3LDKのマンションで同居

  • なんでも
  • もも
  • 17/02/22 18:08

3LDKのマンションで義両親との同居の話が出てるんだけど、やっぱり上手くいかないかな。

マイホームを購入したいのですが、旦那の給料が少ないのもあって(28歳手取り24万)なかなか貯金が貯まらず・・・。

3年ほどと期限を決めて、同居をしてお金を貯めてからマイホームを購入しようと旦那が言いました。

3年経ったら旦那の給料も上がるので。

義実家は両親ともフルで働いており、1日中一緒にいるわけではないのですがやっぱりしんどいかな。

子供は5ヵ月です。現在の関係は良好です。


義母の性格は、すごくサバサバしています。

今のところ嫌なことを言われたこともされたこともないです。(月1でしか会わないので現在の印象ですが。)

そして旦那曰く、家事はけっこう適当みたいです笑
料理の品数も1品のときもけっこうあったみたいで、そういう面では楽かなと思います。

もちろん同居が大変なのはママスタで学びました。
しかしお金を貯めるための期限付き、という条件だったらどうなのかな(>_<)
みなさんの意見を聞きたいです。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜88件 (全 88件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 松茸
    • 17/02/22 18:09

    絶対絶対にやめな!!

    • 1
    • 2
    • 鶏の姿焼き
    • 17/02/22 18:09

    私は無理だな

    • 3
    • カシラ
    • 17/02/22 18:09

    無理無理

    • 4
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/22 18:10

    私ならしない。月1じゃ本性は出してないよ。

      • 5

      ぴよぴよ

    • 6
    • 砂肝
    • 17/02/22 18:11

    3年後に、二世帯住宅で一緒に住みたいと言われそう。

    • 7
    • レバー
    • 17/02/22 18:11

    無理 大変なのが目に見えてる

    • 8
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/22 18:12

    義両親は何て言ってるの?
    生活費は家賃以下で住まわせて貰えるの?

    • 9
    • 富士山
    • 17/02/22 18:13

    3年の同居が一生同居になりそう

      • 10

      ぴよぴよ

    • 11
    • 砂肝
    • 17/02/22 18:13

    義母さんはおかず1品のことがあっても、嫁には厳しい義母は多いですよ。

    • 12
    • トマトベーコン
    • 17/02/22 18:14

    良い関係を保つためにも同居は絶対にしない。
    月一で会うくらいがちょうどいいよ。

    • 13
    • 匿名
    • 17/02/22 18:18

    >>9
    そう思う。絶対にやめたほうがいい。

    • 14
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/22 18:23

    一時的にしても同居は嫌だな。しかも3LDKでしょ、狭くないかな?主も働くって手段はない?いますぐには難しくてもさ。

    • 15
    • せせり
    • 17/02/22 18:24

    期限付きなんかあてにできない!絶対やめたほうがいい

    • 16
    • ミニトマト
    • 17/02/22 18:24

    うちは私の親と3LDKで同居してるけど、キツイよやっぱり。

    • 1
    • 17
    • えんがわ
    • 17/02/22 18:26

    キツイかもね

    • 18
    • しいたけ
    • 17/02/22 18:35

    フルで働いてるなら夕飯作ってと頼まれそうだね。子供も小さいから大変だろうし子育てに口出しされたりとか、気を使うのも色々出てくると思うよ。少し嫌になってくるとどんどん嫌になって本当にストレスすごくなる!

