介護職の旦那を恥ずかしく思ってしまう

  • なんでも
  • 羽根つき
  • 17/01/18 04:25

叩かれるかもしれないけどやっぱり言わせて頂く。
私の旦那は介護職。
それがどうしても人には言えない。
私の職場の人にもご近所さんにも友達にも言ってない。

医療関係です、なんて話を盛る気にもなれずに会社員で通してる。

匿名だから言うけど底辺職だと思ってる。

若い人がやっているとそんな仕事にしかありつけないの?もっと仕事あるでしょ?って思うし、工場や工事現場、トラックの運転手以下だと思う。堂々と人に言える神経がわからない。


毎日一生懸命働いてるしギャンブルも借金も課金も過剰なスマホ遊びも夜の店も女遊びもしない。
家事も育児も協力的だし、惚れた色眼鏡かもしれないけどスタイルのいいイケメンだと思う。
自慢の旦那だし、大好き。
でもやっぱり仕事は嫌い。

どことなく転職勧めたけどこの仕事に誇りを持ってるみたいで気持ちは変わらないみたい。
誰かに聞かれたりした時さらっと「介護職をしてます」って旦那が言うのが嫌。
恥ずかしくて死にたくなる。

介護職の人ごめんなさい、でもやっぱり下に見てしまう。
どうしてももっとやれる仕事あるでしょう?って思っちゃう。

旦那には悟られないように努力してるけどバレてるかもしんない。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 376件) 前の100件 | 次の100件
    • 17/01/19 22:21

    主叩きは綺麗事ばっかだね。そんな人に限って自分の旦那がそうなったら文句言うくせに(笑)

    申し訳ないけど私も介護やら美容師とかの旦那も嫌だな。とにかく稼げないイメージだわ

    • 13
    • 375
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 22:20

    >>361
    笑えるね!
    胸を張れる仕事かぁ?
    看護師や介護士は下世話だよ?
    良家はやりません

    • 8
    • 17/01/19 22:19

    ごめんね。
    私もそう思うよ。主さん。
    男の介護職は特にね。

    • 11
    • 373
    • おせち飽きた
    • 17/01/19 22:15

    私は一度も介護職を底辺だなんて思ったことない。私にはできないことをやってくれてるからただただ頭がさがる。

    • 3
    • 372
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/19 21:53

    こんな馬鹿女のだんなは、主みたいなろくでなしの出来損ないの女房なのが恥と思ってるわ。

    • 12
    • 371
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/19 21:02

    主も介護士さんにお世話になる日が来るかもしれないのに。
    そこまで思ってるなら離婚してあげたら?そんで、主が思う自慢できるような仕事してる人探して再婚しなよ。

    • 1
    • 370
    • かまぼこ高い
    • 17/01/19 20:57

    >>327
    年収はどれ位あるの?

    • 1
    • 369
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/19 20:53

    結局稼ぎがよくて専業主婦やってられるような主婦にはわからないよ
    旦那が介護職に転職したいってなった時に喜んではいどうぞって言うやつはいないと思うよ

    • 6
    • 368
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/19 20:46

    男の介護士って独身ばっかじゃない?
    うちの施設はそうなんだけど。結婚できないってことなのかな、やっぱ。

    • 4
    • 367
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/19 20:42

    >>337
    うちの旦那の所はたまたま近くに老健を建てたからって言うのもあるのかな。今32で雇われだけど施設長になった。
    でも私や旦那のでた専門学校で介護職についた男達はみんな割と出世してる。田舎で老健とか多いからそういう地域的なものもあるのかな。

    • 2
    • 366
    • お年玉
    • 17/01/19 20:35

    わからないでもない。
    わたしも介護職員だけど、40前後の男性職員とかこの先どうするんだと他人事ながら気になる。役職付けるのは極わずかだし、50、60歳になって現場で現役は無理だろうと。

    • 5
    • 365
    • かるた
    • 17/01/19 20:30

    底辺だと心で思ってなよ。
    腹立つ。何が底辺な訳?
    まーこんな事言う主は親や旦那、主自身も介護職に死んでも世話にならないんだろーけど!

