今ドキの子育ては、実家に頼って優雅にが基本

  • なんでも
  • 16/07/05 23:18

大体、週1で実家に帰る。自分は流行の服着て、ママ友と子連れお出かけ。
家事育児疲れたなーと思ったら、実家へ。
ご飯作りなくないなーと思ったら、実家へ。
子どもの世話したくないなーと思ったら、実家へ。
余った体力で、ネイルしたりインスタしたりおしゃれ料理したり。
だよね?
周りはそんなのばっかだわ。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 113件) 前の100件 | 次の100件
    • 113
    • ぶどうパン
    • 16/07/06 20:03

    幼馴染みが実家依存だわ
    平日は朝御飯終わったら実家へ
    夕飯と風呂も実家で済ませて旦那の分のおかずを貰って車で子ども寝かし付けながら帰宅
    土日はお泊まり

    その人の所は両親と祖父母も健在なんだけど、80過ぎの祖母が赤ちゃん抱っこして腰を直角に曲げながら歩いてるの見て、いたたまれなくなった

    • 16/07/06 19:51

    >>57
    うちの父も転勤族(私の夫も)だけど、主さんの所ほどは厳しくないよ。車で1時間弱の所だから、そんなに行き来はないけど。

    • 111
    • ひじき
    • 16/07/06 18:45

    親とあまり仲良くないし、自分の家に居るのが一番安らぐ。親は顔見せてとしょっちゅう言ってくるけど盆正月くらいしか帰らない。離婚してて義実家とも関わりないので有難い。自分の生活スタイル出来てるから親と会うとペース乱れるしいらいらしてしまう。あくまで私はね。

    親と仲良くて、会うことで自分も親も楽しく過ごせる人は実家に頻繁に行くのも全然いいと思う。

    • 110
    • コーヒー牛乳
    • 16/07/06 12:43

    自分がババになった時子供からそんなに頼られるの嫌だわ

    • 109
    • カレーライス
    • 16/07/06 12:39

    実家や義実家になんて預けたくない。
    面倒くさい。
    親は預けて欲しいみたいだけれど。
    エステでもネイルでも家事でも一人で何かしたいときにはマンションの中の託児室に預けるか、そこからシッター頼んでる。
    身内に預ける方が気を使ったり機嫌があったりするからいやだ。
    身内に預ける人ってなんでだろう?
    タダだから?

    • 108
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/06 11:53

    実家近いけど母が保育士だから忙しくて預けるなんて無理だわ
    まあ、インスタもネイルもオシャレ料理しないから預けなくてもいいや

    • 16/07/06 11:51

    >>86
    親に何でもやってもらってる分貯金して、自分の子供にも同じ様に援助してあげなよ。

    • 106
    • 人参パン
    • 16/07/06 08:14

    子供の年齢にもよるよね。
    ある程度大きくなったら実家に頼らなくても気楽に生きられるけどなー。
    実家近くないから分からないけど。

    • 105
    • 味噌ラーメン
    • 16/07/06 06:20

    そんな人チャラママしかいない。

    • 104
    • コーヒー牛乳
    • 16/07/06 06:10

    実家近いから週1では行くけど、楽するために行ってるんじゃないよ。
    子ども預けてまでランチとかしないし、母親にも子どもが大きくなるまで我慢しなさいって言われてる。

    • 16/07/06 06:04

    いいなぁ。実家遠いから頼れない。頼れる人は頼ったらいいよ。

    • 102
    • 黒糖パン
    • 16/07/06 05:48

    >>91
    私の知り合い二人は、旦那より母親で旦那に愛想尽かされて一人は離婚した。
    もう一人は不仲というか、それなりの旦那っぽい。

    • 16/07/06 05:40

    実家頼れるのは羨ましいけど、別に頼らなくても私はおしゃれだのインスタだのってする余力あるわ。笑

    • 100
    • 脱脂粉乳
    • 16/07/06 02:59

    いいなぁ。
    電車で1時間かかるから、頻繁に頼れない。
    夫と二人でデートしたいな。

    • 99
    • 黒糖パン
    • 16/07/06 02:58

    >>79
    「息子は嫁のもの」って言ってる人が今は大半だよ

    • 98
    • きしめん
    • 16/07/06 02:58

    結婚する時母に実家は2番それが結婚です!と言ったら泣かれた
    親離れ出来ない母だったので良かった

    • 97
    • 黒糖パン
    • 16/07/06 02:57

    >>96
    実家頼ったほうがお金貯まるってのが一番の理由じゃないかなぁー?