    • 1
    • 19
    • せせり
    • 17/02/22 18:38

    お金が貯まったからハイさようなら、なんてできるものかね…
    義親と旦那さんのどちらが言い出したのか判らないけど、そんな都合良くいくとは思えない。

    • 20
    • 匿名
    • 17/02/22 18:39

    >>16
    旦那さんがしんどくなるケースね。
    不倫とかしちゃう感じの。

    • 21
    • えりんぎ
    • 17/02/22 18:40

    産後に1ヶ月だけだけどそれでも面倒くさかったよー
    私はおすすめしない。

    • 22
    • 匿名
    • 17/02/22 18:40

    果たして同居してお金がたまるかね?
    たまるのはストレスじゃないかね。。

    • 1
    • 23
    • とりあえず生!
    • 17/02/22 18:43

    >>19 だね。間違いなく新築しても結局は援助受けて同居パターン

    • 24
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/22 18:45

    子供を早々保育園に預けてフルで働いた方が良さそう。同居は短期間でもむり。

    • 1
    • 25
    • 富士山
    • 17/02/22 18:49

    3年の期限付きの同居で主夫婦はお金が貯まるっていうメリットがあるけれど、義理の両親のメリットって無いよね?きっと3年後、2世帯住宅の話しが出るんじゃない?タダほど怖いものはないから辞めておきなよ。

    • 26
    • 山椒
    • 17/02/22 18:49

    同居なんて絶対いや。
    ましてやマンションなんて、トイレも一つでしょ。ワンフロアで同居なんてキツイよ絶対。

    • 27
    • えりんぎ
    • 17/02/22 18:51

    大人四人で3LDKは実親でもキツイ。
    そこで同居って一部屋しか貰えないんじゃないの?
    しかも五ヶ月の赤ちゃん付き。まだ夜中に授乳あるよね?
    働いてる義両親に夜泣きは辛いと思う。
    その同居はどちらが言い出したの?
    私なら息子夫婦が3LDKで同居させてくれって言われたら断るわ。

    • 28
    • おしぼり
    • 17/02/22 18:52

    まさか賃貸マンションじゃないよね?

    • 29
    • えんがわ
    • 17/02/22 18:55

    いやいやいや…
    家建てたらついてくるだろ…

    • 30
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/22 18:55

    >>29 ついてくるw

    • 31
    • せせり
    • 17/02/22 18:56

    >>27
    息子がポロっと溢したのを親が「じゃあ暫くうちに住んで貯めれば?」みたいなのだったら厄介だよね。

    • 32
    • もも
    • 17/02/22 19:03

    みなさんありがとうございます。

    まとめての返事ですみません。

    まだ、どうするー?っていう段階なので、生活費については話してません。

    家事については義母はフルで働いていますし、特に苦には思いません。

    • 33
    • やげんなんこつ
    • 17/02/22 19:03

    無し無し。
    うちも義母が片親で3LDkのマンション住みでその話が出たけど断ったよ。
    狭い洋室2つにリビング隣接の狭い和室。
    そこに大人3人子供異性兄弟で2人って無理。
    同じ間取りの賃貸に家族だけで住んでても手狭なのにありえないと思った。

    うちも、わりとガサガサして大雑把な義母だと思ってたんだけど、その後うちによく泊まりにくるようになって他人の粗捜しが得意なのがわかった。

    • 34
    • もも
    • 17/02/22 19:04

    同居の話が出た経緯は、まったく >>31 さんの通りです笑

    • 35
    • なんこつ
    • 17/02/22 19:05

    家事が適当も注意だよ
    向こうの適当と、こちらの適当に差があるハズだよ

    てか同居してお金たまったら、2世帯でってなりそうw

    • 36
    • お通しのキャベツ
    • 17/02/22 19:05

    マンションでの同居は、余計に上手くいかないよ。もうそれぞれの生活スタイルが出来てるし、そんなささいな事でストレスになる事あるんだよ。実親との同居だって。

    実親との同居(私の母親。父親は死んだ)を経験したけど、母親はめちゃくちゃ早起きで朝っぱらからキッチンでガタガタ。それで私は目が覚める毎日。旦那と子供の朝食作って起こすかなり前に。イライラが爆発して喧嘩になって、気の強い母親もでて行くわ!ってなって、うちの近くのアパートに引っ越した。3LDK。子供1人。

