- 料理・家事
- 匿名
- 15/02/17 07:50
オムツを洗濯してしまいました
洗濯物や洗濯機の中がすごいことになってしまって
どうしたらいいですか?
今とりあえず空の状態で洗濯機回してるんですが
オムツを洗濯してしまいました
洗濯物や洗濯機の中がすごいことになってしまって
どうしたらいいですか?
今とりあえず空の状態で洗濯機回してるんですが
私もやったことあります。最悪ですよね(>_<)
夏場だったから1つずつゼリーみたいなのを外で取ったなぁ。それから手洗いして。
私よくやるわw
とりあえずゼリーみたいなやつ全部取って、洗濯機空で回すかな。
塩がいいなら、塩素系の洗濯層クリーナーとかも効果的だったりする?
>>32
うちの洗濯機は塩入れても今でも無事に動いてる(^^;
塩入れたのは何年も前の話ね。
もう一か八かだよね。選択肢が新しい洗濯機を買うしかなくて、ネットで塩って情報見たから、壊れたら買えば良いと思いつつ運試しでやってしまったよ。
塩入れて洗濯したら洗濯機が痛むので、塩水を大きなタライやバスタブに張って、衣類をつけてすすいでからもう一度通常通りに洗濯機で洗うんだよ。
私も塩でやったよ。
紙は脱水後バタバタ振っておとす!
塩って良いこと聞いたわー。まだ下が小さいからないけど上の子自分で脱いで勝手に洗濯機によく放り込んでくれてたからなー。。大変だったわ。
脱水して洗濯機の中でパタパタしたらある程度落ちるよ。で、乾かしてから外でまたパタパタ。で、最後に洗濯機の中を掃除機かける。
最初の絶望感ほど大変じゃないよ。
>>31 洗濯機が超傷むよ
塩入れてまわせばポリマー溶けてなくなるよ!
ネットで見たんですが、ポリマーの成分は塩で水に戻るらしいです
塩入れて選択したらどうにかならないかな
うわー懐かしい!
洗濯機は良い機会と思って2回洗浄したよ。
それよりも服に付いたゼリー状のクズを取る方が大変だった!
服も3回くらい選択し直したなぁ。
その日は子供よりも手がかかった(笑)
>>17
パンパースでやっちまいました
>>20
ティッシュの場合は、乾かしてから粘着テープで取って再度洗濯した方が綺麗になる。
湯のはってない浴槽で蓋を締めて、洗濯物をはたいて、取る。落ちたポリマーは雑巾などて取り除く。
洗濯機は何回か回す。はたいた洗濯物もまた洗濯し直す。
で、私はやってる。
>>22
毎日入れるわけじゃないからそこまで気にしなくてもいいと思うけど
なつかしー。昔 年子育児しながら目も離せないくらい大変な時に洗濯機あけたらゼリーだらけなのみて洗濯機の前で何かが弾けてワンワン泣いたなー(笑)
はたくの大変じゃない?
私はオムツ取り除いてゴミの集まる袋をきれいにして洗濯物もそのままで何回か回したよ。
けっこうきれいになったよー
>>15
やったらどうすんの〜(笑)
みなさん本当にありがとうございました
助かりました!
オムツないけど、ティッシュペーパーやっちまった事あるよ。
塩ふりかけて洗うと取れるらしいよ
あとはパンパンはたくか。
>>15 塩は洗濯機が壊れるらしいよ。
パンパースは洗ってもパーン!って膨れるだけで、大惨事にはならなかった記憶がある。
排水が詰まることもあるみたいだから、洗濯機の排水部分も水を大量に流した方がいいよ。
メリーズでの回答。
Q、「メリーズ」の紙おむつをうっかり洗濯してしまったけど、衣類や洗濯機の回復方法は?
誤って紙おむつを洗濯した場合、 ゼリー状のものや紙のようなものが衣類や洗濯槽内部に付着してしまいます。ゼリー状のものは、吸収体の中に使用している高分子吸収体が尿や洗濯水などを吸収してふくらんだものです。紙のようなものは、紙おむつの素材のパルプや不織布です。
〔衣類に付着してしまったときの効果的な落とし方〕
1.脱水後、乾燥する前にブラシ等で落としてください。粘着テープでも取り除くことができます。
2.乾燥させた後もまだ残っている場合は、再度ブラシ等で落とすか衣類をよくふって落としてください。
3.その後、時間的に余裕があれば、脱水後あるいは乾燥させた後に、再度お洗濯をおすすめします。
〔洗濯槽内部に付着してしまったときの取り除き方〕
まず、くず取りネットにたまったものをとり除き、洗濯槽内部は、ティッシュぺーパーなどでよく拭き取ってください。
一度で取りきれない場合は、もう一度水をためてすすいでください。
〔身体への影響〕
衣類に残った高分子吸収体、パルプ、不織布は、直接肌に触れても心配はいりません。
いっぱいいれるといいよ
>>12
大丈夫大丈夫〜
やったねw
うちも旦那がいれちゃって洗濯しちゃったもんだからすごいことになってたよ
根気よくとるしかないw
みなさんレスありがとうございます
みなさんもやられてるんですね(^^;)
初めてだったので洗濯機の蓋開けた途端にショックすぎて固まりました
洗濯機は何回か回して、洗濯物は外ではたいてから、また洗い直せば大丈夫ですか?
わたしは洗濯物をお風呂に投げ込んで降り洗いしてから洗濯機に入れて洗い直してた。
コインランドリー
>>2
塩はダメだよ。洗濯機の中が錆びるんだって。
洗濯槽の穴にはまってるのは取り除く。糸屑フィルターが下に付いてるタイプは、中のゴミも取り除く。
がんばれ
あるあるだね(笑)
うちも2回やったけど、ホースで流してから空回し2回したよ。
後、排水溝もホース突っ込んで流した。
塩は洗濯機が壊れる原因になるらしいよ。
取れるだけとって、何回か洗濯したら取れた。
洗濯物は外に干す。
強風だと、いい。
洗濯機は、掃除機で吸う。
みんな一回はやるよね(笑)洗濯物は外ではらってジェルみたいなのを落とす。
洗濯機の中はある程度ふいて回す。すすぎ2〜3回したら大丈夫だったよ。
塩入れちゃダメだよ
塩いれて洗濯機まわすとおちるって前ママスタでみたよ!
洗濯物も一緒にまた洗濯したら取れたよ。
たまにやる(笑)
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。