- なんでも
- ししとう
- 17/03/28 09:14
そこまで節約にならないかな?
風呂水使う前と使うようにしてから、これだけ変わったよ!ってわかる人いる?
いつもパナの洗濯機で、最大水量の58リットルで2回回してる。
一晩置いた水はモヤモヤ〜とした臭いするから、使うなら風呂入り終わったあと間髪入れずに洗濯使った方がいいのかな。
そこまで節約にならないかな?
風呂水使う前と使うようにしてから、これだけ変わったよ!ってわかる人いる?
いつもパナの洗濯機で、最大水量の58リットルで2回回してる。
一晩置いた水はモヤモヤ〜とした臭いするから、使うなら風呂入り終わったあと間髪入れずに洗濯使った方がいいのかな。
>>21
共感できたけど、A型関係ないでしょ
>>25 ぬるま湯だからじゃない?
>>17 月1000円くらいなら普通に洗濯する方を選ぶわー
昔学校で残り湯とかの方が汚れが落ちやすくなるって習ったけどどうなんだろ?
>>19 洗剤の除菌にそこまで期待しない方がいいと思うけどな。
>>21
何あんたって。ただ聞いただけでそんなガツガツ上から言われても…
人は人とか言いながら、あなたも私を全否定してるけどね。
そもそも洗濯機から出る水ですら飲めない。なぜかって?飲み水ではないからだよ。
あなたは洗濯機の蛇口から出る水を飲むの?
ちなみにA型じゃないからね。別に人と一緒じゃなきゃ嫌な訳でもないよ。
1日の汚れや垢、それに厄がついているお湯で洗濯するのは良くない。
>>19
残り湯を汚いって思わないあんたの気持ちが私は理解出来ない。
体洗って入っても垢は洗いきれてない。
残り湯綺麗だと思ってるなら飲める?
とにかく私は残り湯は絶対洗濯には使わない。
汚いと思ってないあんたは自由に洗濯に使えばいい。
あんたに合わせて使わないといけないのかよ(笑)
人は人、自分は自分でしょ?
あんたは人と一緒じゃないと嫌なの?
典型的なA型考えだね(笑)
お風呂上がったらすぐ洗濯出来る時だけ風呂水使って洗濯するけど、月2000円弱くらい水道代安くなった。
>>18
除菌の洗剤使ってても意味ないのかな?
残り湯を汚いって言う人の気持ちがあまり理解できないんだけど。
そもそも体洗ってから湯船に浸かるよね?洗濯物も汚れてるから洗濯するんだよね?パンツだって体に直接触れてそれを1日穿いてる訳で。
すすぎは綺麗な水で洗うのに汚いままなの?
お風呂のお湯って洗濯に使ったことないけど、雑菌とか汚くない?すすぎすればいいと思ってる?
10キロのドラム式で洗いとすすぎ1回目を風呂水にしてるけど、月に1000円減った
>>5 どうしてカビはえやすくなるの?
>>14
その錠剤を毎日使うコストもかかるね。
翌日以降風呂水使うなら風呂水ワンダーみたいな錠剤入れると雑菌が繁殖しないから臭くならないからいいよ
1日1回の洗濯で大体月300円
1日2回なら月600円
って計算してるサイトで見た。
汲み上げる電気代も入ってたかも。
そのくらいしか節約出来ないならわざわさ大腸菌のある汚い水で洗うより清潔な方がいいと思った。
うちの場合ね。
お風呂が蓋をしてれば4時間だか温度か何℃かしか下がらないってやつなのよ。だから残り湯でも冷たくない。
そして、お風呂入り終わったらすぐオキシクリーン入れてる。
最後にお風呂入るのが12時頃で朝洗濯をするのが5時頃。
すすぎは注水しながら洗うようにしてる。
で、2か月前に8年使い続けた洗濯機を新しくしたら水道代2ヶ月で4000円ちょい安くなった。
洗濯機が節水してくれてるのか、残り湯を使うようになったのがいいのかは謎。
月4000
水道代多少うくかもだけどその分の手間と電気代でどっちもどっちだから辞めた
変わるならやりたい。
水道代高い。
だけど洗濯機からお湯も出るからお湯洗濯がやめられない。
匂いとか仕上がりが全然違う!
>>7
お風呂の水を使えなかったのが何日か続いて、普通に洗濯してたら、2000円位変わってたよ。
>>6
どのくらい変わったの?
うち、結構変わったよ?何で皆変わらないのか不思議だ。
具体的にいくら節約になるとは分からないけど、確実に洗濯機にカビが生えやすくなる。
予防するために、ワイドハイター必須だから結局変わらないんじゃない?
お湯だと汚れは落ちやすくなるのは良いけどね。
変わらない上に菌の繁殖がすごい
対して変わらない上に、残り水で気持ちよく思えないモヤモヤがあったからやめた!
洗いだけふろあがりすぐ使ってる。
次の日のつめたい残り湯は使いたくない。
水道代はいまいちわからないけど、たいして変わらないかも
あんまり変わらないよ
使うならまだ温かい湯の方がいいみたい
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。