- なんでも
- 匿名
- 16/01/05 19:52
子供を育てるって学費以外にもたくさんお金が入りますよね(>_<)
皆さんはどこまで子供にお金かけるつもりでいますか?
差し支えなければ年収も教えて下さい。
うちは年収450万
子供は息子と娘
小中高は公立
大学や専門学校は自宅からじゃないと厳しい
免許代と車代援助
結婚式
新築援助(300万くらい?)
夫はやりすぎだといいますがこれくらいはしてあげたいと貯金頑張ってます。
子供を育てるって学費以外にもたくさんお金が入りますよね(>_<)
皆さんはどこまで子供にお金かけるつもりでいますか?
差し支えなければ年収も教えて下さい。
うちは年収450万
子供は息子と娘
小中高は公立
大学や専門学校は自宅からじゃないと厳しい
免許代と車代援助
結婚式
新築援助(300万くらい?)
夫はやりすぎだといいますがこれくらいはしてあげたいと貯金頑張ってます。
年収1010万。子供にはどれだけ出しても惜しくない。まだ小さいから具体的には分からないけど。
専門学校の学費は出した。
免許は子供。
成人式で着物をレンタルで最後。
長男の免許と車代はだしました。あと2人いるけどそれも出す予定。
結婚式、新築時の土地代、孫ができたら節句や入学時にはお祝い金を渡そうと思ってる。
年収550万
学費+免許くらい
結婚式は100万くらい包む程度
小学生で今450万貯まった
年収520万 まだ旦那が若いから上がる見込みあり
学費 はめちゃくちゃ頑張ってる貯めるつもりでいる
免許代は出すけど車代は自分で頑張ってもらう
結婚式 出せれば出すつもり
これ以上は無理
うちは母子家庭だからなー。
子ども二人未就学児。
今のところ学資の払い済みが200万と、12歳払い済み予定300万。貯金が200万。
12歳で学資は払い終わるから、中学校入ったらそれが塾代にいく。
これから貯金でそれぞれ200万ずつ貯められれば奨学金がいらなくなるかもしれないけど、足りなければ奨学金借りてもらう。
大学で独り暮らししたいなら、足りない分はバイトするように言う。
免許は専門や短大だと時間ないから高校卒業前に取らせるけど、大学行くならバイトで取らせる。
車も欲しいなら自分で。
結婚式も働いて自分たちで貯めればいいと思う。
新築は、頭金手伝うくらいならするかな。
私の年収は550万円です。
うちは3人いるし成人式、大学卒業までは出せるように頑張るけど、結婚式や新築援助はお祝い程度しか出せないと思う。
車に関しては、都内で駅近だし維持費もかかるから、子どもが働くようになってから自分でやってもらうよ。
老後は頼りたくないから、最低限しか出せない。
うちは車の免許と大学までかな。
あとは自分で稼く事の大変さを知って欲しいから出さない。
年収は○○○○万
>>27
それだけしてあげたら十分ですよ^ ^
学資保険1130万ってすごいですね!!
うちは大学以降はだせないと思う。
結婚や新築祝い金は出す。免許と最初に乗る中古の軽くらいは買うかも。
今旦那の年収400万。子ども2才0才、私もそのうち働く!
貯金から子ども二人に学資合計1130万かけてる笑。
皆さんの話聞くつもりが自分の話ばっかりになってしまいましたね。
すみません(>_<)
>>22
アルバイトは大歓迎ですよ!