    • 96
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/07/06 02:24

    親に頼るのも親孝行…

    これは自分が甘えたいことの言い訳。
    本当の親孝行は、親から自立し心配かけず安心させるのが親孝行。

    • 95
    • ミートソース
    • 16/07/06 02:23

    旦那が子供連れて毎月泊まりに行くのはどう?
    うちは考えられない。

    • 94
    • 五目スープ
    • 16/07/06 02:12

    >>57
    うちの母も転勤族で両親早くに
    他界してるけどそんな事ないよ。
    毎週末帰ってるし今度子供預けて
    旦那と旅行いってくる。

    主の母が厳しいだけかと。

    • 93
    • ポテトサラダ
    • 16/07/06 02:07

    いいなー。羨ましい。

    • 92
    • きなこパン
    • 16/07/06 01:55

    >>57
    やっぱり焼きもちか

    • 91
    • 黒糖パン
    • 16/07/06 01:51

    実家依存してる人って、旦那仲良くないのかな。家が居心地悪いのかな。

    • 90
    • 酢豚
    • 16/07/06 01:31

    >>86
    素直に羨ましいわ

    • 89
    • メンチカツ
    • 16/07/06 01:28

    結婚とは○○!!!
    家族を作る
    所帯を持つ
    世帯を作る
    それぞれ巣立つ
    自立
    大人になる
    だよね。
    そして、親も悪い。

    • 88
    • カレーライス
    • 16/07/06 01:26

    >>86
    旦那さん、肩身狭くないかい?

    • 87
    • 牛乳
    • 16/07/06 01:23

    将来自分の孫が生まれたら、困った時は助けるけど普段は旦那さんと協力して子育て頑張ってほしいな。

    • 86
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/06 01:20

    勿論週一で行く。お買い物、ランチも週一で一緒に行く。車も子供の学費も全部親。家も建ててくれるって

    • 85
    • 麻婆豆腐
    • 16/07/06 01:18

    結婚式の時は見てもらったけど、普段預けることはないな。
    月1くらいだけど、母と子ども達と一緒に出掛けるのは楽しい。

    当たり前だけど、親に頼らず家事育児頑張ってる自分を褒めてあげたい。なんちゃって。

    • 84
    • 鮭フライ
    • 16/07/06 01:11

    あんま有名じゃないモデルのインスタ見てる。
    国内、海外ともに旅行しょっちゅう行ってるみたいだけど、毎回バァバが付いてきてるw
    旦那も大変だねー
    旅行どころかお出かけにもしょっちゅうバァバきて孫の世話させてるみたいだけど、わざわざ愛知からお疲れ様っす!

    • 83
    • 春雨サラダ
    • 16/07/06 01:07

    子どもの世話、掃除に洗濯、料理、犬の散歩まで親にやってもらってるひと。

    親に子ども預けて遊び三昧なひと。

    なんで結婚して子ども産んだんだろーって思う。うちの近所の人だけどさ。

    • 82
    • 味噌ラーメン
    • 16/07/06 00:59

    オムツとかは買ってくれる
    親がフルで働いてるから預けたりはしないけど。

    • 81
    • 五目スープ
    • 16/07/06 00:53

    >>75 さっきの宇佐美夫婦のまねっこ?爆

    • 80
    • メンチカツ
    • 16/07/06 00:53

    子供を実親に預けて、旅行に行くシンママでも羨ましい?
    四歳だよ?