    • 3
    • 364
    • どんと焼き
    • 17/01/19 20:24

    しゃーない。底辺だもん。

    • 7
    • 363
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/19 20:20

    主に底辺職だって言われてる旦那さんが一番哀れだわ。養ってもらってるんでしょ?感謝しなよ!

    • 5
    • 362
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/19 20:14

    >>331
    激しく同感。

    • 3
    • 361
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/19 20:13

    私の息子は介護士になりたくて特養ホームに就職しました。
    息子は胸を張って通ってます。
    私も自慢の息子です。
    恥ずかしいって意味が分かりません。

    • 7
    • 360
    • 羽子板
    • 17/01/19 20:04

    離婚がいいんじゃない?
    なにがそんなに恥ずかしいの?旦那さん年収低いの?
    私は実際介護士してるけど、私の職場は30で年収430だし年収も高くはないけど私は満足してる。低給って言われるけど、他にも同じような年収の会社はたくさんあるよ。

    • 11
    • 359
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/19 19:59

    同じ介護職の旦那を持つ妻として
    主の発言は悲し過ぎる。
    だったら離婚しなよ。
    あなたが旦那さんの仕事を誇りに思えなかったら、
    あなたのために一生懸命頑張っている旦那さんはどうなるの。
    わたしは絶対に 誰に何と言われようが
    自分の旦那の仕事を誇りに思うわ。

    • 10
    • 358
    • 姫始め
    • 17/01/19 19:32

    >>356 介護の学校に、イケメン多かったけどな。みんな優しくて良い人だったよ。

    • 1
    • 357
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/19 13:27

    >>356
    主の旦那はカッコイイ(笑)
    自分で言うなよ!

    • 356
    • 羽根つき
    • 17/01/19 13:19

    トピ主です。

    あと失礼な表現なのを承知で書きますが、私が知ってる介護職の男性って何か冴えないというかパッとしない感じの人が多かったです。

    私の旦那はわりと見た目はカッコいいほうだと思うけど一般的に介護職の男性は何かダサい感じの人が多い気がする。

    私の中で介護職=カッコ悪いというイメージがあるのは収入とか社会的地位の低さ以外にもこういった理由もあるのかも知れません。

    • 3
    • 355
    • 羽子板
    • 17/01/19 13:00

    >>348
    仕事で介護するのと家族を介護するのは全く違うよー
    娘ならいいけど、旦那や息子に下の世話とかって私には抵抗ある

    ケアマネしてるけど、実際家族にはお世話になりたくないって入所希望の人多いよ

    • 17/01/19 12:50

    介護職を底辺に見るなら、自分が介護必要になったときに泣きを見るのわかってるのかな?
    いくらお金積まれても、そんな人の介護はしたくないわぁ。

    • 2
    • 353
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/19 12:49

    立派な仕事だと思うよ。

    • 5
    • 352
    • おせち
    • 17/01/19 12:47

    好きで結婚しておいてそれはないわー
    そういうの全部含めたうえで結婚しなよ

    • 1
    • 17/01/19 12:46

    >>348
    あなたのコメント素敵だね、自分に何かあったときに介護職の旦那なら躊躇なくお世話してくれるのかなーと妄想^ - ^

      • 350

      ぴよぴよ

    • 349
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/19 11:41

    >>332 確実にそうだよ。
    それで、こっちは金払ってんだからって態度。
    自分がたちあがりづらい位置にカーテンがあったら開けさせる。
    ベッドも自分の希望通りに動かさせる。
    ああして下さいとかばかりの遠慮なし。

