- なんでも
- 匿名
- 16/01/12 15:28
おやつ残されたことある?
何残された?
うちは醤油煎餅大量にあったから出したらほぼ残されたw煎餅系はほぼ残される気がする。
あとポップコーンも食べれないって残されたことある。
他にも残されたことあるものとか子供って意外とこれ食べないっていうのあったら教えてください
おやつ残されたことある?
何残された?
うちは醤油煎餅大量にあったから出したらほぼ残されたw煎餅系はほぼ残される気がする。
あとポップコーンも食べれないって残されたことある。
他にも残されたことあるものとか子供って意外とこれ食べないっていうのあったら教えてください
>>73 フレーバーティーを子どもに!?なぜあえてそれをチョイスした(笑)
フレーバーティー
残されたよそもそも口つけず
チョコレートも飴もクッキーも、甘いもの全て食べられない子が来てびっくり。
ポップコーンもおせんべいも嫌いで「ポテチなら食べられる…」って言われたけど、「ポテチないの。ごめんね〜!」って言った。面倒だからおやつ持参で来てほしい。
もそもそするのばっかり連日出してたら徐々に残されるようになった(^o^;)
百味ビーンズ
何度もあるよー
好き嫌いとか聞かずに大皿に甘いのとしょっぱいの適当に盛って出す
全残しとかはない
おなかいっぱいで残したのかな?みたいなの
食べたくなかったら食べなくても結構ですが他はありませんよシステム
友達の為に考えて出すとかないなぁ。食べなきゃ食べないでいいやとかおもいながら…つまみしかなく、大判スルメ(20円のスルメ)とか10円サラミとかカゴに入れて出したら 逆に沢山食べてくれてびっくりしたわ。 食べなくても一個一個包装してるし、問題ない。逆に気取った感のは食べないね〜頂き物の紅茶のクッキーとか。
残されたくないから、これ食べられる?とかどっちにする?と聞く。そして一人ひとりに皿に入れる。
グミやチョコレートダメな子は多いかな
あとはチーズケーキやタルトとか
飲み物は爽健美茶か麦茶
おやつはいかったらとか、カルパスとか
どんどん焼きとか、ビッグカツとか駄菓子系
息子とその友達はそんな感じだけど、年少の娘の時はどうしようかな
かっぱえびせん
>>42
あ〜、ぽてこは人気!あととんがりコーン!
指にはめながらみんなでゲラゲラ笑ってる
うちはファミリーパックの小さいチョコ・クッキー・10円ガム・カルパスとかを3つくらい、1人ずつ配ってる
残されるものはなんだろう…
答えになってなくてごめんね
アレルギーの子もいるんだからショック受けなくてよくない?
煎餅は固い系は食べないのかもね。
今時の子は柔らかいもんばっか食べてるから。
飲み物は麦茶が無難だね〜
>>55
なんか、文章ヤバくない?
日本人?
息子の為に買い溜めしてあって、息子が見た目だけで手付かずの物が結構あるから、今はそれを出し続けてる(笑)
毎回我が家だから友達の為には考えて買わない。
フレーバーティーは子供達には無しだな。癖あるし。張り切ってる感が...もう(笑)
嫌いでも出された物は捨てたりしないなぁf^_^;
小学生の頃、ストロベリーティーだか出されて不味くても我慢して飲んだっけ ティーさん見たいにいろんな物進められてね。雰囲気飲まなきゃならなくなった みたいなさぁ。
スナック菓子とかチョコレートは嫌いな子いる。
お菓子はお煎餅しか食べきれないけど、幼稚園のおやつでカントリーマーム1枚の時は泣き泣き食べてた。
臭い女が一番失礼だったんだよ?嫌いなんだから仕方ないみたいな発想で(笑)だから育ち悪そうだし!子ども嫌いでしょフレーバーティーなんて無理してんだよ。
子供にも好き嫌いはあるからね。
おやつって感じじゃなくて、ファミリーパックのお菓子を食べたいなら食べていいよって感じで出す。
>>52
何でそういう発想になるの?
すごく失礼だよね。
>>47
なんかやだ。
部屋臭そう
>>40
確かにそうですよね!
出されたものにケチつけたり、投げ落としたりは良くない。
>>48
いやいや、おぇぇな人には出さないから。
私自身もシソとかカモミールとかのフレーバーティは好きじゃないです。
アップルとか、果物のとか甘い系が好き。
砂糖いれなくても甘い香りが楽しめるから。
まぁ、お菓子にしても飲み物にしても、一番いいのは子ども一人一人に聞いてから出せばいいよね。
てか、人んち来るなら水筒とおやつを持参してこい(´へ`)笑
>>47
ごめん、おぇぇ
>>29
もちろん、好みを聞いてからだけど
マスカットティー
バニラティー
キャラメルティー
ストロベリーティー
ピーチティー
とかです。
うちの子は男子じゃないから、みんな喜んでくれます。
でも男子ならお茶がいいですよね
>>13
微妙かな?と思う物はすんごいお腹空いてそうな時に出す(笑)ハーベスト、え?これうめぇ!って
食べてた、別の時に出したら売れ行き悪いし残った(笑)
何、という物はないけれど...
少なめに出して、足りなければ足す。
>>36
くっせーww
>>40
おやつは出さないのが一番
食べてくるか持参でいいじゃん
ご贈答でもらった焼き菓子の詰め合わせや、味の薄い煎餅は人気なかったな
みんなで5本の指にポテコはめてるのは可愛かった(笑)
飲み物は乳酸菌ドリンクか麦茶しか出したことないな
>>36
大人の女性だけど、私も苦手。
もうさー、よそにお邪魔した時くらい何でも食べられるように教育しなよー。
あれ嫌い!これ嫌い!って迷惑じゃ!!