    • 79
    • ミートソース
    • 16/07/06 00:51

    知り合いは実家が歩いて5分。
    旦那は通勤一時間。
    旦那の実家は車で3時間。
    旦那の親はよく怒らないなと思う。

    • 78
    • 焼きそば
    • 16/07/06 00:51

    えー。50〜60前後のじじばばに子供預けるの怖い。

    幼稚園バスに、おばあちゃんが下の子連れて向かえに来てるんだけど、手も繋いでないし、さきに歩いて行っちゃっても追いかけない。ありえないよ。

    • 1
    • 77
    • お浸し
    • 16/07/06 00:51

    あー確かに。×2の友達は家族に子供預けて彼氏と旅行行ってたわ。今は彼氏の子供妊娠してるみたいだけど。

    • 76
    • ミートソース
    • 16/07/06 00:49

    親には頼れないけど旦那が実家に頻繁に帰ったらいやがりそうな性格だからちょうどいいのかも。
    子供とも絆は深い気がする。
    べったりじゃないけど。

    • 75
    • フルーツポンチ
    • 16/07/06 00:46

    実家頼りにしてたら旦那と上手くいかないよ
    旦那の実家になんでも相談するし旦那と喧嘩したら
    旦那の実家に帰るもん
    可愛いがってもらってるよ

    • 74
    • 牛乳
    • 16/07/06 00:42

    そんなにみんなのジジババ元気なの?

    • 73
    • コーヒー牛乳
    • 16/07/06 00:40

    昔は嫁いだ娘は義実家のものみたいな風習があったみたいだけど、今は時代が違うからね。
    丸投げじゃなければ、頼れるところに頼った方がいい。育児は一人きりでするもんじゃないと思う。旦那さんに頼れない環境ならそれもアリ。

    • 72
    • むぎごはん
    • 16/07/06 00:39

    >>67 それ私だわ。自分でも偉いと思ってるし周りにもそう言われるわ。

    • 71
    • マカロニグラタン
    • 16/07/06 00:37

    私もそんな感じだよ。ネイルはしないけど。
    お母さんに服買ってもらって一緒にランチ行って用事あるときは子ども預かってくれる。
    自営業だから融通きくしお金も不自由してないから毎月10万お小遣いまでもらってます。
    マジで恵まれた環境でありがたい。
    私も家事育児は最低限やってるし、嫁としてもやることはやってるからなんら問題ない。

    • 70
    • 麻婆豆腐
    • 16/07/06 00:36

    実家依存、娘親も子離れできずお互い依存し合って旦那さんが孤立して離婚した人が周りにいるよ。
    社会問題にもなってるよね。
    ニュースでもやってたし。

    • 69
    • 豚汁
    • 16/07/06 00:33

    >>65 そうだよ、子供が大きくなったら寄り付きもしなくなるよ

    • 68
    • ちまき
    • 16/07/06 00:20

    親が育て方間違えたんだよ
    困るのは子供なのに

    • 67
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/06 00:20

    私の周りはほとんどが旦那実家で同居、共働き、実家に帰るのはワンシーズンに1回。みんな立派な嫁で立派な母だよ。

    • 66
    • バニラヨーグルト
    • 16/07/06 00:09

    主人が休みの日に朝寝ぼうしたいからという理由で帰れば?って言われるので月に一回くらい帰る。
    家事嫌いじゃないし、夕飯作りたくない時は三歳と二歳連れて外食しちゃう。それが何よりも楽しいからあまり実家を頼るメリットがそれほどない。

    子供達と自分のペースで生活する方がよっぽど楽。

    • 65
    • 五目スープ
    • 16/07/06 00:07

    実家にそんな頼れるのは子供小さいうちじゃない?子供が小学生になったら段々学校もあるし友達と遊びたがるし。
    今のうちジジババと会わせるのも親孝行なんじゃないかな?