    • 348
    • 姫始め
    • 17/01/19 10:57

    きっと主は世間体ばかり気にしてる人なんだろうね。ママ友にも変に思われるかもとか思って聞かれてもあまり言いたくないな、とか一人で気にしてるんでしょ。
    介護の学校来てる若い男性に看護の資格持ってるけど介護を学んだら介護をやりたくなったからこの道に進むって言ってる人がいたよ。自分で自分の生きる道を決めるなんて立派だなと思った。主の旦那も立派だよ。
    もしいつか自分が旦那より先に、体がいうこときかなくなったり、脳梗塞で倒れて麻痺が残ったり、認知症になった時あるいは事故で障害が残った時、介護を知り尽くしてる旦那に介護してもらえて、介護される側の気持ちも言わずとも理解してもらえて受け入れてもらえるなんて、絶対その時になってこの人と結婚して良かったと思うと思うんだけどな。


    • 2
    • 347
    • 御年賀(タオル)
    • 17/01/19 10:25

    従兄弟が介護職だけど、祖父母のお世話の時は凄く頼りになった。
    立派な職業だと思う。

    • 2
    • 346
    • 餅つき
    • 17/01/19 10:18

    >>319
    私の旦那、介護福祉士だけど、旦那の給料だけで生活できてるよ(旦那・私・子供二人・義母の5人)。

    • 345
    • 人生ゲーム
    • 17/01/19 09:38

    >>338
    うちの特養は公営だから公務員なんだ。
    もちろん月給、ボーナスも公務員と同じ。
    時給や交通費もいいぶん、扶養内だから出勤日数も少ない

    • 1
    • 344
    • おせち飽きた
    • 17/01/19 09:33

    >>333
    頼らずに自分で介護をしてください。
    不快すぎる。

    • 1
    • 343
    • おせち飽きた
    • 17/01/19 09:29

    >>333
    酷いね。介護をして貰ってるのに。

    • 1
    • 342
    • 年賀状
    • 17/01/19 09:20

    現役の介護職です。正直、男の人で現場職の人は…て思います。
    私自身、誇りを持って働いていますが、それは私が女であるからで、一家の大黒柱として働く職ではないかな。
    男性で誇りを持って介護職、って言うなら介護福祉士はもちろん、社会福祉士や他の国家資格も持って、かつ現場ではなく相談員や管理者としてなら有りかなと思います。

    • 341
    • 今年こそは
    • 17/01/19 09:14

    まだやってんのコレ...
    こういう底辺職に劣等感持つ人が多い証拠だね...

    • 340
    • お正月飾り
    • 17/01/19 09:11

    >>334
    特養1000円だよー。高い所羨ましい。

    • 17/01/19 08:17

    一回介護の仕事してみたら?
    尊敬するよ!
    底辺な仕事ってないよ!

    • 4
    • 17/01/19 08:13

    >>334
    うちも同じ。私も子供が幼稚園に行っている間だけの短時間パートだけどコンビニ深夜時給より高い時給。
    正社員の基本給や手当も地域の求人に比べたら高めだし、同じ介護の求人の中でも高い方だけど男性職員は数える程度で殆ど独身。
    独身だったけど結婚を機に辞めるとかばかりで既婚者の男性職員1人か2人いるかどうかだな。
    やっぱり奥さんが主みたいな考えあるのかな?

    • 337
    • 羽子板
    • 17/01/19 08:03

    >>327
    うちの旦那33だけど、旦那よりちょっと上の人はなかなか辞めないからなかなか、役職も30過ぎてやっとついたくらい離職率低い…
    女の職員は結婚を期に辞めたり、若い子はすぐ辞めていくみたい。

    • 1
    • 336
    • 初夢(歯が抜ける夢)
    • 17/01/19 07:58

    底辺底辺って。こんなトピ立てて職種差別してる主が一番底辺だよ。トラック運転手とか比較で挙げてるけどその職種も底辺だと思ってるからそう言うんでしょ?
    将来主は介護される立場になっても介護士の世話にはならないでね?底辺なんでしょ?

