間に陣痛がきて保育園行ってたから迎えを実母にお願いして、旦那に仕事早退してもらって一緒に病院に行った!
>>24
ごめん手が当たって割れたハート押しちゃった
ごめんね
上の子一歳の時。
上の子も一緒に入院できる病院へ行った。
ちなみに私が下の子を出産してる間は、実母が世話してくれてた。
ずっとアンパンマン見せていたらしいけど…笑
保育施設付きや、子供も一緒に泊まれる病院を探しました。
上の子2歳2ヶ月で下の子出産
夜中に陣痛来たから実母に来てもらい、旦那と子供は家で待機
朝旦那が義母の所に上の子連れて行って病院直行して実母と交代
上の子は義実家と私の実家交互で見てくれたよ
一時保育に預けたりした
上の子が小さいなら、臨月から里帰りさせてもらうのは無理かな?
旦那さんが休みとれるなら、それが一番いいですよね。
私は旦那が急に休みをとれる仕事ではなかったので、子供も一緒に泊まれる産婦人科を探しました。
朝方から陣痛が来て病院に電話してタクシーで上の子と病院。
普通の部屋みたいなところで出産だったので、上の子はソファに座ってテレビ見ている横でベッドの上で出産しました。
自分一人でなんとかしないといけないので、上の子が4歳の時に二人目を産みました。
3歳11ヶ月のとき下の子産んだんだけど、家でパパと寝てた。深夜1時にもうすぐ産まれるコールで起きて駆けつけてくれたよ。
>>16 良い病院ですね。そんな病院もあるのか…
>>7
産婦人科の先生に聞いたら、日中だとある程度スタッフがいるから、看護師さん?助産師さん?が旦那来るまで子供をみてますって言ってくれたの。普通はきっとそこまでしてくれないよね。
2人目の時は2歳
夜に陣痛きて病院に連れて行った
3人目の時は4歳と2歳
義母に来てもらってたからお願いした
>>8
車で1時間程です。
>>11
入院中は旦那実家にいたよ。でも、送り迎えはみんな旦那がした。
6だけど、緊急オペだったから病院でDVD見てた。旦那は仕事だったよ。
色々考えて、予定日あたりに休みとってはいたんだけどね。意味なかった
>>6
陣痛中や入院されている間は旦那さんが全てお子さんの世話をしていたんですか?
子供も立ち会う予定だった(当時1歳8ヶ月)
夜破水して即入院、陣痛きてなかったから朝旦那ときてねーってバイバイして2時間後に産まれた。w
旦那が育休とってくれて毎日旦那ときてくれたけどママがいないどころか、ママばいばい!ってすぐ帰ってったよ。
予定日の何日か前から実母に来てもらった
予定日ぴったりに生まれたから良かったんだけど。
実家は遠いのかな?陣痛始まったら一緒に行って親に連れて帰ってもらったかな。
>>3 一緒に病院に連れてって、旦那さんがみてるという感じですか?
夜は旦那と寝る練習して、旦那と寝たよ。
昼は幼稚園で、延長もしたよ。
旦那も子供も一緒に病院行ったよ。出産中に義両親来て私の顔と赤ちゃんの顔見て上の子を義実家に連れて行ってもらった
>>1 2歳です
私が通ってた産婦人科は、日中だったら下の子連れてきていいよって言われてた。一応、計画分娩希望だったけど予定日より早く陣痛きたよ。
そのままだと夜中の出産になりそうだったから促進剤使って日中に産んだ。
分娩室は子供はNGだったから、元々立会いは考えて無かったよ。
一緒に入院出来て個室で陣痛きたらそのまま部屋で出産出来る産院にしようと思ってたけど、実家が上の子預かってくれるっていうので実家にお願いして旦那は立ち会い出産したよ
子供何歳?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。