    • 16/07/06 00:04

    >>51
    頑張りすぎないように、上手に手を抜きながらね笑

    手抜き大事よね。

      • 63

      ぴよぴよ

    • 62
    • むぎごはん
    • 16/07/06 00:00

    >>57
    何となく分かる。
    ちょっと違うけど良いかな?
    義母なんだけど中学生の頃に母親と死別したせいなのか育児に対して手伝おうとしないし頼んでも無理だったり。
    義母が育児は母親に手伝ってもらえなかったからなのか思いやりとか全く無い。
    嫁だから?と思いきや実の娘にも同様みたいだし。

    • 61
    • ひじき
    • 16/07/05 23:59

    何だこのトピは(笑)

    実家に頼れるならいいんじゃない?
    実家もおいでおいでしてくれるなら尚更。
    うちは実家になかなか行けないから、行ける環境があるのなら子供にもいいだろうし、それで楽しく子育て出来るなら有りなんじゃないかね?

    • 60
    • マカロニグラタン
    • 16/07/05 23:55

    >>51
    横からすみません
    私も両実家が県外
    義弟夫婦が甘えてることが本当に羨ましくて
    ズルいなと思ってました
    47さんの意見私もほっとして嬉しかった
    そうだ
    私達家族で頑張って来たんだって

    • 59
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:55

    僻んでる訳じゃなくて思い出したんだけど、私の実家の近所のおばちゃんがそうやって毎日のように娘が子ども預けてきたりご飯たかるのが苦痛だって言ってた人がいた。たまに会って躾も何もしなくていいから孫はかわいいんだと。年取った今世話ばかりさせられたら体力もないし正直しんどい、みたいな事愚痴ってた。

    • 58
    • シチュー
    • 16/07/05 23:54

    虐待するよりはいいんじゃない

    • 16/07/05 23:54

    ちなみに実家遠く転勤族で、父の帰りが遅く、ほぼ女手一つで私達を育てた実母、めちゃくちゃ厳しい。
    何か言うと「私は一人きりで子育てしてきた。」の一点張り。なかなか助けてくれない。
    周り見れば、実家帰ってチヤホヤ上げ膳据え膳で優雅に子育てやってるのに。
    一人きりで育てた自負があると、我が子にもそれを望んでいるのかな。

    • 56
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/05 23:54

    そこまで頼ってないけど、さっきお米と玉ねぎ足りなかったから頂いてきた。
    20メートルくらいだけど頑張って運んだわ。

    たまたま来週は上の子と旦那のご飯お願いして、下の子と旅行。
    あー頼りにしちゃってるかも。

    • 55
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:53

    私は自分の親より義実家の方が頼りやすい。
    うちの親、当たり前なんだけど親になったんだから甘えるな!って人だし、お互い遠慮がないから言いたいこと言い放題になって未だにケンカになるし。
    義実家だと距離感あるから甘えすぎず、節度ある?頼り方ができる。

    • 54
    • 春雨サラダ
    • 16/07/05 23:52

    主が言ってる事分かるな。一理あると思う。
    今の嫁は何かあればすぐ実家だよね。
    親側もそれを歓迎してる。
    私なんて実家県外で、しかも同居。
    毎日地獄だよ。
    なかなか実家になんて帰省できない。
    やっぱ義両親なんかより、自分の両親にたくさん子供見せたいと思うわ。

    • 1
    • 53
    • ミートソース
    • 16/07/05 23:50

    専業で夜ご飯毎晩、実家から貰って帰ったり実家に旦那呼んで食べたり
    毎日実家行って育児忙しい忙しいって言ってる人居る
    二人目希望なんだって
    止めたら?って思う

    • 52
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:47

    >>50
    サザエさん見てると親に甘え過ぎ〜〜と思ってしまう(ーー;)
    親に子ども預けてひとりでデパートへなんて無い無い

    • 51
    • 黒糖パン
    • 16/07/05 23:46

    >>47 あなたの言葉に泣きそうになった。僻んでばかりいたけど、前向きになれそう!