    • 2
    • 335
    • 人生ゲーム
    • 17/01/19 07:55

    >>334
    あ、それはうちの施設の待遇がいいからだった。失礼しました

    • 334
    • 人生ゲーム
    • 17/01/19 07:53

    介護士の資格持ちでパートしてるけど、どんな職種のパートより時給いいよ。看護師の次に高時給ってくらい。
    業務内容や利用者を把握するまでが大変だったけど、なんだかんだで楽しい。
    ただ、男性職員は独身が多い…

    • 333
    • 餅つき
    • 17/01/19 07:52

    義母を施設にお願いしてた時、時間でオムツ替えをするんだけど、男性二人でオムツ替えに来た時はちょっと嫌だった。義母も屈辱だろうな…オムツ替えは女性にやって欲しいと思う私は、旦那が介護士だったら恥ずかしい派かも知れない。

    • 1
    • 332
    • お年玉ほしい
    • 17/01/19 07:51

    将来主が介護必要になったら
    介護士に上から目線なんだろーな。
    って事だけはわかった。

    • 2
    • 17/01/19 07:41

    恥じるのは勝手だけど1人で黙って恥じてろよ。

    • 1
    • 330
    • 福笑い
    • 17/01/19 07:38

    >>322
    今より稼げるなら。

    • 2
    • 329
    • かるた
    • 17/01/19 07:36

    うちの旦那も40歳近くまで介護職でした。
    お年寄りの役にたちたいと頑張っていたけど、お給料が手取り10万ちょい。
    私が朝から晩までびっちりパートしないときつかった。
    残業手当もつかず、帰ってきてからも仕事で使う何かを制作したりで本人も疲れきってました。
    働いた場所が悪かったのかもしれませんが…
    なので主さんの気持ちは分かります。

    • 3
    • 328
    • お雑煮
    • 17/01/19 07:35

    私なら一生懸命家族を養ってくれてる旦那が介護職だとして恥ずかしいなんて考えないな。尊敬。
    気になるなら主が高給の仕事して辞めさせてあげたら?大好きな旦那様のために。

    • 2
    • 327
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/19 07:35

    私学生の時ヘルパーの資格とっただけで無理だなと思ったから、働いてる人凄いなぁと思う。
    旦那は介護だけど、若い時は共働きで普通に暮らせたし、今は施設長だから収入もかなりある。離職率が高いから、どんどん役職あがってくなーと思った。
    私は保育士だけど昇給はするけど、やめない主任の下にもまだ数人主任候補いるし、目にわかる出世とかはないからさ。

    • 326
    • 凧揚げ
    • 17/01/19 07:35

    心底世話好きでボランティア精神もある旦那だね。介護しの前に主と結婚出来るくらいキャパの広い方だ。感心

    • 17/01/19 07:32

    >>322
    私が介護職している。
    いいところも悪いところも知っているから、現実を教えてあげて、それでもいいと言うなら転職させるかも。

    • 1
    • 17/01/19 07:29

    介護職だから底辺だなんて思わない。
    お給料は高給ではないけれど、仕事に対しての姿勢がきちんとなっていたらそれでいいのでは?
    嫌々な態度で仕事してる人が底辺だよ。
    生き生きと仕事していたらそれでいいかと。

    • 323
    • 伊達巻
    • 17/01/19 07:26

    立派なお仕事だと思うけどな。
    恥じる事なんてないと思うよ。

    • 1
    • 322
    • かるた
    • 17/01/19 07:25

    みんな、旦那さんが介護職に転職するって言ってもいいの?