    妊婦〜子供が赤ちゃんの時、府営住宅が当たるまで旦那の実家の一戸建てで義母・義父・義兄・義弟と同居した経験もあるけど、私と旦那の部屋は二階だったから、そんな揉め事は起こらなかった。

    • 37
    • 枝豆
    • 17/02/22 19:05

    二世帯住居でも無理なんだから同じフロアで生活なんてもっと無理。

    • 38
    • えんがわ
    • 17/02/22 19:08

    無し。
    3LDKは狭すぎる
    敷地内や二世帯でもうまくいかなかったりするのに
    すぐ嫌になるよ
    期間は3年て長い。せいぜい半年くらい

    まだ公営に3年て期間をきめて子供が1歳から働いた方が環境が厳しくても(水回りが悪いとか家が古いとか兼業きついとか)快適だと思う。

    • 1
    • 39
    • 松茸
    • 17/02/22 19:09

    あーむりむり!お金貯まったから別居ねーってならないよ。家買えたとしても同居になるか、そこまで持たないか、だよ。

    • 40
    • 串入れ
    • 17/02/22 19:11

    風呂トイレ別の二世帯でもストレス凄いのに…
    私もね、義母と上手くいってたし義母も仕事してたから絶対大丈夫!って思ってたよ、最初はね。お互いに思いやりもあった。
    でも、ストレスが蓄積されていって、義母が退職して、逃げられないし死ぬまで地獄よ。
    うちは旦那がわかってくれて同居解消したけど…一緒に住むって大変。

    • 41
    • うずら玉子
    • 17/02/22 19:14

    お金たまったら二世帯建てるの?
    絶対辞めた方がいい。どんなにいい義母でも所詮他人よ。

    • 42
    • 枝豆
    • 17/02/22 19:15

    せっかくのいい関係が悪くなっちゃうよ〜
    三年は長いよ!
    私は産後一ヶ月義実家で同居したけど、早く帰りたくてしょうがなかったよ〜
    義母はいい人でサバサバしてたけどそれなりに嫌なことあったし。
    ご両親が仕事してるなら、赤ちゃんの夜泣きもかなり気を使うことになりそうじゃない?
    家事も主さんがほぼすることになるだろうし…
    家族が増えると洗濯ひとつとっても大変そう。

    • 43
    • かわ
    • 17/02/22 19:15

    最初はみんな期間限定でお金貯まるまでって言うんだよ。最近よくある作戦。
    親戚や兄弟から年寄りを見捨てないでみたいにプレッシャーかけられても平気ならどうぞ。

    • 1
    • 44
    • お新香
    • 17/02/22 19:15

    将来同居する気が無いならやめた方がいいよ。
    同居して義両親との仲が険悪になるかもしれないし、逆に今と同じように仲良く過ごせたとしたらそのままマイホーム計画=二世帯住宅計画に変わりそう。
    良い事ない。

    • 45
    • うずら玉子
    • 17/02/22 19:18

    主さん働きなさい。

    • 46
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/22 19:22

    私も絶対嫌だ。子どもが大きくなったら自分も働いてお金を貯める。そして、マイホームだな。お金貯めるために義兄と義弟が同居してたけど、出ていったよ。それを見て、うちらは中古だけど、家を買ったよ。

    • 47
    • 匿名
    • 17/02/22 19:24

    疲れたーと思っても昼寝すらゆっくり出来ないですよ。
    1年半マンションに同居しましたが、ゆっくり休む暇もなくて3回過労で倒れました。
    好きなテレビもゆっくりみれなかったし、冷蔵庫あけるのもお風呂入るのも気を使います。
    20代ならまだまだなんとかなります!
    保育園に預けて働きましょう!!
    貯金はそれからでも大丈夫!

