- なんでも
- ソフト麺
- NU9r7dKLqN
- 16/05/20 14:28
7月に初めて出産します。入院中や退院後、自分や赤ちゃん用品でこれあったらよかったよ、これ位の枚数用意したら足りるよと言うものがあれば教えてくださいm( _ _ )m
7月に初めて出産します。入院中や退院後、自分や赤ちゃん用品でこれあったらよかったよ、これ位の枚数用意したら足りるよと言うものがあれば教えてくださいm( _ _ )m
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
病院の時はコンビ肌着じゃなくて、長肌着がいいかも!
私が出産した病院では赤ちゃんの服病院が用意してて短肌着と長肌着がくっ付いてるような物を着てた!
>>18
私は授乳クッションと円座買って持参したら病室にあった。ま、退院後もどちらもフル活用したから無駄にはならなかったけど。
肌着は断然コンビ肌着が良いよ。今は服みたいなデザインのもあるしね。夏場はこれ一枚にお腹にタオルで大丈夫だったよ。
>>10
私も横から失礼します。6月出産予定なんですが、短肌着と半袖のコンビ肌着しか用意してなくて。6月だと寒いかな、と思って長袖のロンパース?数枚用意した方が良いですかね?
買うか迷ってます。
>>18
授乳クッションは病院にないのかな?
私は退院後に家で使うから買ったよ。
赤ちゃんの服も貸し出しないんだね。
病院のリストに短肌着、長肌着って書いてあるならそれを用意した方がいいのかも?
私は病院が赤ちゃん服貸し出してくれるから用意しなくていいんだけど、病院では長肌着の下に短肌着着せてたからなぁ。
退院後、家で着せるのにコンビ肌着を買ったよ。足をバタバタさせたりするようになるから便利だった。
リストに書いてなかったので授乳クッション探してみます(^^)赤ちゃんの服も貸出ありません。短肌着と長肌着よりコンビ服がいいみたいですね♪見てみます。
>>14
入院中は赤ちゃんの服は借りれることもあるから、1度病院に確認した方がいいよ。
枚数が書いてないのは退院の時に着る用に1枚でいいからかもしれないし。
もし自分で用意するなら、おっぱいやミルクの吐き戻しも考えて1日1枚では足りないと思うよ。
>>14
赤ちゃんの服も貸し出しないの?
全部自分で準備するのかな?
それなら、吐くことも考えて、1日3、4枚ないと不安かも。
毎回洗濯乾燥かけるのもバカらしいし。
服だけで8枚くらいあれば洗い替えにもいいかも。
>>8
入院中の話です。
授乳クッションは必須アイテムかな!
ないと辛い。
生まれて1か月はコンビ肌着オンリーだった。10枚くらい用意してて、吐きこぼしたりしたら着替えさせてたよ。でも10枚もいらなかったかも。
半袖の前開き探してみます!入院自体初めてで^^;病院着は無く洗濯機が借りれるそうなので2,3着用意したら足りそうですね。タオルも多めに用意しておいていいみたいですね。病院から準備するものリスト貰いましたが季節によると書いていてよくわからなかったもので。
赤ちゃんの服ですがベビー服、短い肌着、長肌着と書いてあり枚数記載ないです。1日一枚着る計算で買っとけばいいでしょうか?
子供6月生まれ!
とりあえず夏生まれのいいとこはコンビ肌着きせとけばいいとこ!
重ね着しなくていいし、家の中ならコンビ肌着4枚くらい買って着回せばOK
退院後は授乳クッションがとっても役立ったよ〜夏生まれ関係ないけど(笑)
コンビ肌着だけでよかったよ。
いっぱい準備したのに短肌着あんまり使わなかった。笑
授乳クッション
短肌着
6月生まれです。
横ですが、私は半袖パジャマだったよー。部屋着みたいなの着てたけど。
私の病院はエアコン禁止とかなかったけどね。
新生児のうちは梅雨だったし案外涼しくて、長袖も着せていたし、おしりふきウォーマーもつかってた。
1ヶ月くらいから暑かったからノースリーブの短肌着とか着せてた。あと、ガーゼは元々多目に用意してたけど、背中に入れてあげて汗をかいたら交換とかしてたから買い足したよ。ねんねの時とか、お腹にタオルかけるだけで充分だった。
かわいいタオルやバスタオルあるとなにかと重宝するよね。
首がくっさくなるので気をつけて!
私も7月予定日です(o^^o)
色々知りたいです♪
>>2
エアコン入れても赤ちゃんいるから28度設定だったし、授乳や抱っこしたりとにかく暑いよ。絶対半袖。
わたしもまた今年の夏に出産。1人目の時はマタニティパジャマ2枚だけ用意してて、実家の母が毎日洗濯して持って来てくれてた。大変だから今年はもう一枚は買い足すつもり。
>>2
半袖でもいいと思うけど、退院後も授乳でしばらく着るなら薄手の長袖でもいいかなと思う。
>>2
半袖だよ当然!ちなみに北海道ね。
暑い地域の7月ならさすがに窓ぐらい開けるのかな?わかんないけど。
とにかく新生児は体温下がりやすいから温めなきゃいけないんだって。
半袖前開きパジャマがいいと思います。
>>2
病院で、入院着ないの?
あるならそれの方が汚れたら替えてもらえるし。
新生児の下着と服はたくさんあった方がいいよ。
あと、薄手のおくるみがあると、掛け布団にもなるし、いいよ!
>>2
7月なら半袖でしょ…
極度の寒がり?
8月出産だったけど、エアコン常に入れてたよ。
病院も入っていたし、大丈夫なんじゃないかな?
真夏の出産で、外に出れるようになった頃は涼しくなっていたから、夏だからと特別な用意はいらなかったな。
それよりも臨月がきつい。
暑い中散歩して、汗だくでよく着替えてたよ。
>>1 半袖パジャマで入院されましたか?パジャマの指定がないので迷ってます。
6月出産した。入院中とにかく常に暑くて汗だくになったよ。赤ちゃんいるから冷房だめだし、窓開けるのさえだめ。
パジャマや下着の替えもっともってくればよかったと思った記憶がある。
まぁ病院着ならこうかんし放題なのかもだけど
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。