    • 2
    • 321
    • 姫始め
    • 17/01/19 07:24

    大丈夫!皆面と向かっては、主に底辺職なんて言わないよ

    私は、介護は人の役に立っているお仕事で、底辺職なんて思わないよ
    それより、パチンコ屋店員のが底辺だと思うわ

    • 1
    • 320
    • 姫始め
    • 17/01/19 07:23

    私も介護職だけど、平日9時から16時半までの非常勤で手取り15万位だよ。
    老人介護ではなくて、重度身体障害者の介護だけど。

    • 319
    • 書初め
    • 17/01/19 07:22

    恥ずかしくはないけど、家計は大丈夫かなって思う。

    私は、介護の仕事が大好きで、資格とって介護士してるから、底辺職なんて言われると嫌な気持ちになります。

    • 318
    • おみくじ(大吉)
    • 17/01/19 07:18

    離婚してあげて!

    • 317
    • お雑煮
    • 17/01/19 07:17

    旦那さんえらい!主の考えこそが底辺。旦那さんがお気の毒だな、、祖母がホームでお世話になった介護の人は本当によくしてくれたし、尊敬もしてたかな。主もボランティアに行ってみなよ。分かりもしないで貶すのは間違い!旦那さんがかわいそうだよ。

    • 1
    • 316
    • すごろく
    • 17/01/19 07:17

    介護職って底辺なんだ?
    知らなかった。
    給料安いのは知ってるけど。
    ストレス溜まる仕事だよね。
    これで給料良ければ我慢出来るかもしれないけど。
    主大変だねー。

    • 315
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 07:17

    っで、主は仕事何してるの


    スルーしないでね…

    • 314
    • お雑煮
    • 17/01/19 07:14

    施設に見学に行ったけど、罵声は飛び交ってて、ヘルパーも「私の仕事増やさないで!」「口開けなさいよ!」とか言ってたよ…
    介護現場の現実を見たって感じ
    そんな施設ばかりじゃないだろうけど、旦那さんは誇りを持ってるなんて本当に素晴らしいことだから応援してあげようよ

    • 313
    • 勢いで初日の出
    • 17/01/19 07:11

    近所の男の子が福祉系の学校でて介護福祉師として働いてるけどえらいなあって思うよ。
    どんな仕事でも頑張ってればえらいよ。
    主は何の仕事してるの?まさか無職とか言わないよね?

    • 312
    • おせち飽きた
    • 17/01/19 07:07

    そんな、、旦那さん立派な仕事だと思う。
    主が死にたくなる思いなら別れてあげて。旦那さんにはもっと理解ある奥さんが必ず現れるよ。主も会社員なんてごろごろ居るんだから、その人と再婚したら?

    因みに私はデイサービスで働いているけれど、男の介護職の人は優しくて素敵だよ。

    • 1
    • 17/01/19 07:03

    早く旦那さんと離婚してあげて。主も辛いでしょ?
    旦那さんはもっと素敵な人と巡り会えるよ。

    • 310
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/19 06:58

    >>305
    あんたみたいな馬鹿は、祖父母が体調不良になったら凄いクレーマーな最低な家族になるんだよ。
    それで、旦那に捨てられて気づくんだよ。
    シングルに、なっても主みたいなアマは仕事も務まらない。

    • 17/01/19 06:56

    >>280
    主の考え、怖いわ〜。
    そのままご主人に伝えて転職をすすめてみたら?

    • 2
    • 308
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/19 06:50

    >>305 今はだよね。何十年後どうなってるか
    誰にもわからないでしょ。きっと主のような
    人は虐待するだろうけど。お年寄りを敬う気持ちがないようだから。

    • 17/01/19 06:47

    >>305
    主はアスペか何か?
    読解力0じゃん

    • 306
    • すごろく
    • 17/01/19 06:45

    わからないでもない。
    私も転職の時に介護職は反対したから。

    • 1
    • 305
    • 羽根つき
    • 17/01/19 06:45

    >>303
    私の母系の祖父も祖母も90代半ばになっても誰の介護も受けずに二人で暮らしてるぐらい元気なんです
    二人とも今まで病気らしい病気も全くしたことないし
    だから介護の大変さを実感できるような環境にないのでよくわかりません