    • 50
    • 三角牛乳
    • 16/07/05 23:45

    さざえさんは、究極の依存だね。

    • 49
    • きなこパン
    • 16/07/05 23:44

    >>33
    親依存って娘が自分の実家に依存してるからでしょ。
    昔は嫁にいった娘は旦那の親と同居がほとんどだし。
    同居してなくても、ちゃんと旦那の実家をたててる嫁が多かったのだと思うよ。

    今はどちらかって言ったら「同居は嫌!義実家も嫌!」って嫁が多いじゃん、このサイトのトピをいろいろ見てると。それが今の世間の声じゃないかな、子育てしてる年代が多く利用してるんだし。

    昔言われなかったのは、嫁が自分の実家に依存してなかったから。では?

    • 16/07/05 23:43

    優秀だなぁこの子って思って、母親と話していたら実家近いんだよね。
    綺麗なお母さんだなぁて思って話していたら、実家近いんだよね。
    いつも穏やかだなぁって思って話していたら、実家近いんだよね。
    実家が近いってだけで、どんだけ高スペックママになれるんだって思うよね。

    • 1
    • 47
    • ミートソース
    • 16/07/05 23:43

    >>35
    私も同じ境遇です。
    どんな時も、自分たち家族で乗り越えてきたって自信に繋がるからね。

    頑張りましょうね。

    • 1
    • 46
    • メンチカツ
    • 16/07/05 23:42

    僻み丸出しで虚しいね、主

    • 45
    • 八宝菜
    • 16/07/05 23:42

    >>39
    そうだよね。しかも家事や仕事するために頼ってたんでしょ。ご飯作りつくなーい、ネイル行きたーいって頼ってたわけじゃないよね。

    • 44
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:41

    やっと子育て終わったのに、親におんぶに抱っこで頼るのは申し訳ない。
    他県だから頼ることは0だけど、子ども達が具合悪くて3人連れて病院行くときは助けてほしい〜(T . T)と思う。
    まあ自分で何とかするしかなく、今日も0歳をおんぶして3人連れて病院行きました。

    • 43
    • 鮭フライ
    • 16/07/05 23:41

    昔は大家族だったじゃん

    • 42
    • お浸し
    • 16/07/05 23:40

    同居でも徒歩五分だから誰もいない時は、ほぼ毎日行ってる。孫歓迎されるしな。頼れてよかったわ。

    • 41
    • 黒糖パン
    • 16/07/05 23:40

    >>8 昔は自分の実家じゃなくて義家族と暮らすのが当たり前だったんじゃない?

    それが嫌だから核家族化したんだと思うけど。

    • 40
    • 焼きそば
    • 16/07/05 23:39

    頼れる所あるの羨ましいわ。
    私両親いないし、義両親大学受験の子供まだいるから、そっちで忙しい。お金も何もなーい!!
    援助あったり、頼れるの羨ましい。切実。

    • 39
    • カレーライス
    • 16/07/05 23:38

    >>33 それはさ、昔は嫁の実家じゃなくて旦那さんの実家に同居なり、頼ったりするから甘えとか依存とは言われなかったんじゃない?
    なんなら地獄でしょ。

    • 38
    • 黒糖パン
    • 16/07/05 23:38

    >>33
    頼りすぎの人がいるからじゃないかな。

    • 37
    • 三角牛乳
    • 16/07/05 23:38

    ただただ羨ましい。遠方だから出来ないし…でも顔見せる親孝行もあるから、頻繁に顔見せに行けるならいいと思う
    ご飯とか遊びで預けるためじゃなく

    • 36
    • 黒糖パン
    • 16/07/05 23:37

    私の周りも実家に行きまくりだよ。
    本当に羨ましい。いいな〜!しか出てこない。

    • 35
    • 黒糖パン
    • 16/07/05 23:37

    >>32
    自分の実家も旦那の実家も県外の私からしたらただただ羨ましい!!

    • 34
    • きなこパン
    • 16/07/05 23:37

    親はいい迷惑だろうな。

    1度子育てを終えてるのに、子どもが自立しても再びお世話をしなくちゃならないんだもんね。
    「孫を見せる親孝行」とか都合いい事言って、自分が楽したいだけ。

    全然母親じゃない、全然自立してない、家庭をもった自覚なし!