    • 1
    • 48
    • ささみ
    • 17/02/22 19:24

    私は無理。
    でも……100歩譲って3年経ったらどんな事があっても出るという条件を旦那と義理両親に理解してもらった上での同居なら考える。なんなら誓約書書いてでも。

    • 49
    • 松茸
    • 17/02/22 19:29

    いい年して自分たちで頑張る気がない事に引く…

    • 50
    • アスパラベーコン
    • 17/02/22 19:32

    お金貯めたいから実家にって多いよね。3年経てば給料上がるってその3年で何があるか分からないし。

    • 51
    • キッズルーム付き
    • 17/02/22 19:34

    マンションで同居しなくても、マイホーム建てる時に同居する可能性もあるわよ

    • 52
    • 匿名
    • 17/02/22 19:36

    同居してまでマイホームなんて買わなきゃいいじゃない。

    • 53
    • 盛合せ(5本)
    • 17/02/22 19:38

    タラレバ話は期待しないほうがいい。期限なんて本当にあるのかい?旦那の給料は絶対満足に上がるのかい?
    期限付きで同居したのに旦那が引越す気がありませんってトピ立てるんじゃないの?
    お金が貯まるのは家賃分全て貯金できるから?
    家賃分くらいなら保育園探して働いて全額貯金した方がいいと思う。

    • 1
    • 54
    • お新香
    • 17/02/22 19:39

    そのままずるずるで、家たててまた、みんなでそこでスタートかも!

    やば!

    • 55
    • アスパラベーコン
    • 17/02/22 19:41

    代償はでかいぜ☆

    • 56
    • やげんなんこつ
    • 17/02/22 19:44

    このまま同居になって旦那が家建てる時に義父母付いてくるよ。

    • 57
    • 七味
    • 17/02/22 19:46

    子どもがもう一人産まれて、上の子の幼稚園も行かせるなど出費が増えても大丈夫なの?
    マンションの3LDKって一部屋はリビング付の和室とかじゃないの?
    一部屋しか使えなくても大丈夫なの?

    • 58
    • キッズルーム付き
    • 17/02/22 19:49

    うちと環境が同じでビックリ(笑)
    私はもう同居してるけどね!
    関係良好、お金に余裕は出来たし、たまーに週末は子ども見てもらって旦那と飲みに行ったりしてるよ。
    もう毎日が楽しくて(笑)
    義父母といい関係だから後悔してないし、多分このまま同居かなーと思うようになったかな。