    • 17/01/19 06:41

    >>300
    とりあえず、自分の親、や配偶者が徘徊老人になったり自身に介護が必要になったら分かる事だよ。何も分からない表面的な事だけをあげつらってうだうだ言っても仕方ないし話は平行線になるだろうから。ただ、人を見下して蔑むのは賢い人はやらない事だよ。

    • 2
    • 17/01/19 06:39

    主は将来あなたの両親を介護する身になったらどう思うのか、それだけ見下して施設に預けないでほしい。あなたが介護してみてどれだけ大変か分かるから。

    • 1
    • 302
    • 姫始め
    • 17/01/19 06:37

    >>300 どちらの為でもあるでしょうよ。利用者を支え、そしてその家族の負担をサポート。

    • 301
    • お雑煮
    • 17/01/19 06:37

    >>300 両方でしょ、入居者、家族のため。

    • 1
    • 300
    • 羽根つき
    • 17/01/19 06:35

    >>297
    つまり介護職の存在意義は利用者の為ではなく利用者家族の為なのですね

    • 299
    • 姫始め
    • 17/01/19 06:34

    >>280 何となく色々な資格が取りたくて今介護の学校通い始めたけど、リアルに介護をした方達の話を聞くと大変さはもちろんその中にもお年寄り一人一人にも人生がある事、人としての可愛さがあり愛情がわくこと、そしてその方達か亡くなるまでのサポートをしてあげること、
    簡単に介護職にはつけても続けるのはとても凄いことだと思ったよ。まず、看護師並みに介護職も知識が備わってないと対応ができないし、自分がお世話してあげてた利用者さんがいつ亡くなるかも分からない中でで悔いなくいけるように、自分も後悔しないようにサポートしてあげなきゃいけないし。一度主さんも資格だけでも取りに学校行ってみたら?話聞くだけでも凄く見方が変わるよ。

    • 1
    • 298
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 06:31

    >>134

    そこまで言うなら別れてやれ

    どうせ言い訳ばかりして別れ無いだろうけどね

    • 297
    • おせち(スカスカ)
    • 17/01/19 06:27

    >>280 本来介護すべき人たちが、生産性のある社会貢献できる時間を確保するには、介護職が必要なわけで。
    ジジババに将来性はないけど、間接的に社会貢献になっているよ。

    • 2
    • 296
    • おせち(カレーライス)
    • 17/01/19 06:24

    >>280
    だったらアンダ、自分は老後は誰も介護受けずのたれ死ぬしかないね?
    年寄り未来ある子供の方が大事なんでしょ?
    アンタみたいな人こそ、「私は金払ってんだからちゃんと見てよ」とか「私は身体が動かなくて辛いんだからいいなりになって」とか言うんだろうね

    • 295
    • 年賀状
    • 17/01/19 06:22

    >>280 先が短いからこそ、楽しく快適にすごしてほしいのにな。

    • 294
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/19 06:21

    >>279 じゃああなたもできるのよね。
    あなたの両親が認知症で夜中に叫びまくって
    徘徊して、オムツいじりで部屋中便まみれに
    なっても、あなたが自宅で面倒みてね。
    間違っても病院、施設利用しないでね。

    • 293
    • 年賀状
    • 17/01/19 06:21

    とりあえずうちの旦那と交換して!パチンカスでモラハラで不倫男だけど主の嫌そうな職業ではないと思う!収入もある!

    • 17/01/19 06:19

    >>280
    収入は納得だけど、やりがいと社会貢献度はあると思うけどな〜
    いろんな人がいるから、私は絶対無理、よくやるよな…って人もいれば、好きで仕事にしてる人もいると思うし、嫌々仕事だからしてる人もいると思う。
    でも、旦那の仕事をそんな風に思うがなんかな〜と思うよ、それで主もご飯食べてるのに。

    • 17/01/19 06:19

    お神輿ワッショイ

    • 290
    • お雑煮
    • 17/01/19 06:18

    >>279 主みたいな書き方するんだね(笑)

    • 289
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 06:16

    因みに、主は仕事してないのか?