>>36
男の人って紫蘇やミントなどの香草系嫌いな人多いから、子供で苦手な子いると思うよ
うちは好奇心旺盛だからなんでもトライするけど
>>36
大人の男性でもあまり喜ばないよね
お刺身
うどん
グラタン
フレーバーティー出した時くっせーとか言われた事ある男子にはよくないのかね?
私が小学生の時、ミルクティー出された時 無理してのんだなぁ。帰る時吐いた記憶あるそれ以来ミルクティー駄目になった。無難にお茶がいいよね。
>>28
あっその時は、お菓子は出してませんよ。
みんな「喉乾いたー」って始まったから、息子が「コーラあるなら〜 」と言い出し、他も「俺も〜」みたいになりました。
だからみんなかな?とおもい出しました。そしたら1人の子が、言えなかったんですね…私が聞いてやっと気づいたみたいな。
私も、甘いお菓子の時はだいたいお茶ですよ。
ジュースの時は出さないかも… 炭酸飲めるようになったの、うちは高学年からだったから飲めない子いるのわかります。
が、私が気がきかなかった。
レーズンクッキーは別の日に違う子にやられた。
その子だけねポーンと投げ捨てたの…
他の子達はわけて食べてたよ。
烏龍茶とアルカリイオン水しかなくて烏龍茶だしたら残された。
>>28 この人、育ちがいいのかわるいのかわからない人だね(笑)
フレーバーティーとか子供嫌がるね
残された訳じゃないしお菓子でもないのにレスしてごめんだけど…。
うちは私も子供も苦手なんだけど他の子は好きだろうな〜って思って、炭酸と普通のジュースどっちがいい?って聞いたらみんな普通の〜って言われた。
聞かずに出してたら残されてただろうな〜。
>>28 どんなフレーバーティー出すのか教えて下さい
>>14
それはちょっと…
レーズンなんて私も嫌だ。
子どもで好きな子は少ないんじゃない?
あとコーラは体に悪いからうちも飲ませない。
ドリンクバーがあるとこ行ったときだけ特別にかな。
てか、甘いおやつとか出してるのにジュースなんて出さない。
麦茶か緑茶かフレーバーティのストレートだな。
お菓子とコーラなんて、糖分取りすぎになっちゃうじゃん。
>>13
うちもだ〜たまに98円とかで安いのに。
>>17
唯一デブな我が子は完食した
の間違い
>>17
性格悪いね。
>>23 子供には不人気だよね。そんな私も子供の頃は苦手だった。大人になってから、あの美味さがわかった笑
>>13
ハーベスト、確かに!笑
美味しいのにねぇ。
よく来る子はチョコが食べられないらしい。
チョコチップクッキー出したら全然食べなかった。
>>20
売ってるよ
息子は麩菓子出されて残した…今時麩菓子って売ってる?
>>17
御宅の子は食べたの?
主さんが出したやつって子どもが喜ぶお菓子じゃない。
チーズケーキ出したらほとんど食べてくれなかった。
唯一デブな子は完食してたけど(笑)
お煎餅は、硬くて大きいのは出さないな。時間かかるし食べないと思う。
薄くて軽い感じのなら出してるけど、食べてるよ。ばかうけも。
スナックとかチョコ系とか色んな種類を少しづつ出してる。
みんな色々食べたいから、一口サイズで軽い物がいいんじゃないかな?
>>14 なんか面倒。大人げない
うちに来る子
飴を持って来る子が多い。
うちの子飴あっても舐めないんだけど、友達がくれる飴は舐めてる。
レーズンクッキー出した時に、友達小2が「やったぜーチョコクッキー♪」と飛び付き…レーズンと気付き、カランッと皿に投げ捨てた事はあるよ…。「食べ物投げないの!なんでそんな事するの?」と注意と聞いた事はある。そしたら、「だってー!俺の大嫌いなレーズン出すんだもんっ」て言われた。確かに聞きもしないで出した私も悪いけど…悲しかった。
あとは、コーラ出したら手付かずだった。
聞いたら、「炭酸は飲んだ事ないです。飲まないです。」と言われた。
これも聞きもしないで出した私も悪いよね…
コーラを下げ、次は聞きリンゴジュース出したよ。
サラダ味の煎餅は結構食べてくれるけど、醤油味は微妙だね
あとハーベストあんまり手出されない
キャラメルコーンとポップコーンは好き嫌い分かれるかも。
後グミとか抹茶系。
うちは残されたことないなぁ。
>>3
出したことないって凄いね。そんなこと話せるって事は小学生だよね?
みんな遠慮して食べない。だからおばちゃん家ではだされたものは美味しく楽しく食べてくれた方がうれしいよー。まだあるからみんなで食べようねーというとすっからかんになった。大皿だと本当に遠慮してるみたいでなんだか気の毒になった。ごはんを食べなくなると言われて控えたけど。
食べるか聞いてだしたり小袋のを何種類か出す。
果物系は残される率が高い気がする
クッキー全然食べてなかった(´・_・`)
スナック系はすぐなくなる
スイートポテト
煎餅系はみんな食べるな。小袋のを出してる。
夏はスイカ出したら残されたよ。産地だから、食べ飽きてたのかなあって思った
うちは出したことないから分からないけど、チョコレートは『食べれないです。ごめんなさい』って断るみたい。甘い物は苦手だからクッキーとかも手つけないって。
残されないように事前に「●●ちゃんはこれ食べれらるー?」って聞くよ
勿体ないじゃん(笑)
子供の友達におやつ出す人 でした
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。