でも学費とか生活費の為にはして欲しくないです。
親に学費払ってもらって一人暮らしの生活費は自分でって子もいましたがかなり大変みたいなんでそんな思いはさせたくないかな。
ただ県外の大学で一人暮らしはうちは100パーセント無理です。
どうしても行きたいなら自分でやってもらうしかない(>_<)
結婚式と新築援助はその時に余裕があればかなぁ。必ずするのは大学まで。
大学まで一緒の方多いみたいですね☆
やっぱり今時大学費用出せない親なんて少ないですよね。うちはそうだったから高卒後就職しました。
周りの子はみんな大学行ってたんで正直うらやましかったです。
やっぱ学資保険だけでは無理ですよね^_^;
なので子ども手当をまるまる貯金してあります。そこからあてがおうと。それ以外にも貯めますが。
あと出産祝いやお年玉などを貯めてそれは将来渡すつもりでいます。
夫は31歳 私は29歳です。
夫の年収は上がっても500万だと思います
大学卒業するまで働かせたくはないって。
バイトくらいして、社会経験もさせないと
今の時代、就職してから大変だよ。
一人娘
出来ることは何でもしてあげたいと思ってる
>>15
マイホームなら家の修繕費もかかるよね?
そういうのも貯めないと…
車はお金は貸すけど払って返してもらう。うちもそうだった。お母さんローン(笑)でも車通勤できない可能性高いしいらないかな。
>>15
旦那さん今何歳なの?
いろいろとしてあげたい気持ちはわかるけど、旦那さんが順調に昇級していったとしても主さんの希望を叶えるのは難しいと思う。
そもそも学資の200万だけでは大学の学費が足りないし、他の人も言ってるように自分たちの老後の費用も必要だしね。
>>12 家のローンの有無とかでかわるんじゃない?
息子二人
大学の学費までは出して、子供貯金は結婚と同時に渡す。
子供は7歳と1歳のです
二人とも200万受け取りの学資保険に入れてます。
家は10年前に新築をフルローンで購入してます。
下の子が生まれるまで扶養内で働いてました。
大学卒業までお小遣い稼ぎ以外のバイトはさせたくないです。
卒業後の事は本当に出来ればこのくらいはと思ってるんで確実に出来るかはわかりません(~_~;)
>>12
今の時代と昔と未来は学費が全然違うよ。
これからだって国公立大学の学費上がるっていわれているよね?
息子二人
教育費に関しては惜しみなく出すけど、社会人以降は自力で頑張ってもらう。
そのかわり大学卒業まではバイトもさせないぐらい面倒見る。
余裕あれば結婚資金ぐらいは出したいけどね。
老後資金残さなきゃならないし、きっと無理。
自営業で所得には大きなバラつきあり。
500万〜1500万
>>7
そんなことないよ、やりくり次第だって。
うちは父の年収主のとこくらいで母パート、しかも途中から父無職になったけど、
祖父母からの援助も奨学金とかもなく私専門、妹大学まで希望通り出してくれたよ。
旅行もしてたし。
車の免許は出すけどねぇ。
>>9 老後の資金を貯めるべきだよ。それじゃ家も買えないよ
ありがとうございます!
やっぱり厳しいだろうけどあくまで理想なんで(>_<)出来るように頑張ります!
あと2、3年くらいしたら私も働いて年収100万〜130万くらいプラスになる予定
私は親に恵まれなかったので、出来るだけの事はしてあげたいのです
うちも高校大学は同じ感じ。あとは
免許出すつもりない、駅まで3分だし取りたきゃ自分で取ればいい。私も周りもだいたい社会人になってから取ってる。
なので当然車は買わない。
結婚式、新築、出産育児は援助はしない。
お祝いとして包む。
>>1
無理だと思うよ。
子ども2人なら年収800万円でギリギリらしい。
それ以下の年収だと いくら高校まで公立でいっても大学は国公立文系で自宅通学でも奨学金借りてもらわないと厳しいって。
お子さんはいくつですか?
うちは旦那の年収は同じくらい。私は年収129万程度。
高2娘、小6息子がいて、色々と限界だなぁと感じています。
免許代は出してあげても車は自分で買えばいい、結婚式も多少は出しても本人達で身の丈にあった
式にすればいい、新築費用じゃなくて祝いで100万ぐらい
出せれば上等、程々にしないと自分達の老後が回らなくなって結局子供に迷惑かけるよ
>>3
思った。
そこまでしてあなたたちの老後の資金は貯まるの?
>>1
同じこと思った。
二人平等にでしょ。
無理な気がするわ。
年収450万でそこまでできる?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。