    さぞかし、立派な仕事してんだろね…

    • 288
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 06:13

    >>283
    底辺家庭だから、そーいう発想になるんだろうなぁ
    底辺職はやりたくないよ

    • 17/01/19 06:13

    >>285 田中角栄っていつの時代を引っ張りだすんだよ、あんたズレてるよ

    • 286
    • 紅白ってどっちが勝った?
    • 17/01/19 06:11

    主さんが老いて先の短い老人になってもヘルパーさんや介護職員さんのお世話にならないでOKなんじゃない?
    見下す職業の人のお世話になりたくないんですもんね(笑)

    • 285
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 06:11

    >>280
    田中角栄が言ってたよね。未来ある子供を育てる先生方は聖職者と。保育士の低賃金を高賃金にするべき。

    • 17/01/19 06:10

    >>139 今更何を言うんだか それならもう離婚しちゃいなよ、人を見下す前に自分の顔を鏡で見ろよ

    • 1
    • 283
    • 伊達巻
    • 17/01/19 06:08

    >>280 介護の仕事経験してから物事を言いなよ

    • 1
    • 282
    • お雑煮
    • 17/01/19 06:01

    >>280 あなたハッキリ言って失礼な言い方だよね?老い先短い?貢献?何を言ってるの?
    何を見返り望んでるの?
    あなた馬鹿としか言えないわ

    • 281
    • ラスク
    • 17/01/19 05:59

    主はお願いだから将来介護士にお世話になることだけはやめてね。そんなに旦那の仕事がいやなら主が働いて旦那をやしないなよ

    • 280
    • 羽根つき
    • 17/01/19 05:58

    トピ主です。

    言い方は悪いかも知れませんが介護職の人が普段、介護してる高齢者の方々は老い先短い後何年かの命しかない人が多いと思います。

    そういった方達の為に働くことが果たして社会に貢献してると胸を張って言える仕事なのかということが疑問に思えてしまうんです。

    同じような給料なら、まだ保育士のように未来のある子供達の為に頑張ったほうがやりがいも感じるのではないかと思ってしまいます。

    収入、やりがい、社会貢献度

    私には正直、どの観点から見ても介護職に魅力を感じないんです。

    • 1
    • 279
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 05:47

    >>272
    これは命に関わる話をしてるから偉いとか思うのかもしれないけど、どの仕事でもプロ意識は持って働いてると思う。
    オムツ交換や陰部の洗浄、菌に蔓延してる中での仕事。汚い仕事をわざわざやりたくはない。
    ドクターだと立ち位置も別格だし病気も治せる。
    所詮、指示下の元の雑用係じゃん
    やけにプロ意識?プライド高くてタメ口な人もいるけど何様?って感じ。
    患者は客だよ?

    役所でシングル向けに資格助成金出して募集してるのは看護師、介護士とか
    ようは貧困家庭向けに誰にでも出来る職としてるって事だわね

    • 278
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 05:34

    わかる。やっぱり看護師とか介護士なんてのは底辺職だし汚い仕事だよね。お嬢様は絶対やらない、やらせてくれない仕事。昔から差別されてた職だから仕方ないよ。

    旦那さんは真面目だからまだいいんじゃない?
    看護師の大半は不倫率は高いわヤリマン率高いわ私生活もだらしないよ。

    優秀と言われてる弁護士や医師でも私生活がだらしなかったら、それもそれで見せかけだけの人になっちゃうし 仕事が嫌でも認めないでいればいいんじゃない?

    • 277
    • こたつでみかん
    • 17/01/19 05:31

    まだやってるのか…

1件〜100件 (全 376件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""