    • 1
    • 33
    • 三角牛乳
    • 16/07/05 23:36

    今は核家族。昔は親と同居していり近所の人達みんなが子育てに協力して母親1人じゃなかった。


    ってよく耳にするけど。核家族で実家に頼ったら何で依存って言われるんだろうね。

    • 32
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/05 23:35

    僻みか(笑)

    私も面倒な時遊びに行く時実家に置いていくよー

    • 31
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:35

    >>28  そうか?気にしすぎだよ!

    • 30
    • ミネストローネ
    • 16/07/05 23:33

    他県の旦那の地元だから羨ましいとしか思わないわ。
    旦那は楽だけど私は地獄じゃ。地元帰った方が生活も楽なのにさ。長男だからなんだってんだー!
    義実家貧乏だし何もしてくれないのに何でここに居るのかわからん。
    義実家絡むと喧嘩にしかならんし、絶対私の地元の方が安定するし子どもにもいいのに。
    嫁の地元なりに住んでくれる旦那さんが羨ましくて仕方ない。

    • 29
    • パインパン
    • 16/07/05 23:33

    うらやましい。適度に息抜きするって子育てにも余裕が出て楽しくない?なんか煽りのような釣りのような書き方だけど、だとしてもいいじゃない。
    自分がおばあちゃんになってもたまにお孫ちゃん預かってあげてね。

    • 28
    • メンチカツ
    • 16/07/05 23:33

    >>26
    言ってるようなもんじゃん

    • 27
    • 人参パン
    • 16/07/05 23:32

    >>13
    人それぞれだからいいんじゃない

    • 26
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:32

    >>24  主ダメなんて言ってないよね?

    • 25
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:28

    楽そうでいいね。無駄なストレスはない方がいいから甘えられる時は存分に甘えていいと思う。羨ましい。

    • 24
    • メンチカツ
    • 16/07/05 23:27

    >>13
    何がダメなのか教えて(笑)

    • 23
    • くじらの竜田揚げ
    • 16/07/05 23:26

    >>8
    そうだよね。
    今は核家族化や、近所の交流が少なかったり、虐待の基準が厳しくなってたりで育児しづらい世の中になってるからね。
    それで息抜きできるならいいと思う。

    • 22
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:26

    私の周りもそんな感じ。そして、それが普通の世の中みたいだね。

    • 1
    • 21
    • 黒糖パン
    • 16/07/05 23:26

    地元はそんな人ばっかり。実家で夜ご飯食べるから夕飯作らない。子ども預けて脱毛エステ、マツエク、ネイル…

    • 20
    • ホワイトシチュー
    • 16/07/05 23:25

    私は週一実家行ってるけど、他は主が書いてる事はやってないな。
    週一行くのも、行かないと催促か家に両親が来るから行くだけだし。
    確かに夜ご飯は作らなくていいのは週一だけどありがたいね!

    • 19
    • 牛乳
    • 16/07/05 23:25

    >>3
    わたしも。でも近かったら絶対頼ってると思う。

    • 18
    • 三角牛乳
    • 16/07/05 23:24

    頼れる実家があるから頼って何が悪い。

    • 17
    • ポテトサラダ
    • 16/07/05 23:24

    羨ましいよね。
    でも私の周りにはそういう人あまりいない。

    私は余った体力でネイルしたりオシャレしたりはしないよ。
    逆にマツエクしたり化粧したりオシャレしてモチベーションを上げて子育てと仕事と家事をやる。

    • 16
    • メンチカツ
    • 16/07/05 23:24

    別にいいと思うけど

    • 15
    • メンチカツ
    • 16/07/05 23:24

    口出さない親ならいいけど、うちは口出しそうだから余計なストレスが増える。
    実家近くて親子関係が良好な人はどんどん頼っていいと思う。

    • 14
    • 揚げパン
    • 16/07/05 23:24

    遊びたいときは週一で実家にお泊りしてるわ

    家でご飯作るのなんて週4かな

1件〜100件 (全 113件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""