    • 1
    • 59
    • ちょうちん
    • 17/02/22 19:58

    ワンフロアなら変な話、営みも出来ないよ。

    • 60
    • しそ巻
    • 17/02/22 20:04

    旦那がそのまま同居しようって言い出したらどうするの?てか絶対それになるよ。

    • 61
    • 北京ダック
    • 17/02/23 00:53

    三年たったら子供は幼稚園でお金かかるよ?
    二人目は考えてないの?
    3年たったら給料はいくらあがるの?
    漠然としすぎてて不安しかないわ。

    • 62
    • 銀杏
    • 17/02/23 00:55

    うちの旦那も実家でしばらく同居すればお金貯まるって言ってたなー。全力で拒否したけど。

    • 63
    • レモンサワー
    • 17/02/23 01:08

    世話になるってことなら3年間言いなりだよね。自分で選んだ旦那だけでも文句出てくるのに…

    • 64
    • うわー
    • 17/02/23 01:11

    きついです。少なからずストレスは溜まります。
    3LDKのマンション、2部屋もらって同居してます。自営の会社が危ないからと家賃浮かすために仕方なく同居にさせられました。
    私も同居前は月1ぐらいしか会わないし、別に嫌いではなかったです。
    現在同居2ヶ月目。朝起きてご飯食べようとリビング行けば、あちこちフケだらけ。クイックルワイパーから1日が始まります。
    夜多めにご飯炊いて朝ごはん用に取って置いてるのに、夜中に食べられて娘と私の朝ごはん無くて、餅になったり。
    旦那がお湯が勿体無いから追焚きしろと言うから追焚きして、蓋を開けたら汚すぎてガチ切れ。次の日からは毎日入れ替え、一番風呂必須。
    子供の補助便座あげさげでトイレ自動洗浄切ろうかーと言われて、切ったらじじいの流し忘れ多発。ブチ切れ。水代なんて気にしない。自動洗浄必須。
    酒癖が悪く、寝ようとしてる娘を呼びに来る。
    よろ遅いし保育園なんだから寝るよ!と言うと、ママ怖いねー。
    ひどい時は夜中に寝室開けて、娘の名前呼んでくる。夜中に帰ってきて、ただいまーとか言ってくる。
    自分の事は自分でする人だけど、野菜とかわんさか買ってくるくせに作らないからどんどんカビる。
    あーもうキリがない。笑
    貯金だけが目的なら、同居はやめた方がいいです!住む家のランクを下げましょう!!!!

    • 1
    • 65
    • 富士山
    • 17/02/23 10:07

    絶対やめた方がいい
    一戸建てなら顔合わさない事も出来るけど、マンションは何するにも気配はするし、ずっと気を遣うよ

    まだ子供が小さいんだから、子供優先に生活出来る?
    絶対無理でしょ

    親戚の娘が主さんと同じ義両親働いてて仲も良くて義実家へ同居したけど、子供が出来て夜泣きや家事のやりくりで気を遣うのがストレスで家を出たよ

    それから同居解消したけど義両親とは昔ほど仲良くなれないらしいわ

    家を建てて同居するのであれば、それまでお互いで貯めた方がいいよ

    • 66
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/02/23 10:09

    賃貸マンションなの?なら違う部屋借りて住んでもらう。

    • 67
    • キッズルーム付き
    • 17/02/23 10:11

    え、変なの。
    生活費工面してもらうなら、マイホーム資金を援助してもらえばいいのに。

    • 68
    • 厚揚げ
    • 17/02/23 10:12

    私は2LDKの義父母んちで3年間同居したよ
    うちは仲良かったから狭いながらも生活してられたけどそれでも何度か鬱陶しい!と思うことあったよ。
    無理しなきゃ買えないレベルな家は買わない方がいいんじゃないかなーと思った。

    • 69
    • しいたけ
    • 17/02/23 10:19

    生活費の具体的な話も出てないし三年経ったらどれだけ確実に給料があがるかも分からないし
    先の事は宛にしない方がいい
    三年で何十万も給料あがるわけじゃないのに三年同居したから家買えるとも思えないし

    • 70
    • しいたけ
    • 17/02/23 10:21

    24万赤ちゃん5ヶ月で貯金もたまらないなら同居しても微々たる額しかたまらないでしょ(笑)

    生活費全部負担してくれるならまだしも

    • 71
    • 熱燗
    • 17/02/23 10:23

    私は今度義親と同居するよ
    戸建で階が違うから良いけど同じところは無理…
    おなじ階に小姑夫婦が主さんと同じようにお金貯まるまで義親と住むみたいだけど旦那さんが可哀想だなと思う
    私は絶対に嫌だ

      • 72

      ぴよぴよ

    • 73
    • つくね(塩)
    • 17/02/23 13:06

    捕らぬ狸の皮算用

    • 74
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/23 13:08

    >>70
    本当だね。うちかなし25万小学生2人いて毎月貯蓄できてるのに。

    • 75
    • ぼんじり
    • 17/02/23 13:09

    悪いことら言わん!
    やめておけ!!

    • 1
    • 76
    • レモンサワー
    • 17/02/23 13:11

    義両親の分の家事もやる気でいる?

    • 77
    • ぼんじり
    • 17/02/23 13:29

    二人目が産まれて1か月の時に旦那の借金がわかって、義両親が返済終わるまで家においでって言われて同居したよ。
    一人で遊び回ってる旦那と子どもたちと住んでた時よりすごく楽だった(笑)
    夜泣きも義両親が一緒に対応してくれて、義母さんも家事してくれて本当に感謝してる。
    2年間同居してたけど、今も仲良しだよ。

    • 78
    • ちょうちん
    • 17/02/23 13:34

    >>70 >>74
    それは住んでる人地域によるのでは。
    おたくら田舎?
    そして主貯金できてないとは書いてないよ。
    「なかなか貯まらない」って書いてあるよ。

    • 79
    • 全部タレで
    • 17/02/23 13:38

    フルで働いてて夜までいないなら大丈夫じゃない?ごはんも別にして、炊飯器とかもっていけば。

    • 80
    • アスパラベーコン
    • 17/02/23 13:48

    マンションはキツいよ。ワンフロアだからキッチン、お風呂、テレビ、皆音が聞こえる。義親は大人の時間帯での生活だろうし、主さんは赤ちゃんの時間帯だし。5カ月じゃこれから夜泣きもあるかもよ?旦那にすら夜泣きは気を遣うのに義親なら余計に気疲れするよ。泣いたら他の部屋に移動とかも出来ないし、そうすると翌日仕事の旦那さんもイライラ、我が子の夜泣きにイライラする旦那に主さんもイライラ…みたいな負のループになりかねない。

    • 81
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/23 13:51

    >>78
    横浜だから田舎ではないと思うけど。都内なら24万じゃ暮らせないし3LDKなら家賃だけで15万以上するよね。

    • 82
    • お新香
    • 17/02/23 13:51

    >>78
    おたくら…
    すごい言葉遣い…

    • 1
    • 83
    • 北京ダック
    • 17/02/23 14:03

    絶対やめたほうがいい。
    私も3LDKのマンションで同居してたけど、精神的に病んじゃって3ヶ月で解消したよ。
    6畳の部屋一室に四人で暮らしてた。
    一部屋はゴミ置き場みたいになってて使えなくて、義母はリビングにずーっといて、キッチンにいくのもリビング通らないといけないから飲み物飲むのも気を使う生活。
    毎日早く死にたいと思ってた。
    今では疎遠。

    • 1
    • 84
    • やげんなんこつ
    • 17/02/23 14:27

    >>71
    戸建て階違いで住んだけど、それでも無理だった。自分の家の2階くらいに思ってて常に監視されパートから帰ればすぐ来られるわ、洗濯物干してるとベランダから声かけられるわ、トイレ入ってようが風呂入ってようが御構い無し。
    なんだか注意したけど治らず、ずっと我慢していた鍵を掛けたら泣きながら電話してきた。気が狂うかと思った。もう家出た。

    • 1
    • 85
    • 七味
    • 17/02/23 14:32

    私、今まさに3LDKマンションで義母と同居中。子供は中高と大きいんだけど。
    良いこと無いと思う。プライバシーなんて無いし、自室出ればすぐそこに義親いるし、音は年がら年中聞こえてくるし、一度気にしちゃうともう駄目。
    今関係良好でも絶対ストレス抱えることになると思う。
    3年期限つきと決めてもズルズル長引くこともあるからね、慎重に決めた方がいいよ。

    • 1
    • 86
    • 富士山
    • 17/02/23 15:23

    >>77
    それは義両親があなたに気を遣ってくれてたからだよ
    だらしない息子のせいで迷惑かけてしまって…ってね
    だから、夜泣きしてても何も言えなかったんだよ

    • 87
    • しいたけ
    • 17/02/23 15:41

    >>78
    なぜ田舎かは置いといて(笑)
    手取り24万の離乳食始まったか?くらいの赤子一人居るのでさえなかなか貯金たまらないなら貯金出来ないもなかなかたまらないも変わらないでしょって事くらい分かろうよ(笑)

    • 1
    • 88
    • 鶏の丸焼き
    • 17/02/23 15:54

    狭すぎるよ、月一しか会わないのに同居?無理でしょ。だいたい3年でどれだけ給料上がるの?

1件〜88件 (全 88件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""